<三笠公園>開花情報~春の訪れ~
ここのところポカポカとした春の陽気が続いていますね!
三笠公園の草花たちも、
ぐんぐん成長中です(^^)
正門前花壇のパンジーやアリッサム
ナノハナも鮮やかに咲いています!
手作り早咲きチューリップ
やっと見頃を迎えることができました!(ここまで長かったです・・・泣)
実はこのチューリップ・・・自家製のアイスチューリップを制作しようと試み、
昨秋に一ヶ月ほど冷蔵貯蔵したものです。
通常のものより2~3週間程、開花期を早めることが出来ました。
来年はアイスチューリップに出来るよう、さらに工夫をしていきたいと思います(^^)
そして、せせらぎ小路のオオシマザクラは現在“咲き始め”の状況です!
(3月27日現在)
中には2~3分咲きの株もあります!
いよいよ春本番が始まります!
サクラの見頃は、今週末~来週にかけてとなりそうです。
是非ご来園ください(^^)
<三笠公園>そなえパークの日 防災フェスタ2014
三笠公園で3月8日(土)に、
『がんばろう日本 そなえパークの日 防災フェスタ2014』を開催しました!
今年で2回目となるこのイベント。
『公園が有する防災機能を多くの方に知っていただきたい・・・』
(三笠公園は横須賀市の広域避難地に指定されています)
『市民のみなさまと一緒に防災意識を高めていきたい・・・』
そんな思いから、東日本大震災が発生した3月11日に合わせてこの防災イベントを立ち上げました。
今回も横須賀中央消防署の皆さまのご協力のもと、
防災に関する様々なプログラムをご用意しました。
小川町町内会の皆さま
開会式の様子
水消火器体験
災害時けむり体験
私も体験しましたが、視界が悪く1メートル先も全く見えないほどです。
消防隊員の方から、けむり発生時の避難のポイントを教えて頂きました。
①姿勢を低くする ②壁に沿って避難する
とのことです。
スモーク シュミレーション テント!
外国人の方が多い横須賀ならではでしょうか・・・
子供たちには、防災かるた大会に参加していただきました!
横須賀消防署のマスコットキャラクター
“バーナードくん”も参加してくれましたよ(^^)
防災について学びながら、楽しいかるた大会になりました!
午後には、防災ビンゴ大会も開催。
“災害時に何を持って避難しますか”という質問に
一生懸命考えながら答えを記入してくれました。
防災ずきん・・・非常食・・・懐中電灯!
たくさんの意見が出ました。
大盛り上がりの答え合わせ!
この防災ビンゴ大会、子供たちに大人気でした(^^)
その他、消防隊員のユニフォームを着ての写真撮影や試乗体験
新聞紙で作る防災グッズづくり
パネル展示ブース
このイベントが、みなさまが防災について
考える・見直すきっかけとなって下されば幸いです。
このイベントを開催するにあたり、たくさんのご協力を頂きました。
ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました!!
<開花情報>三笠公園2月27日現在
三笠公園の開花情報をお知らせ致します。
せせらぎ小路のクリスマスローズ
県木の広場花壇のヒマラヤユキノシタ
自家製アイスチューリップは、今になってぐんぐん成長中です!笑
今年初めての試みでしたので、来年はもう少し早く開花できるように
調整していきたいと思います。
おそらく通常のチューリップより、2~3週間ほど早い開花になりそうです。
開花をお楽しみに!
園内を歩いていると、ふわぁ~っと微かに良い香りが漂っていました。
沈丁花の花が、少しづつ咲き始めています。
春といえば梅や桜、水仙、フリージアの花の香りを連想しますが、
遠くまで漂う芳香力の強さでは、おそらく沈丁花が一番かと思います。
沈丁花の香りをかぐと、春だな~と実感しますよね(^^)
見頃まではもうしばらく時間がかかりそうですが、、今から楽しみです!
<ヴェルニー公園>かき小屋がオープンしました!
ヴェルニー公園に、『かき小屋 横須賀店』がオープンしました!
横須賀・西武パートナーズの自主事業として
2月22日~5月6日までの期間限定で営業します。
横須賀で牡蠣・・・!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
横須賀では、新たな名産物づくりとして『横須賀産カキ』の養殖事業が行われてきました。
この『かき小屋 横須賀店』では、横須賀産・広島産の
2種類のカキをお楽しみいただけます。
※その日の仕入れ状況により、数量に限りがございますので予めご了承ください。
その他、地場産の魚介類(サザエやタコ)や肉類も地元産をご用意。
自分でセレクトした食材を炭火で焼いてお召し上がりいただきます。
プレオープンの日に行ってまいりましたが、
牡蠣はぷりぷり、クリーミー!(^^)
横須賀ビーフ串、カキ飯、カキ汁・・・
どちらもとーっても美味しかったです。
BBQのように、ご家族・お友達とワイワイ楽しめるのも
魅力のひとつだと感じました♪
是非この季節ならではの牡蠣をお楽しみください!
