<植物マップ>2021年1月19日版
カンコウバイ、ハクバイ(バラ科)が咲き始めています。
まだまだ寒い日々が続きますが、春が待ち遠しいですね。
園内の植物情報はこちらから!
↓ ↓ ↓
2021年1月19日植物情報
『お正月飾りづくり』を開催しました。
里山アカデミーの“つくる”をテーマにしたイベント「お正月飾りづくり」を開催しました。ワラは公園の水田で収穫したものを使用。予め用意しておいた稲わらを参加者が、リース状にして、園内に生育するヒイラギモクセイやピラカンサなどを使って飾り付けを行いました。飾り付けをした出来上がりを見て、みなさん満足頂けている様でした。
本イベントでは、公園ボランティアであるスマイリングパートナー『四季友の会』のメンバーの方々に、準備から指導まで多岐に渡りお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。
2020年12月20日実施
≪お問い合わせ≫
県立四季の森公園
指定管理者 四季の森公園パートナーズ
電話番号:045-931-7910
ファックス:045-935-0911
e-mail info-shikinomori@kanagawaparks.com
<紅葉マップ>2020年12月15日版
園内各所で日々紅葉(黄葉)が移り変わり、今は紅葉の森、ピクニック広場が見頃になりました。
年内もう少し紅葉(黄葉)が楽しめそうです。
紅葉の森・ピクニック広場
はす池・上の池
園内の紅葉マップはこちらから!
↓
2020年12月15日紅葉情報
『自然観察会』を開催しました。
NPO法人四季の森里山研究会が講師を務める観察会を開催しました。今回のテーマは『紅葉を楽しむ』です。初めに紅葉のしくみを説明したのち、2班に分かれて公園を巡り、葉が色付いたカエデなどの紅葉樹を興味のある話題を織り交ぜて説明しました。観察の後、落ち葉アートの作成を楽しみ和やかな雰囲気の観察会でした。
次回、2021年1月10日(日曜日)のテーマは「動植物の冬越し」です。
≪お問い合せ≫
県立四季の森公園
指定管理者 四季の森公園パートナーズ
電話番号:045-931-7910
ファックス:045-935-0911
e-mail info-shikinomori@kanagawaparks.com
<紅葉マップ>2020年12月7日版
園内各所で深紅の紅葉が見られます。
特に主園路や上の池、しょうぶ園の紅葉は見事です。
主園路・しょうぶ園
春の草原・上の池
園内の植物情報はこちらから!
↓
2020年12月07日紅葉情報
『クリスマス リースづくり』を開催しました。
里山アカデミーの“つくる”をテーマにしたイベント「クリスマスリースづくり」を開催しました。公園の管理作業で除去したクズのつる、園内に生育するヤシャブシやクロガネモチの実を使ってクリスマスリースを作りました。皆さん楽しみながらリースを作られていました。完成した手作りのクリスマスリースを手にした笑みは最高でした。また、本イベントは公園ボランティアであるスマイリングパートナー『四季友の会』のメンバーの方々にイベントの準備から指導に渡りお手伝いしていただきました。ご協力ありがとうございました。
2020年12月5日実施
≪お問い合わせ≫
指定管理者 四季の森公園パートナーズ
電話番号:045-931-7910
ファックス:045-935-0911
e-mail info-shikinomori@kanagawaparks.com
植物情報(12月4日)
ソシンロウバイ(素心蝋梅)が咲き始めました。
花全体が黄一色で花びらが丸っこく芳香が強いのが特徴です。
是非、近くに寄って香りをお楽しみください。
紅葉情報(11月30日現在)
園内の紅葉が、見頃を迎えました。
上の池、紅葉の森にはまだまだ緑色のもみじが多く、12月中旬位迄はお楽しみになれます。
主園路・しょうぶ園
はす池・春の草原
西口広場・北口広場
紅葉の森・上の池
『紅葉観察会』を開催しました。
NPO法人全国森林インストラクター神奈川会のメンバーが講師を務める「紅葉観察会」を開催しました。園内を巡りながら紅葉している樹々を観察し説明を受けました。紅葉のしくみや「もみじ」の名前の由来の説明を交えたり、木の実を拾って観察するなど興味深い内容となり有意義な観察会となりました。
2020年11月29日実施
県立四季の森公園
指定管理者:四季の森公園パートナーズ
電話番号:045-931-7910
ファックス:045-935-0911
e-mail info-shikinomori@kanagawaparks.com
<植物マップ>2020年11月23日版
植物マップも、秋が深まり花から実のご紹介が多くなりました。
そんな中、北口主園路沿いのタチカンツバキの鮮やかな紅色が華やかさを添えてくれます。
園内の植物情報はこちらから!
↓ ↓ ↓
2020年11月23日植物情報