2018年5月22日(水)春バラは見頃(後半)!まだまだキレイです!ハナショウブもちらほら!

良いお天気が続いていますね!
フラワーガーデンのバラたちは、今年は例年よりも1~2週間も早く咲いてしまったのですが、
まだまだ頑張っていますよ!!現在は遅咲きのバラを中心に見頃です!
dsc_4078

まるでピンク色の壁のようにツルバラが満開です!こちらは濃いピンクの「アンジェラ」
dsc_4085

こちらは淡いピンクの「ローゼンドルフ・シュパリースホップ」
dsc_4088

純白のな小輪のバラが一斉に咲き誇る「ホワイト・メイディランド」
dsc_4061

薄ピンク色の小さな一重咲きの「ビンゴ・メイディランド」
dsc_4081

絞り咲きの「キラリ」の背景に写るピンク色の山は「ボニカ」です!!
dsc_4100

ころんと可愛い「ヒストリー」も今が見頃です!
dsc_4062

そして、こんな天気の良い日は噴水がとても
美しいですね~!!光の加減で虹もできます(*^^*)
dsc_4069

そんな涼しげなアルカディア広場を、じ~っと見つめているのは
「アリウム・グローブマスター」ちゃんです!!
dsc_4077
今年はちょっと原因不明の不作気味のネギ坊主でしたが、掘り取りイベントを今年も行いますので、
みなさまぜひご参加ください!(今年は例年よりも掘り取れる球根が少ないかもしれません)
★イベントはこちらをクリック★

そして園内の奥の方には「ブラシノキ」がたわわに咲いています!
ハチさんはブラシノキの真っ赤なお花が大好きなようで、ふさふさのオシベのなかに、もぞもぞとハチが潜っていて可愛いです。
写真を撮る際はお気をつけて。
dsc_4059

そして、お問い合わせの多くなってきたハナショウブの様子は…
「咲き始め」です!!もう少し見頃には時間がかかりそうですね~!
dsc_4093

池には、涼しげな温帯スイレンがきれいに咲いています。
dsc_4092
dsc_4094
バラ園とは異なった、涼しげで静かな新緑の中で、ゆっくりお昼寝なんて気持ちよいですね~!

今週は、華やかなバラと、涼しげなハナショウブ・スイレンが両方ご覧いただける
贅沢な季節です。みなさま、ぜひご来園くださいませ~(*^^*)

お花情報 | 更新日:2018.05.22

2018年5月18日(金)春バラ満開ですー!お早目にお越し下さい!

春バラただいま「 満開 」ですー!!
ここ数日で、遅咲き品種が見頃となりました♪


正門入ってすぐのボリュームが凄いですよ!!
dsc_0064

奥のバラ園も色とりどりにお客様を出迎えます♪
dsc_0074

当園の春バラはお客様のお顔の近くで開花します。
香りを嗅いだり、花の形を観察したり、楽しみ方が広がりますよ!
dsc_0079

遅咲き品種のボニカは数株を隣り合わせに植栽しているので、
一斉にまとまって咲く様子が綺麗です!
dsc_0068

コンチェルティーノも遅咲き品種のひとつ。
真っ赤な小輪バラが咲き誇ります。
dsc_0081

伊豆の踊子、大分見応えが出てきました!
澄みきった黄色に目が惹きます。
dsc_0076

アリウム・グローブマスターも、
春バラと共にお楽しみください!
dsc_0336

梅園に入ると、ロングピクニックラグがあります!
休憩に、ごろごろするのも良し、ごはんを食べるのもOKです!
dsc_0041

もっと奥に進むと、スイレンも開花中です♪
涼やかな雰囲気が初夏にぴったりですね!
dsc_0038

小田原フラワーガーデン春のローズフェスタは6月3日(日)まで開催します!
期間中は無休、駐車場・バラ園入園料ともに無料です!!
土日はバラにちなんだ手作り体験や、プチ軽トラ市、花市など、
様々なイベントで盛り上げていきます!!

