*2017年1月4日 ウメの早咲き品種、紅冬至・八重寒紅が早くも見頃!!*

明けましておめでとうございます!!
本年もお客様に寄り添う公園となるよう、職員一同邁進致します!!
これからも末永く、よろしくお願い致します(*^^*)

さて、気になるウメの開花状況は…
早咲き品種、「八重寒紅」「紅冬至」が早くも見頃を迎えております!!

八重寒紅。梅林には数本植栽されており、ピンク色の鮮やかな花が黄色の芝生に映えます!
dsc_0219

紅冬至。バラ園奥のウッドデッキ沿いに咲いています。小さな幹にたくさんの花をつけています。
dsc_0221

八重野梅は、個体にもよりますが、だんだんと咲き始めている様子です。
本種もいたる所に植栽されています。
dsc_0209

八重野梅に続き、辻村早咲も開花しました!
dsc_0216
十郎などの中咲きのお花もぽつぽつと咲き始めました!
今後もお天気次第で開花スピードは大きく変わるので、
こまめにこのブログや★Facebook★のチェックをお願いします!!

今年は開花がはやい(><)ということで、なんと本日4日より、
ウメの時期限定の大人気お土産、「梅だれ餅」の販売を開始しました!!
小田原市といえば梅!フラワーガーデンにも200品種480本の梅園があり、この時期のお土産に最適です★
dsc_0187-2
「梅だれ餅」は当園完全オリジナルの梅のお土産です!
梅のやさしい香りがする、甘酸っぱい上品なお味は、お客様より好評をいただいています(*^^*)
また、餅の中のたれは小田原の曽我梅林で収穫した「十郎梅」を使用しており、
他ではお求めいただけない、当園限定のお土産となります!!
パッケージももちろん、小田原フラワーガーデンオリジナルなので、ご来園記念にもお勧め!!

お土産に嬉しい、12個入り、個包装、1箱:700円(税込)!
ぜひ、管理棟1階のお土産コーナーにもいらしてください♪

お花情報 | 更新日:2017.01.04

*2016年12月28日(水)ウメの開花情報*

早咲きウメの代表品種「八重寒紅」が、また花を増やしました!
園内には同種がいくつかありますが、どれもぽつぽつと咲いている様子です。
dsc_0189

八重寒紅に続き、紅冬至も綺麗に開花しています!!
こちらもとても美しいです~(*^^*)

紅冬至
s-blogdsc_0190

八重野梅もちらほら♪こちらは八重咲き、白色のお花です!

八重野梅

s-blogdsc_0195

早咲きの開花はどうやら昨年と似たような状況です。
つまり、例年よりも開花が早まっているということになります。
ウメは特に、今後の天気次第で開花のタイミングが大きく変化するため、
HPやブログのこまめなチェックをよろしくお願いします!!

また、HPでは「2017年渓流の梅林 梅まつり」のイベントを公開しました!!
例年では2月下旬から見頃となり、多くのお客様が来園されます。
ウメをもっと楽しんでいただけるよう、ウメに詳しくなれる「ウメクイズラリー」や人気の「梅だれもち」を販売!
他にも、初イベント「集まれ!きもの女子」や、ウメに関する楽しい和風ミニイベントもたくさんご用意しております!
家族と、恋人と、友人と♪ぜひ、小田原フラワーガーデンの梅まつりに、遊びに来てください~!!
★詳しくはこちら★

トロピカルドーム温室の植物もご紹介!


今年も見納めです。翡翠色のガラス細工、ラケナリア・ヴィリディフロラ!!
s-blogdsc_0211

金運がアップするかも?!おめでたい黄金の椿、キンカチャ
s-blogdsc_0218

甘い香りと丸くまとまる可愛いお花、ドンベア・ウォリッキー
s-blogdsc_0222

らせん階段を登ると顔のすぐ近くで観察できます!カリアンドラ
s-blogdsc_0227

ジャボチカバの実は、また大きくなりましたよ!
s-blogdsc_0224

ハイビスカスの仲間たちも、咲いています。
s-blogdsc_0236

小田原フラワーガーデンは12月29日(木)~1月3日(火)まで休園日です。2017年は1月4日(水)より開園いたします。
来年度も、皆さまのご来園お待ちしております!!よいお年をお過ごしください(*^^*)

お花情報 | 更新日:2016.12.28

2016年12月22日(木)ついに梅が咲きました!!「八重寒紅」です!

