2018年2月24日(土) 今日は晴れ!梅も満開!とっても美しいです(*^^*)!!!

久々の晴れ!!満開になった梅たちがとっても嬉しそうに咲き誇っています!!
みなさま~ぜひご来園くださいませ~(*^^*)!!


dsc_4361
さまざまな品種がご覧いただけるのが当園の梅園の特徴!!
紅、白、薄ピンク…色とりどりの鮮やかな梅がご覧いただけます~♪
dsc_4379-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
遠目で見てもきれいですが、梅はぜひ近くで見てください!!
それぞれ、み~んなお花がちょっとずつ異なりますよ!!


「島原」…ふっくらボリューム感のある白梅です!かわいいですね~♪
dsc_4382

「鴛鴦」…先日、テレビ朝日「グッド!モーニング」でも紹介された、”おしどり”という意味を持つ梅です。
     めしべが2つあり、実が2つできることが名前の由来です。この写真の梅をよーく見てみると…あれ、3つある??笑
dsc_4385

「八重旭」…こちらは透き通る花弁が美しいです!この品種は花弁の裏側がピンク。表側が白なんです。
dsc_4387

「紅鶴」…おわん型の鮮やかなピンクの花びらの梅が、枝にみっちりつきます!青空に映えて、見栄えがしますね!!
dsc_4392

「見驚」…遅咲きの代表種!咲き始めましたよ~!ソメイヨシノのような淡いピンク色が可愛いですね!
     見驚が見頃になるのは、来週~再来週です!
dsc_4335

しだれ梅もきれいに咲きそろってきましたよ~!!
dsc_4341

梅園東屋付近がオススメです!!まだつぼみの品種が多いので、しだれ梅が見頃になるのは、来週あたりの見込みです!
dsc_4370

さて、本日は「プチ軽トラ市」を開催中です!!
美味しいものや、すてきなものを対面販売しております!!
dsc_4350

にぎやかですね~!!
dsc_4354

プチ軽トラ市は、3月3日(土)も開催です!来週は、出店者さんが一番多い14団体!!お楽しみに!
dsc_4348

さて、梅のお土産もお忘れなく!
もちろんオススメは小田原フラワーガーデン限定「梅だれ餅」700円(税込)ですが、
dsc_4400

ほかにも人気なのが「梅酒梅ゼリー」!
こちらは小田原産の梅がごろっとはいったゼリーです!「梅酒」なので、お酒好きな方、いかがでしょうか??
dsc_4397

リピーターさんが多いのがこちらの「梅寒天」!
こちらも小田原産の梅を使っています!懐かしい見た目と、味。ファンが多いんですよ♪
dsc_4399


そして、忘れてはいけないのは、この季節に咲く、梅と一緒に見られたらラッキーな
「ヒスイカズラ」!!
やっと翡翠色の花のつぼみがみえてきました!!(>_<) 
毎年2月下旬に開花するのですが、、今年は寒かったのか、あと1~2週間かかりそうです!
dsc_4330
梅まつり最終日には開花するかもしれません!!お楽しみに!



小田原フラワーガーデン梅まつりは、3月11日(日)まで開催です!
今が満開ですが、これからしだれ梅~遅咲きの梅~と、今年は「見頃」が梅まつり期間中ずっと続きそうです!
ちなみに明日は「集まれ!きもの女子!~満開の梅に囲まれて、和をたしなむ~」です!楽しみですね~!!

みなさま!ぜひ満開の美しい梅たちに会いに来てください(*^^*)

お花情報 | 更新日:2018.02.24

2018年2月23日梅、満開!!ごゆっくりお楽しみください!!

「渓流の梅園」、梅が満開です~!!
個性豊かな品種が揃う、小田原フラワーガーデンにぜひご来園下さい!!

dsc_0006

品種によってはふわっと優しい梅の香りがして、
とっても心晴れやかな気持ちになります♪
dsc_0004

紅色の花にも、絶妙な色の違いがあります。
ぜひ、お気に入りの1本を探してみてください!
dsc_0002

あっちも、こっちも、花いっぱい♪
dsc_0026

ゆったりとお楽しみいただけると嬉しいです(*^^*)
dsc_0027

いま、見頃をむかえている数品種をご紹介します♪

「藤牡丹枝垂」…ウメとアンズの雑種である豊後(ぶんご)系豊後性に分類される品種としては、
枝垂タイプは珍しく、大輪のボリューミーな花が美しいです!
dsc_0009

