ミニ文化祭を開催しました~!
6月30日(土) ~ 7月5日(水) まで 「ワイワイフェスタ 日野中央公園 ミニ文化祭」 を開催しました。
この催しは、近隣にお住まいの皆さんから寄せられた写真や絵画の作品を日野中央公園のレストハウスに
展示したもので、開催期間中はたくさんの方が来場されました!
今回は8名の方にご協力いただきました。
どの作品も力作揃いです (*^_^*)
作品展示にご協力いただき、ありがとうございました。
日野中央公園では、今後も文化祭スタイルで皆さんの作品をご紹介したいな~と思っています。
日野小学校2年生のポスター展示中~!
日野小学校2年生のみなさんに公園ポスターを書いていただきました~!
ありがとうございます~!
ひとりひとりの個性が出ていてどれもかわいい作品です(#^.^#)
子ども達の絵によって公園がさらに明るくなった気がします♪
子ども達が一生懸命書いてくれた絵を見ていると自然と笑顔になってしまいますよね♪
みなさんも立ち寄りの際はぜひ足をとめてご覧ください(^^)
日野小学校の2年生のみなさんすてきなポスターをありがとうございました!
七夕に願いを込めて~
7月7日 の七夕を前に、公園に笹竹を飾ってます~
近隣の保育園のみなさんが「ねがいごと」を書いた短冊を届けてくれました(#^.^#)
今年の「ねがいごと」はなぁ~に??
夏の花壇に変わりました~
6月13日(火)、 今にも降り出しそうな梅雨空でしたが、恒例のメイン花壇の花植えを行いました。
日頃から公園に散歩に来ていらっしゃる皆さんと、日野第三町内会の皆さん、こうよう会ジャンプの皆さん、
総勢24名の参加でした。
途中から雨が降り出してしまったため、早めに終了~
ジニア、マリーゴールド、ペンタス、トレニア、アンゲロニアなど、これから夏の日差しをあびて
ぐんぐん成長していくことでしょう~
彩りよくなっていくのを楽しみにしてくださいね~♪
お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました(#^.^#)
「フラワーアレンジメント」教室、開催しました♪
6月8日(木)、 「アーティフィシャルフラワーで作る華やかブーケ」の教室を開催しました。
毎回好評をいただいている 渋佐先生 のお花のレッスンです♪
まずは、ブーケにかかせないリボンの作り方を習います。
リボンの形が作れたら、いよいよメインのお花を束ねていきます。
「アーティフィシャルフラワー」なのでどこを触っても大丈夫です!
とても素敵なブーケが出来上がりました!
参加いただいたみなさん、ありがとうございました (#^.^#)
次回は 秋 に 生花のレッスンを予定しています~
「ポプリのオーナメント作り」をしました(#^.^#)
5月30日(火)、 公園に咲いているラベンダーとバラを利用した「ポプリのオーナメント作り」を開催しました。
当日は、6名の方の参加でフェルト素材のかわいらしいモチーフを作成~
あらかじめ公園で作った「バラ」と「ラベンダー」のポプリをオーナメントにいれます。
小さな作品ではありますが、香りを楽しんでいただけましたでしょうか(#^.^#)
ご参加いただきまして、ありがとうございました!
「パークヨガ」第3回 開催しました♪
5月14日(日)、爽やかな季節となった頃、屋外で行う「パークヨガ」を開催しました!
今回よりネーミングも「パークヨガ」と改め、ちょっとおしゃれな雰囲気~♪♪
まずは、体を軽くほぐすように、ゆったりとリズムでストレッチをします
TUBAKI先生のやさしい指導のもと、気持ちよくからだがほぐれて。。。
最後は、少しチャレンジしたポーズも。。。「ひばりのポーズ」 鳥のさえずりも聞こえてきました(#^.^#)
次回は 7月8日(土) を予定しています。
屋外で行うヨガは、思いのほかリラックスしますよ~
まだ、体験されていない方は是非一度いらしてみてください!
公園のバラが満開です♪♪
日野中央公園の「手作りのバラ園」、今まさに見頃をむかえています!!
近づくと甘い優雅な香りが漂ってきますよ~
「はまみらい」は、2009年に横浜開港150周年を記念して誕生した横浜市のバラです。
「はまみらい」 ハイブリットティー系 強香
「クリスチャンディオール」 ハイブリットティー系 微香
「アイスバーグ」 フロリバンダ系 微香 「ゴールドバーニー」 フロリバンダ系 微香
「万葉」 フロリバンダ系 微香
日野中央公園には、四季バラやつるバラを合わせて約32種類、80本が咲いています。
5月下旬からは、つるバラの「アイペイント」が咲き始めます。
是非、香りと薔薇の彩りを楽しみに見に来てください~(#^.^#)
「エッグアートで作るようじ立て」を開催しました!
4月22日(土)、 卵の殻に飾り付けをするクラフトワーク「エッグアートで作るようじ立て」の教室を開催しました。
講師のYさんは、いつもたくさんのモチーフを用意してくれて生徒さんに大好評です!!
さあ~好みのデザインを選んだら、作業開始~
細かい作業となりますが、シールをはがして卵の殻に貼り付けて。。。
先生との楽しい会話とともに、あっという間に時間が過ぎていきます。
夢中になって気が付くと、卵を持ち上げていて。。。落としたら大変!!
みなさん、「エッグアート」は初挑戦ということでしたが、上手にできましたね~(#^.^#)
ご参加いただきましてありがとうございました。
「つるし飾りの会」をはじめました~♪
各地に伝わる「つるし飾り」を公園で作ってみませんか~という企画で。。。
4月20日(木)、 手芸の好きな方や、「つるし飾り」を作ってみたいというメンバーが集まりました!
公園のスタッフが講師となり、あらかじめ用意した材料で手芸の時間の始まり。。。
手元に集中するとみなさん無言ですが、わからない所を教えあったり和気あいあいと作業が進みます!
2時間があっという間に過ぎてしまいました~(#^.^#)
毎月1回のペースでお細工物を作る予定です。
ご興味のある方は、一度のぞいてみてください。一緒に作ってみませんか~
次回は、5月20日(土) が活動日です。