秋冬の花のが咲きそろってきました
11月から12月に植え替えた花壇の秋冬の花が咲きそろってきました。キンギョソウ、ストック、パンジー、ビオラなどの花が咲いています。ぜひ皆さんで見に来てください。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
11月から12月に植え替えた花壇の秋冬の花が咲きそろってきました。キンギョソウ、ストック、パンジー、ビオラなどの花が咲いています。ぜひ皆さんで見に来てください。
「フラワーアーク」によるプランターが更新されました。
12月は紅色のつぼみがシックで可愛らしいスキミアとこれを中心にアンティークな色のハボタンやフリンジの白のシクラメンを寄せ植えにして、【大人可愛いシックなクリスマス寄せ植え】になっています。
先月のビオラもまだ見ごろですので是非見に来てください。
【フラワーアークとは??】
地域の子供たちの保育や障がいのある子供たちの宿泊会などを活動を通して、障がいの有無にかかわらず、子供や青年の日々の暮らしを作ろうと15年に渡り活動を続けてきた民間の任意団体「んとすの家」が、より公的な性格を強め生きとし生けるもののつながりとして、障がいのある人たちと共に生き、 共に育っていくことを願って福祉活動を展開するために1990年に社会福祉法人 開く会 が設立されました。
そこで30年以上取り組んできた花苗栽培の事業を拡大させ、「フラワーアーク」という事業所として独立、現在は約5万鉢の生産を行っています。
12月7日に、寿福祉センター保育所の園児の皆さんと、チューリップの球根の植付を行いました。
5つのプランターに園児の皆さんが一生懸命35個のチューリップの球根を植えてくれました。
春には赤、白、黄色のチューリップが咲きます。
楽しみに待っていてください。
「フラワーアーク」によるプランターが更新されました。
11月はビオラで美しい富士山をイメージしています。色々なビオラとアリッサムです。
花壇も秋冬の花に植替えましたので是非ご覧ください。
【フラワーアークとは??】
地域の子供たちの保育や障がいのある子供たちの宿泊会などを活動を通して、障がいの有無にかかわらず、子供や青年の日々の暮らしを作ろうと15年に渡り活動を続けてきた民間の任意団体「んとすの家」が、より公的な性格を強め生きとし生けるもののつながりとして、障がいのある人たちと共に生き、 共に育っていくことを願って福祉活動を展開するために1990年に社会福祉法人 開く会 が設立されました。
そこで30年以上取り組んできた花苗栽培の事業を拡大させ、「フラワーアーク」という事業所として独立、現在は約5万鉢の生産を行っています。
花壇の花を秋冬の花に植え替えました。花の種類はパンジー、ビオラ、ストック、キンギョソウなどです。まだ植えたばかりなので少し寂しいですが、これから大きく咲きそろいます。ぜひ皆さんで見に来てください。