2018年1月26日(金)梅・早咲き見頃!明日から梅まつり開催!!
梅の早咲き品種が見頃になりました!!
梅園全体としては1分咲き、ぜひ遊びにいらしてください!!
八重寒紅は花を保ち続け、今一番良く咲いている品種です!!
やはり、紅色の花は梅園全体をぱっと明るくします♪
八重野梅は白花・早咲き品種の代表です!!
よく咲いており、ただいま5~7分咲きですよ!
辻村早咲も5~7分咲き。上に上に伸びる枝振りが綺麗です♪
紅冬至は名前の通り、ピンク色の早咲き品種です!
株は小さいですが、可愛らしい花をご覧いただけます。
冬至という品種もあります。
こちらは咲きはじめ、とった咲き具合ですね!
鶯宿梅は、ボリューミーな白花!
梅干しなどにも利用される品種です。
未開紅も咲き始めです!!
本種は開花時に1,2枚の花びらが咲き遅れる特徴があり、
この名前がついたと言われていますが…
濃紅の蕾を持つというのも名前の由来としてあるそうです。
皆さまはどちらの説が好きですか(*^^*)?
梅意外にソシンロウバイも開花中!
良い香りのする季節ならではのお花です。
小田原フラワーガーデンでは明日1月27日(土)より、梅まつりを開催します!!
今年のテーマは「清楚な白梅~萼のことなり~」。
お客様が観梅をより楽しんでいただけるよう、テーマ代表種には看板を設置し、解説しております!
明日からは梅園をまわりながら楽しめる梅クイズラリーや、
良い香りがする梅の花かざぐるま作り、紅梅の草木染体験など、
イベント盛りだくさんの週末となりますよ~~!!
★梅まつりのイベントはこちらをチェック★
また、管理棟1階お土産コーナーでは、
大人気の梅関連商品を販売中です!!
小田原で育種・命名された、果肉が厚くて柔らかい、
梅干し用品種の最優秀品とされている銘梅「十郎」を使用したねり梅をお餅で包み、
やさしい梅の香りと、甘酸っぱい上品な味に仕上げた「梅だれ餅」!
パッケージも内容も当園オリジナル!個包装なので配りやすく、特にお勧めのお土産です!!
当園だけのお買い得セットとなっている
国産梅を使用した「カリコリミックス」も、梅だれ餅に続く人気商品です♪
新商品としては、曽我梅林の梅を使用している本格味の「梅干しせんべい」や
甘くて食べやすく、パッケージも可愛い「メープル梅干し」など、大変充実しております!!
なんと!カフェハイビスカスでも新商品がデビューしますー!!
梅まつりの時期はいつも、お客様に「あれはないの~?」とよくお声がけがありました…。
ということで!作っちゃいました!!当園オリジナルのおしるこ「梅しるこ」です!!!
先ほど紹介した「梅だれ餅」と「梅干しせんべい」を使用した「梅しるこ」。
あったかくて、甘さの中にほんのりしょっぱい、梅の時期限定のお味をお楽しみ下さい!
本日はまだまだお伝えしたいことがあります!!
トロピカルドーム温室では、当園のメインフラワー、
翡翠色に輝く希少種「ヒスイカズラ」の花芽を見つけました!!
花芽がついてから開花まではおよそ1か月、楽しみが増えていきますね♪♪
小田原フラワーガーデン梅まつり、皆さまのご来園お待ちしております!!!
2018年1月20日(土)早咲き品種5~8分咲!全体では1分咲です!
みなさま~!今週の温かな陽気で早咲き梅がどんどん咲き始めました~~!!
ただいま早咲き品種は5~8分咲き。品種によっては見頃を迎えています!!
梅園全体を見ると、いま、綺麗なのは「辻村早咲(つじむらはやざき)」です!!
通常、八重野梅より遅れて咲きますが、今年はこちらの方が先に咲きはじめています。
そしてこちらが「八重野梅(やえやばい)」。樹によってはよく咲いており、綺麗になってきました!!
「八重寒紅(やえかんこう)」は、今年は12月10日に開花したので現在8分咲き。
ただ、最初に咲いた花と、今咲いた花が1か月以上もずれているため今年は八重寒紅は「満開」にはならなそうです。
でも、ぱっと目を引く鮮やかなピンクは道行く人を引き寄せていました(^^)
「猩々紅(しょうじょうこう)」もゆっくり開花中。3分咲きくらいでしょうか。
今年ブログ初登場となる咲きはじめ品種は以下となります!!