暖かい陽気に誘われて、つい先日まで硬い蕾だった梅が…
ついに開花しました!!!!

今年も一番最初は「八重寒紅」です!
dsc_1959

とは言っても、ひろ~い梅林内に、ポツ・ポツ・と2~3輪です。
でも、春の訪れを感じられてうれしいですね(*^^*)

他にも、「紅冬至」という品種も、あともう少し!!
dsc_1962
どうやら明日も、暖かい日が続くようなので、
早咲きの梅は、もう少し咲き始めることでしょう♪

そんな小田原フラワーガーデンの梅まつりは、
今年は1月28日(土)~3月12日(日)に開催します!

例年よりも1週間長くなっていますよ!

なぜなら、今年のテーマは「遅咲きの梅~華麗なる世界~」だからです!!

みなさま~梅まつり楽しみにしていてくださいね!
現在スタッフ一同、クリスマスやお正月を通り越して、頭の中、梅でいっぱい!!
一生懸命、たくさんのイベント企画中です!

詳細がきまりましたら、またご案内しますので、お楽しみに(*^^*)!

お花情報 | 更新日:2016.12.22

*2016年12月21日ドンベア・ウォリッキー開花!*

最近のトロピカルドーム温室は、魅力的な花々の開花リレーが続いています!!
今回は、別名ピンクボールともいわれる、花が半円形に咲きそろう、ドンベア・ウォリッキーが開花しました!!
見た目がとっても可愛らしいです(*^^*)!!!
dsc_0249
この花は香りがあるんですよ♪とても甘く、強い香りがします。バニラの香りに似ている気がしますが、
この花ならではの、特徴的な香りです。皆さまはこの香りをどのように例えますか?

ヒスイ色が珍しいお花、ラケナリア・ヴィリディフロラ
まだ頑張ってくれていますが、観覧希望のお客様はお早めにご来園ください!!
dsc_0195-2

キンカチャはゆっくりと花数が増えています。下向きに咲いているので、しゃがんでみてみましょう。
dsc_0255

カリアンドラも花数が増えてきました!大人なら手が届きそうな場所に2つ咲いています。
やさしく触って、ふわふわ感を体感してみましょう。
dsc_0247

ツンベルギアの仲間も元気いっぱいです!
ツンベルギア・マイソレンシス。頭上にぶらさがっているので、小さなお友達はあまり気づいてくれません(笑)
ですが、見ごたえのある美しい植物です。
dsc_0251

ツンベルギア・フォーゲリアナ。濃い青紫色のお花は、トロピカルドーム温室の中では珍しいかも?
dsc_0270

この間のフラワーだよりでもご紹介している、ジャボチカバの実も、どんどん大きくなってきています!!
全体が熟し始めると、幹の様子はとても不思議な光景になりますよ。
dsc_0252

冬の小田原フラワーガーデンは、やはりトロピカルドーム温室がお勧めです。
暗くてちょっぴりコワイ?トロピカルドーム温室を探検する、夕方限定★トワイライトミッション★も開催中です!

この機会に、熱帯植物のおもしろい魅力に触れてみませんか?

お花情報 | 更新日:2016.12.21

*2016年12月14日赤いパフパフ♪カリアンドラ開花!*

ヒスイ色のガラス細工、ラケナリア・ヴィリディフロラは今週末までがお勧め!お早目のご来園をお勧めします!!
dsc_0244

12月もいよいよ中盤!もうすぐやってくるクリスマスに心が踊ります♪
そんな季節の移ろいに合わせて、トロピカルドーム温室で咲いたのは…

カリアンドラ・ハエマトケファラです♪
dsc_0260
別名レッドパウダーパフとも呼ばれており、真っ赤なおしべが丸っこく集合しているのが特徴です。

まだまだ咲き始めで、これから徐々に花数が増えていきます。蕾もたくさんついています♪
dsc_0251

黄金の椿、キンカチャも咲き始めなので、蕾と花が同時にご覧いただけます。
蕾はつやっとしていて、キンカチャらしい気品さがあります。
dsc_0246

dsc_0245

蕾と言えば、こちらにも注目!!ドンベア・ウォリッキーの花蕾です。
dsc_0247

どんなお花が咲くのかはお楽しみ♪♪開花次第、このブログや★Facebook★でお知らせいたします!!


