2019年5月16日(木)春バラ見頃となりました~~!!

皆さま~~!!!ついに、春バラが、見頃(前半)となりました~~!!!
一斉に咲き誇る、色とりどりの春バラが、お客様をお迎えします!
小田原フラワーガーデンの春のローズフェスタにどうぞご来園下さい~~~!!!



こんなにたくさん、一斉開花しております!!
当園が1年の中で最も華やかになる、自慢の季節です!!



巨大ネギ坊主「アリウム・グローブマスター」も、見頃です!!
春バラとの色鮮やかな共演は、当園ならではの景観ですよ!!



めだまちゃんも、ところどころにいます!
一緒に写真を撮ってあげて下さいね♪


バラ園に入ると、バラの香りがすぐに分かります。
当園のバラは人の目線の高さに花が咲く様に管理している為、
バラの花を間近で観賞できます!



顔を近づけて香りや、かたちを楽しんでくださいね♪


一部階段がありますが、スロープで迂回できます。
また、園路もタイルで整っていますので、
階段の上り下りが難しいお客様もご利用いただけます!
4つの車椅子の貸出をしておりますので、ご希望の場合は受付にお声がけ下さい!


つるバラもよく開花しております!
当園のバラ園は秋にも見頃がありますが、つるバラは、春ならではの光景ですよ!


つるバラにも様々な種類があります。
目に入ってくる色合いがカラフルで、気分も上がります♪


好きなつるバラを見つけたら、バラを背景に写真を撮るのがお勧めです!
今回は2人の素敵なレディーに、写真を撮らせてもらいました(^^)


初夏の暑さには、冷たいジェラートはいかがですか?
当園オリジナル「ローズピーチジェラート」をご用意しております!!
テイクアウトカフェ ハイビスカスでは、このようなジェラートを中心に軽食も販売中!
春のローズフェスタ期間中(~6/2)は毎日営業しています!


さらに、天気の良い日はバラ園がもっと爽やかになる「踊る噴水」も稼働しています!
涼やかで贅沢なひとときを、当園のバラ園でお過ごしください(^^)
※今季の噴水は観賞用の噴水です。水遊びはご遠慮ください。


見頃の期間は来週いっぱいはお楽しみいただけそうです。
当園HPのトップページや★Facebook★でも開花状況をお知らせしていますので、チェックお願いします!


春バラは本当に大人気の季節です。見頃の土日は駐車場等、大変混み合います。
どうか、時間に余裕をもって、安全にご来園下さい(><)
また、週末と比べ、平日は比較的スムーズにご入園いただけることが多いです。
ゆっくりバラ園を観賞したい!という方は、平日のご利用をお勧めします!



トロピカルドーム温室では、ヒスイカズラ2番花がまだまだ開花中です!
花数は少ないですが、その珍しい翡翠色はぜひご自身の目でご確認いただきたいです。
見頃の春バラとヒスイカズラを一緒に楽しんでくださいね(^^)


当園のバラ園は駐車場・入園料無料で楽しめます!!
みなさまのご来園、心よりお待ちしております(*^^*)


★ご来園前に春のローズフェスタイベントをチェック★

お花情報 | 更新日:2019.05.16

2019年5月13日(月)春バラは5分咲き!ヒスイカズラ2番花開花です!

これまで3分咲きのなか、すでに多くのお客様にご注目いただき、
ご来園いただいている小田原フラワーガーデンのバラ園。本当にありがたいです(><)

そして今現在!
昨日の暖かい陽気に誘われるように、蕾が次々に開花し、本日「 5分咲 」でございます!!
色とりどりの、香り豊かなバラが、みなさまをお出迎えしますよ(*^^*)



咲きはじめの真新しいバラと、ぷっくり膨らんだ蕾。
アップで写真を撮るに、この瑞々しい様子は最適ではないでしょうか?
こちらは「ニコール」。ピンクの縁取りがお洒落な品種です。


満開時は、駐車場や園内が大変混み合うことが予想されます。
「できるだけゆったりとバラを観賞したい!」というお客様には、今がお勧めのタイミングです!
入園・駐車場無料でご利用いただけるバラ園なので、気軽に立ち寄るのもありです!