「大栗小梅(おおぐりこうめ)」
「八重茶青(やえちゃせい)」
「鴬宿梅(おうしゅくばい)」
当園は早咲き~中咲き~遅咲きと、品種によって咲く時期を3分類しています。
中咲き・遅咲きが開花していない分、梅園全体としてはまだ「蕾」ばかりですが、そこにもぜひご注目ください!
ピンク色の蕾や
真っ赤な蕾。
緑色の蕾だってあります!どんな花を咲かせるか、楽しみですね♪
梅園の端っこで、ソシンロウバイも開花中です!
下向きに咲く透明感のあるお花と、柔らかな香りが特徴的です♪
管理棟裏では、なんとカワヅザクラが咲き始めてしまいました!!!
桜の中でも、特に開花の早い品種ですが、今年は開花が早いです!!
寒さと温かさで季節が分からなくなってしまったのでしょうか。。
さて、だいぶ日は随分伸びてきましたが、まだまだ寒い季節です。
そんな時は、暖かなトロピカルドーム温室の散策がオススメです!!
「キンカチャ」 今年は、花付きが特によく、とっても見応えがあります(*^^*)!
「カリアンドラ」 冬だけ出会える赤いパフパフ。かわいいですね♪
「ドンベア・ウォリッキー」 こちらは1月が見頃お花。近くを通るとあま~い香りがしますよ♪
「ツンベルギア・マイソレンシス」 たくさん蕾がついてきました!!これからぞくぞくと咲いてくれそうです!!
「ジャボチカバの実」 幹に黒い実がぶつぶつ実るのが面白いです。
「モンステラの実」 この部分、なんと「幻のフルーツ」と呼ばれているんですよ!!
温かいトロピカルドーム温室内も見所の熱帯植物がたくさん咲いていますし、
梅園は早咲きの梅たちが嬉しそうに咲き始めました!!
おそらく、例年どおり2月中旬~下旬が全体的な見頃になるのではないかと予想しています!!
来週は、また寒波がやってくるようなので、今年は梅の開花見込みは難しいです。。
みなさま、梅の開花状況はこまめにチェックをお願いいたします!!
来週、1月27日(土)からは、いよいよ「梅まつり」です!!
たくさんのイベントを企画していますので、お楽しみに~(*^^*)!!
2018年1月14日(日) 梅は、早咲き品種が咲きはじめです!
だんだんと日が延びてきて、
淡い空と冷たい風が、清々しく感じます。
本日の梅の開花状況は、
早咲き:咲きはじめ です!
200品種が植栽されている梅園内で、一番最初に開花する「八重寒紅」は、3~5分咲きです!
「八重野梅」もぽつぽつと咲きはじめ。株によっては1分咲きのものもあります。
その他、紅冬至・辻村早咲き・猩々紅などが5~10輪ほど開花している状況です。
梅園全体としての見頃は2月中旬以降を予想しています!!
ですが、梅は天候によって開花のタイミングが大きく変わるお花です。
梅の花芽は8月~9月に形成され、休眠の期間に入ります。
落葉後、花芽は6~7℃の低温に約900~1300時間あたることで目覚め(休眠打破)、
それから暖かい気温にあたって花芽の肥大が始まり、開花となります。
その休眠打破に至るまでの時間の違いが、早咲き~中咲き~遅咲きの違いなのです!
恐らく、今年は12月~1月にかけて寒い日が続いているので、
早咲きは既に休眠打破していると思われます。
あとは、暖かい気温にあたって開花を待つだけです!
これから寒い日が続く様であれば、もう少し開花は後になりそうです。
2018年梅まつりは1月27日(土)~3月11日(日)開催します!
約200品種480本の多種多様な梅が咲き、長期間観梅をお楽しみいただけます。
今年は「清楚な白梅~萼のことなり~」をテーマに解説を設置。
梅関連イベントの他、期間限定でおでんカーやプチ軽トラ市も特別来園します!
大人から子どもまで楽しめる、フラワーガーデンの梅まつりにぜひご来園下さい!
