2020年2月6日(木)梅園見頃!!ぜひご来園下さい!!
みなさま~!ついに梅園が「 見頃 」になりました~!!
見応えある梅園をご覧いただけます!!
朝からたくさんのお客様にご来園いただいております。いつもありがとうございます!!
今年は「八重寒紅」「八重野梅」などの早咲品種が今もなお満開を保っている株が多いです!
今回はその要因とみられる秋~冬にかけての気温の特徴について少しふれたいと思います。
梅の花芽は6~7℃の「低温」にある一定時間あたることで休眠から覚め(休眠打破)、
その後の気温が高くなることで肥大し、開花まで到達します。
今年は早咲品種の開花が、12月下旬~1月上旬と遅くなりました(例年だと12月中旬頃)。
恐らくそれは、昨年の秋に気温の高い日が続き、低温にあたる時間が少なかったため、
早咲きの花芽が休眠からなかなか覚めなかったことが要因と考えられます。
秋の気温に大きく関係しない中咲品種は、年明けには休眠から目覚めており、
1月から暖冬が続いているため、ちょうど今、開花が進んでいる状況とみられます。
つまり、今の梅園はゆっくり開花した早咲品種がまだ咲き誇っており、
中咲品種が咲き進んでいて、早咲と中咲の花のタイミングが重なっており、
いつものこの時期の梅園よりも花数が多く見えるのが特徴です!!
こちらは早咲品種「八重寒紅」の花ですが、アップで見ても、とっても綺麗!!
波打った紅色の花びらは、さらに花全体をボリューミーに魅せます。
また、「一重緑萼」や「玉牡丹」など、
中咲品種のなかにはまだまだ蕾ばかりのものもあります。
遅咲品種も大体がまだ蕾の状態のものばかりです。
そのため、梅園の見頃としてはやはり2月下旬までゆっくり楽しめそうです!!
約200品種の梅をご覧いただける、品種数の多さが自慢の当梅園だからこそ、
花の色彩や形、咲く時期も早咲き~遅咲きと多様なので、
長く梅園の見頃を楽しめるのです(*^^*)
一部しだれ梅も見頃です。
「淡路枝垂」は他のしだれ品種よりも開花が早いです!
そのほかのしだれ梅は、もう1週先のほうが見応え良いかもしれません。
今年の梅まつりのテーマでもある「珍しい梅」として紹介している品種も開花しております!
今開花中なのは8品種中3品種。「黄金梅」「台閣梅」「台湾梅(超早咲きのためまもなく終了)」です。
黄金梅、台湾梅は既にこれまでのブログで触れていますので、今回は「台閣梅」を紹介します!
台閣梅とは花の中に2重に花が咲く花の総称です。
当園では「紅粉台閣」を例に紹介していますが、
今年の「紅粉台閣」は台閣咲きの花がなかなか見つかりません(TT)
条件によって台閣になったり、ならなかったりするため、
台閣咲きの花を見つけるのは一苦労です…。
でも、あきらめてはいけません!
品種数の多い当園には「淡紅台閣」や「素白台閣」など、
台閣咲きになる品種がほかにも植栽されています!
そして本日、「素白台閣」の台閣咲きを発見しました~!!
花の中に、花の蕾があります!!
よーく、花の中央部分に注目ください。
こちらの花も、花の中に花の蕾が!!ご来園の際はじっくり探してみて下さいね♪
今週末から2月下旬にかけて、多くのお客様のご来園が予想されます。
どうぞ時間に余裕をもってご来園くださいませ!
また、比較的混み合いにくい平日のご来園もおススメいたします。
梅の開花状況に関しては、今後も目が離せません!
当ブログや『Facebook』などで、こまめにチェックをお願い致します。
皆さまのご来園、お待ちしております!!
2020年2月3日(月)月曜日も開園!今週は観梅日和です!!
小田原フラワーガーデンの梅はただいま「 早咲 満開 全体の5分咲 」です~~!!
思っていた以上に、どんどん咲き進んでおります!!!
なんと2/2日曜日は、駐車場が一時満車になってしまう程、
たくさんのお客様にお越しいただきました。(スタッフもびっくりです!)
「蕾が残っているくらいが綺麗で好き!」というお客様には、丁度いまがぴったりのタイミングです♪
5分咲きと言えど、見応えがあります!!