特に平日は比較的ゆるやかな人の波で、マイぺースに散策しやすいかと思います。


秋バラでは見られない、つるバラの立体演出も、既に楽しめます!
こちらの黄色のバラは「つるゴールドバニー」です。


同じくつるバラの「カクテル」は、5枚花弁のキュートなバラです!


当園のバラ園の特徴として、誘引と花の開花位置がポイントです!
約145品種350本と、他のバラ園さんより規模は小さめですが、
1株1株を大きく仕立てる誘引をおこなっているため、本数以上の華やかな光景が広がります!



また、人の目線の高さに花が咲くので、鼻を近づけて香りを楽しんだり、写真も映えますよ~~!!


当園ならではの見所として、巨大ネギ坊主「アリウムグローブマスター」と春バラの共演はぜひチェックしてください!
だんだんお花が大きくなり、春バラと同じタイミングで見頃となりそうです(*^^*)
大人気のめだまちゃんも登場しましたよ!約300球のなかから、探してみて下さいね~♪


さらに、当園オリジナルの「バラの香り&かたち解説シート」や、
香りの嗅ぎ分けPOPも設置しております!
植物に詳しくない方や、お子様にも楽しめる内容となっています。
ぜひご家族・ご友人みんなで、当園のバラ園をお楽しみいただければと思います(*^^*)


透明感のある白が魅力の「オーガスティーヌ・ギノワソー」
香水のような、やさしく甘い香りがします。


こんな変わったバラもあります!!
当園のバラ園で最も花びらの枚数が多い「ディム・エディス・へレン」!!
大輪のお花でもあるので、華やかさ増しましです~!


「ピース」は、黄色からピンクのパステルカラーのグラデーションが素敵な品種。
毎年開催している春バラ人気投票で、必ずと言っていいほど上位にはいる花の一つです。


このように人気の花はPOPで示されています。
ぜひ、約150品種の中からあなたの好きなバラの花を見つけて、人気投票に投票してみて下さいね♪
上位のバラは、来年度フラワーショップPICCOLOで販売するかもしれません!


そして!皆さま嬉しいご報告です!トロピカルドーム温室にある、
当園のメインフラワー、「ヒスイカズラ」の2番花が、はやくも開花しました~~!!
ちょうど春バラの見頃と同時期に開花しそうな蕾もありますよ~~!!!



ヒスイカズラは1番花、2番花…と、花の時期が2,3回ほどあります。
本来ですと、1番花と2番花の間に花のない期間が1か月弱続くことが多いのですが、
今年は3株のヒスイカズラの1番花がそれぞれ時間差で開花しており、
それが、1番花を追う様に2番花が咲く要因となったようです。

なんといっても、この色合いです。
この透き通る翡翠色の花は、大変珍しく、絶滅が危惧されている貴重な植物でもあります。
今年の2番花は花房が少なく、ただいま3房が開花していますが、1房だけでもその魅力を感じ取れると思います。
ぜひ、ご自身の目で実際の美しさをご体感いただきたいです!



手に届きそうな位置に開花しています。
繊細な花なので手で触るのは控えていただきたいですが、
ぜひ顔を近づけて、じっくり翡翠色に魅了されてみてはいかがでしょうか(^^)


小田原フラワーガーデン★春のローズフェスタ★期間中(~6/2)は、無休で開園します!
今年は春バラとヒスイカズラをダブルで楽しめそうですね♪
ぜひ、ご来園の際は安全に、楽しくいらしてくださいね。
皆さまのご来園、心よりお待ちしております(*^^*)

お花情報 | 更新日:2019.05.13

2019年5月9日(木)春バラが咲き始め!明後日からは春のローズフェスタ♪

GWも開け、当園では明後日から春のローズフェスタが開催されます!
みなさんお待ちかねの、春バラも徐々に咲き始め、ただいま3分咲きです♪



とても開花の早かった昨年に比べ、今年は例年通りの開花スピードです!
見頃は5月の中旬以降を見込んでいます。


バラ園では開花を待つ蕾たちがこんなにたくさん(^0^)
全体としては3分咲手前といったところでしょうか。


満開になると、このような色鮮やかなバラ園となります!!
当園が1年で1番華やかとなる、大変お勧めの季節です!!
駐車場・入園料無料でご覧いただけるのも、注目したいポイントです(*^^*)

※2018年5月18日撮影


その中でも現在お花をご覧いただける品種を一部ご紹介!

