2020年5月29日(金)花菖蒲咲き始め!6月のメインフラワー♪

6月のメインフラワー、花菖蒲(はなしょうぶ)が咲き始めました~~!!
江戸時代から日本で育種栽培が進んでいまや5000品種といわれる、
日本の初夏になじみ深い植物です。



ただいま1分咲き程度。例年ですと6月上旬~中旬に見頃を迎えます。


当園の花菖蒲の最大の特徴は「池を囲うように植栽されていること」。
爽やかな花菖蒲の花が水鏡に映り込む様子が、趣のある和の景色をさらに引き立てます!!

平地一面に植栽する一般的な植栽も見ごたえがあって素敵ですが、
水辺の花菖蒲は、この汗ばむ季節にぴったりの涼しさを届けてくれそうです♪



当園の花菖蒲は約180種1000株が渓流の上流~下流にかけて植栽されており、
よーく見ると色彩だけでなく形も様々であることが分かります。










当園が開園再開した暁には、
ごゆっくりと花一つ一つをご覧いただき、楽しんでいただければと思います(^^)

さらに!その池の水面には「睡蓮(すいれん)」の花が開花しております!!
梅雨の季節だからこそ楽しめる、花菖蒲と睡蓮の共演です!!



いろんな花色も楽しめますよ~♪
黄色から橙色のグラデーション。


雪のような白さが涼し気ですね♪


桃色も可愛らしいです。たくさん咲いています。


睡蓮は、なんと10月まで長期間開花してくれますよ♪
また、花の名前から分かるように、朝日とともに開花し、
日が沈むと眠るように花を閉じる植物です。
そのため、曇りや雨のような暗い日は花を閉じがちです。
天気の良い日中にご覧いただくのがお勧めですよ!!


そして!当園の6月のメインフラワーは、
「花菖蒲」「睡蓮」だけではありません!!
「紫陽花(あじさい)」が例年6月中旬より見頃を迎えますよ~!

すでに本日咲き始めております。ぜひ今後の開花状況にご注目くださいませ!


6月上旬はバラの2番花と花菖蒲、睡蓮が特にお勧めです!!
ぜひ、園内全域で季節のお花を探してみてはいかがでしょうか?
当園は6月2日(火)より開園再開です。
『ご来園予定のお客様へのおねがい』を事前にご確認いただき、
感染予防対策のご協力をよろしくお願いいたします!

お花情報 | 更新日:2020.05.29

2020年5月29日(金)遅咲きバラが綺麗!2番花の蕾も続々と♪

「春バラはもう終わりですか?」というお問合せが増えてきました。

当園は6月2日(火)より屋外施設のみ開園再開できることになり、
休園措置のため惜しくもご覧いただけなかった春バラに
ご期待を持っていただいているお客様が多くいらっしゃるかと思います。


皆様、ご安心ください。バラはまだまだ開花しておりますよ~~!!


春バラの一番花数が多いピークは過ぎてしまったのは確かですが、
今現在は遅咲きのバラが見頃&2番花の蕾がどんどん膨らんできています!!



6月は「夏バラ」として、初夏の爽やかなバラをお楽しみいただけそうですよ~♪


大きなネギ坊主、アリウム・グローブマスターも気になるところですが、こちらは今が見頃です!
6/6(土)、6/7(日)には例年大人気の
『アリウム・グローブマスター掘り取り体験』を開催予定の為、
恐れ入りますが、グローブマスターをご覧になる場合は、
6月2日~6月5日までにご来園いただきますようお願いいたします。



では、今開花中のバラをご紹介します♪
ボニカ。小さな小花を株いっぱいに咲かせています!!


コンチェルティーノも花盛沢山です~!


