開花情報(2021/3/25)

2021年3月25日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧め
第一正門エリアのソメイヨシノです。
今年は、ソメイヨシノの開花はかなり早い時期になりました。
正門までの300mの直線道路の両サイドに計130本が植栽されており間もなく全て開花しますがその光景は圧巻です。


ソメイヨシノ

うおくにの裏手では3色の西洋シャクナゲが満開です。
今年は見事というしかない開花状況です。まるで異国の空間です。


西洋シャクナゲ

ツバキ園では2年前に植栽した金花茶が開花しました。


金花茶

中国・広西省のベトナムに近い限られた地方にだけ自生している熱帯性のツバキです。
まるで蝋細工のような美しい黄色は当時「幻の黄色い椿」と呼ばれ持ち出し禁止にもなったそうです。

冒険ランドでは荘川桜(ショウカワサクラ)が開花しました。
アズマヒガンザクラで岐阜県大野群荘川村に現存する樹齢450年の老桜の二世です。
1998年10月23日に寄贈された美しい桜です。大切に維持管理しております。


荘川桜

園内のオオシマザクラが一斉に満開です。
くりはま花の国では一番多く植栽されています。


オオシマザクラ

四季の花壇では円形花壇に蒔かれたワイルドフラワーが綺麗に開花しています。


ワイルドフラワー

ミッソーニカラーのように華麗で清楚な感じに多くの方が足を止めてます。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.03.25

開花情報(2021/3/18)

2021年3月18日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧め
お勧めは第二駐車場エリアの陽光です。 日本さくらの会より寄贈された大事な桜が一気に見頃を迎えました。
天城吉野と寒緋桜の交配種でソメイヨシノより少しだけ早く咲くので今年は、ソメイヨシノの開花はかなり早い時期になりそうですね。


陽光

園路のオオシマザクラが一斉に開花しました。
緑の葉と花が同時に楽しめますね。
今年は園内の花全てが開花時期を早めてます、咲き始めてから一気に見頃を迎えて
しまう傾向です、かつて経験のないことです。


オオシマザクラ

ハーブ園では紅色のハナモモに変わってピンクのハナモモが開花しました。
開花期は短いので急いで来園下さい。


ハナモモ

ツバキ園ではハワイが咲きだしました。
淡い桃色で、中〜大輪種。
花の中央に小さな花びらが集まって咲く唐子咲きで
外側の花びらがギザギザしているのが特徴です。


ハワイ

ニーナ・エーブリも咲き始めました。
白色地にほんのり桃色のぼかし模様が入ります。


ニーナ・エーブリ

半八重咲きの中輪種でまるで牡丹のような形をしているので
皆さんも見つけやすいと思います。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.03.18

開花情報(2021/3/11)

2021年3月11日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧め
ツバキ園のカータースサンバーストが淡桃色地に細い紅色の縦絞りの模様を入れて咲きだしました。
大輪種で八重の冒険ランドから一番近いエリアで皆さんを待っています。


カータースサンバースト

樹木園の展望台下のエリアではクロッカスが開花しました。
光を取り込んで撮影するとガラス細工のように輝いて撮れきっとクロッカスの世界に引き込まれると思います。
尚、慎重に鑑賞して下さい。
斜面に群生しているので滑ってお怪我をしないよう注意して下さい。


クロッカス

県木広場ではミツマタ、ベニミツマタが開花しました。
新葉が芽吹く前に花だけが開花します。小さな花が集合し半球形をつくります。
枝は3つに分枝することからミツマタの名前の由来になっています。


ミツマタ

ベニミツマタはアカバナミツマタとも呼ばれミツマタと基本的には色目が違うだけです。


ベニミツマタ

よろしくお願いします。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.03.11

開花情報(2021/3/4)

2021年3月4日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧め
ツバキ園のレディ・カトラーが大きなハートのかたちを広げて開花しました。藤桃色で大輪種です。


レディ・カトラー

まるで蓮華の花のように咲き、皆さんをカトラーの世界に引き込んでいます。

ライナ・ナフ
こちらも極大輪種の八重咲きで花びらの幅が大きく、緩やかに波を打つ感じで開花しています。


ライナ・ナフ

桃色ですが、日に当たるとシルバーの光沢が混ざり異彩を放ちます。

園路では例年より2週間程早くカンヒザクラが満開です。
濃い桃色の花が下向きに咲きます。


カンヒザクラ

別名で台湾桜とも呼ばれソメイヨシノの開花前に楽しめる事で非常に人気がある花です。
皆さん今週は園内が桃色で染まってますよ。
よろしくお願いします。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.03.04

開花情報(2021/2/25)

2021年2月25日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧め
樹木園の百合椿を紹介します。


百合椿

濃紅色の一重で長筒咲き
花の大きさは小・中輪のサイズです。笹葉のように狭長で枝垂れ性です。
枝垂れ性なのでよく孔雀椿と間違う方がいますが
孔雀椿のように白絞り模様はなく広がっては咲きません。

お勧めは樹木園の展望台手前で開花したトサミズキです。


トサミズキ

非常に変わった花を咲かせます。
土佐の山地に自生するマンサク科の落葉樹です。
名前の由来は高木のミズキに葉が似ているからという諸説もあります。

ハーブ園のハナモモが一斉に開花しました。


ハナモモ

原産地は中国で観賞するために改良されたモモで花つきがよく
サクラの開花前に咲く種類が多く日本でも数多くの品種改良が行われ、くりはま花の国のハナモモは赤系が多く八重咲が占めてます。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.02.25

