2014年9月26日(金)キンモクセイの香りが園内に漂っています。
園内には、秋の香りが漂っています。
「キンモクセイ」の香りです。秋を感じますね~!!
でもよく見ると、まだ咲いていません。つぼみです。
この土日で開花して、さらに香りが深まることでしょう。
園内では、やはりバラが一番目につきます。
9月にこれだけバラが咲いているバラ園は、おそらく当園だけではないでしょうか??
でも、まだまだこのバラは夏バラの残りです。
今年の「秋のローズフェスタ」は、10月25日(土)~11月9(日)です!
バラに関するイベントはもちろん、バラ苗の販売や、秋植え球根の販売も行いますよ~!
みなさま、お楽しみに!!
ほかにも、正門花壇では「ダリア」が咲いていたり。
渓流沿いには「コムラサキシキブ」が色づいています。
園内は、着々と秋に近づいています。
青空と芝生も気持ちが良いので、ゴロッと寝転がってみてはいかがでしょうか??
のんびり秋を探しに、お散歩に来てくださいね(^^)
みなさま、今週も小田原フラワーガーデンでまったり過ごしに来てください~♪
2014年9月19日(金)ヒガンバナが見頃です!バラも咲いています!
朝晩もひやっと涼しくなり、お彼岸が近づいてくると、各地で真っ赤で繊細な花が咲き始めます。
当園でも、ヒガンバナが見ごろとなってきました(^^)
「ヒガンバナ」という名前がちょっと嫌われているので、
最近では「曼珠沙華」や「リコリス」などと呼ばれています。
当園では、バラ園の裏、渓流の上流付近にまとまっていますので、ぜひご覧ください(^^)!
今年は、ボランティア友の会の皆さんと1000球の球根を植えました!
まだ1年目なので、ボリュームはないですが、来年以降期待しましょう♪
あと、お客様に意外と評判よいのがバラです!!
「9月でもこんなに咲いているのね~♪」と喜んでもらっています!
今咲いている花が終わりになったものから、剪定をして秋バラへ備えています。
今でも結構咲いていますが、秋バラの本番は10月中旬です!
秋のローズフェスタは10月25日(土)~11月9日(日)です!詳しくはこちら!!
さて、園内では秋の香りが漂っています。キンモクセイかな?と思うのですが、
一足早く花が咲く「ウスギモクセイ」です♪
他にも、駐車場入り口には真っ白な「ジンジャーリリー」が咲いています♪
こちらもいい香り♪
そして園内では、モズの高鳴きが聞こえるようになりました~♪
着々と秋が近づいてきていますね。
今週の土日もイベントあります!
開始30分前から整理券を配ります。参加希望のお客様が定員を超えたら抽選となりますので、ご了承ください。
ちなみに、先着順ではありません。
イベント案内はコチラ!
イベント報告はコチラ!
ぜひ、秋が近づいてきたフラワーガーデンへご来園ください(^^)
2014年9月12日(金)ヒガンバナが咲き始めています!
先週は、リコリス(ヒガンバナの仲間)が見ごろでしたが、
1週間たつと早くも見頃が過ぎ、現在は、本当のヒガンバナが咲き始めています。
とは言っても、まだまだ咲きはじめなので、見頃となるのは来週を見込んでいますが…
賛否両論ありますが、繊細で美しい花だなあ~と思います。
今年は、新たにヒガンバナコーナーを拡大して1000球の球根を追加しました。
どんどん増えて、新しい名所を作ってくれることを期待しています^^
園内は、だんだん秋の気配…
空は高く、遠くでモズの高鳴きがきこえるようになりました!
昼夜の寒暖差がついてくると、マリーゴールドもひときわ美しくなりますね!
また、園内にはバラが咲いています。
きれいなバラもたくさんありますが、こちらは秋バラのために徐々に剪定を行っている最中です。
つぼみや、咲いている花は多少残しながら剪定しています。秋バラのための大切な剪定ですよ~!!
今年の秋のローズフェスタは、10月25日(土)~11月9日(日)を予定しています!
バラに関するイベントや、バラ苗の販売などいろいろありますよ~♪
詳細が分かり次第すぐにご覧くださいね!!
さて、園内ではいろいろな生き物が出会えます。
その中の1つ。「ニホントカゲ」です。
青いメタリックなしっぽが特徴ですね!よく出会えます。さがしてみてくださいね!
週末は、9月の連休イベントをご用意しています~!!
動物カスタネットや、たたき染め、流木アートや、リボンレイストラップ作りなど。。
9月限定でオシャレでかわいい「チランジア」販売コーナーもありますよ~!!
珍しいものから売れていきますよ~!
チランジア・ウスネオイデス、チランジア・ブッツィーなどなど!!
