*2016年11月17日秋バラ見頃続いています!そしてイチョウの色が…!*

木々が紅葉しはじめ、秋らしい景色となってまいりました(^^)~♪
正門入ってすぐ、イチョウの大木もほんのり黄色へ近づいています。
イチョウの紅葉は随時ブログ等にアップしていくので、一緒に色の移り変わる様子を楽しんでいきましょう♪♪
DSC_0239

今は見頃の秋バラと紅葉が一緒にご覧いただけますよ~!
秋バラは花数がだんだんと減ってきましたので、お早目のご観覧をお勧め致します。
DSC_0194

イチョウの紅葉をバックに撮影してみました。
DSC_0246

こちらはケヤキの紅葉と!
DSC_0242

園内の至る所でパンジーも咲いています。こちらはボランティア友の会の皆さんが種から
育てたもので、植付もしていただきました!アルカディア広場も一面パンジーです。
★ボランティア友の会についてはこちら★


DSC_0253

DSC_0249

梅林にある「こもれびの小道」の紅葉ははじまったばかり。
こちらではカエデ類やコナラなどの木々をご覧いただけます。
これからどのように変化していくのでしょうか。
DSC_0251

トロピカルドーム温室のお花も紹介します!
話題となっていた、アリストロキア・トリカウダタは、大分花数が減り、そろそろ見納めです。
お早目のご観覧をお勧めいたします!
DSC_0257

ツンベルギア・マイソレンシスはたくさんの花をつけ、異世界の雰囲気があります。
頭上にぶら下がっているので、探してみてくださいね。
DSC_0256

ウナヅキヒメフヨウも真っ赤な花を数多く咲かせています。DSC_0255
ピンク色の品種もカワイイですよ♪
DSC_0260

今年はテングバナがよく咲いています!名前の通り、天狗の鼻のように突き出た花弁が特徴です。
DSC_0258

メキシコハナヤナギ。他の熱帯植物と比べれば大人しげにみえます。ですが小花は可憐でステキです!
DSC_0262

肌寒い季節に嬉しい、ほんのりと温かい、歩きやすい温室なので、今の時期はオススメスポットです(*^^*)
ぜひトロピカルドーム温室にもご来園ください!

お花情報 | 更新日:2016.11.17

2016年11月5日(土)とても良い天気の土日!バラも見頃です♪

すかっと青空!とっても良い天気です(>_<)♪
土日が、こんなに良い天気なのは、何日ぶりでしょうか。
バラたちも、うれしそうです!!
DSC_1256
秋バラ、ギュッと色が引き締まって、美しいですね~~

こちらの左側の赤いバラは「チャールストン」は、
赤と黄色のグラデーションが、秋には特に美しい!!
DSC_1259

フレンチレースも、上品なアイボリー色。
DSC_1266

ピースも華やかです。
DSC_1250

ブルームーンもいい色になりました!
DSC_1255

本日、土曜日は、プチ軽トラ市も開催中です!

みなさま~ぜひ小田原フラワーガーデンへお越しください(*^^*)

お花情報 | 更新日:2016.11.05

*2016年11月3日秋バラが見頃です!!ぜひお越しください♪*

秋バラが見頃をむかえました!!当園のバラ園をぜひご覧ください!!
DSC_0379

DSC_0391

おススメはやはり、秋らしい色合いのブラスバンド
DSC_0366

赤の品種も綺麗です!バルカロール
DSC_0368

色濃くなったブルーリバー
DSC_0367

花弁の裏が白いのが特徴です!ラブ
DSC_0374

本日は天気が良いので、噴水も稼働中!
DSC_0428

スロープの道もありますので、家族みんな歩きやすいですね♪
ここでは、すこし見上げながらバラを観賞します。
DSC_0355

カメラを片手に、素敵な1枚を撮ってくださいね!
DSC_0384

★秋のローズフェスタ開催中!詳しくはこちら★

お花情報 | 更新日:2016.11.03

*2016年10月26日(水)現在5分咲き♪秋バラを見にいらしてください!!*

ローズフェスタ開催中!秋バラが日に日に 美しさを増してきています!!現在5分咲きです!!
2016秋
天気の良い日は噴水との共演も見所ですよ!!
※荒天の場合は中止、時間を区切り解放しています。
※この噴水は観賞用です。
14715644
特におススメは秋のローズフェスタのチラシにも起用されている、ブラスバンド♪♪
秋らしい深い色合いが本当に美しいです…!
DSC_0286
正直、当園の春バラの満開をご覧になったお客様には、花を一斉に咲かせていない分、
物足りなさを感じるかもしれません。

しかし、秋バラには秋バラの楽しみ方があります(*^^*)
注目すべきは「一層深まる色と香り」です!!!