ジャボチカバの幹にも小さな実がつきました!!熟すにつれ、大きく、黒くなっていきます♪
dsc_0252

カトレアも元気に咲いています!波立つ花びらがステキ♪
dsc_0249-2

dsc_0248-2

トロピカルドーム温室は、実は上を見上げるのも楽しいですよ!!
キダチョウセンアサガオは、一般的なアサガオと比べ、お花がビッグです!
私たちの頭上でぶらーんと垂れ下がっています。
dsc_0253
その後ろに見えるのはブーゲンビリアです!!温室上部の壁面を彩っています。
dsc_0244-2

花だけでなく蕾や実を探してみたり、上を向いてみたり♪視野を広げると新たな発見が待っています!!
ぜひ冬のトロピカルドーム温室にいらしてくださいね♪

お花情報 | 更新日:2016.12.14

*2016年12月7日 ラケナリアもアリストロキアも♪*

小田原は手袋やマフラーがかかせない日が続いています。

そんな寒い日にお勧めするのは、トロピカルドーム温室!!
寒い日だからこそ、ほんのりと温かい温室が嬉しい季節です♪


そんな温室では、ラケナリア・ヴィリディフロラが元気に咲いています!!
日光に当たると、透明感のあるヒスイ色がよく目立ちます。

dsc_0257

本日は、アリストロキア・ギガンティアも咲いています!
すこしシナシナとしてきましたが、ご覧いただけます。
他にも開きそうな蕾がついているので、今週・来週あたりはお楽しみいただけそうです。

dsc_0255

dsc_0235

ランの仲間も咲いていますよ。

オンシジウム。ぱきっとした色合いです。温室のはじっこにいますが、その目立つ色合いには引き寄せられます。
dsc_0374
デンドロビューム。某アニメにも似た名前のキャラクターがいるようですが…お花は可愛らしい印象です。
dsc_0188
トロピカルドーム温室では1月9日(月祝)まで、トワイライトミッションを開催中です!
大人も苦戦する姿がある程、難易度は高め?!
ぜひ、アロア・ワッドの探検隊員のみんなには挑戦していただきたいと思います(^^)

お花情報 | 更新日:2016.12.08

*2016年12月8日こもれ日の小道の紅葉*

梅園のお散歩コースとして今、歩いていただきたいのは…
「こもれびの小道」です!皆さまは通ったこと、ありますか??
dsc_0267



カエデ類や林縁の木々の紅葉をご覧いただけます♪
dsc_0265

今年は、コナラも深みのある茶色になっており、
例年に比べて美しい小道になりました!ぜひ行ってみてくださいね♪
dsc_0235-3

奥に進むと池があり、よくカルガモたちがやってきます。彼らを見ていると、
時間がゆっくり流れていくような気がして、なんだかほっとします(#^.^#)
dsc_0256

この時期は可愛らしいエナガの群れツグミも見かけるようになりました。
当園では野鳥観察シートや双眼鏡の貸出も行っております!
木々が葉を落とし、鳥の姿を見つけやすくなった今、野鳥観察にでかけませんか?
DSC_0701

木々が葉を落とすと見つけやすいのは、鳥だけではありません。
小さな花の蕾も探してみてください!
ハクモクレンの蕾はふわっふわです♪
dsc_0246

ウメにも花の蕾がついています!!
今年の梅まつりは1月28日(土)~3月12日(日)!
200品種480本の花梅を中心とした梅林に、ぜひお越しくださいね♪♪
dsc_0260

また、1月初めにもイベントがあります!!
★3連休イベントについてはこちら★
★パンジー・ビオラ展についてはこちら★
ステキな体験イベントもあります!!ぜひ、チェックしてみてくださいね~!!

お花情報 | 更新日:2016.12.08

2016年12月2日(金) 翡翠色のお花!ラケナリアを見なくちゃ!!