開花情報(2021/2/18)

2021年2月18日号の開花情報をお送りします。

樹木園のツバキの主である3m程の高さを誇る和歌の浦を紹介します。


和歌の浦

淡い桃色地に紅色の縦の絞り模様。中輪種の八重咲きです。実は一本の木から
色の違う花が咲くことが多く、花の国では赤一色の花がポツリと咲いてます。
枝先の葉は細長く実がなりやすい品種です。

ツバキ園ではコーネリアンが咲き始めました。


コーネリアン

緋赤色地に白色の班入り模様で大〜極大輪種の八重咲です。
花びらは堂々と立ち上がり、半球状になります。
Cornelianは鉱物、つまり宝石という諸説もあリます。

先週紹介しました県木広場の紅白の梅が素晴らしい開花をしています。




是非、立ち寄って下さい。


その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.02.18

開花情報(2021/2/11)

2021年2月11日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧めはハーブ園のクリ​スマスローズです。

クリ​スマスローズ

クリスマスローズはキンポウゲ科の多年草で開花時期は12月~4月にかけてで、耐寒性が強く育てやすい品種がたくさんあります。原産地は東ヨーロッパや西アジアと言われ、現地ではクリスマスの時期に開花を迎えます。


クリ​スマスローズ

くりはま花の国では2月以降に開花するものが多いです。花びらに見えている部分は大きな萼片で、花びらは退化して散りにくく長持ちするため、長期間にわたって華やかな姿を楽しめるのが魅力です。


チャイナ・レディ
チャイナ・レディ
桃色で大輪種です。重なりの少ない八重咲きで花は反り返りくりはま花の国のつばき園の品種の中でも1、2を競う非常に華やかな雰囲気の花です。

県木広場では紅白の一重の梅が開花しました。




奈良時代に中国から薬用として渡来したともいわれ古い書物では花といえば桜ではなく梅がよく登場してきます。
第2駐車場出口左では八重の梅が咲き誇っています。







余談ですが、梅は三毒を解消すると古くから言われ、食の毒、血の毒、水の毒、の3つを意味します。
食の毒は、暴飲暴食や不規則な生活など、体内のバランスが乱れたことで、梅干しのもつ殺菌作用や解毒作用により、断ち切ることが可能です。
血の毒は、血液の代謝が良くないことが原因でできる毒で、梅に含まれるクエン酸の働きなどによって断ち切ることができます。
水の毒は、体内の水分汚れのことで、改善することができると言われています。

ギョリュウバイ 四季の花壇で咲き始めです。
オーストラリアやニュージーランド原産の常緑木です。ギョリュウバイは細い枝を密に生やし、その枝に葉や花を多くつけるため、葉は硬く、小さく先端がとがった形をしていて花の色は白、薄いピンクがありますがくりはま花の国では赤い色の花を咲かせます。咲き方も一重咲きや八重咲きのものがあります。


その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.02.13

開花情報(2021/2/4)

2021年2月4日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧めは白八朔です。


白八朔

やや青みを帯びた白色で非常に気品があり、茶花として人気があります。
中輪種でふっくらした一重咲きで画像で特色が出ているように
筒の形に咲きます。蕾みも実も大変多く着く品種です。

また、ニホンズイセンも美しく咲いております。


ニホンズイセン

中国から海流に乗り漂着した球根が現在に至るとか古くはシルクロードを通って
流通したとも諸説ありではっきりとはしていないのが日本水仙です。
水仙の名前の由来もはっきりしてませんが、水を好み清楚で美しいことから関係しているかもしれません。
香りもよく茶花や生け花に古くから使われてます。
くりはま花の国では、水はけ良く、肥沃な土で、日当たりの良い場所で育てています。

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.02.04

開花情報(2021/1/28)

2021年1月28日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧めは数寄屋侘助です。
数寄屋椿は比較的丈夫です。
椿の数寄屋の名前は茶室の数寄屋からきていると言われています。
花の色は明るい白桃色で美しい花を咲かせます。


数寄屋侘助

春日野は紅色地に白班入りの鮮やかな八重咲きで中〜大輪で非常に
目立ちます。花が大きく痛み安いので開花後すぐ鑑賞して頂けたら幸いです。


春日野

ユリオプスデージー
黄色の美しい花を長期間咲かせます。薄い銀色がのる切れ込みの入った葉が特徴です。
株は大きくなり茎はさらに木質化し大きく育つ為、挿し木をして増やせます。
とても丈夫な花で耐寒性を備えています。


ユリオプスデージー

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.01.28

開花情報(2021/1/21)

2021年1月21日号の開花情報をお送りします。

今週のお勧めは台湾椿です。


台湾椿

高さは9mほどになる常緑木です。
葉は互生して単葉で長さ6〜15cmで幅は2.5〜4cmの長楕円形で
艶があり周りの椿の葉とは明らかに違いすぐ探せます。
花びらは8〜10cmで白いレース模様のような可憐な
5〜6弁花で中心の雄しべが黄色で目立ちます。

四季の花壇のジャノメエリカが咲き始めました。
南アフリカ共和国の喜望峰の原産のエリカです。


ジャノメエリカ

くりはま花の国のジャノメエリカは2mを軽く超えています。
花名は花の中の黒い葯が蛇の目に似ている為だそうです。
咲き始めは淡い色ですが徐々に濃くなるのが特長です。

ロウバイはいよいよ見頃を迎えました。


ロウバイ

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております。

開花情報 【くりはま花の国】 | 更新日:2021.01.21
ページの先頭へ戻る