梅園にはいると、梅の良い香りが。「もう見頃ですね!」と声をかけて下さる方もいらっしゃいます。
咲きはじめが遅かった今年は、見頃も遅くなると予想していましたが、
このままいけば、早々に見頃(前半)を打ち出すことになるかもしれません。
さらに!!今週の小田原は、ずっと良い天気が続きそうな予報です!!
まさに、観梅日和ですね!!!天気が良いと、気温で開花が進みます!
皆さま、ぜひともフラワーガーデンへのお出かけをご検討下さいませ!
濃紅色、紅色、薄紅色、白…色とりどりの梅の花を楽しめるのは、
200品種も植栽している小田原フラワーガーデンの良いところですよ♪
梅の新たな魅力発見は、ぜひ小田原フラワーガーデンで見つけて下さいね(*^^*)
天気は良いけれど、比較的寒い日が続いているため、
1月上旬から咲いていた「八重寒紅」「八重野梅」等の早咲品種が
いまもなお、花を長く、美しく保っています。これも、見応えある今の梅園の要因かもしれません。
今年のテーマ「珍しい梅」で取り上げている品種も、開花していますよ~!!
「黄金梅」は、なんと黄色の細い花びらをつける品種です!!
花は小さめですがその異彩がよく際立っています。本日2輪、開花しました♪
続いての珍しい梅は「紅粉台閣」。
こちらは花を2重に咲かせる台閣咲きの特徴をもつ梅です!!
ところが本日は、台閣咲きの花を見つけられず(TT)
さまざまな条件によって台閣になったりならなかったりするので、見られた方はラッキーかも??
その他にも当園では「素白台閣」「淡紅台閣」も植栽しているので、
ご来園の際はぜひ、台閣咲きを探してみて下さいね~!
そして、見事な中咲品種といえば「鹿児島紅」!!
枝いっぱいに濃紅の花をつけています。
梅ならではの「和」の雰囲気ある色彩ですね。
「雛曇」にも、見事!と声をかけてしまいました。
満開になると、花の中心部分がより色濃く見える品種です。
「緋梅」はその名の通り、花色、萼、しべまで紅色の花です。
「十郎」は小田原好きさんには知っていただきたい、
小田原原産の銘梅です。梅干にぴったりの実をつけます。
「水仙梅」は、一見スイセンの花に似ている事から名づけられました。
確かに、波打つ花弁はスイセンのようにとがった形に見えます。
また、本来5枚の梅ですが、本種はスイセンと同じ6枚花弁もどことなく多いような気がします。
こんな真っ赤な梅はいかがでしょう(^^)「蘇芳梅(すおうばい)」です。
こんな爽やか~な梅もご覧いただけますよ♪
緑色の萼がステキな「月影」です。
緑萼系は、花が咲いていなくとも、蕾がよく目立ちます。
開花が楽しみです~♪
「八重旭」のふんわりした色合いは、
花裏面のほうが色濃く、それが表面に淡く見える裏紅という特徴があります。
「雪月花」均衡のとれたその花姿は、この名前にぴったりです。
なんと、しだれ梅「淡路枝垂」も一気に咲き進みました!!
そのほかのしだれ品種はまだまだ蕾ですが、本種は5分咲きくらいです。
株元にもぐって、見上げれば、そこには梅の花のシャワーが♪
しだれ梅ならではの楽しみ方かもしれませんね(^^)
紹介したい梅の花がありすぎて、
今回のブログは長くなってしまいましたね(^^;)
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!!!
でも、ブログに気合いが入るほど、ご覧いただきたい梅の花が当園にあります!!
みなさま、ぜひ好天の観梅日和をお見逃しなくお願い致します!!
また、平日は比較的混雑がなく、ゆっくり観梅しやすいです。
今年の梅まつりより3/8(日)の最終日まで「無休開園」です!
入園・駐車場無料の梅園なので、ご友人、ご家族と一緒に、
お気軽に遊びにいらしてください~~!!
また、梅の開花状況は天候などにより大きく変動することがあります。
こちらのブログ以上に更新が早い『Facebook』でも開花情報を投稿していますので、
ぜひ、こまめにチェックをお願い致します!!
皆さまのご来園を、心よりお待ちしております~!!
梅にまつわるイベントはこちらをチェック!
『2020年渓流の梅園梅まつり』
満開の梅の中を着物で楽しもう♪
『集まれ!きもの女子!』
2020年1月31日(金)春のようなお天気♪中咲の梅が咲き進みます~!