「鹿児島紅」…濃紅がよく目立つ品種。おしべの色まで紅色です!
dsc_0011

「黄金梅」…花びらが細い、珍しい品種。
長いおしべや、花の正面から見える萼の色で全体が黄金色に見えます。
dsc_0032

週末は、プチ軽トラ市や、梅園ガイドツアーなど、
楽しいイベントもご用意しております!!
「花数の多い、満開の梅園が観たい!」という方には、この週末が今季で一番おススメですよ!!
小田原フラワーガーデンの渓流の梅園で、ごゆっくりとお過ごしください♪
スタッフ一同、皆さまのご来園お待ちしております!!

★イベントの詳細はこちら★

お花情報 | 更新日:2018.02.23

2018年2月20日(火)梅・見頃!!全体の7分咲きです♪

梅の見頃が続いています!!
ただいま梅園全体で7分咲き、見頃ですよー(*^^*)
紅白様々に咲き誇る、小田原フラワーガーデンの「渓流の梅園」にご来園下さい!

dsc_0037

このブログを読んでいただいている皆さまはきっと、
お花が大好きな方が多いかと思います。
ですので今回のブログでは、意外と知られていない、
観梅のツウな楽しみ方をお伝えしたいと思います!!

dsc_0023

当園では梅の開花状況をお伝えするときに、
「見頃」「満開」という言葉を使い分けています。
さて、どちらの開花状況の方が、良い時期だと思いますか?

実は、お客様それぞれの見方によって、この良し悪しは変わるんですよ!!

「満開」の状態の梅園は、「今季でいちばん梅の花が多く咲いている時期」を指しています。
当園の梅は約200品種あり、品種ごとに咲く時期が異なるため、すべての木が一斉に咲くことはありませんが、
それでも「満開」の季節は梅園が美しく色づき、ぱっと見たときの目に入る印象はとても華やかでしょう。
ですから、梅園の全体を通して、歩道から梅を遠目でさらっとご覧になる方にはおススメの時期です!

「見頃」の状態の梅園は、「梅の花ひとつひとつの美しさが際立つ時期」といったニュアンスです。
実は満開の季節よりも、咲きはじめを楽しむことができるので、梅の花ひとつひとつにハリがあって美しいです!
おしべや、その先の花粉まで、真新しく、生き生きとした様子をしっかりと感じ取ることができるんです!!

蕾や咲きはじめの花の香りを楽しみやすいのも、良いですね♪
ですから、花ひとつひとつに顔を近づけて、じっくり見たい・撮影したいという方には、今の時期が大変お勧めですよ!!


また、梅の花は、咲きはじめから散るまで、すべてが美しい植物だと思います。
今か今かと花開きそうな「緑萼(りょくがく)」の、生き生きとしたまんまるの可愛い蕾、
dsc_0029

この品種「玉牡丹(たまぼたん)」のように、咲き始めはピンク色を帯びているのに、
だんだんと花色が白く変化していく移り白という特徴を持つ花。
dsc_0084

そして、大きな風が吹くと、開花して時間が経過した古い花から、
花びらが一枚一枚、ふわっと木から離れて、舞い散ります。
そんな散り際の美しさまで、梅を最大限に楽しんでいただけると嬉しいです!!!


そして改めて、今は、「見頃」の梅園です!
dsc_0030

ベンチもところどころに用意していますよ(^^)
ゆっくり観梅をお楽しみください!
dsc_0043

品種が多いからこそ楽しめる、白、ピンク、紅、濃紅の色の違い。
「紅千鳥」
dsc_0040

遠くからでも色って目に鮮やかに入ってきますよね。
dsc_0047

花の色だけでもこんなにたくさんあるのに、おしべや萼の色、花びらの枚数でも花の印象はガラッと変わりますよ!
dsc_0013

枝垂れ梅も品種によっては見頃!とても綺麗です!
「黄門枝垂」
dsc_0019

皆さまが梅をもっと好きになれるように、小田原フラワーガーデンの「渓流の梅園」には、
梅クイズラリーや、樹名板、年ごとに変わるテーマに沿った解説シートをご用意しています!!
ご来園の際は、いっぱい楽しんでくださいね(*^^*)お待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2018.02.20

2018年2月17(土) 本日、快晴!!梅がとっても綺麗です!!