桃花
DSC_0307
花を1輪1輪、じっくりご覧いただくことで、鼻を近づけなくても感じる香りや、
花びらの色彩豊かなグラデーションをお楽しみいただけます!

プリンセスチチブ
DSC_0309
見頃はこれから!11月上旬~になります!!
ぜひ、バラ園を見にいらしてくださいね(*^^*)

プレステージ・ドゥ・リヨン
DSC_0313
また、毎年行っているバラの人気投票で順位の高かったバラ苗の販売をしています!
バラ関連のお土産もありますので、ぜひ管理棟1階にもお立ち寄りください♪
DSC_0315

小田原フラワーガーデンはバラ園だけではありません。
トロピカルドーム温室にも珍しい植物がたくさん!!

アリストロキア・トリカウダタ
DSC_0316
ハナアナナス
DSC_0322
ウナヅキヒメフヨウ
DSC_0318
屋外の梅林では…

ツワブキ
DSC_0300
ネリネ
DSC_0304
ホソバヒイラギナンテン(スズメバチが好んでいるようです。飛んでいたら、なにもせず、そっと離れてくださいね。)
DSC_0301

皆さまのご来園、お持ちしております!!!

お花情報 | 更新日:2016.10.26

*2016年10月19日バラは3分咲き!ハナアナナスが綺麗です*

いよいよ10月22日(土)より、秋のローズフェスタが始まります!!
昼夜の寒暖差が作り出す、香りと色合いをお楽しみください!!


現在のバラの状況は…3分咲きです!!見頃は11月の上旬とみられます。

DSC_0234

DSC_0191

DSC_0188

秋のローズフェスタではローズケーキやローズドリンク等の美味しいお土産やバラ苗、イベント等、
バラ尽くしになります!!ぜひ、いらしてくださいね(*^^*)♪

★秋のローズフェスタについてはコチラ★

バラ園裏では、ピンク色のネリネが咲きだしました!赤色と同様に、艶々と輝く花びらに引き込まれます♪
DSC_0233

キバナタマスダレも、咲いております!
DSC_0195

アルカディア広場のマリーゴールドも元気いっぱいの笑顔を見せてくれます♪
こちらはハロウィンのアレンジメント作りでも活躍します!
トロピカルドーム温室でミッションを楽しんだ後は、アレンジメントにもぜひ挑戦してみてくださいね~
DSC_0223

★ハッピーハロウィンについてはコチラ★

植物だけでなく、バードウォッチングも楽しくなる季節ですね!
現在、管理棟では鳥の観察シートをお配りしております!!
お客様のご要望にお応えして、春夏の鳥も記載されている四季バージョンです!
ゆっくりじっくり鳥を眺めるのも、面白そうですね!
DSC_0701

トロピカルドーム温室でも様々なお花がご覧いただけます!!
ハナアナナス。鮮やかな色合いが目立つので、300種類以上を植栽しているドーム内でも、すぐに見つけられます!
DSC_0236

メガスケパスマ。ベネズエラ原産のお花です。
DSC_0237

アリストロキア・トリカウダタ。不思議な形が魅力です。蕾もたくさんあるので、まだまだ楽しめそうです。
DSC_0242

DSC_0240

ミラクルフルーツ。なにが「ミラクル」かというと…
この赤い実をなめると、酸っぱい食べ物がなんと甘く感じてしまうのです。
実は、この味覚の変化、当園で体験できるんです!!
また収穫したので、再開しています♪
随時受け付けておりますので、管理棟1階受付までお申し出ください!!
DSC_0243

秋の公園はとっても歩きやすく、気持ちが良いです!!
家族と、友達と、屋外はワンちゃんも入園OKなので、みんなでぜひ遊びに来てください~!
お待ちしております♪♪

お花情報 | 更新日:2016.10.19

*2016年10月12日秋の公園日和!キバナタマスダレが綺麗です♪*

小田原はすっかり秋の空気となり、まさに秋の公園日和です♪♪
梅林では新たなお花をご覧いただけるようになりました!!

