開花情報<2013/5/24>
2013年5月24日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
ポピー園は、大変見頃となっております。一面のお花畑をどうぞお楽しみください。
また、ラベンダーもハーブ園にて見頃となっております。ご来園の際は、ハーブ園にもどうぞお立ち寄りください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/5/8>
2013年5月8日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
ポピー園の状況は、アイスランドポピー、カリフォルニアポピー、ネモフィラが見頃で、大きく赤いシャーレーポピーは3分咲きです。
来週にはだいぶ見頃に近づくと思われます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/5/1>
2013年5月1日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
もうまもなく、こどもの日です。こどもの日を祝うべく、ポピー園では鯉が泳いでいます。
5月5日はこどもの日イベントも行いますので、お子様をお連れのお客様は、ぜひお楽しみください。
また、こいのぼりをくぐった先には、ネモフィラの青いカーペットがあります。現在見頃となっております。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/4/25>
2013年4月25日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
ポピー園ではネモフィラが見頃です。ポピー園の一番奥には、一面ネモフィラの畑があり、まるで青いカーペットのようになっています。
その他ポピー類は、アイスランドポピーを中心に咲いています。見ごたえのある大きなシャーレーポピーは、5月中頃に見頃になると
予想されます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/4/17>
2013年4月17日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
現在、ポピー園では早咲きのアイスランドポピーと
ネモフィラが開花しております。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/4/9>
2013年4月9日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
ポピー園ではアイスランドポピーも見頃ですが、シバザクラも大変見頃です。
また、レストランうおくに~展望台間には、見頃のシャクナゲもあります。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/4/3>
2013年4月3日号の開花情報をお送りします。
4月6日(土)~6月9日(日)の間、くりはま花の国ではポピーまつりを開催しております。
ポピー園の状況も、順次お伝えしていきますので、乞うご期待ください。
今週はシャクナゲが見頃です。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/3/21>
2013年3月21日号の開花情報をお送りします。
ハーブ園では火炎蔓「カエンカズラ」が咲いています。
花が炎のように見えるため、この名が付きました。
花の国のチューリップは約10000球が咲く予定です。
第2駐車場側園路から、順番に咲いていきます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/3/14>
2013年3月14日号の開花情報をお送りします。
三寒四温も続く中ではありますが、暖かな春の陽気で、園内の春のお花が次々と開花してきました。
県木の広場には、樹皮が紙幣の材料になるミツマタなどが見頃です。
春の暖かな日を、どうぞ花の国にてお楽しみください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2013/3/7>
2013年3月7日号の開花情報をお送りします。
この2~3日間の陽気で、春の花々が一斉に咲きだしました。
今週オススメのナノハナは花の国の園内でいくつかの場所に植えられています。
ポピー園内では3月中旬の開花予定ですが、園路花壇では3~5分咲きのナノハナが楽しめます。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。