天気の良い日が続いていますね!
梅園の梅も、暖かさにふれることで、花開いてゆきます。
ただいまの梅の開花状況は、「早咲 見頃(全体の3分咲)」です!
中咲き品種の花数が日に日に増えているのがよく分かります。
今年は開花はじめが遅かったので、昨年と同じようにはいかないかもしれません。
全体の見頃は2月中旬以降を予想しておりますー!
中咲き品種の「鹿児島紅」は、株によっては5分咲になりました!
濃紅色の八重花弁がポイントの品種です。
「道知辺」は咲きはじめです。花びら1枚1枚が、
おわんのように少し丸まって咲きます。
「八重野梅」などの早咲き品種は、見頃・満開です!!
こちらは中国品種の1種。
よーく見ると、蕾は薄く紅色がかっているのに、花は真っ白です。
梅には、蕾のときから色が変化していく品種もあります。
今の時期は蕾の様子も観察できて、良いですね♪
ただいま小田原フラワーガーデンでは『2020年渓流の梅園梅まつり』を開催中です!!
今年より期間中の~3/8(日)まで「無休」で開園いたします!!
週末は「梅の盆栽作り」や「梅の番傘作り」などのイベントもありますので、
ぜひともお楽しみください!!
ちなみに、梅盆栽作りで使用する梅鉢が届きましたよ!
とっても立派な梅です。
梅の盆栽作りは2/2(日)は定員残りわずか、2/8(土)は定員に余裕があります!
事前予約制なので、気になる方はぜひ梅まつりのイベントページから詳細をご覧ください♪
皆さまのご来園お待ちしております!
2020年1月29日(水)早咲見頃・中咲も進み、全体の3分咲きです!
本日はあたたかく、過ごしやすいお天気ですね!!まさに公園日和!!
そんな日はぜひとも梅の花でひとあし早い春をお楽しみください♪
早咲き品種が見頃を迎えていますよ~(*^o^*)
中咲品種も1~3分咲き程、梅園全体では「3分咲き」です!!
早咲「八重野梅」は、本当に見事な咲きっぷりです。
今ご覧いただきたい品種のひとつですよ!!
晴れの日は、空を背景に、
爽やかな「八重野梅」にうっとりしちゃいましょう。
こちらも早咲「八重寒紅」です。
花が観賞目的となる「花梅」が多い当園では、
こういった鮮やかな色にボリューミーな花びらをつけた品種も数多く植栽していますよ♪
咲きはじめた中咲品種の数が増えてきました!
花蕾が徐々に膨らみ始めています!!
鹿児島紅:濃紅が冬の梅園だとよく際立ちます!
緋の司:花蕾と咲き始めの花の美しさは、
これから見頃となる楽しみを増幅させていきます。
一重緑萼:緑色の萼にご注目下さい!
萼の色だけで印象がぐっと変わるのが、梅の面白いところですね(^^)
淡路:ぼやっとした色合いが素敵。
淡路枝垂:枝垂れ梅も植栽しております♪
梅の花は気温や土壌中の水分量など、様々な要因が絡んで開花しますが、
本日のようなお天気が続けば、どんどん咲き進んでくれそうです!!
皆さま、ぜひこの『フラワーだより』や『Facebook』より、
こまめな開花状況チェックをよろしくお願いいたします。
皆さまのご来園、心よりお待ちしております!!
2020年1月25日(土)梅は「早咲 見頃」全体の1分咲です!
みなさま~~!!!ついに始まりました~~~!!!
本日1月25日(土)~3月8日(日)まで『 2020年 渓流の梅園 梅まつり 』開催です!!
ただいまの開花状況は『 早 咲 : 見 頃 (全体の1分咲き)』!
中咲品種もぽつぽつ咲き始めてきましたよ~♪
「淡路」淡い紅がほんのり乗った、やさしげな花色。
「紅鶴」紅色一重花弁の、中咲品種です!
蕾もちょっとずつ膨らんでいます♪
初日も、たくさんのお客様にご来園いただいております。
当梅園に注目していただいていることに、
感謝と嬉しい気持ちが溢れます(; ;)
本当に、いつもありがとうございます!!
