開花情報<2013/8/14>
2013年8月14日号の開花情報をお送りします。
ただいま、パンパスグラスが見頃を迎えています。
和名を「シロガネヨシ」という、南アメリカ原産のイネ科の多年草です。
ススキやカヤよりも細く堅い葉を持ち、草丈は1m~2m、9月~10月に花茎が伸びて、
白っぽい花穂に花を咲かせます。花が咲き始めの頃に収穫して、ドライフラワーにしたり、染色した花穂を装飾花として使ったりします。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/8/8>
2013年8月8日号の開花情報をお送りします。
夏の暑さにやられることもなく、キバナコスモスが徐々に徐々にお花を増やしてきました。
場所にもよりますが、今月末から来月はじめ頃には、見頃になってくるかと思われます。
現在は、コスモス園前広場の宿根バーベナなどが、見頃の時期となっています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/7/31>
2013年7月31日号の開花情報をお送りします。
早いものでもう8月になりますね。
ハーブ園内では、パッションフルーツの仲間であるトケイソウ「パッシフロラインセンス」が
見頃となっております。
良い香りがしますので、ハーブ園へお越しの際はぜひお楽しみください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/7/24>
2013年7月24日号の開花情報をお送りします。
ついに夏休みシーズン到来です!
辛い暑さの中でも、お花を咲かせてくれている植物たちを、ぜひ見に来てください!
宿根フロックスがオススメです!第2駐車場側の四季の花壇で、観察できます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/7/18>
2013年7月18日号の開花情報をお送りします。
8月上旬まで見頃予定だった園路花壇のヒマワリは暑さのため、見頃を過ぎてしまいました。
次は8月下旬からに、コスモス園内で約1000本のヒマワリが咲く予定です。
四季の花壇では、コバノランタナ、ハゲイトウ、宿根フロックス、アンゲロニアなど約20種類の花が楽しめます。
コバノランタナ
宿根フロックス
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/7/11>
2013年7月11日号の開花情報をお送りします。
暑い日々が続きますね。水もすぐに乾燥してしまうので、花の国のお花たちも夏バテ気味です。
でもそんな中でも元気に咲く、夏の代表‘ヒマワリ’が綺麗に花をつけてくれました。
第1駐車場側入口の花壇には、宿根のバーベナも咲いています。
暑い中ではありますが、その中でも頑張って花をつけるお花たちを、ぜひ見に来てみてください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/7/4>
2013年7月4日号の開花情報をお送りします。
暑さの厳しい日も目立ち始め、いよいよ夏の到来ですね。
花の国では、初夏を代表するアガパンサスが大変見頃となっています。
花の国の園路には約500本のアガパンサスがあります。お越しの際は園路脇の花壇に注目してみてください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/6/21>
2013年6月21日号の開花情報をお送りします。
台風、梅雨前線の影響もあり、雨が降ることが多い天気が続いておりますが、雨の日のアジサイもよいものです。
日本の梅雨の風情を感じさせてくれるアジサイが園路で見頃です。
アガパンサスも見頃となっています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/6/14>
2013年6月14日号の開花情報をお送りします。
園路花壇には、約500本の「エンドレスサマー」という四季咲きの性のアジサイが咲いています。また、県木の広場には、鹿児島の県木「カイコウズ」が花をつけています。
開花情報<2013/6/14>
2013年6月14日号の開花情報をお送りします。
6月9日(日)まで、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
先週に引き続き、大変見頃となっております。来週6月2日(日)14時と9日(日)14時には、それぞれ14時から無料花摘み大会を行います。ふるってご参加ください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。