開花情報<2018/3/22>
2018年3月22日号の開花情報をお送りします。
左:西洋シャクナゲ 右:冷蔵チューリップ
うおくに裏エリアの西洋シャクナゲが咲き始めました。
その他、冷蔵チューリップやオオシマザクラなども咲き出しています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/3/15>
2018年3月15日号の開花情報をお送りします。
左:トサミズキ 右:冷蔵チューリップ
樹木園芝生広場近くに咲いているトサミズキが見頃となりました。
その他、クロッカスやキブシ、サクラ“陽光”など、春の訪れを感じさせる花が咲き始めてきました。
また、レストランロスマリネスの冷蔵チューリップも、ちらほら咲き始めました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/3/8>
2018年3月8日号の開花情報をお送りします。
左:カンヒザクラ 右:ナノハナ
第一側園路沿いのカンヒザクラが見頃です。
その他、いろんなツバキが咲き始めてきました。
また、引き続き、ハーブ園ミーティング広場周辺のナノハナも見頃が続いています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/3/1>
2018年3月1日号の開花情報をお送りします。
左:ナノハナ 右:ドンベア
引き続き、ハーブ園ミーティング広場からラベンダーの丘にかけて咲いているナノハナが見頃です。
冒険ランドに引き続き、県木広場でもウメが咲き始め、園路沿いのカンヒザクラも咲き始めました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/2/23>
2018年2月23日号の開花情報をお送りします。
左:ナノハナ 右:ウメ
ハーブ園ミーティング広場やラベンダーの丘で育てていたナノハナの花数が増えてきました。
背丈が低くかわいらしい姿が見られます。
その他、冒険ランドや県木広場にあるウメもちらほら咲き始めました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/2/15>
2018年2月15日号の開花情報をお送りします。
左:ジャノメエリカ 右:ナノハナ
引き続き、四季の花壇で咲いているジャノメエリカが見頃です。
また、ハーブ園ミーティング広場で育成していたナノハナがちらほら咲き始めました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/2/8>
2018年2月8日号の開花情報をお送りします。
左:ジャノメエリカ 右:プリムラマラコイデス
引き続き、四季の花壇で咲いているジャノメエリカが見頃です。
花数は少ないですが、少しずつツバキの種類も増えてきました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/2/1>
2018年2月1日号の開花情報をお送りします。
左:ジャノメエリカ 右:フブキバナ
引き続き、四季の花壇で咲いているジャノメエリカが見頃です。
また、1月に咲いていたアイスチューリップやナノハナは、少しずつ色あせてきており、ピークが過ぎ始めました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/1/25>
2018年1月25日号の開花情報をお送りします。
左:ジャノメエリカ 右:ソシンロウバイ
引き続き、四季の花壇で咲いているジャノメエリカが見頃です。
ソシンロウバイも花数が増えました。
そのかわり、先日の雪及び強風により、ナノハナ及びアイスチューリップ、ニホンズイセンが横たわり、少し姿が乱れてしまいました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2018/1/18>
2018年1月18日号の開花情報をお送りします。
左:ジャノメエリカ 右:フラワーガール
四季の花壇に咲いているジャノメエリカが見頃です。
引き続き、アイスチューリップやツバキ“フラワーガール”も見頃です。
ハーブ園入口近くに咲いているナノハナは、少し花数が減ってきました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。