小田原フラワーガーデン「渓流の梅園」は、
約200品種もの梅が楽しめる、関東最多級の品種数を誇る梅園です。
皆さまにもっともぉ~~っと観梅を楽しんで頂くために、
毎年梅まつりのテーマを決めて、特徴ある品種を紹介しています!
今年の梅まつりのテーマは「珍しい梅」。
これまで、なかなか注目されづらかった品種や、新規植栽したばかりの品種まで、
日本での植栽例が数少なく、他ではあまりご覧いただけないような梅を厳選しました!
その「珍しい梅」で紹介している1品種が、既に開花していますよ~!!
超早咲品種「台湾産の梅」です!!品種名は「春陽(しゅんよう)」。
葉芽・花芽の休眠が浅い為、他の梅と違い、葉と花が同時に咲くことがある梅です。
名前の通り、あたたかな春をイメージさせる、爽やかな梅ですね~♪
今現在は、梅園全体ですと1分咲き、「まだまだね~」と思うかもしれませんが、
咲き始めたばかりの真新しいお花をたくさんご覧いただけるいま!!
アップで写真を撮るとき、綺麗な梅の花を撮りやすいのです♪
ここで、真新しいお花の簡単な見つけ方をご紹介♪
たとえば、こちらの写真の「八重野梅」。
たしかに綺麗なお花なのですが…
「雄しべ」や、雄しべの先端にある「やく」をチェック!
綺麗に雄しべが開いていて、やくの花粉もしっかり乗っていると、
より美しいお花に見えませんか??同じ品種でもこれだけ違いがでます。
アップで1輪撮る際は、ぜひこんな花を探してみて下さいね(^^)
今年の梅まつりはレベルアップして、
期間中の1月25日(土)~3月8日(日)は、無休で開園します!!
いつもは休園の月曜日も、ぜひご来園下さい♪
もちろん、カフェハイビスカスも、毎日オープンしていますよ~!!
特におススメなのは、梅まつりに来たらぜひとも食べていただきたい!!
当園オリジナルメニュー「梅まつりそば」です!!
「小田原産のかまぼこ」2切れの上に、「小田原産の梅肉」が♪
大きな「かきあげ」や「ねぎ」もトッピングしています!お好みで一味や七味もどうぞ♪
当園スタッフが試行錯誤して、美味しさを追求した味です。ぜひご賞味下さい♪
小田原フラワーガーデン梅まつりに、ぜひお越し下さいませ!!
スタッフ一同、ご来園お待ちしております!!
2020年1月17日(金)梅「紅冬至」が綺麗!早咲きの蕾が膨らんでいます♪
いよいよ来週末に控える『2020年 渓流の梅園 梅まつり』♪♪
「そろそろ咲いているかな?」と、
梅園に足を運んで下さるお客様が、ちらほらと増えてきました。
そんな1~3月の主役となる梅は、
現在「早咲き1~3分咲き」、梅園全体ですと「1分咲き」となっています。
咲きはじめのこのタイミングは、まだ花が新しく、綺麗なので、
アップで撮影すると抜群の写真を撮ることができますよ~!!
今特に咲き進んでいるのは「紅冬至」。株によっては見頃です!
株の背が低いので、写真がとっても撮りやすいですよ♪
梅といったら白色のお花ですよね♪
「八重野梅」は八重のボリューミーな花が咲いています!
まだ1分咲きですが、蕾が膨らんでいるので、今後どんどん咲き進むでしょう(^^)
小田原フラワーガーデンの梅園は、実を取る目的の「実梅」だけでなく、
花の観賞がメインの「花梅」がたくさん植栽されています!
「八重寒紅」のような色鮮やかな紅色が、冬の景観をあたたかく彩ります♪
花びらにフリルもはいっていて、ボリューミーで可愛いですね~!
そのほかにも、よーく探してみれば、
ちょこちょこと咲きはじめている品種がありますよ!
「冬至」その名の通り、早咲きの梅です。
咲きはじめの、しべが真新しい、美しい花を撮ることができました!
しかも、花びらは本来5枚のはずなのに、よーくみるとこの花は6枚でした!
一重咲きにも、たま~にこんな花をみることがあります。
「大栗小梅」tinyな花を咲かせ始めました。
「竜峡小梅」小さな花ですが、木は背が大きめなので目立ちます!
