❁はちみつについて❁
こんにちは♪
新杉田公園です。
新杉田公園で養蜂を始めてから早1年が経ちました。
昨年は約40kgのはちみつがとれ、完売しております!!
(はちみつ飴はまだ在庫がございます♪)
ミツバチについての授業も梅林小学校で出張講座をさせていただき、
キラキラと輝いた目でミツバチの観察をする子供たちの姿がとても印象に残っております。
右も左もわからない状態で始めた養蜂ですが、
冬も超え1年間乗り切ることができました!
そして、2019年度を迎え、初めての採蜜を5月に実施したところ・・・。
なんと!
昨年の半分の20kgのはちみつが1か月でとれました!
4月に新しい女王が誕生し、
たくさんの産卵し、働きバチたちが日々誕生しており、
昨年よりもたくさんのミツバチが育ち、その分たくさんのはちみつがとれています!
今年度のはちみつの販売開始は6月15日からとなります!
みなさまのご来園をお待ちしております!
アジサイが咲き始めました
こんにちは♪
新杉田公園です。
6月に入り、じめじめ、じわじわ暑くなることが増えてまいりました。
もうすぐ梅雨入りですね。
この季節になると新杉田公園でもアジサイが咲き始めます。
あじさいは同じ品種なのに花の色が何で違うのだろう・・・と
疑問に思うことはありませんか??
あじさいのメカニズムとしては
土を『酸性』にすれば青花になり、中性~弱『アルカリ性』の土壌ではピンク花を咲かせます。
青系の品種のあじさいも、アルカリ性の土壌に植えればピンク系の花を咲かせます。
植物って奥が深いですよね。
あじさいが花いっぱいになるのももうすぐです♪
雨の多い季節となりますが、
雨に映えるあじさいを見に来てはいかがですか??
お待ちしております♪