2019年1月29日(火)早咲梅が満開!!全体で3分咲き!
本日は快晴、日向にいると暖かく感じるぽかぽか日和でした(^^)
ただいまの「渓流の梅園」梅の開花状況は
早咲:見頃、中咲:1~3分咲、遅咲:つぼみ
梅園全体としては3分咲となっております!
中咲き品種の梅が続々開花中です!
濃紅梅の代表品種でもある鹿児島紅。
道知辺は大きな抱え咲きのお花
一重緑萼などの青軸性の梅は萼と新しい枝が緑色をしているのが特徴です。
他の品種とは一味違った色合いをご覧いただけます(^^)
淡路枝垂れなどの枝垂れ梅も一部開花中です!
梅園の一角ではソシンロウバイの花もご覧いただけます!
透き通る蝋細工のようなお花が特徴です。
梅の花は、天候によって大きく開花状況が変わります。
こまめに当ブログやFacebookなどで開花状況のチェックをお願いいたします!
★Facebookはこちら★
寒い季節はほっと一息、梅園散策の後はあたたかい室内施設「トロピカルドーム温室」にもお立ち寄りください!
「ブルーセージ」とも呼ばれるルリハナガサ。
可愛らしい小さな瑠璃色のお花です。
ブラジル原産の熱帯果樹ジャボチカバが実をつけています!
花や果実が直接幹になる不思議な見た目の植物です。
その他、カリアンドラやドンベア・ウォリッキーなども引き続き見頃となっています!
皆様のご来園お待ちしております(^^)
2019年1月25日(金)早咲きの梅が見頃!明日からは梅まつり開催♪
ただいまの「渓流の梅園」梅の開花状況は
早咲:見頃、中咲:咲きはじめ、遅咲:つぼみ
そして梅園全体としては1分咲となっております!
八重野梅や八重寒紅といった早咲き品種の梅は満開!
たくさんの花をつけて梅園を彩っています(^^)
中咲きの梅なども徐々に開花しています。
現在ご覧いただける品種の一部をご紹介!
梅干しなどにも利用される鴬宿梅
ボリュームのある八重咲きのお花です
一枝に実が二つずつ付く仲むつまじい様子から「夫婦梅」とも呼ばれる鴛鴦
お椀のような花形になる未開紅
開花の際に1、2弁が咲き遅れることが名前の由来と言われています。
濃い紅色の花弁が波打つ黒雲
園内では梅の香りに誘われてやってきたミツバチを見かけることも(^^)
梅園全体としての見頃は2月中旬~下旬を予定していますが、梅の開花状況は天候によって大きく左右される為、
当園ホームページや★Facebook★などでこまめな確認をお願いします!
そして、いよいよ明日からは梅まつりが開催されます!
今年のテーマは「梅の花色~繊細な色彩の趣~」、
期間は1月26日(土)~3月10日(日)までとなっております。
梅園をまわりながら楽しめる梅クイズラリーやミスト作りなど
梅に関するイベントが盛りだくさん、皆様ぜひご来園ください!!
★梅まつりのイベントはこちらをチェック★
2019年1月20日(日)早咲きウメが見頃♪中咲き品種がちらほら開花中!
ウメの開花がどんどん進んでいますよ!
梅園全体では1分咲き、早咲き品種は見頃を迎えています(^o^)
例年どの品種よりも先に花を咲かせる八重寒紅
花数も増え見応え十分です!ぽわっと可愛い紅色のお花が、冬の梅園を温めてくれているようです♪
同じく早咲きウメで白色の八重野梅と一緒に紅白の花色を楽しむことができます!
中咲きの品種も花が咲き始めています!
小振りの花が可愛らしい竜峡小梅
小田原の銘梅、十郎。
開花を待つ花蕾もたくさん(^^)
一番花数が多くなる見頃は、2月中旬~下旬とみられます!
梅の開花状況は、天候によって大きく左右するため、
当園ホームページや★Facebook★などでこまめな確認をお願いします!
また、梅園内ではソシンロウバイもご覧になれます!
蝋細工のような質感が特徴の、この季節ならではのお花です。
近頃はカラ類を中心に、野鳥もよく見られる園内です。
本日見ることができた鳥さんをご紹介します!
ハナショウブ池の中をうろうろしていたアオサギ
「渓流の宝石」とも呼ばれるカワセミ
餌を見つけたのか、何度も池へダイブしていました。
今週末からは★梅まつり★が開催されます!
期間は1月26日(土)~3月10日(日)となっており、早咲き~中咲き~遅咲きと次々に開花していきますよ!
是非皆様ご来園下さい(^^)
職人と知恵比べ~からくり箱の世界~展
小田原フラワーガーデン初の『からくり箱』展示会のお知らせです!!
『職人と知恵比べ ~からくり箱の世界~』展
どうにかしないと開かない!遊び心が試される、からくり箱の仕掛けの世界!
『からくり箱』の不思議で奥深い世界に、からくり創作研究会さんによる展示会で迫ります。
(開催期間 2月2日(土)~2月24日(日))
1999年の創設以来、国内外を問わずからくり箱の普及につとめるからくり創作研究会さん。
今ではアメリカを始め世界各国からも注文が入り、
オランダから小田原まで購入に訪れるマニアもいるほど、世界的に注目されています。
最近では『おはよう日本 NHKまちかど情報室スペシャル』でも特集されました!
★紹介ページリンク (2018年12月24日放送)
さらに!小田原フラワーガーデン『梅まつり』では、
からくり箱の展示会に合わせてワークショップを開催します!!