★梅まつりについてはこちら★
熱帯・亜熱帯植物をご覧いただける、温かいトロピカルドーム温室では、
黄金椿「キンカチャ」や、
赤いパフパフ「カリアンドラ」が見頃です!
半球状に可愛いピンクの小花を咲かせる「ドンベア・ウォリッキー」も見応えがでてきました!
このお花ならではの独特な甘い香りがするお花です。鼻を近づけてみてくださいね(*^^*)
皆さまのご来園、お待ちしております(*^^*)
2017年1月6日(土)パンジー・ビオラのカントリーガーデン展
ついに!!始まりました!!!
2018年1月6日(土)~1月14日(日)開催の『パンジー・ビオラのカントリーガーデン展』!!!
昨年とは違った魅せ方で会場を盛り上げていますよー!!!
今回は全国各地の育種家様にご協力いただき、
まるで「お花いっぱいの庭」にいるかのような、可愛らしい展示となりました!
珍しい品種が机ごとに分かれて展示されていますよ!
同じ品種でも、株によって見せる表情は様々です。
1株1株、ゆっくりご覧ください♪
主役の引き立て役の植物も一緒に展示しています。
ご家庭のお庭デザインの参考にもなりそうですね(*^^*)
そして、なんと!展示に使用しているパンジー・ビオラの一部品種は
フラワーショップPICCOLOでお買い求めいただけます!!
なかなかお目にかかれない、珍しい品種をゲットできます!
その内の数品種をご紹介します!
初日も多くのお客様にお買い求めいただきました!
人気品種の売切れはご容赦ください(><)
パンジーの概念を覆す!?圧倒的な迫力!群馬県・佐藤勲さんの「ドラキュラ」
星空のように小花がたくさん咲きます♪東京都・秋田茂良さんの「多摩の星空」
花色や形を固定しない、進化し続ける魅力!宮崎県・大牟田尚徳さんの「evolve(エボルベ)」
17年以上愛されているこだわりの花姿と個性的な色!神奈川県・笈川勝之さんの「横濱セレクション~フレアーブルー~」
上品な花色と柔らかなフリルの曲線が素敵♪静岡県・落合けいこさんの「花絵本シリーズ」
可愛らしい色合いと花姿で心奪われる!高知県・植田光宣さんの「うえたオリジナルビオラ~パピヨンワールド~」
ウサギの耳のように見える花びらが可愛い!宮崎県・コオロギノブコさんの「碧いウサギ」
花・葉の絶妙なバランス!色合いも様々あります♪宮崎県・石川智樹さんの「ぷちぷちビオラ」
展示会期間限定で小田原の自家製天然酵母パン屋Destureさんとコラボした
食べられるビオラを添えた「ビオラパン」の販売も行っています!!
白あんで包んだパンの中に、クリームチーズとホワイトチョコがとろ~り。数量限定販売です!
新たな魅力をぐいぐい引き出してくれる個人育種家さんのパンジー・ビオラは、
お花が好きなお客様はもちろんのこと、あまりお花にふれあう機会のないお客様にも、
引き込まれてしまうようなオンリーワンの花姿に心打たれるはずです!
この機会にぜひ、小田原フラワーガーデンにご来園下さい!!
★パンジー・ビオラ展のイベント詳細はこちら★
2018年1月4日(木)あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!!
スタッフ一同、心を込めて公園作りに取り組みますので、
本年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
早速気になるのは、梅の開花状況ではないでしょうか?
本日は八重寒紅が1分咲き、その他、早咲き品種がぽつぽつと開花しています!!
開花スピードが非常に早かった昨年の1月4日と比較すると、
今年は例年通りの開花です!早咲きの見頃は1月下旬頃となりそうです(^^)
★2017年1月4日のブログはこちら★
梅園全体の見頃としては、2月中下旬がお勧めですよ!
ただ、梅は気温等によって見頃が大きく変化する植物です。(><)
こちらのブログや★facebook★などで、開花状況のご確認をお願いいたします!
早咲き梅の開花はじめと共に、梅園にはこんな植物もあります。
シモバシラの氷の柱、本日も見ることができました!
日光に当たって溶ける前の、早朝のご来園をお勧めします!
ソシンロウバイは黄色い蕾がついてきて、まもなく開花という印象です!
