公園墓地だより(2013年冬号)
公園墓地だより(2013年冬号)を掲載しました。
園内の休憩所などにも掲示してありますので、是非ご覧ください。
公園墓地だより(2013年冬号)
紅葉の水彩画
紅葉のお勧めスポットである休憩所周辺には、水彩画の同好会の方々がお越しくださり
描写の最中にもかかわらず、写真撮影にも快く了承していただきましたので
皆さんの作品をご紹介いたします。
風が強く寒い中でしたが、とても素敵な作品を見せていただきありがとうございました。
公園墓地では四季折々の景色を楽しむことができますので、また是非お越しいただき
他の季節も描いていただけたらと思います。
2013.11.19 紅葉
園内の紅葉の様子をお知らせします。
まずは管理事務所前から見たケヤキ並木・・・
黄色く色付いた葉がひらひらと舞っています。
清掃スタッフは落ち葉の収集に大忙しです。
57区横のドウダンツツジは赤く色付き、周辺の緑とのコントラストがとてもきれいです。
休憩所周辺も色鮮やかになってきました。
今週になり紅葉がぐんと進みました。
お墓参りやお散歩はもちろん、スケッチや写真撮影などでも是非ご来園いただきたいです。
十月桜
園内に咲く十月桜(ジュウガツザクラ)のご紹介です。
4月の上旬頃と10月頃、年に2回開花する十月桜が
45区の横に咲いています。
晴れ渡った空に薄ピンクの可愛らしい花が、よく映えます。
公園墓地にお越しの際は、ぜひご覧ください。
緑のカーテンⅡ
管理事務所前のアサガオです。
今日は、花が30個ほど花が咲いていました。
参拝者の方も見学に訪れるようになってきました。
暑い夏が始まりましたが、アサガオの花を見ると少し涼しく感じ、癒されます。
こちらは事務所横のアサガオ。こちらも花が咲いてきました。これからの成長が楽しみです。
公園墓地だより(2013年夏号)
公園墓地だより(2013年夏号)を掲載しました。
園内の休憩所などにも掲示してありますので、是非ご覧ください。
公園からのお知らせ | 更新日:2013.07.16
緑のカーテン
管理事務所前でアサガオを育てています。
スタッフが竹と麻ひもで組み立てて作った支柱の全体写真です。
5月の中旬のアサガオの様子がこちらです。↓
1ヶ月が経つと・・・
ぐんぐんと元気に伸びて、きれいな黄緑色の葉が広がってきています。
花色は赤・紫・青です。色とりどりの花が咲くまで、どうぞお楽しみに!!
事務所前花壇
梅雨らしい湿度の高い日が続いています。
5月の中旬に管理事務所前の花壇を夏の花に植え替えました。
サルビアの代表格のサルビアスプレンデス、星型の小花が固まって咲くペンタス、花色が多く育てやすさから人気のあるサフィニアです。
サフィニアはほふく性が強いので、植えた時には下の写真のように間隔を広く取っていました。
約1ヶ月で花壇一面に広がりました。
植物の生長は早く、力強さを感じます。
近隣小学校の遠足とツツジの開花
4月の下旬に、近隣の『大矢部小学校1年生』と『岩戸小学校1・2年生』が遠足で
公園墓地に来てくれました。
お墓に遠足?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、公園墓地には広い芝生広場もあり
花木も多いので、お散歩にはもってこいの環境なのです。
両校ともお天気に恵まれ、芝生広場で楽しいひと時を過ごせた事と思います。
『はないちもんめ』や縄とび、先生との鬼ごっこなどをして遊んでいるところに少し
お邪魔して写真を撮らせていただきました。
許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
まずは大矢部小学校です。
こちらは岩戸小学校です。
また是非お待ちしております!
そして、公園墓地のツツジのご紹介です。
50区周辺のオオムラサキが見頃となりました。
休憩所向かいの大階段のツツジの見頃はまだ先になりそうです。
開花情報 2013年4月5日
先日の「花散らしの雨」でサクラも終わってしまいました。
横須賀市は今日が入学式の小中学校が多かったので、サクラがないのは少し寂しい気がします。
公園墓地管理事務所前の花壇は色とりどりのチューリップで賑やかになりました。
紫色のアジュガ、ノースポール、パンジーもきれいに咲いています。
寒い冬を乗り越えて元気に開花したチューリップは、気持ちを明るくしてくれます!
お墓参り、お散歩の際に是非ご覧ください。