ぜひ皆さん、お気に入りを見つけてあげてくださいね♪
みなさまのご来園お待ちしております ^^
2014年9月4日(木)リコリスがとってもきれいです!!!
ついに、リコリス(ヒガンバナの仲間)が見頃となりました~!!
とっても美しいです!今がチャンスです!!
それぞれ微妙に開花時期が異なりますが、現在ちょうど揃っているタイムングだと思います(^^)
リコリスは、開花期が短いです。そして傷みやすいので、なかなか難しいお花です。
それでも、本当に見ていて、うっとりしてしまう美しさを持ったお花です。
しかも、小田原フラワーガーデンのリコリスは、種類が豊富!!
さらに、変わった名前の花を植栽しているのが特徴です(^^)
「ヨンサマ」おそらく当園に植えてあるリコリスの中で一番華やかです。
「真夏のクリスマス」真っ白な花が美しいですね~!!
「ブラックジャック」赤黒いのがオシャレですね。
「ハネムーン」薄ピンク色と、花弁の裏に濃い赤のスジが入っています。
「イナバウアー」くるりんと反り返った花びらが踊っているようです。
「カルメン」オレンジがかった肉厚な花びらが特徴的です。
「モナリザ」上からみても、ボリュームのある品種です。
品種ごとに、それぞれ花びらの形や、大きさ、色が微妙に異なっています。
お気に入りのリコリスがきっと見つかるはず!!
場所は、渓流の梅林の、上流付近です。(バラ園裏側)
ちょっとわかりにくいですが、分からない場合はスタッフにお声掛けくださいね♪
ぜひ、年に一度このタイミングを見逃さないように!
みなさまのご来園お待ちしています~(^^)
2014年8月29日(金)リコリスが続々と開花中!
先週に引き続き、小田原フラワーガーデン名物の変わった名前の「リコリス(ヒガンバナの仲間)」が
続々と開花しています!
「おしゃれ泥棒」
「若気の至り」
「はにかみ」
「ローマの休日」
「ピンクレディー」
「酔いどれ天使」
お気に入りの品種はありましたか??
まだこれから咲く品種、たくさんありますよ~!!
花色、形、それぞれみんな微妙に個性が異なります。
9月第1週目まで楽しめますよ~ぜひご来援ください(^^)
さて、管理棟に入ると、どこからか「ふわーー」っと?「ぷーーん」っと?
感じ方は人ぞれぞれですが、なにから変な香りがします。
香りを放つ正体は…こちら!!
「フルーツの大様」
ドリアンです!!!!!!
さて、なぜドリアンが、フラワーガーデンにあるのか?といいますと。
8月31日(日)にドリアンの試食会が開催されるのです!!
でも、みなさん参加できるわけではございません。
こちらは、「アロア・ワッド探検隊」のミッションをすべてクリアして「正隊員」に任命された
隊員だけが参加できる特別イベントなのです!!
「アロア・ワッド探検隊」とは、トロピカルドーム内でお花を探したり、葉っぱを探したり、
様々なミッションをゲーム感覚でクリアしていく大人気のフラワーガーデンオリジナル企画です。
カード3枚(スタンプ15個)ためると、「正隊員」として任命式にご招待!
任命証書と、記念品、そして新しいミッションを授かって、レベルアップして
アロア・ワッドさんのお手伝いをしてもらっています♪
そんな「正隊員」だけが参加できる特別イベント第1弾です!!
アロア・ワッド探検隊のみんな!
「正隊員」になって特別イベントに参加しよう!!!
参加したい方は、管理棟1F受付でお声掛けください。大人でもお子様でもOKです!(^^)!
週末は天気が悪そうですが、ミラクルフルーツ体験など雨でも遊べる企画もありますよ~!!
ぜひ小田原フラワーガーデンへ遊びに来てくださいね♪
2014年8月22日(金)リコリスが咲き始めました!
リコリスというお花を知っていますか??
ヒガンバナの仲間のかわいいお花です♪
小田原フラワーガーデンでは、8月下旬~9月上旬にかけて、ちょっと珍しいお花たちが咲きます(^^)
なにが珍しいかって?? 名前が面白いのです!!
ピンクレディー
オヤジギャル
真夏のクリスマス
楊貴妃
などなど、花もちょっとずつ異なり、きれいですが、名前がかなり特徴的です!!
ほかにも、若気の至り、スキャンダル、ピーターパンなどなど様々な名前がついているのです!!
フラワーガーデンは、何百品種何万株という規模でリコリスを植える場所がないのと、
名前から植物に興味を持ってもらえればいい!!という考えで、面白い名前のリコリスを集めました。
これから、次々とほかの品種も咲き始めますので、お楽しみに(^^)
ちなみに、リコリスは花持ちが悪く、1週間弱くらいしかきれいな状態が保てません!