おはようございます~!!!
本日の小田原は、快晴!!!とても過ごしやすい陽気です~♪

梅は全体の7分咲き、見頃です!!ぜひご来園下さい!!!
p-dsc_0054

品種数の多い当園だからこそ、
紅白・一重、八重・香りなど、様々な魅力をもつ梅をご覧いただけます!

p-dsc_0056

舗装された歩道もあり、歩きやすいですよ!
p-dsc_0050

枝垂れ品種も開花中!
p-dsc_0053

当園オリジナル「梅だれ餅」をはじめとした、
梅のお土産も充実しております!!!
dsc_4255

皆さま~~!!
どうぞ、小田原フラワーガーデンの「渓流の梅園」に
遊びに来てください!!!

お花情報 | 更新日:2018.02.17

2018年2月16日(金)梅が見頃になりました!!全体の7分咲です!!

暖かいお天気が続いて、一気にと梅の花が開花しました!!
「渓流の梅園」は、現在全体の7分咲「見頃」です!!ぜひご来園下さい!!

sss-dsc_0107

約200品種480本の早咲きから遅咲きまでの梅が順々に咲き誇ります!
現在は早咲き・中咲き品種が主役となりほぼ満開!紅白様々な梅の花が園内を彩っていますよ♪

sss-dsc_0100

「渓流の梅園」は歩きやすいように舗装された歩道があり、車椅子やベビーカーでお越しのお客様にもお楽しみ頂けます!
ご家族みんなでお楽しみください(*^^*)
sss-dsc_0103

暖かい日は芝生の上でゆっくり休憩するのはいかがでしょうか?
全面芝生張りであるのも、当園の魅力♪
屋外は全域、ワンちゃんのご入園もOKですよ!リードの着用は必ずお願いしますね(^^)
sss-dsc_0061

水辺と梅の花の共演もお勧めしたい見所です!
sss-dsc_0095

枝垂れ梅も続々と開花中!
現在は「淡路枝垂」が特にキレイです!!
sss-dsc_0096

品種数が多い当園ならではの楽しみ方として、
ぜひ、お花の一つひとつにご注目下さい!!

よーく見ると、品種ごとに様々な特徴があるんですよ♪

「鈴鹿の関(すずかのせき)」は、
花びら1枚1枚が離れていて、花の端から中心に向かってピンクが色濃くでる品種です!
dsc_0054

「雛曇(ひなぐもり)」も花びらの付け根がすぼまって、
花びらが離れています。ピンク色なので、鈴鹿の関とは違う美しさがあります。
dsc_0105

「一重緑萼(ひとえりょくがく)」は緑色の萼をもつ花です!
このような特徴の花は他にも「月影」「金銭緑萼」などがありますが、
現在の咲き具合は1~3分咲きといったところでしょうか。
dsc_0076

「道知辺(みちしるべ)」の花びらは、
おわんの様に丸まって可愛らしい印象のお花。
dsc_0081

今週は、嬉しいビッグニュースもありましたね♪

2月14日バレンタインデーには、FMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」のホズミンがご来園!!
「梅まつり」を取り上げてもらいました!
dsc_0033

2月15日にはテレビ朝日「グッド!モーニング」では、
お天気キャスターの依田さんにもご来園いただきました!
sss-27983099_1949888535339380_2382496622956517213_o

ということで、梅まつりはさらに盛り上がっていきます~♪
明日、2月17日(土)は小田原・足柄地区の生産物や加工品を楽しめる「プチ軽トラ市」を開催します!
生産者さんとの対面販売なので、その商品の魅力がよく分かり、自分にぴったりのお土産が見つかりそうですね♪
18日(日)はさらに日本梅の会会長である大坪孝之先生による「梅園ガイドツアー」がありますよ~!!
両日とも、「うめのほほえみミスト作り」「梅盆栽のコケ玉作り(要予約)」
イベントもありますので、ぜひご参加ください!

2月25日(日)開催の人気イベント「集まれ!きもの女子!」は、
いまのところ、今年は本当に満開の梅園で、着物姿を楽しめそうですよ(*^^*)
予約枠に、わずかに空きがございます!
参加ご希望のお客様はお早目にお電話をいただきますようお願いします!

