テニス大会開催
毎月開催している「超ビギナーお一人様ダブルス大会」と
夏休みを利用した「ジュニアシングルステニス大会」開催しました。
超ビギナーお一人様ダブルス大会の優勝者
ジュニアシングルス大会
優勝、準優勝おめでとうございます!
参加してくれた皆さん、見守ってくれていた
ご家族の方も暑い中ありがとうございました。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
毎月開催している「超ビギナーお一人様ダブルス大会」と
夏休みを利用した「ジュニアシングルステニス大会」開催しました。
優勝、準優勝おめでとうございます!
参加してくれた皆さん、見守ってくれていた
ご家族の方も暑い中ありがとうございました。
4月17日が今年のイースタの日です。
日本語で「復活祭」近年クリスマスやハロウィンと並ぶ海外のイベントです。
キリスト教ではたまごは生命のシンボルとされています。
岡村公園では、たまご型の発砲スチロールに好きな絵を描いてもらいました。
スポーツを楽しむお子さんと一緒にお父さんも頑張っていました。
ボールに慣れていない子も楽しそうにレッスン!
小学生枠での参加は今回が最後になる子も…
中学校いってもテニス続けてくださいね!
地域の方や家族を見守るための一つとして岡村公園のスタッフが公園利用者の皆様とともに
滝頭地域ケアプラザで認知症サポーター講座を受講しました。
受講後、「私は認知症サポーターです」のカードを頂きました。
ささやかではありますが、地域の方のお役に立てたらと思っています。
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。
【認知症サポーターに期待されること】
1.認知症に対して正しく理解し、偏見をもたない。
2.認知症の人や家族に対して温かい目で見守る。
3.近隣の認知症の人や家族に対して、自分なりにできる簡単なことから実践する。
4.地域でできることを探し、相互扶助・協力・連携、ネットワークをつくる。
5.まちづくりを担う地域のリーダーとして活躍する。
(厚生労働省HPより)
先週までつぼみが多かった梅も満開を迎えています。
一足先に咲いたところは花びらがひらひらと・・・
先週、膨らみ始めたツバキカンザクラが満開です。
「可愛い!」と思わずカメラを向ける方も・・・
レストハウス入口や野球場ネット沿いのクリスマスローズの花が咲いています。
春に咲くのにクリスマスローズとは?