お目当ての品種がある方は、おはやめに~♪
昨年の見頃時のブログはこちらをクリック!
植え付け風景はこちらをクリック!
さて、園内を歩いていると、様々な場所でこの花を見かけます。
「タカサゴユリ」というユリです。
台湾原産の帰化植物で、いわゆる「雑草」に分類されてしますユリですが、テッポウユリによく似ています。
通常、ユリは球根で増えるものが多いですが、タカサゴユリは、種で増えるので、各地でよく見られます。
「タカサゴユリ」花弁に赤紫色のスジが入るのが特徴とされていますが、近年ではテッポウユリと交雑して
真っ白な花弁のものもありようです。この場合「シンタカサゴユリ」と呼ぶようです!!
園内のタカサゴユリ、見てみると…真っ白な花弁のタカサゴユリ、結構あります。
ぜひ、探してみてくださいね。
今年は実りが遅かったので、ブルーベリーがまだ収穫できます!
今週末もブルーベリー摘みイベントを開催します!!
ぜひご参加ください♪
トロピカルドーム温室では、毎日マンゴーの試食サービスやっていますよ!!
完熟のおいし~いマンゴーはもう召し上がりましたか??
神奈川県西部にお住まいの小中学生の方は「平成26年度小中学生無料チケット」が使えます♪
まだ、使っていない方!ぜひご利用くださいね!
その他の詳しい入園料はこちらをご確認ください。
今週末も、小田原フラワーガーデンへぜひ遊びにきてくださいね~♪
2014年8月15日(金)今年はマンゴーの当たり年!!試食サービスやってます♪
トロピカルドーム温室には、さまざまな熱帯のフルーツがあります。
フルーツには、毎年なるものや、隔年でなるものなど、それぞれ異なります。
今年は、マンゴーの当たり年!!ものすごい数のマンゴーが実っています!
そして、とっっても美味しいんです!!!木で熟した完熟マンゴーは、まさに絶品!!
そんな、本当においしいフラワーガーデン産完熟マンゴーは、
トロピカルドーム温室へご入園の皆様に「ひとくちサービス」実施中★
食べたお客様は「濃厚!おいしい~!!」「生のマンゴー超おいしい!」「販売してないの!?」など、
とっても満足してくれているみたいです(^^)
フラワーガーデンのスタッフも全力でオススメする完熟マンゴー、まだまだ収穫できています!!
平日も、土日も、毎日試食サービスやってます!
おそらく来年はこんなに収穫できないと思いますので、ぜひ、今年、お召し上がりください♪
ほかにも、トロピカルドーム内には
「スターフルーツ」
「レンブ」
そのほかにも、バナナ、パイナップル、ミラクルフルーツなど、様々なフルーツが実ってます!
南国の花も咲いています。
オレンジ色のアジサイのような「イクソラ」
さわってみよう!「ベニヒモノキ」
南国らしい「フウリンブッソウゲ」
など、美しい花も咲いていますよ~!
最近は、曇りの日が多いので、温室の中でも過ごしやすいです。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
屋外では、ハナショウブ池がおすすめです。温帯スイレンがたくさん咲いています♪
今までは、この濃いピンクのスイレンしかありませんでしたが、、
今年、新しい品種のスイレンを増やしました!!
みなさん、気がついていましたか??
淡~いオレンジ、ピンク、黄色。
真っ白の睡蓮も涼しげです。
スイレンをご鑑賞される方は、午前中や、曇りの日がおすすめです!
天気が良い日の午後には、花を閉じてしまいますので、お気を付けくださいね。
そして、今週の土日は、大人気イベント
「ブルーベリー摘み体験」を再び行います!
今年は結実が遅かったり、雨がふったり、台風が来たり、なかなか実施できなかったので、
追加で開催です!
噴水の合間に楽しめるように時間は12:15~13:00までです。
小さなお子さまでも楽しめるようなクイズ形式です。
ぜひ、参加してみてくださいね♪
ほかにも、夏休みクイズラリーや、ハーブの香りクイズ、ひまわりの風車つくりなど、
楽しめる企画が盛りだくさん!
すっぱいレモンが甘くなる!?ミラクルフルーツ体験セットも大好評!!
今週も、みなさまのご来園お待ちしております(^^)
2014年8月8日(金)アルカディア広場の花壇はお花いっぱいです!
連日、暑い日が続いており、水遊びをするお子さまたちで、アルカディア広場は元気いっぱいです!
そんなお子さまたちに負けないくらい、お花たちが咲き誇っています!!
オレンジと、黄色のお花がまぶしい「マリーゴールド」!!
ピンク色と薄ピンク色の花がもりもり咲いている「サルスベリ」!!
カラフルなかわいいお花「ポーチュラカ」!!