切り花用の品種として有名な「カーディナル


名前の通り強い芳香をもつ「芳純


鮮やかな黄色の花色の「つる ゴールドバニー」も開花中です♪


世界最大級のネギ坊主、「アリウム・グローブマスター」も紫色の頭がひょっこり!
咲き進むにつれて、どんどん丸くなっていきます♪
ぜひバラのお花と一緒にお楽しみください(^^)


春バラについては当ブログや★facebook★にて開花の様子ををお伝えしていきますので、
見頃の時期を逃さないよう、こまめに開花状況チェックをお願い致します!!


また、5月11日(土)~6月2日(日)開催の★春のローズフェスタ★のイベントチェックも
よろしくおねがいいたします!!


さらに梅園奥の池では、スイレンがとても綺麗に咲いています!
スイレンは漢字で「睡蓮」と書きますが、光に応じて花開き、
夕方になると眠るように花を閉じる植物です。
朝早い時間や、夕方には花を閉じていることが多いので、ご注意くださいね。


その他にも園内ではジギタリスシャガシランなど、春のお花がたくさん!!
ぜひみなさま、美しい花の季節のフラワーガーデンへご来園くださいませ(^^)

お花情報 | 更新日:2019.05.09

2019年5月2日(木)藤のお花が満開♪ヒスイカズラも開花中!

管理棟の裏手、ハーブ園ではただ今藤の花が満開です♪


花の香りに誘われてクマバチさんがせっせと花粉を集めていました。


花穂が長ーく垂れ下がり、目の前でお花を楽しんでいただけます!
蝶々のような不思議な形、近くで観察してみてください(^^)


トロピカルドーム温室内では同じくマメ科のヒスイカズラが開花中!


今年は開花時期が比較的遅かったため、
なんとこのGW中でもお花をご覧いただけます♪

見頃は過ぎてしまいましたが、ヒスイカズラを見てみたいという方は
是非トロピカルドーム温室へお立ち寄りください!!



その他ドーム内で見られる植物をご紹介!

トロピカルなお花と言えばこちらハイビスカス!
赤や黄色の花色がとっても鮮やかです!


少し上に目を向けるとフイリゲットウの白いお花。


偶に落ちている細長いフランクフルトの様なもの…


こちらはパンノキの実です!
味はサツマイモに似ていて、原産地のマレーシアではバナナの葉で包み蒸し焼きにして食べられているそうです。


そして赤と黒のツートーンカラー、
あの人気キャラクターにそっくり?なミッキーマウスノキ
現在、黒い実がなっているので要チェックです(^o^)

フラワーガーデンでは明日より★GWフェスタ★を開催します!
植物を使った楽しいイベント盛りだくさん♪フラワーミュージックもありますよ!

皆様のご来園お待ちしております♪

お花情報 | 更新日:2019.05.02

2019年4月29日(月祝)フラワーガーデンオレンジデイ!

本日4月29日は、小田原フラワーガーデンの24歳の誕生日です!!
ということで、フラワーガーデンのテーマカラーでもある、「オレンジ色」の服を着たお客様に、
マリーゴールドを1ポットずつプレゼントさせていただきました(*^^*)


「写真をブログなどに載せてもいいよ!」というお客様と、記念写真をぱちり。
お集まりいただいた皆さま、雨天のなか、ありがとうございました!!