ぜひ!小田原フラワーガーデン「春のローズフェスタ」に遊びに来てください!!
スタッフ一同、心よりお待ちしております(*^^*)

★春のローズフェスタについてはこちら★

お花情報 | 更新日:2018.05.18

2018年5月16日(水)春バラ満開!遅咲き品種も開花中♪

春バラ、ピークまっただなかです!!
大変お勧めの時季です、お早めにご来園下さい♪

dsc_0256

こんなにモリモリ咲いていますよ(*^^*)
dsc_0333

本当に、心踊るような咲きっぷりです。
朝からたくさんのお客様にご来園いただき、とっても嬉しいです♪
dsc_0271

遅咲き品種も咲きはじめ、より一層華やかな園内となっています♪
dsc_0257

見頃は今週末まで続きそうです。
どうぞお早目に、小田原フラワーガーデンの春バラを観にいらしてください!!

dsc_0268

いくつか品種をご紹介します♪

「フロージン’82」…快活、陽気を意味する名前です。
dsc_0327

「ピース」…毎年人気の品種。大輪でグラデーションが美しいです。
dsc_0325

「シンプリーヘブン」…まるで天国を想像させるような美しさから、この名前がついています。
dsc_0318

「ノスタルジィ」…白からチェリーレッドに色変わりする品種。
dsc_0314

「ラブ」…花びらの表がレッドピンク、裏がホワイトで、コントラストが綺麗です。
dsc_0294

「アンジェラ」…花びらがお椀のように丸みを帯びる「カップ咲き」の小輪花が次々に開花します。
dsc_0305

「タンジェリーナ」…タンジェリンというミカン科のフルーツの色合いが名前の由来です。
dsc_0289

「るる」…まるでドレスを着た少女がステップを踏んでいるかのような、愛らしいバラです。
dsc_0286

「コンチェルティーノ」…当園で遅咲きのバラと言ったら、ぱっと浮かび上がる品種。
既に3分咲きです!
dsc_0284

「ローゼンドルフシュパリースホップ」…空に映える優しいピンクの花。
dsc_0279

「センチメンタル」…絞りの入ったツルバラ。花によって絞り具合が異なるところがまた美しいです。
dsc_0275

「ゴールデンメダイヨン」…花びらのフチが波打ち、より華やかな印象。
dsc_0272


「ジュビレドゥプリンスドゥモナコ」…元モナコ公国元首・故レニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられたバラ。
dsc_0269


「プリンセスシャルネールドゥモナコ」…平面的に花びらが咲きそろい、優しいながらも深みを感じる色合いが美しいバラ。
dsc_0014


「アルブレヒトデューラーローズ」…今回はこちらが特に美しい花形で、綺麗に撮れました!
よくみるとオレンジ~ピンクのグラデーションになっています。
dsc_0016

「ディズニーランドローズ」…2017年春バラ人気投票で第3位となった品種。
dsc_0247

「シャルルドゥゴール」…2017年春バラ人気投票で第2位となった品種。
青色系のバラならではの香りにもご注目下さい。
dsc_0297

「ゴールドバニー」…2017年春バラ人気投票で第1位となった品種。
これまで長い間ディズニーランドローズが1位でしたが、やっと首位交代です!!
dsc_0252

もっともっと紹介したいのですが、
続きはぜひ、園内にて楽しんでみてはいかがでしょうか(*^^*)
スタッフ一同、お客様のご来園お待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2018.05.16

2018年5月11日(金)『 春バラ満開!!! 』ぜひぜひ来てくださーい!!

みなさま~ッ!!春バラ『 満開 』です!!!
大変美しい園内ですよーーー!!!

dsc_4233

一面、春バラ~!思わず微笑んでしまうような景色が広がっています!!
dsc_4229

ぜひ、色とりどりの春バラが一斉に咲き誇るすばらしい「いま」!!
たくさんのお客様にご来園いただきたいです!!

dsc_0110

噴水との涼やかなタッグも綺麗です(*^^*)
s-dsc_0111

見頃は来週末まで続きそうです♪
今がピークですので、お早めにご来園下さい!!



