公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

リサイクル事例:「花のネームプレート」を設置しました

使用できなくなったテニスコートブラシの一部を再利用して
花のネームプレートをスタッフが作成しました。

可愛くできたので、ご紹介いたします。
園内の花壇やプランターにありますのでぜひご覧ください。

古くなったテニスコートブラシの骨の部分を使用

きれいに塗料を塗って変身!

岡村幼児園園児が植えてくれたお花の紹介プレート💛

地域協働報告:岡村幼児園園児の花植え

岡村幼児園の園児が遊具広場に花を植えに来てくれました💛

副所長の説明をしっかりと聞いた後、小さな手にパンジーの花を受け取り、
花壇やプランターに植えてくれました。
自分が植えた色わかるかな?
春に植えてくれた「マリーゴールド」の名前も覚えていてくれてありがとう!

可愛い子どもたちが植えてくれた花を、ぜひ見に来てください。

副所長の説明をしっかりと聞いてくれました

お友達が植えるの見て順番待ち

スタッフも楽しそうでした

小さな手で頑張ってくれました

みんなありがとう💛

地域協働報告:岡村小3年生と梅林について学びました

岡村小学校3年生と一緒に梅林や梅の木について勉強しました。

岡村小学校ではコロナ前までは、梅の実でジュースやクッキーなどを作り、
岡村公園梅林広場で行われる「梅まつり」に出店し大変好評でした。

コロナ禍を経た現在、ジュース作りやクッキー作りが出来なくなっているそうです。
そこで、「その材料となる梅の木や地域にある岡村梅林の事をもっと知ろう」と来てくれました。

梅がどのようにして実をつけるか、梅の木の剪定方法、肥料をあげる方法など
スタッフの説明に耳を傾け、質問もたくさんもらいました。

今後も一緒に梅林観察を続けてくれるそうです。

土と肥料を混ぜて土壌改良にもチャレンジ!

磯子区区政推進課との連携:岡村公園の地球温暖化対策

磯子区区政推進課が地球温暖化対策の啓発として行っている

グリーンカーテンやミスト設置に岡村公園も協力しています。

配布されたゴーヤの苗が2階に届くほど伸び日陰となり、

拝借しているミストとともに来園された方々にとって

ひと時の涼と癒しにもなっているようです。

イベント報告:「公園であそぼう!」

ケヤキ広場で「シャボン玉遊び」「紙飛行機づくり」「うちわ作り」の
夏休み子ども向けイベントを開催しました。

1回目の7月30日は猛暑日で参加者は少人数でしたが楽しそうに遊んでくれていました。
2回目の8月5日は台風の影響による集中豪雨で午後は残念ながら中止となりました。

うちわ作り

素敵なうちわの出来上がり

スタッフもシャボン玉に夢中