梅の花
毎日寒い日が続いています。
園内を散歩して花の広場に向かうとそこだけが、ぱあっ~と明るく見えています。
白梅が見頃です。
コリア庭園の枝垂れ梅も開花しはじめました。
花の色が、少しピンクがかっていてかわいいですね。
野鳥クイズ
今朝の園内の雪景色…鳥達も寒そうです。
パークセンターに『野鳥クイズ』のコーナーができました!!
クイズは、園内でよく見かける野鳥6羽の餌をさがすというものです。
餌場マップから、木の実や魚や虫のカードをえらんでください。
木の実を食べるのは、メジロでしょうか!? メジロの所にカードをはってみます。
中を開けると正解がわかります。
こんなかわいい野鳥のクイズ、ご来園の際は、パークセンターで
ぜひチャレンジしてみてください。
『野鳥写真展』開催中
昨日は、朝から雪がしんしんと降り続きました。
園内はいつもと違う景色になり、とても新鮮です。
今日からパークセンターでは、『野鳥写真展』を開催しています。
三ツ池公園写真愛好家6人の皆さんが撮った写真20点を展示しました。
なかなか普段目にできない鳥達の生きいきした姿をぜひご覧ください。
アカバナマンサク
園路の雪は溶けたものの、まだ所どころ残っている箇所もあります。
パークセンター屋上のアカバナマンサクの花が、見頃になりました。
花の少ないこの季節に小さいですが、鮮やかな赤い花を咲かせてくれます。
花はまるで細い紙で作ったような感じです。
春に他の花に先駆けて咲くので「まず咲く花」ということが訛って、”まんさく”になったとが、
花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとか言われているそうです。
ミツマタと野鳥
芝生広場のミツマタの花が、開きはじめました。
花がないこの時期には、文字どおり枝が三つ又に分かれているので見つけやすいです。
花の広場で野鳥たちの姿を目にしたスタッフが写真を撮ってきてくれました。
葉が落ちたこの時期は、見つけやすいです。
モズは、秋から春にかけて見かけ、するどいくちばしを持っています。
コゲラは、日本で一番小さなキツツキです。
背はこげ茶色に白い点模様があり、鳴き声は「ギイー」というように聞こえます。
木を叩いて小さな虫を食べます。
アオゲラの顔には、赤い斑があり、頭が大きく赤いのが雄です。
とがったくちばしで、木を掘り虫を食べます。