トロピカルドーム温室では、見頃のお花をご覧いただけます!!
幻の黄金椿キンカチャ。
新年にぴったりな、おめでたい雰囲気のお花です!!ちょうどいまが見頃ですよ!
赤いパフパフカリアンドラもたくさん咲いています!
濃緑色の葉が茂る中に、赤いおしべが浮かぶように咲いています!!
ドンベア・ウォリッキーは開花始めです!!
放射状にピンク色の小花が開花し、独特な甘い香りのするお花です♪
写真の花は本当に咲き始めなので、これからさらに小花が増えまんまるになっていきますよ~!
さらに今なら!トロピカルドーム温室に有料でご入園いただいたお客様に、
当園完全オリジナル!人気の熱帯植物がおみくじになった「お花見くじ」1回分をプレゼントします!
今年は3種類、新たに植物を増やしていますよ!リピーターさんも楽しみに、おみくじを引いてみてくださいね♪
この機会に、トロピカルドーム温室へもいらしてくださいね(*^^*)
お待ちしております!!
2017年12月28日(木)今年もありがとうございました!
小田原フラワーガーデン、2017年ラストの開園日である本日は、
マイナス3度の、いつもより寒い朝となりました…!
そんな、氷点下を超える日だからこそ、スタッフが楽しみにしている植物があります!
そう、それは「シモバシラ」です!!
「シモバシラ」はシソ科の植物で、9月にはこんなお花を咲かせます。
当園では2016年より梅園の一角に植栽しています。
花が咲くのは9月ですが、地上部の茎が枯れてしまった冬にもこの植物の見頃はやってきます!
それが、この枯れた茎をまとうようにできる「氷の柱」です!!
本種は多年草なので、地上部の茎は枯れたように見えますが、ちゃんと生きています。
根から吸い上げた水は枯茎をやぶって飛びだします。
その際に、①氷点下の気温であること②氷が溶ける前の早朝であること
など、条件が揃うことで観られる、ちょっと貴重な現象です!
株ごとに氷のカタチが異なり、自然が作り出す造形の美しさや不思議さを改めて感じることができます。
上から見ても、面白いです(*^^*)
株が1年で成長したからか、昨年よりも氷の柱が大きくなった気がします。
★昨年のシモバシラの様子はこちら★
本日は開園9:00以降でも観ることができたので、
新年、うまく条件が揃えば、この氷の柱を見ることができるかもしれません!
ご覧いただくには、日に当たって溶ける前の早朝の開園がお勧めです!
シモバシラを夢中になって撮影している際、ふっと前を向くと、カワセミを見ることもできました!
カワセミは川魚を食糧としているので、水面に向かって垂れるようにつく枝にとまっていることが多いです。
お客様も視線を感じたら、小鳥たちがこちらを見ているかもしれませんね(*^^*)
そして、これからはいよいよ「梅」の季節です!!
200品種480本の梅が咲き誇り、爽やかな香りと、紅白様々に咲く可愛らしい花が皆さまをお出迎えします♪
2018年1月27日(土)~3月11日(日)には「梅まつり」を開催し、梅にちなんだイベント・お土産・カフェメニューを展開!
ちょっぴり古風と思われがちな梅の新たな魅力に気づける、そんな「梅まつり」に、ぜひご来園下さい!!
八重寒紅
★梅まつりについてはこちら★
また、「梅まつり」や、1月の展示会★パンジー・ビオラ展★に先駆け、物販が変わります!!!
ずらーっと並んだ個性豊かな多肉植物!サボテン!
他店ではなかなか見られない珍しいパンジー・ビオラ!
当園オリジナル!ここでしか味わえない曽我の十郎梅を使った梅だれ餅!
多肉ちゃん・珍しいお花・当園オリジナル梅だれ餅が揃ったレイアウトにただいま模様替え中です♪
2018年最初の開園日である1月4日(木)より販売開始ですので、気になるお客様はぜひご来園下さい!
トロピカルドーム温室では当園オリジナル「お花みくじ」もスタート!!
今年も3種新しいおみくじを増やしております♪見頃の黄金の椿「キンカチャ」とともにお楽しみください!!
2018年を迎えた小田原フラワーガーデンは、おめでたい雰囲気でお客様をおむかえします!!