花いっぱいといえば忘れてはいけない、アンジェラ!!
ピークを迎えております。


つるミミエデンはこれからが見頃となる遅咲きのつるバラ。


ヘルムットシュミット。二番花の蕾がたくさん♪


ハニーキャラメル、見頃です!!
丸みを帯びたフォルムが可愛らしいですね♪


こちらも、ころんとした見た目が特徴的なヒストリー。
ぼやっと滲むような淡いピンク色が綺麗です。


伊豆の踊子、見頃が続いています!
エネルギッシュな華やかさは黄色のバラならではですね♪


ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
ゴージャスなロゼット咲きの花はシックな濃赤色。
濃厚な香りも楽しめます。お洒落な品種名にも注目です。


上記のルージュよりピンクがかった黒赤色が美しい、
カーディナルヒューム。半八重咲のつるバラです。


こちらは平咲き。クイーンマザーです。
バラと聞くと八重花弁をイメージしがちですが、こんなバラも素敵ですね(^^)


みかんのような色彩のタンジェリーナ


フルーティな香りが自慢のプレステージドゥリヨン


つる聖火も綺麗です~!お客様に人気の高い品種です。


当園は6月2日(火)より、屋外施設のみ開園できることとなりました。
ご来園の際は『ご来園予定のお客様へのおねがい』を今一度ご確認いただき、
来園するすべてのお客様の安全と健康のために、
感染予防対策にご協力いただきますよう宜しくお願いいたします!

お花情報 | 更新日:2020.05.29

テレビ東京「よじごじDays」小田原フラワーガーデンが登場!!

テレビ東京「よじごじDays」番組冒頭にて、
小田原フラワーガーデンが紹介されます!!

春バラや花菖蒲など、季節のお花を紹介いただけますよ~~!!
なんと4日間にも渡って放送予定です!!ぜひともご覧ください(*^^*)


◎放送予定
・2020年5月29日(金)15時40分~
・2020年6月1日(月)15時40分~
・2020年6月2日(火)15時40分~
・2020年6月3日(水)15時40分~

※諸事情により放送予定が変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。

お花情報 | 更新日:2020.05.28

2020年5月24日(日)遅咲き品種を中心に見頃のバラ園♪

本日はとっても良いお天気ですね!!さんさんとした太陽が、
フラワーガーデンの春バラをより美しく見せています。


今現在、遅咲き品種を中心に、見頃後半のバラ園となっております。
といっても、2番花の蕾が上がってきているので、まだまだ綺麗が続きそうです♪







本日は汗ばむようなお天気ですので、涼し気な噴水をだしてみました(^^)
春のローズフェスタ開催時は、こうして噴水とともにバラをご鑑賞いただいております。


コンチェルティーノ、株いっぱいに花が咲いています!!


ナチュラルカラーがお洒落な、小さなころんとした花、つるミミエデン。咲き始めです。


シェイラズパフュームは、花ごとに異なる色彩に注目です。


プリンセスバビロン。一見バラっぽくない、ちょっと珍しい品種です。


ろうそくの火のような、ほっこりとした橙色。カンデラブラです。


アリウム・グローブマスターは、今が見頃です!!
夏空にぴったり似合う紫のまんまる頭が可愛いですね♪


大きなサイズで直径20㎝にもなる、ネギボウズの中でも特に大きな種類です。


グローブマスターの見頃時は、めだまを付けたアリウム・グローブマスターが登場♪
春バラとネギボウズの共演は、小田原フラワーガーデンならではの絶景です!!


引き続き休園中も開花情報を更新します!!

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.24

2020年5月23日(土)春バラは見頃後半です。

春バラは見頃後半となりました!!遅咲きの品種を中心に咲いています。
雨風等の影響もあり、満開時より大分花数は減ってしまいましたが、
二番花の蕾がちらほらと付き始めており、
夏バラを楽しむ季節になってきたなぁと新たなワクワクが生まれます(*^^*)






伊豆の踊子は見頃となりました!!
黄色のバラには珍しい遅咲き品種です。


花かがり。独特なオレンジ色です。
1997年にJRC銅賞を受賞しています。


横浜のシンボルローズ、ローズヨコハマも開花しています。


つるバラも咲いていますよ。アンジェラは今が満開ですね~!
花ひとつひとつにボリュームがあって、大変華やかです。


つるピンクメイディランドは、一重花弁の可愛らしいお花ですね。
蕾がついているので、これからさらに花数が増えそうです♪


ホワイトメイディランド。小さな花をたくさんつけています。
これからが見頃の遅咲きのバラです。


アリウム・グローブマスターはやっと見頃になりました~!!
世界最大級のネギ坊主といわれるグローブマスターは、
大きなもので直径20㎝にもなる紫色のまんまる頭がとっても可愛いです♪



引き続き休園中も開花状況を更新してまいります!