『花と緑の生活文化の創造』をメインテーマに「豊かなライフスタイルを築く”楽しい花園”づくり」を目指して、
平成7年4月29日にオープンした、小田原フラワーガーデン。

2011年より、指定管理者としてわたしたち「小田原フラワーガーデンパートナーズ(代表者:西武造園(株) 構成員:伊豆箱根鉄道(株)、(株)加藤造園)」が管理運営を行っております。

バラやハナショウブ、梅、ヒスイカズラをはじめとした、季節ごとのメインフラワーを魅せる管理はもちろん、
ちいさなお子様から、年功者の方まで、幅広い年齢層のお客様に喜んでいただけるよう、
日々試行錯誤を重ねながら、楽しいイベント作りを提供するために励んでおります。

ご好評いただいているオリジナル企画「アロア・ワッド探検隊」は今年、
『植物公園における子どもリピーターの獲得企画』として、★神奈川なでしこブランド2019★に認定されました。

  「神奈川なでしこブランド2019」 … 県が 女性が開発に貢献した商品(モノ・サービス)
  を募集し、「神奈川なでしこブランド」として審査・認定する事業。県が「神奈川なでしこ
 ブランド」として認定した商品を広く周知することで、女性の活躍の具体的な効果を示し、
 多くの企業が自ら経営戦略として女性の登用、活躍促進に取り組むことを目指します。


当企画の成果として、2017年度のトロピカルドーム温室入園者は年間約5万人と、2011年度(企画実施前)の2.6倍となりました。さらに子ども入園者(小中学生、未就学児)も3.5倍の年間約4,900人となり、植物に親しみやすい植物公園としての機能を果たす、さらなる一歩を踏み出すことができました。

今後も入園者がより楽しく、より親しみやすく植物にについて学んでいただくために、
ただいま開催中のGWフェスタでは早速、アロア・ワッド探検隊・新企画★隠れアロア・ワッド★を実施。
リピーターの方にも愛される公園として、日々新しさを追い求め、前進を続けていく所存です。

皆さまからの励ましのお言葉や率直なご意見も参考にさせていただきながら、
今後もお客様に寄り添った、わたしたちらしい公園作りを続けてまいります。

今後とも小田原フラワーガーデンをよろしくお願いいたします!

小田原フラワーガーデン 
園長 田代博美

お花情報 | 更新日:2019.04.29

2019年4月28日(日)春のお花をお楽しみください♪

小田原フラワーガーデンの園内では、春のお花がさまざま開花中です♪


ちょうど見頃なのは藤の花です!
マメ科つる性の藤は、つるを屋根のように仕立てる「フジ棚」が有名ですね♪


新緑に映える藤の花。日本の山地にも自生していますが、
その美しさからこの仕立て方が生まれ、昔から愛されてきたのでしょうね。


じっくり観察すると、花の形がおもしろいです。
いったい何枚の花びらで1つの花になっているでしょうか?
ご来園の際はぜひ落ちたお花で観察してみて下さい!


お問合せの多い「春バラ」は、咲き始めです!!
といっても、本当に1、2輪です。見頃はどんなバラ園になるのかというと…


じゃーん!!色とりどりのバラが、一斉開花します!!
当園が一年で一番美しい季節、春バラ!!
なんと駐車場・入園料無料でお楽しみいただけます♪

※昨年5月撮影


見頃は5月中旬~下旬を予定しています。
開花に合わせて★春のローズフェスタ★も開催しますので、ぜひぜひ!遊びにいらしてください♪
※昨年5月撮影


モッコウ(木香)バラ。名前の通り、良い香りのするバラです。
白と黄色がありますよ!


アリウム・グローブマスターは世界最大球のネギ坊主!
いまは咲き始めです!春バラと同時期に見頃となりそうですよ♪


スイレンは水面に咲く花です。よく咲いていますよ!
開花期間は~9月ととっても長いですが、雨や曇りの日は花を閉じてしまうので、要注意です!


セイヨウシャクナゲ
花がまとまって咲く様子は空の青と相性ばっちりです♪


ハナミズキ。街路樹としてもよく見られる植物ですね!
枝が上に上に向かって伸びるのが、ミズキ科の特徴です。


ピンク色の花びらのように見えるのは葉が変形してできた「苞」
中心が花序といわれる本当の花の部分です。


シラン。咲き始めです!もう一週間もすると、この濃い紫色の花が一斉開花し、
賑わいをみせます。どうぞお楽しみに!


そして!
トロピカルドーム温室のヒスイカズラもまだまだ開花中です!!
1番花はもうすぐ見納め。2番花は6月に開花するかもしれません。
翡翠色の珍しいお花は一見の価値ありです。どうぞお早目にお越し下さい~~!!