ご紹介したいのは、ボランティア友の会の皆さまと球根を植えた、ヒガンバナ科のこの2種!


キバナタマスダレ、見頃です!!

DSC_0699
秋らしい色合いの黄色の花が広がっています。当園で3月頃に咲くクロッカスと少し似ていますね。
花は1株に1つや2つ程咲いており、上品な印象があります。
キバナノタマスダレ自体、日本ではあまり出回っておらず、ご存知の方も少ないのでは??
梅林の屋外トイレ近くにある橋の近くでご覧いただけます!ぜひお立ち寄り下さいね。

ネリネは咲き始めです!!これからだんだんと花数が増えてゆくことでしょう。

DSC_0691
写真を見て分かるように、赤い花びらが金色に輝いているんです!!
別名ダイヤモンドリリーとも言われ、日光が当たると輝く様子がとても美しいです。
バラ園の裏側に植栽されています!お見逃しなく!!

そんなバラ園はというと…

DSC_0705
10月22日(土)~11月23日(水)に開催される「秋のローズフェスタ」に向けて、蕾を付けています!!
当園のバラの見ごろは11月上旬を予想しています。春とは違う顔を持つ、秋ならではのバラを、お楽しみに!!

ハーブ園では、アメジストセージが見頃です!!当園では白花の品種と紫花の品種をご覧いただけます。

DSC_0707

DSC_0709

がくや花びらは毛が密集しており、触るとふわふわとしています。優しくさわって、体感してみて下さい!

DSC_0708
そういえば、10月の8、9、10日はオータムフェスタでした!
お客様と一緒に、春に咲くチューリップの球根を植えたり、トロピカルドームでは宝箱ミッションも発令されましたね(^^*)
ですが、その頃アルカディア広場のマリーゴールドは連続して続いていた雨の影響で、綺麗な様子をご覧いただけませんでした…(TT)
そして晴れ間を迎えた本日!

DSC_0703
蕾が開き、また元気な姿を見せてくれています!!9月に来園されたお客様には特に注目していただきたいと思います♪


では、また更新します♪秋のフラワーガーデンでお待ちしております!!



お花情報 | 更新日:2016.10.12

2016年10月4日(火)アメジストセージが見頃です♪

9月もずっと雨で、10月も雨が多く、ひさびさに晴れた本日!
屋外は、連日の雨で、日照不足と蒸れで
マリーゴールドやサフィニアはダメージが大きく、状態が良くないです。
キンモクセイのお花も雨で散ってしまい、周囲はオレンジ色の絨毯になっていましたが…

気が付くと、
アメジストレージが見頃になっていました!!
DSC_1007

ムラサキシキブの実も、紫色に色づいています。
DSC_0974
今日は、青空がいつもより高いところに見えた気がします。秋だなあ~(^^)


温帯スイレンも、花数は少なくなってきましたが、
まだきれいに咲いています。
DSC_0972
紫やピンクが水面に映ってきれいです(*^^*)
DSC_0966

さて、お天気の合間を縫って、フラワーガーデンではいろいろとレベルアップをしています。
先日の休園日には、枕木やベンチなどを塗り直しました!
DSC_0948
↓ 木材は腐りやすいので、1~2年に一回、塗り直しをして長持ちするように手入れをします。
DSC_0949
DSC_0959
そして、ハーブ園は、芝生を張っています!
DSC_1004
ちょっとずつ生まれ変わる小田原フラワーガーデン、ご期待ください♪


さて、トロピカルドーム温室の熱帯植物も、ひさびさの太陽が嬉しそうです。
フウリンブッソウゲ
DSC_0993
ルリマツリ
DSC_0992
ハイビスカス
DSC_1000
ハナアナナス
DSC_0991
チョウマメ
DSC_0989

さて、夏のメインフラワー「ヘリコニア・ロストラータ」ですが、
今年は日差しが少ないので、まだ色が長持ちしています!
DSC_0983
そして、この季節は様々な実がなる季節でもあります。
アレカヤシの実
DSC_0984
グアバ
DSC_0988


さて、そんなトロピカルドーム温室では、
8日(土)~10日(月祝)に、オータムフェスタが開催されます。
そして、、なんと温室内に宝箱が!!!!
その名も「アロア・ワッド探検隊!特別ミッション!宝箱の謎を解け2016!」です!