ツルバラの立体的な演出もお楽しみください!
dsc_0112

ツルバラは一季咲きなので、春ならではの見所ですよ♪
カクテル
dsc_0137

これぞ、バラ!といった、吸い込まれるような赤色。
スヴニールドゥアンネフランク
dsc_4240

純白のバラもありますよ。
グラミスキャッスル
dsc_0131

当園は「バラの香りお楽しみシート」「バラの形お楽しみシート」など解説シートをご用意し、
実際に見て・知って楽しめるバラ園となっています!
「バラの香りを嗅ぎ分ける」案内POPなどもありますので、
植物公園に来ていただいたからには、バラの魅力をより詳しく感じていただければと思います!
dsc_0122

グローブマスターも見頃です!!
目玉のアリウムちゃんも登場!!探してみてくださいね♪

dsc_0106

春バラを見ながら、当園オリジナル「ローズピーチジェラート」はいかがでしょうか?
今年新発売の、初夏に合う爽やかな味です♪
s-dsc_0121-2

お土産も充実しております!!
バラ苗は人気の品種を中心に約600鉢ご用意しました!!なくなり次第終了です!
s-dsc_0113

当園植栽品種をご購入いただいたお客様にはもれなく、
当園のバラ園管理を担当している植栽リーダー直伝の「品種ごとの育て方シート」をお付けします!
s-dsc_0116

美味しいお土産もいかがでしょうか?
ダマスクローズの花びらを煮詰めて作った「ローズゼリー」は、
ここでしかお買い上げいただけない当園オリジナルスイーツです!
s-dsc_0117

ただいま開催中の春のローズフェスタは6月3日(日)までです!
期間中は無休で開園いたします!!
土日はマリンバコンサートやローズソープ作り、
バラ園ガイドツアーなどイベントも展開!!
どうぞ、当園の春バラを心ゆくまでお楽しみください!!
皆さまのご来園お待ちしております!!
★春のローズフェスタ★

お花情報 | 更新日:2018.05.11

2018年5月4日(金) なんと!バラが見頃(前半)になりました!!異例の早さです!!

天気が良い日が続き、ついにバラがGW中に見頃になってしまいました!!

dsc_4206
開園以来初となる、異例の早さです!!

dsc_4198
まだ「春のローズフェスタ」が始まっていないのに、、、大変です(>_<)!
みなさん~早くご来園ください~!!

まだ、咲いたばかりなので、お花1つ1つが、しゃきっとしていて、
とてもきれいです!
dsc_4200

真っ赤な早咲きの「カーディナル」は、もう満開!!
dsc_4214

早咲の一重のツルバラ「カクテル」も、もうこんなに咲いています!
dsc_4211
花びらの枚数が、だんとつに多い「ディム・エディス・ヘレン」は、濃厚なダマスクの香り。
雨が降っていないので、花びらが全く傷んでいないので、とてもきれいです!
dsc_4202

こちらも、真っ白な花びらが美しい「ホワイトクリスマス」。
dsc_4209


そして、こちらが一昨年植栽した新しいブルーのバラ「しのぶれど」。
dsc_4215


どのバラも、まだ咲き始めなので、痛んだ花が少ないので、とってもきれいです(*^^*)!!


世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」も、大きくなってきましたよ!!
dsc_4201

そして、梅園は新緑でとてもさわやかです。
ハナショウブ池には、スイレンの花がたくさん咲いています。
dsc_4220

まるで、春のローズフェスタ真っ最中のような風景ですが、
フラワーガーデンは「GWフェスタ」を開催しています。
本日、5月4日(金祝)は、「みどりの日」なのでトロピカルドーム温室無料入園日です。
明日、5月5日(土)は、「こどもの日」なので、小・中学生トロピカルドーム温室無料入園日です。
色々とイベント盛りだくさんなので、ぜひバラとGWを両方とも楽しんでくださいね♪

ちなみに、トロピカルドーム温室では、あの人気者にそっくり!?
「ミッキーマウスノキ」の実が豊作です!!
似てるかな?似てないかな?自分の目で確かめてみましょう!笑
dsc_4192-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
今年のGW後半は、ぜひ小田原フラワーガーデンへ遊びに来てください(*^^*)!!

