アガパンサス満開~
アガパンサスが満開になりました!
涼しげな色合いで、楽しませてくれます♪
あじさい、ききょう咲いてます♪
昨年から、挿し木や苗で育てた「あじさい」が見頃となりました。
まだまだ小さな株ですが、花を咲かせてくれましたよ!
こちらは、「ききょう」 昨年種から育てて植えました。
涼しげな雰囲気を味あわせてくれます~
「あじさい」も「ききょう」も港南区の花です。
日野中央公園が、花の名所の一つとなるよう育てていきたいと思います。
花壇の花植えをしました♪
6月10日(金)、メイン花壇を中心に夏の花の植込みをしました。
梅雨の晴れ間、気温もぐ~んと上昇!!
日野第三町内会の方や、公園利用者の皆さんと一緒に植込み作業を行いました。
今回用意した花苗は、地元港南区の農家さんが丹精込めて育ててくれた苗です。
トレニア、ペチュニア、ペンタス、ジニア、ポーチュラカ、ブルーサルビア、マリーゴールドなどなど
夏の花壇が色とりどりとなりました~
ご協力いただいた皆さん、暑い中ありがとうございました!
ラベンダーのポプリ作りを開催しました
6月3日(金)にラベンダーのポプリ作りを開催しました!
資料を使ってラベンダーの種類やハーブの効能について学んだあと、材料となるラベンダーを公園の花壇から切り取っていただき、ポプリ作りスタートです。
今回は、公園でたくさん咲いているフレンチラベンダーを使いました。
上、下、上、下、、、とラベンダーの茎を編んでいく作業。網目を間違えないよう、真剣にリボンを通していきます。
素敵なポプリが完成しました♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
グリーンカーテンの準備完了~
公園のレストハウス前に、今年もグリーンカーテンの設置をしました!
レストハウス正面左側のプランターには、「早生ゴーヤ」となりは「あばしゴーヤ」の植付をしました。
レストルーム入口側のプランターには、朝顔を3種類「雪」「紅」「天上の蒼」です。
夏の清涼剤、グリーンカーテンの成長が楽しみですね!
子犬のフラワーバスケット作りを開催いたしました~♪
5月17日に子犬のフラワーバスケット作りを開催いたしました!
今回はアーティシャルフラワーという造花を使っております。
造花にワイヤーリングといって、ワイヤーを付けその上にテープを巻くというブーケなどで使われる方法を教わりました。
子犬の背中のオアシスに造花を思い思いに挿していきます。
午前の部の様子です。
みなさん和気あいあいと作業されておりました。
こちらは午後の部の様子です。
午後からはお二人だったので黙々と作業が進んでおりました。
最後にリボンとチャームをつけてできあがりです!
かわいい子犬のフラワーバスケットが完成しました~!
造花を使っているのでずっと置いておけるのがいいですね♪
バラが見ごろをむかえています!
今年もバラが見ごろをむかえていますよ~(*^^*)
一部をちょこっと紹介しま~す♪
横浜市のバラ『ハマミライ』
1つの枝にたくさんの花をつけるフロリバンダ系の『ゴールデンボーダー』
白い花が美しい『アイスバーグ』 ほんのりとピンクがかった『プリンセスドゥモナコ』
強い香りが特徴の『薫乃』 黄色から赤に色が変わる『チャールストン』
フリルのような花びらの『クチュールローズチリア』 赤く大きな花の『オクラホマ』
今年の春でバラの再生を初めて3年目を迎えました。
特に横浜市のバラであるハマミライは19本の再生に成功し、今では全く新しいハマミライとして皆様に楽しんでもらっています。
まだ咲いていない原始バラのテリハノイバラとモダンシュラブのアイペイントなどもこれから見頃となりますよ♪
皆さんこの機会にぜひ見にいらしてくださいね(^O^)
こいのぼり泳いでます♪
日野中央公園レストハウス前に大きなこいのぼり泳いでますよ!
今年は5匹です~!
野球場の前には、近隣の幼稚園や保育園の皆さんに色ぬりしてもらった可愛らしいこいのぼりも
4匹泳いでます~!
寄せ植え教室を開催しました
晴天に恵まれた 4月26日(火)、
「色合わせを楽しむ春の寄せ植え教室」を開催しました。
久しぶりの寄せ植え教室の企画だったせいか、参加希望の方がたくさんいらしてくださいました。
天気も良いので、特設テントでの開催でした。
お昼をはさんで、午後の部も開催です。
使用した花は、ローダンセマム、ネメシア(白)、ガーデンストロベリー(ピンク)、クローバーで
ガーデンストロベリーのピンク色はとてもめずらしいんですよ♪
とても素敵な寄せ植えが出来上がりました!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(#^.^#)
チューリップ満開ですよ~♪
昨年秋に植えたチューリップが今満開です!
色とりどりのチューリップ、綺麗ですよ~
桜も満開になりました~