みなさん、アロア・ワッド探検隊員さんにはなりましたか??
お子様がワクワク!ドキドキ!楽しめる当園オリジナル企画です♪
★詳しくはコチラをクリック★

その特別ミッションがあります!ミッションをクリアすると、、キラキラなプレゼントが!???

三連休のお天気もあやしい感じですが、
雨に負けず、みなさん遊びに来てくださいね~!(^^)!
★オータムフェスタのイベントはこちらをクリック★


お花情報 | 更新日:2016.10.04

*2016年9月28日秋の香りとそっくりさん*

9月28日現在、ヘリコニアもスイレンもご覧いただけます!夏と秋の境目の花々をぜひお楽しみください!

DSC_0373

DSC_0384
 

ご近所のお庭から、秋らしいあの香りが漂う様になりましたね♪
小田原フラワーガーデンでも咲きましたよ!
毎朝、登校・出勤するときに、すっきりとした気持ちになれる、あの香り♪♪

そう、キンモクセイウスギモクセイです!フラワーガーデンの駐車場で咲いています!

ウスギモクセイ
DSC_0347

キンモクセイ
DSC_0346
当園では並んで咲いているので、葉の様子や花のつき方など、どこが同じで、どこが違うのか、比べてみてくださいね。

 
梅林の奥のビランジュも花がついています!虫もたくさん集まっていますので、顔を近づけるときは注意です!
DSC_0352
白く、細かく分岐する様子は温室にあるジャボチカバの花も連想させます。
似ていると思いませんか?
ですが、ジャボチカバはフトモモ科でブラジル原産、ビランジュはなんとバラ科で関東以西の暖地に自生しています。

ジャボチカバの花(春秋冬に開花と結実を繰り返します。現在フラワーガーデンでは実をご覧いただけます。)

分類も分布も違う2種をこうしておなじ場所で比較できるのも、
トロピカルドーム温室のある当園ならではの面白さです(^^)

他にも似ている植物があるんですよ~!

それは、梅林のリキュウバイの実と、
トロピカルドーム温室のスターフルーツの実です!
どちらも星のような形をしています。

リキュウバイ(梅林)
DSC_0219
 

スターフルーツ(トロピカルドーム温室)
DSC_0363
この2種は今現在、どちらもご覧いただけるので、ぜひ見比べてみてください(^^)


ここからはトロピカルドーム温室に絞って今咲いている植物をご紹介いたします♪
ハナアナナス
タイミングが良ければ対に咲く2つの花をご覧いただけるかもしれません。
とても色鮮やかで、ちいさくても目立ちます!!
DSC_0227

センネンボク
こちらは葉の色合いが鮮やかで、花よりも葉に観賞価値を持つ植物です。
ですが、花と葉が隣り合う様子も素敵です。
品種によっては、フラダンスの腰に巻くスカートにも使われています。
DSC_0372
DSC_0370

南国らしいイメージのある、アレカヤシ
マダガスカル原産の植物です。すこし見上げると実がなっているのが分かります。
DSC_0376
 

ゼブリナ・ペンドゥラ
葉はシマウマのような縦の模様が印象的。
また、よく観察すると、細かなラメをつけているかのように、日光でキラキラと輝いており、それもまた美しく素敵です。
お花も現在開花中です♪
DSC_0379
 

これからカエデ類も一層深みのある紅葉となり、植物の生育サイクルも目まぐるしく進んでゆきます。初秋という限られた季節にご覧いただける、植物のレパートリーを、ぜひお楽しみください(^-^)♪

お花情報 | 更新日:2016.09.28

*2016年9月21日(水)ヒガンバナが見頃を迎えました*

小田原もいよいよ、涼しい風を感じられる季節となりました♪
皆さまはいかがお過ごしでしょうか??
今年は雨が多くてうんざりですね。屋外の植物はちょっと元気なくて心配ですが、、

フラワーガーデンではヒガンバナが一斉に咲き始め、ただ今見頃です!!