お花情報 | 更新日:2018.05.04

2018年5月2日(水)春バラ3分咲き!早咲き品種は見頃です!!

春バラ、5月2日(水)現在で「 3分咲き 」となりました~!!
早咲き品種はただいま見頃!!中咲き品種も咲きはじめました♪

dsc_0069

春のローズフェスタでよく使われている構図で撮ると、
本日はちょっと曇りがちですが、こんな感じです!
dsc_0021

入口側から見ると、こんな感じ。
蕾がたくさんついていて、ワクワクします~♪
s-dsc_0006

今年は例年より1~2週間程開花が早まっています!
よって見頃も例年とは変わるのですが、今年はラッキーです!!
なんと、当園開園以来初となる、GW中に見頃前半を迎える見込みです!!
うまくいけば、GWイベントと春バラを同時に満喫できちゃいます(*> <*)!!

dsc_0069

GWからたっぷりと春バラをお楽しみいただけるよう、
8日(火)から始まる春のローズフェスタ期間限定の仕様を、
予定より前倒しで始めていきますよ~~!!

当園オリジナルの「バラの香り・形のお楽しみシート」「人気投票の順位看板」
※写真は昨年のものです。
dsc_0038

バラのお土産は徐々に種類を増やしております!!
s-dsc_0013-2

今年は英国王立キューガーデンとカリス成城がコラボした、
「キューガーデンシリーズ」を新発売!

植物の素材を最大限に生かしたローズティーやローズバスソルトをご用意しています。
s-dsc_0011-2

大人気!目玉付きのアリウムちゃんも登場です!
少ししかいないので、見つけたらラッキー♪探してみてくださいね!!
※写真は昨年のものです。
18581995_1808266889501546_4291236458993647359_n

今年はカフェハイビスカスの春バラ開花期間限定の新メニュー!
ここでしか味わえない当園オリジナルフレーバーでもある
「ローズピーチジェラート」の販売も開始していますよー!

s-dsc_0004-2

それでは、ここからは、
今開花中の春バラを紹介します!!

リオサンバ、ただいまカーニバルまっただ中!!見頃です!!
今現在のバラ園で主役級に目立っているのは、この品種です!!
dsc_0075

ゴールドバニー。花びらが重なり合う様子や、深みのある黄色が素敵ですね。
s-dsc_0008

白バラの代表品種、ホワイトクリスマス。香りも強く、大きな花を咲かせています。
s-dsc_0029

アシュラムは、大輪系にしては珍しい、オレンジの色味を持つ品種です。
dsc_0027

当園で茶系のバラと言ったら、ジュリア
春バラの艶やかさと優しい雰囲気を兼ね備える品種です。
dsc_0024

こんな変わったバラもあります!
絞りの入った、きらり
平面的に開花し、その独特の色合いを強調しています。
dsc_0017

同じく絞りのはいった祭り
きらりよりもまんまるに開花します!
dsc_0059

春バラならではの「つるバラの立体演出」にもご注目下さい!
カクテル、徐々に花数を増やしています!
dsc_0035

ここでは一部品種を紹介しましたが、
当園のバラ園では約150品種350本のバラをご覧いただけます!
それぞれ、雰囲気も香りも、さまざまです!
ぜひ、お気に入りのバラを見つけてくださいね♪
dsc_0064


暑い日が続くと、バラの開花はあっという間に進んでいきます。
今後の開花状況は、小田原フラワーガーデンの公式facebookでも更新中です!!
ブログよりもリアルタイムで発信していますので、こちらのチェックもお願いします!

