チューリップ咲きそろいました~!
ぐーんと暖かくなって、公園のチューリップが開花してきました~
メイン花壇の花も見頃となってますよ~
3月24日のチューリップの様子
今日は、どんより曇り空~
午前中は小雨が降っていて肌寒い日となりましたね!
チューリップにはちょうど良い恵みの雨かな~
少しづつ咲きはじめましたよ♪
3月22日のチューリップの様子
今日は春の日差しにつつまれ外はとても気持ちがよかったですね~
そんな中、チューリップの方も1つ2つと咲き始めてきたのでお知らせしまーす!
こちらは園路沿いの花壇の様子です。咲きそろうまではもう少しかかりそうですね。
早い子は元気に咲き始めています!
メイン花壇のチューリップも咲き始めていますよ~!
ピンクのチューリップが春らしくてかわいいです。
クロッカスも咲きそろいました(^_^)!
今回紹介した以外の植物も花が咲き始め園内がにぎやかになってまいりました。
これからも春のお知らせを更新していきますので、みなさんぜひ見にいらしてくださいね。
フラワーアレンジメント教室を開催いたしました♪
3月16日・17日、にフラワーアレンジメント教室を開催いたしました。
今回はバラとスイートピーとチューリップが用意されました。
アレンジメントのテーマは『ピンクの花束』です。
講師の先生からアレンジメントの形など教えていただいて、いよいよ実践です!
今回は「花束」がテーマなのでお花が寝ているような特殊な形です。
最初は皆さん戸惑っていた様子でしたが、
1つ2つと講師の先生とお花を挿していくうちに、アレンジメントができあがっていきました!
また、普段は捨ててしまうような茎の部分もアレンジメントで使用しましたので
挿していくうちに本当の花束のようなできあがりになりました。
最後に花束で重要なリボンをつけたら...完成です~!
花束がそっと置かれているようなすてきな雰囲気です~♪
みなさんとってもかわいく仕上がりましたね!
次回のフラワーアレンジメントの教室も楽しみです。またご案内しますので、ご参加お待ちしています。
『そなえパークの日』を開催しました!
3月17日(木) 『そなえパークの日』として保存食・防災手ぬぐい・簡易トイレの3種類を販売しました!
公園はみなさまの憩いの場所として利用されていますが、災害時には一時避難場所としての目的もあります。
ということで今回のイベントでは日頃から防災に備える心構えをしましょう、という宣伝も含めた内容になりました。
また、日野中央公園はヘリコプターの緊急離着陸の場所でもありますのでよりいっそう力が入りました。
保存食として販売した五目ごはんの試食会も行いました。
こちらの五目ごはんは2021年までもち、さらにお湯で15分、水で60分すると食べられるものになっています。
災害はいつ起こるかわからないので、日頃からの『そなえ』が大事ですね。
みなさんももし災害が起こったらどこに避難するのか、
何が必要なのかなど再度確認してみてはいかがでしょうか?
春はもうすぐです!
最近は急に寒くなったり暖かくなったり、せわしないですがいかがお過ごしでしょうか。
日野中央公園では一足先に春のお知らせを紹介したいと思います♪
こちらは冬になる前に植えたチューリップがやっと顔を出してくれました(^_^)
咲くのはもうちょっと先かな?早く花壇一面に咲いたチューリップがみたいですね~
こちらはレストハウス前メイン花壇の様子です。
パンジーとヴィオラが色とりどり咲き誇るなか、こちらでもチューリップやラナンキュラスが成長中です~
ラナンキュラスもチューリップも球根から育ててやっと花芽をつけてくれたので咲くのが待ち遠しいですね!!
この間も紹介したクリスマスローズもまだまだ見頃ですよ~♪
もう少し暖かくなってきたらいろんな花が咲き始めてまた賑やかな季節がやってきますね。
お弁当をもってピクニックなんかもいいですよね~春が待ち遠しいです!
日野中央公園のバラだより♪
日野中央公園の四季バラの再生を、公園のボランティアさんの協力を得て手がけて3年目の春を迎えようとしています。
15~20年咲かずにいたバラも今では新枝(シュート)にすべて変わり、元気に咲いています。
見頃は、5月初旬から6月です。 是非見に来てください。
鑑賞の際は、バラの株元に注目してみてください。
2年目からすべて新しい主幹(ベイサルシュート)に変わり、まったく新しいバラに再生しました。
バラが植えられている日野中央公園の地盤は「砂岩」という植物の生育にむかない土地ですが、有機肥料による土壌改良を加えて植物とバラに適した地盤に少しづつ変えています。
公園では、定期的に無料のバラの勉強会を行っています。
次回は、3月6日(日)13時半から行います。
木立の四季バラの「追肥」「芽かきと切り戻し」「冬の剪定と夏の剪定の違い」などを学んでみませんか?
「手袋」をご持参のうえ、日野中央公園のバラ花壇にいらしてくださいね!
里親譲渡会を終えて~
2月7日(日)、 日野中央公園で「わんちゃん&猫ちゃんの里親譲渡会」が開催されました。
今回は、港南区役所の協力を得て、動物保護団体の「ワン・モア・フィールド」さんが譲渡会を開催しました。
「ワン・モア・フィールド」は、捨て猫や捨て犬の保護、里親探しをして少しでも不運なペット達を救済して、
新しい飼い主を探す活動をしています。
連れてきてくれたわんちゃん、猫ちゃん達に会いたくて、たくさんの人が集まってくれました。
保護したわんちゃん、猫ちゃんは、新しい飼い主さんが見つかるまで、
ボランティアさんが預かってお世話をしています。
新しい飼い主さんに出会って、1匹でも多くの命がつながれていくことを願います!
エッグアートを体験しました~!
2月6日(土) 「エッグアートのようじ立て作り」の教室を開催しました。
講師の先生が用意してくれたペイントをした卵の殻に、デザインを転写します。
卵は落とすと割れてしまうので丁寧に、慎重に作業を進めます~
みんな真剣~!! でもとても可愛らしい作品が出来ましたよ!
講習会にご参加くださり、ありがとうございました(#^.^#)
また秋ごろに「エッグアート」の教室を企画中です♪ お楽しみに~
クリスマスローズが開花しました
春に苗を植えたクリスマスローズが、開花しました!
開花第一号は、濃紅紫のシックな色合いです。
青空の下で綺麗に咲いています。
ほかにも、白や薄紅のつぼみもチラホラ。
これからどんどん開花していくと思います。
レストハウス前、掲示板横の花壇に植えられていますので、
ご来園の際は是非ご覧ください。