開花情報<2015/12/2>
2015年12月2日号の開花情報をお送りします。
左:尾張侘助 右:皇帝ダリア
引き続き、ツバキ園にある侘助がたくさん咲いています。
また、皇帝ダリアの見頃はおそらく12月上旬頃までですので、
まだご覧になっていない方は、ぜひお越しください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/11/25>
2015年11月25日号の開花情報をお送りします。
左:尾張侘助 右:白侘助
ツバキ園に咲いている侘助が見頃を迎えました。
大きく開かずとても小さな花ですが、数多く咲いています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/11/18>
2015年11月18日号の開花情報をお送りします。
左:皇帝ダリア 右:モンステラ
皇帝ダリアが見頃を迎えました。
また、ハーブ園温室で育てているモンステラが花を咲かせました。
なかなかお目にかかれないので、ぜひご覧ください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/11/11>
2015年11月11日号の開花情報をお送りします。
左:皇帝ダリア 右:紅妙蓮寺(ベニミョウレンジ)
皇帝ダリアが咲き始めました。
ハーブ園や園路沿いでは、大きな薄紫色の花を間近で見ることができます。
また、サザンカや早咲きのツバキも続々と咲いてきました。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/11/4>
2015年11月4日号の開花情報をお送りします。
左:紅妙連寺(ベニミョウレンジ) 右:アメジストセージ
サザンカや早咲きのツバキが咲き始め、少しずつツバキ園が色づき始めました。
また、ハーブ園で見られるアメジストセージは、引き続き見頃です。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/10/28>
2015年10月28日号の開花情報をお送りします。
左:アメジストセージ 右:ハイビスカスローゼル
秋のハーブの代表であるセージのひとつ、“アメジストセージ”が大変見頃を迎えています。
また、ハーブティーによく使われるハイビスカスローゼルの花が咲いています。
昼過ぎからしぼんでしまう花なので、ぜひ朝方散歩しながら開いた花姿を見られてはいかがですか。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/10/21>
2015年10月21日号の開花情報をお送りします。
左:コスモス園(中央) 右:コスモス園(奥)
引き続き、コスモスは大変見頃です。
遅咲きのコスモス“イエローキャンパス”も見頃を迎えました。
コスモスまつり最終日にあたる25日(日)には、14時から無料花摘み大会を開催致します。
皆様、ぜひご参加ください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/10/14>
2015年10月14日号の開花情報をお送りします。
左:コスモス園(中央) 右:コスモス“イエローキャンパス”
引き続き、コスモスは大変見頃です。
また、遅咲きのコスモス“イエローキャンパス”もちらほら咲き始めました。
25日(日)には、14時から無料花摘み大会を開催致します。
皆様、ぜひご参加ください。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/10/7>
2015年10月7日号の開花情報をお送りします。
左:コスモス園(中央) 右:コスモス園(奥)
コスモスが見頃を迎えました。
奥に咲いている黄色いコスモスも引き続き見頃です。
また、秋を感じさせるセージ類が咲き始めています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
開花情報<2015/9/30>
2015年9月30日号の開花情報をお送りします。
左:コスモス(アップ) 右:イヌサフラン
ミーティング広場に咲いているイヌサフランが大変見頃です。
ボランティアと共同で行い、約400株が咲き乱れています。
また、コスモスは現在5分咲きです。
引き続き、コスモス園一番奥に咲いているレモンブライトという黄色いコスモスは、見頃を迎えています。
その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。