翡翠(ひすい)色のクリスタルのような珍しいお花。

「ラケナリア・ヴィリディフロラ」が開花しています!
dsc_0200
小田原フラワーガーデンといえば
3月~6月ごろに開花する
「ヒスイカズラ」を思い浮かべる方もいらっしゃるとは思いますが、
この小さな花のヒスイ色もとても美しいです(*^^*)

この花は、、

思ったよりも小さい!笑

そして、、

開花期が短い!!笑

ということで、今、咲いています。

ぜひお早めにご来園くださいませ♪

お花情報 | 更新日:2016.12.02

2016年11月25日(金)イチョウの黄葉と雪景色

昨日は、珍しい11月の雪ということで、、フラワーガーデンも、雪景色となりました!!
小田原フラワーガーデンは、標高が113mなので、市街地よりも雪が積もります。
約5センチの積雪となりました!

そして、珍しいイチョウの黄葉と、雪の写真が撮れました~!今日は青空もセットです!
DSC_1807

梅林も真っ白。
DSC_1771

遠くに見える丹沢の山々も真っ白です。
DSC_1756

そして、こちらも珍しい、梅の黄葉と、雪景色。
今年は、梅の黄葉が例年よりもきれいです。
DSC_1783

さて、そんな雪が積もった日の朝の楽しみは、、、、
はやり、ありました!!
DSC_1751
さて、何の模様でしょう。
DSC_1753
↑こちらは、ウサギの歩いた跡です!!!
前足を先について、、後ろ足が二つついて、、ということは、この写真右上に進んだようですね。


こちらは、、、鳥の足跡っぽいですね。カラス?カルガモ?キジバト??
DSC_1765

こちらは、、ウサギとは違うようですね。ネコ!?
DSC_1768

こちらは、、??ちょっと小さいですね。イタチ?
DSC_1775

この場所では、なにがあったのでしょうか!??
じゃれあっていたのでしょうか!???
DSC_1787 というように、夜、動物さんたちが園内で遊んでいる様子が垣間見れます(^^)
雪の日ならではの楽しみ方です♪



さて、雪の重みで、バラたちが被害を受けてしました。。
DSC_1810
例年だと12月いっぱいお花を楽しめますが、今年は一気に見頃が過ぎてしまいました。
それでも、つぼみがありますので、なんとか咲いてくれるとよいですね(>_<)


寒い日でも、ポカポカのトロピカルドーム温室では、
翡翠色の珍しいお花「ラケナリア・ヴィリディフロラ」が咲き始めましたよ♪
小さいですが、クリスタルのように美しいです。
開花期が短いので、ぜひご覧ください(*^^*)!
DSC_1815
そして、薄暗いジャングルを懐中電灯で照らしながら探検する「トワイライトミッション」が発令中です。
ちょっと難しいミッションです!
まだやっていない方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!
ちなみに、すぐに暗くなる雨や曇りの日がオススメです♪

みなさま、ぜひ週末も小田原フラワーガーデンにお越しくださいね(*^^*)

お花情報 | 更新日:2016.11.25

*2016年11月20日 晴天のバラが綺麗です!紅葉もちらほら…*

本日の空は、まるで昨日の大雨を忘れてしまったかのように、雲一つない晴天です!!

バラも綺麗です。花数が減っているのでお早目にご来園下さいね!!
DSC_0204

パパメイアン
DSC_0205

メリナ
DSC_0207

アーティストリー
DSC_0211

イチョウの大木も黄色が深まり、とても美しいです…!
現在、すべての葉が色づいているわけでなく、天候にもよりますが、来週あたりが紅葉の見頃でしょう♪
DSC_0215

アルカディア広場のサルスベリやケヤキの大木も、紅葉しています!
ケヤキはたくさんの葉っぱを株元に落としており、スタッフの1日の始めのお仕事は落葉清掃になります。
DSC_0186

サルスベリの株元にはホトケノザが群生していました。
お花が少ない時期には、野の花にも注目してみると、意外と可愛いものです。
DSC_0213

梅林ではカンツバキ(寒椿)が咲いていますよ~!
ハイカンツバキ
DSC_0193

タチカンツバキ
DSC_0195

季節のお花をぜひご覧ください!!お待ちしております♪♪

お花情報 | 更新日:2016.11.20
ページの先頭へ戻る