【営業期間】
平成26年2月22日~5月6日
※悪天候により休店の場合があります。
【営業時間】
10時30分~22時(ラストオーダー21時)
【問合せ先】
080-4579-2530(かき小屋横須賀店)
<開花情報>三笠公園 2月20日現在
三笠公園の開花情報をお知らせ致します。
正門前花壇のクリスマスローズが見頃です。
三笠公園では黄緑・紫・白など様々なカラーの
クリスマスローズを植えています。
お気に入りを探してみてください♪
同じく正門前花壇の季節の草花たちが
寒さに負けず、頑張って咲いています!
色とりどりのパンジーとアリッサム、
春にはチューリップも一緒に楽しめます(^^)
県木の広場では、ヒマラヤユキノシタが見頃を迎えています。
その名の通り、ヒマラヤ山脈に分布する、毎年花を咲かせる多年草です。
非常に耐寒性が強く育てやすいので、日本でも広く普及しています。
鮮やかなピンクの花が、ひときわ目立っています。
お立寄りの際は、是非お楽しみください♪
河合伸志さんによるバラ管理講座
1月28日(火)、ヴェルニー公園で
『河合伸志さんによるバラ管理講座』を開催しました。
講師の河合伸志さん、NHK『趣味の園芸大百科』を執筆されたバラのプロフェッショナルです。
寒い中、29名の方にお集まり頂きました!
5回目の今回は、冬の管理②~冬の剪定~ということで、
木立性のバラの剪定について学びました。
前半は、座学で剪定について学んでいきます。
皆様とても熱心で、色々な質問が飛び交っていました。
続いて、先生のデモンストレーションを見せて頂きました。
剪定のポイントを分かりやすく教えて頂きました!
先生の手際があまりにも良いので、参加者の皆様から
歓声が上がっていましたよ(^^)
そして最後に、参加者の皆様が剪定作業をしていきます。
剪定するのは、昨年の4月に自分たちで鉢に植替えをしたバラです!
先生にアドバイスを頂きながら、上手に剪定されていました!
参加者の皆様がとても熱心なところが、この講座の魅力だと思います。
美しいバラを咲かせるにはどうしたらいいか、各々の思いが伝わってくるのです。
この講座を参考に、ご自宅でも素敵なバラを咲かせて頂けたら幸いです(^^)
ご参加頂いた皆様、一年間本当にありがとうございました!!!
そして、このヴェルニー公園『河合伸志さんによるバラ管理講座』、
来年度も開催することが決定致しました!!!
自宅のバラが上手く咲かない、本を見ただけでは分からない。
そんな悩みをお持ちの皆様・・・
バラ育種のプロフェッショナルからバラの育て方を学んでみませんか。
河合先生の丁寧な指導、様々な質問に答えてくださいます。
実技を中心とした講座ですが、初心者の方大歓迎です!
日程・詳細は追って当HPでご連絡させて頂きます。
宜しくお願い致します。
<開花情報>三笠公園1月23日現在
三笠公園の開花情報をお知らせ致します。
見頃のピークは過ぎましたが、
カンツバキ(寒椿)の鮮やかなピンクがとてもキレイです。
カンツバキの花言葉は、“申し分のない愛らしさ”。
可愛らしい八重咲きのお花、納得の花言葉です・・・(^^)
三笠公園の見どころのひとつ、『音楽噴水』が
ちょうど演奏中でした!
園内の奥の方にあるので、以外と知らない方もいらっしゃいますが、
この“音楽噴水”、本当にオススメです!
日中もいいですが、より雰囲気があるのは夜の時間帯。
音楽噴水がライトアップしている時間がオススメです。
とても幻想的です・・・(^^)
音楽噴水は、
11時~、12時30分~、14時~、15時30分~、17時~、18時30分~、20時~(4月-11月のみ)
今の季節は一日6回演奏があり、曲目も1ヶ月ごとに違うメロディーで楽しめます。
(※荒天による中止、清掃等で中止させて頂く場合がございます。)
機会がありましたら、是非チェックしてみてください♪
<開花情報>三笠公園1月16日現在
三笠公園の開花情報をお知らせ致します。
寒い日が続いていますね!
三笠公園では、季節のお花たちが寒さに負けじと頑張っています。
正門前花壇の早咲きスイセン。
軍艦前花壇のガザニア。
一年中咲いているんじゃないかというくらい
年間通してず~っと咲いてくれている優秀なお花です。
パンジーは園内の色々な花壇に植えています。
寒さに強いパンジーは、冬花壇には必要不可欠です(^^)
本日の三笠公園は、雲一つない晴天!
気温は低いですが、お日様が出ていたので
ポカポカと気持ちの良いお天気でした。
記念艦三笠と東郷平八郎像。
猿島もこんなにくっきり見えています。
冬は空気が澄んでいるので、写真撮影もオススメです(^^)
<開花情報>荒崎公園のニホンズイセン
ニホンズイセンの開花情報をお知らせ致します!
現在、エントランス広場が見頃です。
少し顔を近づけるだけで、ふわ~っと良い香りがして
とても癒されます(^^)
夕日の丘は、咲き始め。
もう少し時間がかかりそうです。
冬の荒崎公園は、空気が澄み切っていて
写真も絵になります・・・。
夕日の時間帯もオススメです!
ご来園の際は、暖かくしてお越しください(^^)