開花情報<2012/7/6>
2012年7月5日号の開花情報をお送りします。
アガパンサス、ギボウシなど、ユリ科の植物が多い時期となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
開花情報<2012/6/27>
2012年6月27日号の開花情報をお送りします。
園路ではアガパンサスが咲き始めました。大きな青い花は迫力満点です!
詳しくはこちらをご覧ください。
くりはま花の国でみられるお花
くりはま花の国で見ることができる季節のお花たちです。
最新の開花情報も公園だよりでお届けしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
【ナノハナ】
黄色く鮮やかな花をつけるナノハナは、4月のポピー園で春を告げてくれます。アイスランドポピーが咲き始めの頃、ぜひナノハナも楽しみに来て下さい。
【ポピー】
ポピーまつり開催中は、ポピー園内で3種類のポピーを見ることができます。4~5月はアイスランドポピー、5月中頃以降はシャーレーポピー(写真左)とカリフォルニアポピー(写真右)を楽しむことができます。
【ネモフィラ】
草丈30cm程の鮮やかな青い花をつける植物です。北米原産で、森林の淵に生えることから「森を愛する」の意味をもつ「ネモフィラ」と名付けられました。花の国では4月末頃より、ポピー園内で見ることができます。
【ヤグルマギク】
鯉のぼりの柱の矢車に似た花をつけます。色は紫や白やピンクなど、カラフルな色合いで、私たちを楽しませてくれます。花の国では、5月の中頃よりポピー園内でみることができます。
【ツバキ】
くりはま花の国のツバキロードでは、約200種300本のツバキがあります。中にはとても珍しいツバキも・・・。どんなツバキがあるのか、ぜひ観察してみてください。
【ラベンダー】
6月のハーブ園はラベンダーが見ごろです。種類によって花の形や葉っぱの形が異なります。どこが違うか観察してみましょう。
【アジサイ】
全長2150mの園路の各所には、エンドレスサマーというアジサイがあります。春と秋2回花をつけるアジサイです。ポピーまつりの終わった6月は、どうぞ園路でアジサイをお楽しみください。
【ユリ】
7月の花の国では、カノコユリを始め、オリエンタルハイブリット系のユリを数種見ることができます。
【アガパンサス】
6月のアジサイが見ごろを過ぎた頃、続けて各所でアガパンサスの花を楽しむことができます。大きな青い花は、とても迫力があります。
【ヒマワリ】
ツバキロードとハーブ園の間、コスモス園の中、夏の花の国ではヒマワリも咲きます。品種はその時によって変わります。今年はどんなヒマワリが咲くのでしょう?
【ジニア】
別名:百日草、赤、黄、オレンジなど鮮やかな色を9月のコスモス園で楽しむことができます。
【コスモス】
9~10月のコスモスまつり開催中、コスモス園にて楽しむことができます。品種もイエローキャンパスやシーシェルなど、変わった品種もあります。
【セージ類】
9~11月のハーブ園は、セージの仲間を楽しむのに絶好の時期です。コスモス園を歩き疲れたら、足湯に浸かりつつセージを見にハーブ園へ来てみてはいかがでしょうか?
【皇帝ダリア】
年末年始の寒い時期、ポピー園やハーブ園では皇帝ダリアを楽しむことができます。
1月には皇帝ダリアのプレゼント企画もありますので、ぜひ起こしください。
【アイスチューリップ】
通常春に花を咲かせるチューリップ。春が来たと勘違いさせる特殊な処理を行い、花の国では冬にもチューリップをみることができます。