■ からくり工作教室
日 時:2月16日(土)、2月23日(土)
① 宝箱 11:00~12:30
② どこかな貯金箱 13:30~15:00 ※時間によって体験内容が変わります。
参加費:1,400円
定 員:各回30名
講 師:からくり創作研究会
申 込:事前予約制。お電話にて(0465-34-2814)
ただいま参加者募集中!
不思議で楽しい仕掛け作りに挑戦してみませんか?
2019年1月16日(水)早咲き品種の梅が5分咲き!ソシンロウバイは見頃♪
早いもので1月も半ば、日脚が少しずつ伸びてきていますが
まだまだ寒さは厳しいですね(><)
でも、そんな季節だからこそご覧いただける素敵なお花があるんです♪
梅園ではロウバイの園芸品種の「ソシンロウバイ」が見頃をむかえています!
内側の花弁が茶褐色になるロウバイと比べ、ソシンロウバイは花弁全体が黄色くなります。
花には芳香があり、半透明の蝋細工のような質感が何とも綺麗です(^^)
また、梅も徐々に開花しており、「八重寒紅」など一部の早咲き品種は3~5分咲きとなっています!
濃い紅色の花は遠くからでも目を惹きます。
こちらも早咲き品種の「紅冬至」。可愛らしい桃色の花をご覧いただけます。
今現在は、梅園全体で言うと1分咲き程度ですが、これから中咲き~遅咲きと次々に花が増えていきますよ~!!
一番花数が多くなる見頃は、2月中旬~下旬を予想しています。とっても楽しみですよね♪
梅の開花状況は、天候によって大きく左右します。当園ホームページや★Facebook★などでこまめな確認をお願いします!
また、梅の開花に合わせて1月26日(土)~3月10日(日)には梅まつりを開催します!
「無料体験イベント」「プチ軽トラ市」「ガイドツアー」など、イベントも盛りだくさんですので、
ぜひ観梅とともに、ご家族・ご友人みんなでお楽しみくださいね(^^)♪
★梅まつりについてはこちら★
トロピカルドーム温室では引き続き「キンカチャ」、「カリアンドラ」、「ドンベア・ウォリッキー」などが見頃となっています!
葉の陰にて、三つ子のキンカチャを発見(^o^)
とってもご利益がありそう…!
トロピカルドーム温室に有料でご入園いただいたお客様には
当園オリジナルの「お花見くじ」1回分をサービスしています!
この機会に、トロピカルドーム温室へもお越しください(^^)
お待ちしております!
2019年1月4日(金)シモバシラの霜柱!
明けましておめでとうございます!
本年も小田原フラワーガーデンをどうぞよろしくお願いいたします!
皆さま、新年をいかがお過ごしでしょうか?
小田原フラワーガーデンでは早咲きの梅が徐々に開花をはじめ、
ひと足早い春の訪れを感じています。
この時期開花している紅色の花は、八重寒紅という品種です。
八重野梅は真っ白なお花。こちらも開花を始めています。
まだまだ一部咲きにも満たない梅の花ですが、
1月中旬~3月上旬にかけて、早咲き・中咲き・遅咲きが次々に見頃を迎えます!
例年通りの開花を見せている為、一番の見頃は2月中旬~下旬頃を予想しています。
ですが、梅の開花状況は天候などに大きく左右することもあります。
当ブログや★Facebook★などで、こまめにチェックお願いいたします。
梅の見頃に合わせて★梅まつり★の開催もあり、
おおいに盛り上げてまいります!どうぞお楽しみに!
今の時期は、こんな植物もご覧いただけます。
一見ただの枯草ですが、根本を見ると…
立派な氷の柱が立っているではありませんか!!
このシモバシラという名前をもつ植物は、9月頃花が咲くシソ科の植物。
冬季、地上部の茎は枯れますが、土の中の根は生きており、水分を吸収し続けています。
吸収された水分が枯茎をやぶって外側に飛び出したとき、この氷の柱が出来上がるのです。
しかしこの柱が出来上がるには様々な条件が必要で、
①(水分が氷にならなければいけないので)氷点下の気温であること、
②(氷が溶けてしまうので)早朝の日が照っていない状態であることなどが挙げられます。
一度氷の柱ができると枯茎が壊れてしまうため、
もう一度この現象が起きるのは難しいといわれていますが、
昨年は、8時頃の朝早い時間でしたら、何度か見ることができました!
開園は9時~のため、お客様にご覧いただくのはちょっと難しいですが、
寒い日の早朝であれば、もしかしたら氷の柱が見られるかもしれません。
今の時期だけの、自然が作り出す、ちょっと珍しい現象でした♪
トロピカルドーム温室でも、珍しいお花が開花中ですよ!
黄金色の椿キンカチャは、おめでたい色合いで金運アップできちゃうかも??
葉に隠れるように、下向きに咲くお花です。よーく探してみて下さいね!
赤いパフパフ、カリアンドラにもご注目下さい!
木を見上げると、こんなにたくさんのパフパフ!見ごたえがあります。
ドンベア・ウォリッキーは蕾もあり、
しばらくご覧いただけそうです♪
可愛い見た目と、甘ーい香りに癒されますよ(*^^*)
どれも、この時期ならではの植物です。お見逃しなく!
また、トロピカルドーム温室に有料でご入園のお客様に、
期間限定で「お花みくじ」の1回サービスを行っております!
この機会にトロピカルドーム温室へのご入園もお待ちしております♪