★梅まつりのイベントについてはこちら★

駐車場・梅園ともに無料でお楽しみいただける、
小田原フラワーガーデンにぜひ遊びに来てください(*^^*)
ほぼ満開!の美しい梅とともに、スタッフ一同お待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2018.02.16

2018年2月12日(月祝)梅園全体が鮮やかになりました!全体の6分咲、見頃(前半)です!!

土日は天気も良く、久々に温かい日差しと、恵みの雨のおかげで、
本日、梅の花が一斉に開花しました!!

全体の6分咲き、見頃(前半)になりました!!!
紅梅も、白梅も、とってもきれい(*^^*)
20182012-2
早咲き品種の八重寒紅や八重野梅は、まさに満開!
20182012-5
木全体にたくさんのお花をつけて、とってもきれいです!!
青空に映えて、写真映えしますね!!
20182012-1

中咲き品種の色濃い「鹿児島紅」も、咲いてきました!
dsc_4206

緑色の萼が珍しい「一重緑萼」も、咲き始めの今だからこそ萼の緑色と、白い花が同時に観られます!
%e7%b7%91%e8%90%bc

全景で写真をとっても、ちゃんと梅園全体が色づくようになりましたよ~!!
20182012-4
今週末には、さらに全体的に見頃になりそうです!!
みなさまのご来園お待ちしています!!

さて、お土産には小田原フラワーガーデン限定「梅だれ餅700円」が人気です!
dsc_4255
梅だれ餅の「今すぐ食べたいわぁ~」というお客様の要望にお応えして、
カフェハイビスカスでこんなメニューを作りましたよ!!

じゃん!!「梅だれ餅&梅抹茶セット350円」です!!
ちょっとお味見にもピッタリ!ぜひご賞味ください♪
%e6%a2%85%e3%81%a0%e3%82%8c%e9%a4%85%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88

かわいいお土産としては、こちら!!
梅のつまみ細工と着物のリボンが可愛い「梅のヘアゴム500円」と、「梅のぱっちんどめ350円」です!!
この「梅のヘアゴム」は、フラワーガーデン女子スタッフ、みんなおそろいでつけてます♪
ぜひ見てみてください~(*^^*)
dsc_4252

あと、ビックニュースがあります!!
2月14日(水)FMヨコハマ、ホズミンが当園の梅園にやってきます(*^^*)♪♪ 
12:15と14:15にリポートあります!!みなさん、ぜひラジオ聞いてください!もしくは遊びに来てくださ~い!!


いよいよ梅まつり本番がやってきたという印象です!!!
スタッフ一同、みなさまのご来園お待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2018.02.12

2018年2月7日(水)青い空と紅白の梅!!

本日は朝から快晴です!!
寒波がやってくるということでしたが、
風がなければ比較的暖かい日中です(*^^*)

ただいま早咲き見頃・全体の3分咲きです!
梅の花はやはり、空の青が似合いますね!

dsc_0072

小田原フラワーガーデンへ、ひと足早い春を探しに行きませんか?
dsc_0038

当園は「渓流」の梅園です!
水辺と梅のタッグが綺麗ですよ~!
dsc_0023

「大盃」は花がぎゅーっと隣り合って開花します!
咲きはじめなので、花はまだまだこれからですが、
これだけ蕾が濃く色づいていると、花でなくても美しいです!
dsc_0068

濃いピンクがとっても可愛い!名前は聞いて納得!「緋梅」です♪
dsc_0051

「唐梅」は花びらのフチが白く、
じゅわっとピンクがにじみ出たような花です!花の裏側にもご注目!
dsc_0040

実は花びらは、裏側の方が色濃くでます。
八重バージョンもありますので、ぜひ探してみてください!
dsc_0039

今年の梅まつりのテーマは「清楚な白梅~萼のことなり~」。
テーマにぴったりの品種も開花しています!


