※1 開花時期はその年の気象条件によって異なります。目安としてご参考にしてください。

三ツ池のさくら図鑑

名前 花期   ※1 解説
寒桜
カンザクラ
2月中旬~中旬 花は一重の淡紅色で、開花時期が寒さの厳しい2月上旬から中旬と早いので、春を予感させる桜として人気があります。
椿寒桜
ツバキカンザクラ
3月上旬 花は紅紫色で花付きがよく、雄しべが目立ちます。
寒緋桜
カンヒザクラ
3月中旬 葉に先立って濃紅紫色の花をつけるのでよく目立ちます。垂れ下がって半開状に咲きます。
大寒桜
オオカンザクラ
3月中旬 寒桜と比較するとやや遅れて咲き、淡紅色の花弁は丸く大きく先端に細かい切れ込みが多い。
修善寺寒桜
シュゼンジカンザクラ
3月下旬 カンヒザクラとオオシマザクラの交雑種と考えられています。静岡県修善寺に老木があります。
オカメ
オカメ
3月下旬 カンヒザクラとマメザクラの交配種で、イギリスで作られました。花つきが良く、紅色の一重の花が楽しめます。
枝垂桜
シダレザクラ
3月下旬 「糸桜」とも呼ばれる。エドヒガンの栽培品種ですが、細い枝がほとんど垂直ににしだれる。
江戸彼岸
エドヒガン
3月下旬 花期が早く、彼岸の頃には咲くのでこの名がつきました。葉より先に花をつけます。
紅枝垂
ベニシダレ
4月上旬 枝が長く枝垂れるのが大きな特徴で、葉が出る前に紅色の花が咲きます。
染井吉野
ソメイヨシノ
4月上旬 オオシマザクラとエドヒガンとの間に生まれたサクラで、三ッ池では約7割を占めます。
大島桜
オオシマザクラ
4月上旬 伊豆や房総、三浦半島などの海岸近くに多いサクラです。桜餅はこの葉で包みます。
横浜緋桜
ヨコハマヒザクラ
4月上旬 横浜市の桜愛好家、白井勲氏が兼六園熊谷と寒緋桜の交配によって作られた品種です。一重で濃い紅紫色の花をつけます。
山桜
ヤマザクラ
4月上旬~中旬 日本の野生桜の代表です。高さ15~20mになり、若葉と同時に花が咲きます。
衣通姫
ソトオリヒメ
4月上旬 ソメイヨシノの実生から生じたもので、花は淡紅色です。衣通姫とは、日本書紀でその美しさが桜の花にたとえられた人です。
小彼岸
コヒガン
4月上旬 樹が小形で花つきよく人気です。花は一重の淡紅色です。
薄重大島
ウスガサネオオシマ
4月上旬 6~10個の花弁をもつ半八重咲きの株です。原木は牧野富太郎によって神奈川県真鶴町で発見されました。
八重の豆桜
ヤエノマメザクラ
4月上旬 花は淡紅色で、のちに花弁の基部から紅紫色にかわる。花弁は10~20個となる。箱根の仙石原で発見されました。
冬桜
フユザクラ
4月上旬~中旬
10月~12月
葉が小形であるので小葉桜とも呼ばれています。冬の花は梅の花のような感じがします。
十月桜
ジャウガツザクラ
4月上旬
10月~12月
コヒガンザクラ系の園芸品種です。冬に咲く花は小形、春に咲く花はやや大型です。
白妙
シロタエ
4月中旬 花は純白色で大輪八重咲きで、外側の花弁は先端や外側がわずかに紅色を帯びます。
紅豊
ベニユタカ
4月中旬 北海道の松前町で作られた里桜の一つで、八重の紅紫色の花は少し香りがあります。
萬里香
バンリコウ
4月中旬 花は白~微淡紅色で、花弁は20~25個、外側の花弁の先端や外面は淡紅色。内側の花弁は旗弁状になります。花には芳香があります。
一葉
イチヨウ
4月中旬 雌しべが一枚の緑色の葉状に変化していることにより、この名つけられました。
八重紅大島
ヤエベニオオシマ
4月中旬 オオシマザクラの八重咲きで、白花が多い種類の中で珍しく淡紅色です。
苔清水
コケシミズ
4月中旬 サトザクラのの栽培品種。黄緑色の若芽と淡紅色の花の対比がきれいです。
鬱金
ウコン
4月中旬~下旬 花が淡黄緑色でウコンの根茎を使って染めた色に似ていることから名前がつきました。
御衣黄
ギョイコウ
4月中旬~下旬 淡緑色の花は、後に赤紫色を帯び、たいへん珍しい八重桜です。
兼六園菊桜
ケンロクエンキクザクラ
4月中旬~下旬 花弁の数が250~300枚と多く、外側は淡紅色で中心部は濃紅色です。
梅護持数珠掛桜
バイゴジジュズカケザクラ
4月中旬~下旬 新潟県の梅護寺に原木があり、数珠掛桜の名は親鸞の伝説に由来する。花は二段咲きもする菊咲きで垂れ下がる。花弁は60~90個。
駿河台匂
スルガダイニオイ
4月中旬~下旬 強い芳香のある花が魅力です。白花の一重で、葉と同時に開きます。
天の川
アマノガワ
4月中旬~下旬 天を指すようにのびる細いほうき状の樹形が特徴で、淡紅色の八重咲きで芳香があります。
紅華
コウカ
4月中旬~下旬 北海道松前町で作られた里桜の一つです。弁数の多い紅紫色の花は豪華で良く目立ちます。
霞桜
カスミザクラ
4月中旬~下旬 野生の桜の中では遅咲きで、葉が開いてから咲きます。花つきがよく、淡紅色の花は満開時には見事です。
関山
カンザン
4月下旬 花は大輪八重の深紅色で普賢象とともに代表的なサトザクラです。
普賢象
フゲンゾウ
4月下旬 2本の花柱を普賢菩薩の乗る象の牙に見立てた花で、大輪八重の淡紅色の花です。
大山桜
オオヤマザクラ
4月中旬~下旬 北日本に広く生える野生の桜で、淡紅色の花が魅力です。樹皮をカバ製品に利用します