「辻村早咲」近隣にあります辻村植物公園より移植したとされる株です。
「淡路」その名の通り、白地に淡紅がはいったような花色です。
1月中旬にもなると、早咲き品種全体が見頃になってもおかしくない時期なので、
今年は例年よりも開花状況がゆっくりな印象です。
例年ですと、梅園全体のピークは「2月中旬~2月下旬」あたりです。
梅は天候などにより大幅に開花状況が変動します。
このフラワーだよりや、『Facebook』などでこまめに開花状況のチェックをお願いします!
そして!梅まつりのイベントの詳細がアップされました!!
梅を楽しむなら、このイベント期間中が大変おススメです!!
梅をたっぷり満喫できますよ~(*^^*)ぜひ、チェックお願い致します♪
↓↓↓
『梅まつり詳細はこちら!』
2020年1月10日(金)今年の梅はゆっくり開花!
梅は、早咲き品種「咲きはじめ」の状態が続いています!
中でも「紅冬至」は特に咲き進んでおり、淡い薄紅色の花が可愛らしいです♪
蕾もいっぱいついていますね!
「紅冬至」は1~3分咲き程でしょうか。満開が待ち遠しいです(><)
一重(5枚花弁)の「紅冬至」ですが、6枚花弁のお花を発見しました。
通常5枚花弁の品種でも、たまに6~7枚花弁のお花が見つかることもあります。
なんだかちょっぴりラッキーな気分です(^^)
「初雁(はつかり)」も開花していました。
昨年あたりに植栽したばかりなので、まだ株は小さめですが、
花をつけてくれています。
こちらも早咲きの「八重野梅」ですが、
まだ1分咲きに満たないほどです。
ただ、蕾がふくらんできている様子がありますね♪
いまの様子ですと、今年の梅は、例年よりも開花が遅めです。
(例年では1月中旬にもなると、早咲きは5~7分咲きのことが多いです。)
梅の開花状況は天候に大きく左右されます。
例年の見頃は1月下旬~3月上旬、特に花数が多いピークは2月中旬~下旬ですが、
ぜひ、このフラワーだよりや、Facebookなどで
こまめに開花状況をチェックしていただくようお願い致します!!
★Facebookはこちら★
それでは、皆さまのご来園、お待ちしております!!
2020年1月4日(土)明けましておめでとうございます!!
皆さま、明けましておめでとうございます!!
本日1月4日(土)より営業始めとなりました!
2020年も、小田原フラワーガーデンを
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
2020年始めの開園日、ありがたいことに、
ご家族やご友人と、多くのお客様にお越しいただいております!
1月上旬、特に注目したいのは、トロピカルドーム温室です!!
ただいま見頃をむかえている「キンカチャ」は、
新年にぴったりのおめでたいイメージのお花です♪
赤やピンク、白が主流の椿と同じ仲間であるのに、「黄金色」の花をつけるキンカチャ。
一緒に写真を撮ると金運アップするかも??ぜひご覧下さい!
赤いパフパフ「カリアンドラ」も、見頃となりました!!
上を見上げて探してみましょう!
なんとこちらも見頃です!!
甘い香りのピンクボール「ドンベア・ウォリッキー」!!
半球状に連なる小花からは、
何にも例えにくい、甘―い香りがします♪
そのほかにも、
葉が観賞目的となるストロビランテス・ダイエリアヌスに花が咲いていたり、
真っ赤な花色が良く目立つベニバナトケイソウなどもご覧いただけます!
さらに!毎年恒例「お花みくじ」もスタートしました!!
ドーム内で咲くあんなお花やこんなお花が運勢とともにでてくるかも??
期間限定で、ドームに有料入園されたお客様に1回サービスも行っています!!
当園オリジナルのおみくじで、今年の運試しをしませんか?
寒~い冬には、熱帯・亜熱帯の植物が生きる
あったか~いトロピカルドーム温室が大変おススメですよ♪
屋外散策なら、梅園で「小さな春」を探してみるのはいかがでしょう?
よく探せば、梅の早咲き品種がちらほら咲いていますよ!!
「紅冬至」は、淡いピンク色が可愛らしい早咲きの梅です。
まわりの蕾もふくらんできており、今にもどんどん開花しそうです!