★facebookはこちら★


そして、明日より開催のGWフェスタでは、
楽しい体験イベントをご用意しております!!
可愛い「ツートンモスボール君作り」や、爽やかな「ラベンダーミスト」作り、
「クイズラリー」「葉っぱの名前当てクイズ」など
大人からお子様まで、春バラと共に、みんなでお楽しみください!!
スタッフ一同、皆さまのご来園をお待ちしております!!
★GWフェスタはこちら★

お花情報 | 更新日:2018.05.02

2018年4月27日(金)春バラが咲き始めました!

春バラ、ついに咲き始めました!!
春のローズフェスタを待ちきれないかのように、蕾がどんどんふくらんでいます(><)

dsc_0026

現在は、数品種が1~5輪ほど開花している状況で、本当に咲きはじめといった具合です。
これからが見頃ではありますが、現在ご覧いただけるバラを紹介します!

「かがやき」は1970年に日本で作出された品種で、
花びらが尖るように咲く剣弁と吸い込まれるような紅が美しいです。
dsc_0016

「リオサンバ」は毎年、どの品種よりも早く開花するイメージがあります。
リオのカーニバルのように、賑やかに咲きます!
dsc_0027

「ツル聖火」は1964年に開催された東京オリンピックにちなんで作出された「聖火」の枝変わり品種。
dsc_0042

「アブラカタブラ」はなんと開花が進むにつれて色が変化するバラです。
色合いもピンクやオレンジが混ざり合って、可愛いですよ♪
dsc_0024

世界最大級のネギ坊主、「アリウム・グローブマスター」も、紫色の頭が見え始めています!
ネギ坊主と春バラの共演は、当園ならではの見所でもあります!!ぜひ、ご注目下さい♪
dsc_0037

今年は植物の生長スピードが2~3週間ほどはやく、
見頃は「 5月上旬~中旬 」と予想しています!!
例年よりもお早目のご来園がおススメですよ~!!


春バラについては、当ブログでも開花状況を追っていきますが、
★facebook★はブログよりリアルタイムで、頻繁に更新しております。
皆さま、見頃の時期を逃さないよう、こまめに開花状況チェックをお願いします!!


屋外では他にも花が咲いていますよ!!

梅園奥の池では、スイレンが水辺に浮かんでいます。
例年ですと次々に花が上がるので、10月まで長期間ご覧いただけます!!
雨や曇りの日、夜や早朝は花を閉じていることが多いので、
晴れの日の午前中が綺麗に開花していて、おススメですよ!!
dsc_0067

カルミア、可愛らしい花ですが、よーく見ると面白い花の構造です。
咲きはじめはおしべの先が花びらに吸い付くようについています。
dsc_0046

蕾はまるで絞り出したクリームのような形。
ぜひ観察してみてくださいね!
dsc_0050

ハマナスはバラ科の植物です。
紅茶のフレーバーで有名なローズヒップ(バラの実)は、
このハマナスの実を指していることが多いです。
dsc_0053

ビグノニアは別名カレーバインとも呼ばれ、
カレーの香りがする花です!!バラ園で開花中ですよ♪
dsc_0039

シランはバラ園裏でご覧いただける、紫色のランです。
dsc_0029

シロツメクサ、たくさん咲いています!!
GWには、「四つ葉のクローバー探し」で一役人気になる植物です。
dsc_0056

ぜひ挑戦して、クローバーバッジをゲットしてくださいね!
dsc_0058

GWフェスタは5月3日(木)~6日(日)、
春のローズフェスタは5月8日(火)~6月3日(日)です!!
どうぞ、初夏の小田原フラワーガーデンをお楽しみください!!

★GWフェスタ★
★春のローズフェスタ★

お花情報 | 更新日:2018.04.27

2018年4月22日(日)春バラBefore→After!

本日はとっても心地よいお天気で、
たくさんのお客様にご来園いただきました!
こんな日はまさに、公園日和。お出かけしたくなりますよね。

そんなお出かけにぴったりな、華やかな季節がまもなく到来します!!
小田原フラワーガーデンの春バラは4月22日(日)現在、「 蕾 」です!!