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.23

2020年5月17日(日)春バラは満開。本当に綺麗です…!!

ついに、春バラが満開となりました…!!
ため息がでるような色彩豊かな絶景が広がっています。
快晴の空と、初夏の太陽もあいまって、春バラがより際立ち輝きます。



一歩進む度に様々な品種に出会うことができ、その個性を楽しむことができます。
その数、約150品種350本。小規模なバラ園ではありますが、
多くのお客様に愛されております。


毎年この季節は、約5万人以上ものお客様にバラ園を楽しんでいただいております。
本来であれば、快晴のバラが咲き誇る本日のような日は、
県内、県外、海外からも、大変多くのお客様で賑わいます。

笑顔が溢れ、子供たちのはしゃぎ声が聞こえる、そんな日です。
私たちも、そんな一年で一番輝く園内を、心から楽しみにしていました。

今現在、小田原フラワーガーデンは、5/2から臨時休園が続いており、
お客様にご入園いただけない状況が続いております。
休園中も様々なお声をいただき、当園を愛してくださっている気持ちが伝わっています。


いま、ぐっと気持ちをこらえて、
開園の日を待ってくださっている皆様、
ご理解いただき、本当にありがとうございます!!


皆様に心からの感謝の気持ちを込めて、
本日はいつもの以上にたくさんの写真をお届けします!!
どうぞお楽しみくださいませ!!











つるバラがとっても綺麗です~~!!
つるバラは一季咲きで、基本的に春にのみ見頃となります。
この立体演出は、春バラならではの美しさなんです♪


つるゴールドバニー。はっきりとした黄色のバラは人気が高く、
大輪の花が賑やかに咲き誇っています!


花が株いっぱいに咲き誇るアンジェラ!!なんて可憐で素敵なんでしょう。


祭りもつるバラです。2色が交じって楽しげなイメージですね♪


ミラマーレはグラデーションが素晴らしい品種です。
この色彩は環境の条件により絶妙に変化があり、それも面白いです~♪


ビクトルユーゴ。19世紀のフランスの文豪に因んだ名前の、真っ赤なバラです。


花びらの表と裏で色彩の異なる、ぱきっとしたコントラストが素敵なこちら。
品種名はラブです。シンプルだからこそ、惹かれます。


快活、陽気を意味する花名のフロージン82


こちらは日本の銘花、聖火のつる性バージョンです。
聖火は、京成バラ園芸の育種家・鈴木省三が作出しました。
国際コンクールで最高点を受賞てして世界を驚かせた、日本が誇るバラです。


紫香。日本で作出された、藤色の上品なバラです。
青バラ系ならではの香りを楽しめますよ。


ディズニーランドローズは、満開のパレードが始まっています♪♪
当園独自のバラの人気投票にて、第一位を何度も獲得している大人気品種です。


モナコ公国ステファニー王女に捧げられたステファニードゥモナコ
気品さの中に、可愛らしさも詰まった、香り高い品種です。


誰もが知っている作曲家の名がついたバラ、チャイコフスキー
魅力の柔らかなレモンクリーム色の繊細な色彩とともに、彼が残した名曲も楽しみたいですね。
ちなみに、チャイコフスキーは1840年5月7日生まれ、ちょうど今年で生誕180年です。


伊豆の踊子は、黄色のバラでは極めて珍しい遅咲きのバラです。
まだ咲き始めで蕾ばかりなので、今後が楽しみですね!


英国で人気を誇るクイーンマザーは、平咲きが特徴的なバラです。
こちらは伊豆の踊子と同じ遅咲きのバラなので、これから見頃となります。


忘れてはいけない世界最大級のネギ坊主、アリウム・グローブマスターは咲き始めです!
「春バラとネギ坊主の共演」は、当園ならではですよ~(*^^*)
いつもより遅めの咲き具合ですが、バラが綺麗なうちに見頃となりそうですね。


そして!本日のこのバラ園の雰囲気をお伝えしたいと思い、
今季2本目の「 動 画 」を作成しました~!!不慣れなもので恐縮ですが、
下記Facebookページにてご覧いただけますと幸いです(*^^*)


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!


いかがでしたか?お楽しみいただければ幸いでございます(*^^*)
引き続き、小田原フラワーガーデンをよろしくお願いいたします!!