この時期の園内で濃紅の梅を見つけたら「八重寒紅」でほぼ間違いないでしょう。
園内の至る所に植栽されている品種です。
当園の早咲き梅と言ったら「八重野梅」も忘れてはいけませんね。
白い花なので、咲きはじめは探すのが難しいですが、
見頃になれば冬空に映える美しい姿を魅せてくれます。
梅園では梅以外の植物もご覧いただけます。
ソシンロウバイは咲きはじめたところです。
蝋のような質感は、この花ならではの注目ポイント。
サザンカ、カンツバキ類も綺麗ですよ!
当園では生垣として利用しています。
ちょっとお話が変わりますが、
バラ園では、「バラの粗切り剪定」が始まりました!!
5月の春バラの開花に向けて、一度花をすべて落とすことで、株を落ち着かせます。
しばらくバラはご覧いただけない状態になってしまいますが、
ぜひ春バラを期待してお待ちいただければと思います!!
それでは、皆さまのご来園、お待ちしております!!
2019年12月12日(木)珍花2種が開花!「ラケナリア」「キンカチャ」
冬らしい寒さとなり、日が落ちるのも早くなり、
季節の移ろいを感じます。
トロピカルドーム温室の植物たちも、
そんな気候の変化を感じ取り、冬にだけ開花する花もあるんですよ♪
特に注目いただきたいのはこの2種!!
どちらも、この時期だけ開花する珍しいお花です!!
どうかお見逃しなく~~!!
①ヒスイ色のガラス細工「ラケナリア・ヴィリディフロラ」
当園お馴染み「ヒスイカズラ」と同じ翡翠(ヒスイ)色をした植物です。
翡翠色のお花自体、世界的にも大変珍しいです。
花自体は小さく可憐な印象、その美しさはまるで繊細なガラス細工のようです。
なかには葉に模様が入っているものもあり、花姿を一層引き立てています。
開花したばかりですがご覧いただける期間は短く、12月中のご来園がお勧めです!
②幻の黄金椿「キンカチャ」
日本で見られる一般的なツバキの花色は赤や白ですが、
キンカチャはなんと黄金色の花を咲かせる、おめでたいイメージのツバキです。
本種は、中国・広西省南部のベトナムに近い限られた地方にだけ自生しており、
1965年の発見当時は「幻の黄色い椿がある!」と大騒ぎとなり、
その当時は中国の天然記念物にも指定されるほど貴重な植物でした。
その鮮やかな花色や、肉厚でぽってりとした花弁は、まるで蝋細工のような美しさ!!
いまはまだ1輪のみの開花ですが、今年はざっと数えただけでも113個もの蕾がありました!!
見頃は12月下旬~を見込んでいます!ぜひご注目下さいね♪
ドームではその他にも、
ちょっぴりコワ~イ見た目の
アリストロキア・ギガンティアや、
ラッパ状の花姿が可愛いらしい
ツンベルギア・フォーゲリアナ
ぱきっとした赤がドーム内を華やかに引き立てる
ウナヅキヒメフヨウなどなど!
常時300種類の植物をご覧いただける温室です。
あたたか~いトロピカルドーム温室で、ゆったりした時間を過ごしませんか?
スタッフ一同心よりお待ちしております(*^^*)
2019年12月4日(水)大イチョウの黄葉♪お早目に!
12月に入り2019年も残すところあと一か月となりました(^^)
以前ブログでも紹介した大イチョウの木がついに黄色く色づきましたよ!!
晴れた日は青空と黄葉の対比がとっても美しいです(*^^*)
引き続き開花中の秋バラとのツーショット♪
バラと黄葉を同時に楽しめるのも、
剪定時期を工夫した当園ならではの魅力です!
お天気によっては、葉っぱがすぐに散ってしまう場合もあるため、
お早目のご来園をお勧めいたします!
バラ園裏手の小道ではカエデ類も徐々に紅葉中!
黄から赤へと葉色のグラデーションをご覧いただけます♪
また、トロピカルドーム温室内では赤いぱふぱふ「カリアンドラ・ハエマトケファラ」が咲き始め。
冬の温室を彩る、これからの季節要チェックのお花です!
そして今週末7日(土)より★クリスマスフェスタ★が開催されます!!
今年も近隣の幼稚園の園児さんが飾り付けてくれたツリーを展示室に設置しています。
サンタさんやトナカイさんなど手作りのオーナメントがとっても可愛らしいです(*^^*)
期間中はクリスマスにちなんだイベントも盛りだくさん!
冬の小田原フラワーガーデンに、ぜひご来園下さい!お待ちしております♪