バラ園を抜けると秋らしい赤の景色。球根からまっすぐ伸びた茎のほとんどが、
台風に負けることなく、凛と咲いています。つぼみも少しありますが、ほとんど咲いております。
DSC_0189
DSC_0197

よく見ると葉がついていませんが、これはヒガンバナの大きな特徴です。
これは、8月に咲いていたヒガンバナの園芸品種、リコリスにも当てはまります。
リコリスとの見た目の違いはというと、おしべと花弁のバランス、また、本種は丸く放射線状に開く花が印象的です。

リコリス(8月のフラワーだよりで咲いている様子が詳しくご覧いただけます。)

DSC_0544
 
ヒガンバナ(現在開花中!)
DSC_0198
それに対し、葉と花を同時期につけるお花が、同じくヒガンバナの仲間であるネリネというお花になります。
実はネリネは8月の終わりに球根をボランティア友の会の皆さまに植付けてもらいました!無事に元気に咲いてほしいです(> <)

ネリネ(開花期は11月~12月頃あたりです。)
あ
 

当園では、あまり馴染みのない、白いヒガンバナもご覧いただけます。
開花期間はあまり長くありませんので、当園にいらした際は梅園にもぜひ足を運んでみてくださいね。
DSC_0195
 

梅園の奥のスイレンもまだまだ綺麗ですよ!
本日はピンクのスイレンとモンキアゲハのツーショットも撮ることができました!!
DSC_0208 DSC_0213
 

渓流沿いにはコムラサキの紫の実が。
緑色から紫までのグラデーションをみることができました。
DSC_0203 DSC_0201
 

梅林入り口付近に植栽されているウメモドキの品種には実がなっています。

ダイナゴン
DSC_0217
 
白実
DSC_0223
 

ナツメの実はこれから赤く熟していきます。
DSC_0222
 

 

トロピカルドーム温室では、夏からにぎわいを見せるヘリコニア・ロストラータが、
今も力強く咲いています。

DSC_0230
 

コンニャクイモの芽も9月の初めからニョキニョキ生え始め、
葉っぱを大きく開いて、ただ今 光合成中です!
いつもは土の中で育っているので皆さんの目に入ることはありませんので、
葉っぱを見たことがあるお客様も多くはいないのではないでしょうか。
DSC_0229
 

ゴクラクチョウカも綺麗です!
DSC_0240
小田原フラワーガーデンは実りの秋!トロピカルドーム温室のお花の様子もだんだんと変わってきています。

10月にはオータムフェスタもはじまり、この季節をお客様と存分に楽しみたいと思います!
スタッフ一同お待ちしております!!


★オータムフェスタについてはこちら★

 

お花情報 | 更新日:2016.09.21

*2016年9月9日 トロピカルドーム温室は実りの季節!*

夏のトロピカルドーム温室と言えば、ヘリコニア・ロストラータ!!
初秋のいまもご覧いただけます!
緑と黄色と赤で鮮やかに彩られた苞は、野生味のある力強さを感じられます。
DSC_0242 (2)
DSC_0257
 
 
じゃあ花はどれなの?というと…この苞からでてきているこの黄色い部分なんです!

よく見ると、蜜を求めてアリの行列ができています。

DSC_0243 (2)
当園のヘリコニアは顔の間近でご覧いただける房ばかりです。
最後の夏の思い出に、ヘリコニア・ロストラータにパワーをもらっちゃいましょう♪♪

 

ブラックキャットはお花が咲きましたよ♪苞自体は手のひらサイズ。
ですが、その不思議なカタチには目を引き付けられます。
開花期間は短いので、お早めにご来園ください!
DSC_0260
ちなみに、現在開花しているのは1つだけ!
約200種が植栽されている温室で探すには少し大変。
見つからなかったら、ぜひスタッフに聞いてみてくださいね。

 

今の時期、トロピカルドーム温室の楽しみ方にはいろいろあります!

ふ入りの葉までも綺麗なフウリンブッソウゲの傘に包まれたり、
DSC_0264
 

ヤエサンユウカの優雅な香りを楽しんでみたり、
DSC_0263
 

マンゴーを食べてみたり…!そうです!またマンゴーの試食サービスが始まります!

スタッフやお客様から「おいし~~い!」と大評判の、当園のマンゴー。
DSC_0284
ただいま追熟中!あと2、3日待っていてくださいね♪

 

マンゴーだけでなく、他にも様々な実がなっています!

パパイヤ
DSC_0275
 

グァバ
DSC_0272
 

レンブ
DSC_0271
 

スターフルーツ
DSC_0274
 

見て嗅いで味わって、トロピカルドーム温室の植物を、たくさん楽しんでくださいね♪

 

お花情報 | 更新日:2016.09.09
ページの先頭へ戻る