2017年も、たくさんのご来園、本当にありがとうございました!!
これからも、スタッフ一同お客様に愛される公園を目指して邁進しますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
それでは、良いお年をお迎えください(*^^*)♪
2017年12月27日(水)年末限定!トロピカルドーム入園サービスを行います!
肌寒い季節ですが、日差しが当たるとその寒さも和らいで、
気持ちよく散歩ができる、今日はそんな日です!
梅園の梅の花は、そのほとんどが花芽をつけていますが、まだまだ咲く様子ではありません。
「八重寒紅」や「八重野梅」などの早咲き品種は一部花をつけているので、ぜひ探してみてください!
今はこのような景色も、もう少し経つと…
紅白の彩りが大変美しい梅園となります!!
例年ですと、梅園の見頃は2月中旬~2月下旬頃です♪
梅はその年の天候や気温などで、開花状況が大きく変わります。
このブログや★facebook★などでも開花状況をお伝えしますので、こまめなチェックをお願いいたします!
その他にも「スイセン」や、
「カンツバキ」
冬には小さな小花を断続的につける「ジュウガツザクラ」など開花中です!
花壇のパンジーもとっても可愛らしいですよ♪
今回は超大型品種「ボニータ」も一部花壇に植栽しています!
トロピカルドーム温室では、
幻の黄金椿「キンカチャ」や、
ピンク色のしゃもじ!?「ハナアナナス」
赤いパフパフ「カリアンドラ」などが見頃を迎えています!!
また、この年末限定の嬉しい企画!!
トロピカルドーム温室入園者サービスとして、冬剪定の際に取り除いた「梅の枝」をプレゼントしています!!
花芽もついているので、温かい室内に置いておけば、時期に花が咲くかも??お正月の彩りにもぴったりですね♪
当園は29日(金)~2018年1月3日(水)まで、休園日となります。
開園は残りあと2日ですが、この機会にぜひトロピカルドーム温室にご来園下さい!!
スタッフ一同、年末もお客様のご来園、お待ちしております!!
2017年12月22日(金)ビオラのドレスを着たお姫様
1月6日(土)より開催する★パンジー・ビオラのカントリーガーデン展★に先駆け、
アルカディア広場に本物のビオラのドレスをまとった美しいお姫様が登場しました!!
とっても可愛らしいドレスなので、ぜひお客様にもはやくご覧いただきたいです(*^^*)
これは、展示会の共催となっている育種家の皆さまが中心となって作製いただいたものです!
その中のお一人、ハンギングバスケットマスターの野口雪子さんは、
某会社の屋上庭園でもフラワーオブジェを手掛けている方なのです!!
そんな野口さんが講師となり、一部に珍しい品種のお花を使える
「パンジー・ビオラ ハンギングバスケット作り」はただいま予約受付中♪
この機会に、本格的なバスケット作りにご参加ください!
※写真はイメージ写真です。お花の内容は変わる可能性があります。
まんまるのハンギング、可愛いですね♪
★パンジー・ビオラ ハンギングバスケット作りについてはこちら★
2017年12月22日(金)もうすぐクリスマス♪
2017年も残すところあと9日!
今年の小田原のクリスマスは、天気も良く比較的暖かく過ごせる予報だそうです。
家族みんなで公園におでかけ、なんていかがでしょうか?
現在トロピカルドーム温室では、
翡翠色のガラス細工のような「ラケナリア・ヴィリディフロラ」が開花中です!
大変珍しい色味の本種は、この季節にしか開花せず、
開花期間の短い花ですので、今年中のご観覧がお勧めですよ(*^^*)
ビジンショウも大分見応えが出てきました!
見た目の美しさから、「美人(ビジン)」という名のつく花です。
こちらは当園では初開花の植物となります!常連のお客様は要チェックですよ♪
キンカチャは100個以上あった蕾の内、ざっと20個くらいが開花しており、今がちょうど見頃です!!
黄金に輝く貴重なツバキで、おめでたい気分の年末年始を迎えていただければと思います!
その他にも、様々に開花中です!
植物の名前も、今回はあまり略さずに書いてみました!
