クリスマスのフラワーアレンジメント☆
12月7日(水)、「クリスマスを彩るフラワーアレンジメント教室」を開催しました。
今月のフラワーアレンジメントのレッスンは生花とキャンドルを使ったクリスマスにぴったりの作品です。
まずは、印象的なゴールドのリボンのアレンジを教わりました。
ベースとなる部分に、ヒバを入れます。
キャンドルの配置を決めてから、花で飾ります。
使用した花は、バラ、スプレーバラ、カーネーション、姫りんご、松ぼっくりなど、、、、
先生と皆さんの作品です~とても豪華な作品ができあがりました。
クリスマスが待ち遠しいですね!
次回のフラワーアレンジメントの教室は、2月23日(木)を予定しています。
皆さんのご参加をお待ちしています。
親子で楽しむ野球教室を開催しました
12月3日(土)、NPO法人デポルターレクラブの大石さんのコーチで
「親子で楽しむ野球教室」を開催しました。
当日は風もなく快晴で、絶好の野球日和となり、なんと17組の親子が参加してくれました!
まずは、ボールの扱い方とキャッチボールからレッスンの開始です~
親子ペアになってボールをキャッチ~
バッティング練習のあとは2チームに分かれてゲームを楽しみました!
ゲームは盛り上がりましたね~(#^.^#)
参加された保護者の方からは「野球の基礎の基礎が親子で学べて楽しかった」「子どもがすごく楽しそうに参加し
ていた」「また参加したい」など、嬉しいコメントをいただきました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました!
クリスマスリース作りをしました♪
11月30日(水)、「ラベンダーの手作りクリスマスリース」 講習を開催しました。
公園の素材を使っての講習なので、興味を待たれた方も多く、当日はキャンセル待ちをして参加された方もいました!
リースの土台となる部分に、公園の花壇から切り戻した「ラベンダー」を使用します。
「ラベンダー」を束ねて、ワイヤーに留めていきます。
土台が完成したら、木の実を付けます。用意した木の実は、松ぼっくり、コウヨウスギ、メタセコイヤ、
ナンキンハゼ、赤い実はピラカンサを使用しました。
皆さんの作品です!! 同じ素材でも飾り方で様々ですね~
クリスマスを迎える準備、ほっこりした素敵な時間になりましたでしょうか。
ご参加いただき、ありがとうございました(#^.^#)
チューリップの球根を植えました!
11月18日(金)、 日野小学校の1、2年生がチューリップの球根植えに来てくれました~
2年生は、昨年につづき2回目の球根植えです。 今年は140名のお友達が植えてくれました。
来年の春、みんなが進級する頃に、チューリップがいっぱい咲きますよ~
また見にきてくださいね! お手伝いありがとうございました(#^.^#)
落葉清掃の日!
11月16日(水)、南陵高校の3年生の生徒さんが昼休みを利用して公園作業の手伝いにきてくれました。
毎年、3年生の総合学習の時間で地域貢献活動のひとつとして日野中央公園の作業を行っています。
今年は、公園のせせらぎ近くの落葉清掃の作業をお願いしました~
手際良く、落葉を集めて見事に綺麗にしていただきました!
南陵高校の皆さん、ありがとうございました。
メイン花壇の花植えをしました!
11月14日(月)、レストハウス前のメイン花壇を秋、冬の花でいっぱいにしました!
今回の花苗植えに、近隣の皆さんやいつも公園を利用してくださる方、総勢16名の方が参加してくれました~
約800ポットほど用意した花苗も、手際良い植え付けで30分ちょっとで終了してしまいました!
花の種類は、パンジー、ビオラ、マラコイディス、キンギョソウ、良く咲くスミレなどなど、、、
来年6月頃まで、たくさんの花が咲き乱れることと思います!
皆さん、ご協力ありがとうございました~(#^.^#)
はじめてのヨガ教室~♪
11月12日(土)、「はじめてのヨガ体験教室」を開催しました。
心配していた天気にも恵まれて気温も上がり、屋外イベント日和となりました。
場所は、通称「小高い丘の広場」で、テニスコートの隣です。
まずは、瞑想から~
ヨガが初体験の方も、やったことがある方も青空の下で行うヨガはまた一味違った感じです!
やさしくて、わかりやすいTUBAKI先生のレッスンは、あっという間の時間でした。
参加された方からは、「外で行うヨガがこんなに気持ち良いとは知らなかった!」「気持ちが解
放されました」などと感想をいただきました(#^.^#)
次回は、もう少し暖かくなってから開催できたらなぁ~と思っています。
チューリップの球根植えをしました!
11月8日、9日の2日間で、日野中央公園の芝生広場の花壇にチューリップの球根を植えました!
8日(火)は、コスモス保育園のお友達がやってきてくれました~
来年の春、みんなが小学校に通う頃に満開になるかな~
何色のチューリップが咲くかな? 楽しみにしててね!
寒い中、みんなありがとう~(#^.^#)
9日(水)は、前日以上にさむーい日となりました。
この日集まってくれたのは、「港南区地域子育て支援拠点 はっち」から参加してくれた皆さん。
若いママたちと3才ちょっとのお子さんが来てくれました!!
みんなでシャベルを持って植えてくれました!
来年の春、公園に遊びにきてね~(#^.^#)
野菜直売会を開催しました~
11月5日、6日の2日間、「野菜直売会」を開催しました。
今回で3回目の開催となります!
秋の長雨の影響で、野菜が高騰している中、港南区の農家さんの協力で、新鮮な野菜を販売することができました!
野菜を並べている間、皆さんが順序よく待っていてくれます。
さあ~いよいよ販売開始!
並んだ野菜は、さつまいも、里芋、人参、かぶ、新しょうが、レディサラダ大根、サニーレタスなどなど、、、
ちょっと試行を凝らして「野菜の名前当てクイズ」を行いました。
箱の中の野菜を手で触って、名前を当ててもらいます。3個以上答えられたらお値引のサービスをしました!
2日めは、水菜、からしな、ルッコラなど葉物も入荷し、時間前に完売してしまいました。
また次回をお楽しみに~
寄せ植え教室開催しました♪
10月27日(木)、「秋に作りたい寄せ植え教室」を開催しました。
今回は、取っ手付きのバスケットを使い、秋のしっとりした色のお花で秋を楽しむ寄せ植え作りがテーマでした。
園芸好きな皆さんが、18名も参加してくださいました!
使用した花は、メインに「フォーチューンベゴニア」(球根ベゴニア)、セロシア(けいとう)、
鑑賞用トウガラシ、ハツユキカズラ、ヒューケラです。
球根ベゴニアは、花壇の女王とも呼ばれて大輪の花をこれから初冬まで咲かせます。
素敵な寄せ植えが出来上がりました!
ご参加していただいた皆さん、ありがとうございました(#^.^#)
次回の寄せ植え教室は、来年の春を予定しています~
今回の寄せ植えで使用したバスケットをご持参くださいね♪ →お値引しますよ~