小田原フラワーガーデンの★GWフェスタ★は5月3日(金)~5月6日(月)です!!
植物を使った楽しいイベント盛りだくさんですよ~~!!
先行してすでに開催しているのは「諏訪の原公園合同クイズラリー」と、
今年新企画!!屋外に隠れたアロア・ワッドを探す謎解きミッション★隠れアロア・ワッド★です!!
どうぞ、GW前半も遊びにいらしてくださいね~♪

お花情報 | 更新日:2019.04.28

2019年4月20日(土)春いっぱいの園内♪

遅咲きの珍しい桜2品種が見頃となりました!
その名も「御衣黄(ギョイコウ)」と「鬱金(ウコン)」です。


桜はピンク色や白が主流ですが、この2品種は異なります!!
ウコンは、上品でやさしげな黄色い花が咲きます!

葉の茶色がこの珍しい花色をより引き立て、魅せています!


ギョイコウは緑色の花。
老けるにつれ紅色がかってくる様子もまた美しい!!必見です!!



とっても大人っぽい雰囲気の2品種。当園ではこの2本を並んでご覧いただけますよ!!
管理棟裏手のハーブ園付近に植栽しております。ご来園の際はお見逃しなく~~!!


そして、当園のメインフラワー『ヒスイカズラ』も見頃でございます!!
日にあたって透き通るその神秘的な色合いは、一見の価値あり!!
当園自慢のお花です!!



連日多くのお客様にその美しさをお褒めいただき、
ヒスイカズラも嬉しそうにみえます(*^^*)


本日のヒスイカズラアート♪
ペンタスとアイビー、ハイビスカスで可愛らしいイメージで、
すいれん鉢の水面にかざりました~!


少しずつ花穂が減ってきましたが、次の花芽が既に待ち構えているので、
お花自体は4月末までご覧いただけそうですよ~♪


ヒスイカズラとギョイコウ・ウコンを同時に見られるのは、今だけです!!
ヒスイカズラはトロピカルドーム温室でご覧いただけます。どうぞお早目にお越し下さい~!!



そのほか、おススメのお花をご紹介!!

モッコウバラ。なかでも、白の一重花弁の品種が開花中です。


当園が1年で1番華やかとなる季節「春バラ」のお問合せが増えてきました。
モッコウバラ以外のバラは今現在「 蕾 」の状態です。
今年は5月初旬に開花し、5月中旬~5月下旬が見頃となりそうです!!


5月11日(土)~6月2日(日)開催の「春のローズフェスタ」に先駆けて、
本日よりフラワーショップPICCOLOにてバラの新苗の販売が始まっています!!
当園植栽品種と同じ品種をご購入いただくと、「植栽リーダー監修育て方シート」もつきますよ♪
フラワーショップPICCOLOにもどうぞお立ち寄りください(^^)

※京成バラ園のバラ苗は5月11日(土)~販売予定です。


★春のローズフェスタはこちら★


梅園の梅の木には、梅の実!!
大きくなったら6月にこれを使ったイベントを開催予定です。
同時開催で梅もぎ体験もできるかも?詳細はHPでの続報をお待ちください! 
※梅の実含む園内の生き物の許可のない採取・持ち帰りは法律によって禁止されています。


カリン。実はよく知られていますが、お花も可愛いんですよ♪
諏訪の原公園の連絡通路付近でご覧いただけます。


ノースポール&ネモフィラ。ぴったりの組み合わせですね♪


今年のアルカディア広場は、色とりどりのチューリップを増やしてより賑やかになりました♪


階段の縁をメインに植栽しています。ぜひこちらも注目してみてくださいね♪


春のお花探しに、フラワーガーデンへ遊びにいらしてくださいね~!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

お花情報 | 更新日:2019.04.20

2019年4月16日(火)珍しい桜「ギョイコウ」「ウコン」開花しました!

ソメイヨシノが葉桜となり、桜の季節はもうおわり…と、思っていませんか?
フラワーガーデンではこれから、遅咲きの桜が見頃をむかえますよ!!


近頃お問い合わせの多かった珍しい色の桜2種類が、咲き始めました!!