お花情報 | 更新日:2020.05.17

2020年5月15日(金)春バラ開花中です!

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


本日も晴天、風に揺られる春バラが華やかです!




日中暑くなる日が続いていますが、
本日は涼しげな白い花色のバラを紹介します!

スパイシー系の香りが特徴のイングリッシュローズ「グラミス キャッスル」


白に淡い杏子色が入る優雅な花色の「フレンチレース」


「白雪姫」という意味の名を持つ「シューネプリンセス」
小さなカップ咲きの花が可愛らしい品種です(^^)


敬内愛子内親王殿下に捧げられたバラ「ロイヤルプリンセス」
強いフルーティーな香りとボリュームのあるお花が特徴です。


引き続き、休園中も更新いたします!!どうぞよろしくお願いいたします!!

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.15

2020年5月14日(木)春バラがとっても綺麗です!

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


春バラが咲き誇っております。本当にうっとりしてしまうような美しさです…!






本日は「夏」を感じる春バラをご紹介します!

サマーレディ。大きなフリルといい、色彩といい、
どこか色っぽさを感じる品種です♪


「輝く時間」という意味の名を持つシャイニングアワー
花が咲いているこの瞬間「私を見て!」と言わんばかりに、
大輪のエネルギッシュな黄色い花を咲かせています。


シンプリーヘブン。花の中央につれてクリーム色を帯びた、
繊細で涼しげな色味に注目です。


引き続き、休園中も更新いたします!!どうぞよろしくお願いいたします!!

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.14

2020年5月13日(水)春バラは5~7分咲きです。

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


春バラは5~7分咲きくらいでしょうか。まだまだ蕾もありますが、
全体的に見ごたえがでてきました。






手前のバラは、ニューアベマリア
大きなサーモンピンクのお花がたくさん開花しています。
奥の黄色いつるバラは、つるゴールドバニーです。


ロナルドレーガンローズは、名前の通り、米の元大統領に捧げられたバラです。
強そうな赤色の印象を、半剣弁の花びらの形が和らげているように思います。


こちらはアイスフラワー。爽やかな色彩が魅力です。
汗ばむ季節には、こんな色彩のバラも楽しみたいですね♪


アルブレヒトデューラーローズ
花ひとつひとつのグラデーションが絶妙に異なり、
自分のお気に入りのグラデーションを探すのも楽しいですよ♪


プリンセスシャルレーヌドゥモナコ
淡色の花びらはどこか儚げで、気品を感じます。
平たく展開するのも特徴的ですね。


花びらの縁が波打ち、よりボリューミー♪
ゴールデンメダイヨンは花付きもよく、
ビタミンカラーに元気をもらえそうです(^^)


つるバラのアンジェラ、咲き始めました!
遅咲きのバラはまだ蕾のものが多いです。


バラ園の名脇役・アリウム・グローブマスターは、咲き始め。
綺麗なまんまるになったころ、春バラも満開となりそうですね(^^)♪


いつもブログをお読みくださり、誠にありがとうございます!!
スタッフが丹精込めて育て上げた春バラを直接ご覧いただけないのは残念ですが、
引き続き、当ブログやFacebookにて開花状況を更新してまいります!

そして!本日のこのバラ園の雰囲気をお伝えしたいと思い、
バラ園の様子を映した「 動 画 」を作成しました~!!不慣れなもので恐縮ですが、
下記Facebookページにてご覧いただけますと幸いです(*^^*)


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.13

2020年5月10日(日)大切なあの人に「メッセージブーケ」を送りませんか?

本日5月10日は『 母の日 』です♪
普段は照れくさくて中々伝えられない気持ちを、
この日だけは伝えたくなりますよね(*^^*)


ですが、今年は直接会うことが難しい日々が続いており、
いつも通りに伝えにくい状況の方もいらっしゃるかもしれません。

ということで!写真で伝える「メッセージブーケ」の画像を作ってみました!!
当園で直営しているflower shop PICCOLOの
フラワーデザイナーの平賀が心を込めてブーケを作りました。









画像はご自由にお使いいただいてOKですので、
ぜひ、お母さんだけでなく、なかなか会えない大切なあの人に、
気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?


その他もろもろ情報 | 更新日:2020.05.10
ページの先頭へ戻る