現在はこんな感じのバラ園ですが…
s-30689038_1981934322134801_4046971839229458667_n

見頃になるとこんな感じ!!綺麗ですね~~!!
s-dsc_0008

入口の方から見ると…現在はこんな感じ。
s-30713659_1981870315474535_2894148899002200523_n

見頃になると…バラでいっぱいの園内です!!
s-30656846_1981869845474582_8814192744790135781_n

当園のバラ園の見所は、春バラと同時期に見頃を迎える世界最大級のネギ坊主、
アリウム・グローブマスターとの共演です!!


現在は、だんだん紫色の花が見え始めているところ。
s-30171588_1986101325051434_1133153628343915584_o

見頃になると、こんなに可愛らしい、紫色のまんまるな花が開花します!
dsc_2223

2018年の春バラは今までにないスピードで蕾がふくらんでいます!!
ということで、今年はなんとGWよりバラが咲き始める見込みです!!

見頃は「 5月上旬~5月中旬 」!!例年よりも早いご来園をお勧めします!!
当園は駐車場もバラ園も無料!!ぜひ、当園自慢の春バラを観にいらしてください!!


ここからは、今、咲いているお花を紹介します!

スイレン、開花しました!!夏の間ずーっと咲いていますが、
雨や曇りの日は花を閉じています。
dsc_0008

梅園奥の池に浮かんで咲いています。探してみてくださいね!
dsc_0007

シランも元気いっぱい開花中♪
dsc_0011

トロピカルドーム温室のヒスイカズラは、さいごの1番花が開花中。
このあと花は一度おわり、次の2番花をご覧いただけるのは6月頃となりそうです!
dsc_0004

今年は全体的に植物の動きが早いです!!見頃の時期を逃さない様、
こまめにブログ、facebookで開花状況のチェックをお願いします(*^^*)


★facebookはこちら★

お花情報 | 更新日:2018.04.22

2018年4月19日(木)カエンボク開花中!!フジも開花しています!

桜が咲いたかと思えば、すっかり散り行き、
生き生きとした植物の芽吹きに、初夏の風を感じる園内です。

トロピカルドーム温室内のヒスイカズラは、まもなく1番花が咲きおわります!
今年も多くのお客様にご来園いただき、ヒスイカズラを楽しんでいただきました!!

dsc_0037

「見逃した!」というお客様は、2番花がおススメです。
ヒスイカズラは1番花が咲き終わった後、約1か月間花がなくなり、そのあと2番花が開花します。
今年の2番花は、6月にはいってからご覧いただけそうですよ!
dsc_0038

そして、ヒスイカズラフォトコンテストは、まだまだ作品を募集中です!
小田原フラワーガーデンのヒスイカズラを素敵に撮れた写真はありませんか?ぜひご応募ください!
★ヒスイカズラフォトコンテスト★

その他にも、トロピカルな植物が開花中です!
中でも注目なのは、こちら!世界三大花木のひとつである「カエンボク」です!!
dsc_0019

背の高い木で、花は上の方に咲いているので、正直見つけるのは難しいと思います。
なので、落ちた花はこうして飾り、手に取ってご覧いただけるようにしております。
花は、まるで燃えるようなオレンジ色。
花びらは黄色の縁で彩られ、その細やかなフリルが、火のゆらめきのようにも見えます。
dsc_0023

木についた花は温室内のご案内POPを参考に、見上げながら探してみてくださいね!
当園では双眼鏡の貸出もしております。どうぞご利用下さい♪

まるで宇宙人のようなアリストロキア・トリカウダタ、開花しています!
珍しい花なので、お見逃しなく!!
dsc_0046

ミッキーマウスノキも、だんだんとその名前らしい姿になってきました!
赤と黒のコントラストが可愛い植物です♪
dsc_0027

ジャボチカバは、今が見頃です!!
最大の特徴である、「幹に実をつける」ところがはっきり観察できます!
dsc_0044

スクテラリア・コスタリカ―ナは、ピンク色以外にも、
オレンジ、ホワイト、様々植栽されており、綺麗ですよ!
dsc_0033

ツンベルギア・フォーゲリアナも、たくさん花をつけています。
dsc_0031

ツンベルギア・マイソレンシス
一気にトロピカルな世界観をつくる花です。
dsc_0036

子どもたちにも人気のベニヒモノキ、シロヒモノキは、
どんな感触なのか、触ってお楽しみください!
dsc_0040

そして、お客様からの問い合わせの多い、「春バラ」は…
こんなに大きな蕾がついています!!例年ですと、すでにGWの時期のような生長具合です!!