ひとつめは「御衣黄(ギョイコウ)」です!
淡黄緑色で、八重の花びらに気品をかんじます。


今後、花が老けるにつれ、
紅色がかってゆく「色の変化」にも注目したい品種です♪


ふたつめは「鬱金(ウコン)」
こちらは淡黄色の花です。海外でも人気の品種です。


葉は優しげな薄茶色。花が映えます。


また、八重桜「関山(カンザン)」も開花しております。
桜の塩漬けなどにも用いられる品種で、薄紅色のボリューミーなお花が可愛らしいです。


これら遅咲きの桜3種類は、これから1週間のうちに見頃となりそうです!
トロピカルドーム温室内の「ヒスイカズラ」はただいま見頃!!
珍しい遅咲き桜とヒスイカズラを同時にご覧いただけるチャンスです!!



春めいた園内は、発見がいっぱい転がっています。
ご来園の際はどうぞお見逃しなく!!

お花情報 | 更新日:2019.04.16

2019年4月13日(土)ジャングルの中のヒスイカズラ

トロピカルドーム温室の神秘の華「ヒスイカズラ」、ピークです!!
本日もたくさんのお客様にお楽しみいただいております。



花芽はまだまだあるので、花は4月末まで楽しめそうですよ!


本日はちょっと遠目から撮影。
トロピカルドーム温室は約300種類の熱帯・亜熱帯植物を植栽しており、
まるで熱帯雨林のジャングルに入り込んだような気持ちにさせてくれます。



その彩に、ヒスイ色。
まわりの花々もともにお楽しみください。


近づいてもキレイなヒスイカズラは、この透明感に注目です!
当園のヒスイカズラは、すぐ目の前でご覧いただけます。


落ちた花を使って、ヒスイカズラアート!!
本日のすいれん鉢は、ハイビスカスとともに、
ダイナミックな演出にしてみました!スタッフも気合が入っております!!


★ヒスイカズラフォトコンテスト★も、引き続き作品募集中です!
今年はスマートフォンで撮影した作品が例年よりも多く届いている様です。
どんな作品がグランプリになるのか、今から楽しみです(*^^*)


屋外でそろそろ注目を集めるのは、遅咲きの桜です!

黄色の花が咲く「ウコン」、緑色の花が咲く「ギョイコウ」は、
今現在どちらも蕾ですが、まもなく開花を始めそうです。例年よりもちょっとゆっくりの進み具合ですね。


八重桜、カンザンは咲き始めですよ!!


引き続き、ヒスイカズラと桜をお楽しみください(*^^*)

お花情報 | 更新日:2019.04.13

2019年4月9日(火)メモリアルロードのソメイヨシノが満開です!

日向にいるとぽかぽか陽気、とってもいい天気になりました♪

メモリアルロードのソメイヨシノの並木が『満開』を迎えました!!
約80本が作り出す、春の楽しみ・桜のトンネルです!!華やかで綺麗です~~♪



淡いピンク色の花色、見ていると爽やかな気持ちになれますね(*^^*)


『満開』といえばもう一種!
トロピカルドーム温室内のメインフラワー「ヒスイカズラ」も今がピークです!!
なんとソメイヨシノと同時に楽しめちゃう、大変おススメの季節なのです!!!



屋外の春のお花はまだまだたくさんあります~♪
駐車場ではオオシマザクラがお出迎え!
一部散り始めているので是非お早めにご覧ください!


また、ハーブ園横ではヤエベニオオシマがきれいですよ!


さらに、桜以外にも春のお花がたくさん!
ドーム裏のハーブ園ではブルーベリーが開花中
鐘のような可愛らしいお花です♪


正門を入って右手にはハナズオウ
小さな花がギュッと集まって咲いています。


梅園内ではヤマブキも!
明るい黄色が眩しいです!


イチョウ花壇では秋にお客様とイベントで植えたチューリップが次々顔を出しています!


お越しの際は、温室内のヒスイカズラと合わせて春の花々をお楽しみ下さい♪
ご来園お待ちしております(^^)

お花情報 | 更新日:2019.04.09
ページの先頭へ戻る