開花情報<2016/5/4>
2016年5月4日号の開花情報をお送りします。
左:シャーレーポピー 右:ポピー園《奥》(ネモフィラ)
引き続き、ポピー園の奥一面に咲いているネモフィラが見頃です。
また、カリフォルニアポピーも見頃を迎えており、続いてシャーレーポピーやヤグルマギクが咲きだしています。
その他、ハーブ園に咲いているカレンデュラやセンテットゼラニウムも見頃です。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/4/27>
2016年4月27日号の開花情報をお送りします。
左:ポピー園《奥》(ネモフィラ) 右:ハンカチの木
引き続き、ポピー園に咲くネモフィラが見頃です。
ポピー園一面に咲くシャーレーポピーは、現在咲き始めです。
その他、ハーブ園でハンカチの木が見られます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/4/20>
2016年4月20日号の開花情報をお送りします。
左:ポピー園《奥》(ネモフィラ) 右:アイスランドポピー
今年は例年になく暖かく、どの花も開花が進行しています。
ポピー園に咲くネモフィラも見頃ピークを迎えています。
ぜひ、週末にご来園ください。
シャーレーポピーもちらほらですが、咲きだしています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/4/13>
2016年4月13日号の開花情報をお送りします。
左:ポピー園 右:西洋シャクナゲ
ポピーまつりが開催しました。
先日の雨風で一番初めに咲いた花(一番花)が少し散りましたが、
良い天候が続けば、もっと花数が増えていきます。
その他、ネモフィラやカリフォルニアポピーも咲きだしています。
また、引き続きうおくに裏で咲いている西洋シャクナゲが見頃です。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/4/6>
2016年4月6日号の開花情報をお送りします。
左:西洋シャクナゲ 右:ポピー園
レストランうおくに裏に咲いている西洋シャクナゲが見頃を迎えています。
また、アイスランドポピーやネモフィラも花数がどんどん増えています。
ポピーまつりは、4月9日(土)から開催します。
お楽しみください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/3/30>
2016年3月30日号の開花情報をお送りします。
左:早咲きチューリップ 右:西洋シャクナゲ
引き続き、レストランロスマリネスで咲いている早咲きチューリップが見頃です。
その他、レストランうおくにの裏手に咲いている西洋シャクナゲも見頃です。
ポピー園は、日に日に花数が増えており、見応えが出てきました。
また、ネモフィラも咲きだしました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/3/23>
2016年3月23日号の開花情報をお送りします。
左:早咲きチューリップ 右:桜“陽光”
引き続き、レストランロスマリネスに咲く早咲きチューリップが大変見頃です。
その他、サクラの品種である陽光やオオシマザクラなどが咲いています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/3/16>
2016年3月16日号の開花情報をお送りします。
左:早咲きチューリップ 右:ジンチョウゲ
引き続き、レストランロスマリネスに咲く早咲きチューリップが大変見頃です。
また、アイスランドポピーも少しずつですが、花数が増えてきているようです。
その他、風に吹かれて香るジンチョウゲもぜひご覧ください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/3/9>
2016年3月9日号の開花情報をお送りします。
左:早咲きチューリップ 右:アイスランドポピー
レストランロスマリネスの早咲きチューリップが見頃を迎えました。
約12,000球の花が咲きます。
12日(土)からリニューアルオープンするレストランロスマリネスを祝福するかのように、多色のチューリップが出迎えています。
また、早咲き品種のアイスランドポピーもちらほら咲きだしています。
予定通り、12日(土)から土日祝日限定で、ポピー園を一部開放致します。
ぜひ、お越しください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2016/3/2>
2016年3月2日号の開花情報をお送りします。
左:ハナモモ 右:ウメ
ハーブ園に咲くハナモモや県木広場に咲くウメが見頃を迎え、
早咲きチューリップも咲き始めました。
ウグイスの鳴き声も聞こえてき、春が訪れたことが感じられます。
また、ポピーの生育状況については、少しずつ株が大きく成長しています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。