dsc_0015

モッコウバラは既に見頃です!こちらは特に早咲きのバラです。
dsc_0011

いまのところ、春バラ全体の見頃は5月上旬、満開は5月中旬を予想しています。
例年より2~3週間くらい早いです!!毎年ご来園いただいているお客様は、特に気を付けてご来園下さい!!

dsc_0013

フジの花も、例年より早い開花です。
dsc_0005

今年は、全体的に植物の生長がとっても早いです!!
そのため、春バラはもちろん、梅の実も、花菖蒲も、
例年とは見頃時期が変わってくるかもしれません!!
皆さま、こまめに当ブログやfacebookで開花状況の確認をお願いします!



それでは、バラについては随時更新していきます!!
どうぞ、お楽しみに!!

お花情報 | 更新日:2018.04.19

2018年4月12日(木)ウコン・ギョイコウが満開です!!

読売新聞さまに紹介いただいた珍しい桜「鬱金桜(ウコン)」「御衣黄桜(ギョイコウ)」は、
昨日の強風や雨に負けず、ただいま満開です!!
連日たくさんのお客様にご来園いただき、お花も嬉しそうです(*^^*)
当園では2種が並んで咲いているので、ぜひ見比べてみてください♪


実はこの2種は「開花が進むごとに花色が変化する」特徴を持っています!
そして、その特徴がだんだんと現れて来ましたよ~!!


「鬱金桜(ウコン)」
黄色の花を咲かせる桜。中心からピンクがかってきました。黄色一色なのは、咲き始めの花です。
dsc_0071

「御衣黄桜(ギョイコウ)」
緑色の花を咲かせる桜。こちらもピンクの線が入ってきました!
dsc_0080

2種とも、手の届く距離に枝がしなっているので、
じっくりご覧いただけますよ♪
dsc_0077

日の経過で表情を変える、色の移り変わりにも注目して、
ご覧いただければと思います(^^)
おそらく見頃は今週末まで。お早目にご来園下さい!


屋外ですと、チューリップも綺麗です!!
強風に吹かれて一度は傾いても、また上を向いて咲いてくれています。
dsc_0126

今年は超大型品種のパンジー「ボニータ」と一緒に植えています。
dsc_0123

春は実りもたくさんです!
早咲きのカワヅザクラには、可愛らしい実がついています!
dsc_0068

梅園では梅の木に、梅の実がつきはじめました!
ちなみに、写真にある鴛鴦(えんおう)は、
ひとつの花にめしべが2つつくので、それに伴って実も2つならんでつきます!!
仲良しの鴛鴦(おしどり)夫婦に見えるので、おしどりという意味を持つ、この名前がついたのです♪

s-dsc_0050

鴛鴦の花の様子は★過去のブログ★をご覧ください!!


屋外をご覧いただいた後は、トロピカルドーム温室にもお越し下さい!!
ヒスイカズラの1番花が開花中です!
大分花数は減りましたが、写真のヒスイカズラのように、
株によっては長く、美しいかたちの花をご覧いただけます!
dsc_0063-2

1番花が咲ききると、約1か月花がなくなる期間となり、
次に花が咲くのは5月中旬、下旬頃になりそうですよ!
dsc_0065-2

アリストロキア・トリカウダタという、
宇宙人のような珍しい花も開花中!こちらもお見逃しなく!
dsc_0064


緑の芽生えや成長を特に感じられる、「春」という季節を、
ぜひ小田原フラワーガーデンを散策しながら、お楽しみください!


お花情報 | 更新日:2018.04.12
ページの先頭へ戻る