愛着が湧くと、不思議と簡単に名前を覚えることができます(*^^*)
赤いパフパフ「カリアンドラ・ハエマトケファラ」
お星さまのような可愛い実「スターフルーツ」の実
まるで霜降り肉!?「アリストロキア・ギガンティア」
真っ赤な実と緑の葉っぱのコントラストが素敵!「アスパラガス・デンシフロルス」
葉っぱにぽこぽこ穴が開く!「モンステラ・デシリオーサ」の実
屋外では、小春探しと、野鳥観察がお勧めです!
梅園では、八重寒紅をはじめとした数品種がゆっくりと開花を進めています。
枯芝が濃ピンクをより引き立てる「八重寒紅」
八重に開花する大輪品種「八重野梅」
冬の園内では、シジュウカラやコガラ、メジロ、エナガなどの野鳥をよく見かけます。
モズもしっぽをフリフリ、梅の枝にとまっているのをよく見かけます。
冬は木々が落葉し、枝にとまる鳥を観察しやすくなります!
当園ではオリジナルの鳥観察シートの配布や、双眼鏡の貸出があるので、
この時期ならではの野鳥観察を気軽に楽しんでいただければと思います♪
そして、明日12月23日(土)、24日(日)は、クリスマスフェスタ最終週です!!
なんとこの2日間はサンタさんが特別来園し、子どもたちにプレゼントを配りますよ♪
その他にも、本格的なクリスマスブーケ作りや、ラベンダーアイピロー作りなどのイベントもございます。
ぜひ、年末の小田原フラワーガーデンに遊びにいらしてください!
スタッフ一同、お待ちしております!!
★クリスマスフェスタについてはこちら★
2017年12月10日(日)春はすぐそこ?!今季最初の梅が開花しました!
12月に入り、小田原はますます厳しい寒さとなりました(><)
ですが、そんな寒空の梅園でなんと!!
今年1番の梅の花が開花しましたー!!!ぽわっと可愛らしく咲いています~!
紅冬至
例年だと12月下旬よりぽつぽつと開花するので、これは本当に早い開花です!!
八重野梅
とはいえ、1株にほんの1~2輪程度でまわりの蕾はまだ固そうなので、
この花たちは足早にスタートダッシュを切ってしまったようです(*^^*)
ご来園の際は、小さな春の訪れを探しに梅園に行ってみるのはいかがでしょうか?
2018年1月27日(土)~3月11日(日)より開催する、梅まつり。
今年のテーマは「清楚な白梅~萼のことなり~」です!
「実」としての活用を主とする白梅ですが、今回は「実」ではなく「花」に焦点を当て、
その知られざる美しさについてご紹介します!!
梅にちなんだイベントも盛りだくさんですので、どうぞお楽しみに♪
★梅まつりについてはこちら★
バラも一部品種、キレイに開花しています!
シンプリーヘブン
冬らしい花スイセンも咲き始めです。
カエデ類の紅葉もだんだんと見応えがでてきました!
今年の紅葉は例年より美しく色づいています!!
こんなに綺麗なのは、久しぶりです。
バラ園奥でご覧いただけます(^^)
晴れの日の午前中は日光が当たり、より美しいですよ!!
トロピカルドーム温室でも、いろんな花が開花中です!!
まずは今季初登場!!キンカチャがついに開花です!!!
ツバキの仲間の植物ですが、本種は赤やピンクではなく、「黄金色」の花をつける珍しいツバキです!!
キンカチャは中国南部、広西省南部のベトナムに近い限られた地方にだけ自生し、
その色の珍しさから、発見当時は中国の天然記念物にも指定されていたほど。貴重な植物であることが窺えます。
当時は国外への持ち出しを禁止されていたこともあり、なんと日本に渡来したのは1980年と意外に最近の話なのです。
おめでたいカラーのキンカチャで、金運アップするかも?!ぜひ、ご覧ください!!
ラケナリア・ヴィリディフロラも元気いっぱい開花中です!!
世界にたった2種類だけと言われる、美しい翡翠色の花も要チェックですよ!!!
その他、可愛らしい小花も開花中です!よーく観察すると、面白い発見があるかも?
ペンタス・ランケオラータ
ストロビランテス・アニソフィルス
12月9日(土)より★クリスマスフェスタ★が始まり、
一層賑やかになった小田原フラワーガーデンに、ぜひご来園下さい!お待ちしております♪