公園だより:8月「公園で見つけた生きもの」
暑い日が続いていますね。
岡村公園ではミーンミーン、ジージー、ツクツクボウシなど
にぎやかなセミの声がしています!
セミはなかなか近づいて観察は難しいですね。
ただ、木をみてみると、
セミのぬけがらがちらほらみられます。
セミのぬけがらなら観察できますよ!
セミのぬけがらで、セミの種類がわかります。
岡村公園にはいまアブラゼミとミンミンゼミが非常に元気にないています。
この二つのセミのぬけがらは大きさが同じくらいなので見分けがちょっと難しいです。
ポイントは触角!
アブラゼミの触角は太く、根元から3番目ばんめの節が2番目の節の1.5倍の長さがあります。
ミンミンゼミは触角が細く、根元から2番目の節と3番目の節の長さがほぼ同じです。
では、下の画像のセミの抜け殻はどちらでしょう??
夏休み、岡村公園でぜひ観察してみてくださいね!