「十郎」は小田原の銘梅です!
実の利用を主とする梅で、5枚のまんまるな花びらが本種の可愛らしい所です。
dsc_0065

「一重緑萼」は先ほどの十郎と同じ5枚の花びらですが、雰囲気が全く違います!!
この違いは実は萼の色にあります。ご来園の際はぜひこの2品種の雰囲気の違いにご注目下さい!
dsc_0061

「明星」は八重の花びらがそれぞれ波打ち、ボリュームが合って美しい品種です!
dsc_0059

いよいよ梅まつり本番!!と言った咲き具合になってきました!
本日は、朝日新聞さんにも記事を載せてしていただきました(^^)
お土産には、当園限定の「梅だれ餅」と、
dsc_0054
梅だれ餅を入れた、梅しるこをお忘れなく♪
s-dsc_0026

天気の良い日は、歩いててとっても気持ち良いですよ!!
スタッフ一同、お客様のご来園お待ちしております(*^^*)♪

お花情報 | 更新日:2018.02.07

2018年2月3日(土)明日の朝、ラジオ出演します!

FMヨコハマ「SHONAN by the Sea」というラジオのSHONAN PLAYGROUNDコーナーにて、
「梅まつり」を紹介していただくことになりました~(*^^*)!!


明日・2月4日(日)午前7時05分より、スタッフ中西が電話インタビューを受けます!!
早起きする方、ぜひご視聴ください♪

dsc_0045

お花情報 | 更新日:2018.02.03

2018年2月3日(土)中咲き品種の開花リレー♪

梅は、中咲き品種の可愛らしい開花リレーが始まっています!
早咲きは見頃が続いており、ただいま梅園全体で2分咲きの咲き具合です(*^^*)

dsc_0041
今の時期も、紅・白と色の違うお花をご覧いただけますよ!
dsc_0034

八重野梅はほぼ満開!!花をいっぱいつけて、今一番キレイな品種です♪
dsc_0030

辻村早咲きも見頃です!梅園の奥端に1本あります。
大きな木なので、すぐに見つけられると思いますよ♪
dsc_0036

そしてお待ちかねの中咲き品種はこちらです!

「蓮久(れんきゅう)」は、正面だけでなく、花のウラ側を見てほしい品種です!
なぜかというと…
dsc_0021

花のオモテ側よりウラ側の方が色が濃い「裏紅」という特徴を持つ花なんです!
こんな細かな特徴もあるのが、梅の面白いところ(^^)ぜひご注目ください!
dsc_0023

こちらは「雛曇(ひなぐもり)」
当園の紅花を咲かせる品種は八重の花びらが多いですが、
こちらは5枚の花びらですね!
dsc_0028

「鹿児島紅」は濃赤が美しい花を咲かせる、艶やかな花です♪
dsc_0022

今年は寒い日が続いており、蕾のまま、なかなか咲いてくれていませんが、
次に暖かい気温の日が1日でもやってくれば、いま花をつけている木々は一気に開花が進みそうです!!
天気の様子や、当園のブログ、Facebookのこまめなチェックをお願いいたします(^^)

お花情報 | 更新日:2018.02.03

2018年1月31日(水)中咲き品種が開花はじめ。全体で1分咲きです!

ただいまの「渓流の梅園」梅の開花状況は
早咲き見頃・全体の1分咲き、そして、中咲き品種が少しずつ開花を始めています!!

dsc_0062

八重野梅がいま、特に綺麗です!
dsc_0027
まだ蕾もちらほら見えますが、
この8分咲きくらいが、一つひとつの花が新しく綺麗に見えておススメです。
dsc_0028

本日は、今年初お目見えの品種の開花をたくさん見ることができました♪
これらは梅園では中咲き品種に分類しています。

緋の司。八重寒紅に続く、紅色の美しい品種です。
dsc_0022

朝日の中での撮影だったので、少々分かりにくいですが…
淡路は白地にぽわっとピンク色が重なる、深みのある色合いがお客様に人気です!
dsc_0033

一郎は小田原市原産種です!蕾もお花も小ぶりなところが可愛いです♪
dsc_0043

続いての十郎も小田原市原産の銘梅で、
本種は当園オリジナル商品梅だれ餅にも使用されています!
dsc_0041

昨年と比べると、今年は寒い日が続いているので、
開花スピードがゆっくりです(><)


開花には暖かな気温が必要なので、暖かい日が続いたら梅が一気に咲きすすむ可能性もあります。

全体的な見頃になるのは、2月中旬~下旬を見込んでいます!!



開花状況はぜひ、このブログや★facebook★でのこまめなチェックをお願いいたします!

お花情報 | 更新日:2018.01.31
ページの先頭へ戻る