さて、このポーチュラカについて詳しくご紹介します。
ピンク、赤、オレンジ、黄色、白など、様々な色があって、本当にかわいい!
そんなポーチュラカですが、ぜひ花の中心に、放射状に集まっている「おしべ」をさわってみましょう!
すると‥広がっているおしべが、中心に集まるように動きます!!
虫がお花の中に飛び込んできたときに、効率的に花粉をつけてもらうように、
おしべを動かしているのです!!「震動傾性」と呼んでいます。
ポーチュラカは、早起きなので、午後には花を閉じてしまうことがおおいですが、
ぜひ咲いているときは、おしべをさわってみましょう(^^)
夏のフラワーガーデンでは、さまざまな企画をご用意しています!
園内に設置されてある10問のクイズを解いて回る、
「夏休みクイズラリー」が大人気!全問正解だと、おいしいプレゼントがあります♪
管理棟1Fエントランスでは
「ハーブの香り当てクイズ」が大人気!こちらも全問正解だと、おいしいプレゼントがあります♪
管理棟1F展示室では、
「第4回こどもイラストコンクール」が開催中!全部で162点の作品が並んでいます♪
今年もフラワーガーデンらしい作品がたくさん!!
これらの作品は、ご来園のみなさまの「投票」によって賞が決定します!
ぜひみなさまお気に入りの作品を選んでください(^^)
そして、ついに、みなさまからのご要望が多かった企画をいつでもできるようにしました!
「ミラクルフルーツ体験」です!!
すっぱいレモンが、甘くなる!?不思議なフルーツ体験ができるんです!
当園では、GWフェスタや、オータムフェスタで毎回実施していますが、
抽選なってしまうため、やりたくてもできないこともしばしば‥。
ということで、セルフの「体験セット」を1セット300円で販売しています♪
昨日はなんと、初日から5組も体験していただきました!!さっそく大人気です!!
夏休みの思い出に‥、自由研究に‥、ネタづくりに‥‥ぜひ、お試しください(^^)
週末の台風の動きが気になりますが、雨でも楽しめる企画がもりだくさん♪
みなさまぜひご来園ください(^^)
2014年7月31日(木)夏バラが見頃です!今年はマンゴーが豊作です!
小田原フラワーガーデンは、バラの名所でもあります。
通常は、春バラ、秋バラのみですが、当園のバラたちは元気なので、
夏もしっかりと花を咲かせています。
真夏は、花が少ないと思われがちな植物公園ですが、
様々な花が咲いているので、小田原フラワーガーデンは意外と華やかです。
今、園内で一番の人気スポットは噴水で水遊びができるアルカディア広場です。
広場の花壇には、ボランティアさんと一緒にタネから育てたマリーゴールドと、
カラフルな花で人気のポーチュラカが今年も盛大に咲いています!
ポーチュラカは、朝早くから開花して、お昼ごろには花を閉じてしまう日もありますが、
午前中、よく咲いている花を見ると‥
ミツバチが一生懸命飛んでいます。
どうやら花粉を集めているようです。たくさん花粉や蜜を集めて、
美味しいハチミツが採れるように、見守っててあげてくださいね(^^)
池では、涼しげにスイレンが咲いています。
こちらも、午後になると花を閉じてしまうときがあるので、午前中がオススメです。
小田原フラワーガーデンのメイン施設「トロピカルドーム温室」では、
今年は「マンゴー」が豊作で、たくさんの実がなっています!!
木で熟した完熟マンゴーは、トロピカルドーム入園者の皆様限定で、
つめた~く冷やして、ひとくちサービスを行っています。
このマンゴー‥‥本当に、美味しいです!!
来年は実らないかもしれないですし、実がすべてなくなったら試食サービスも終了です。
ぜひ、この機会をお見逃しないように!!
他にも、様々なフルーツが豊作です。
レンブ‥‥こちらも熟したら試食サービスです。
パイナップル‥‥こちらも熟したら試食サービスです。
スターフルーツ‥‥こちらも熟したら試食サービスです。
というように、今年は様々な熱帯フルーツの試食サービスができそうです♪
それでもやっぱり‥‥マンゴーが一番美味しいです!!!
ぜひ、みなさま小田原フラワーガーデン名物の試食サービス、お楽しみください(^^)
夏のフラワーガーデン!
梅雨が明け、いよいよ夏本番ですね!
フラワーガーデンでは、暑さに負けず、子どもたちの元気な笑顔でいっぱいです!
7月12日からオープンしている踊る噴水は今年も大人気!
毎日子どもたちの楽しそうな声でとってもにぎやかです。
にぎやかな声のかたわらで咲くお花たち。
とても涼しげで綺麗です。
こちらのお花は・・・
ヒマワリの花風車です。キッズコーナーで作れます!
上手に回るかな?
ドームの中では、元気カラーのヘリコニア見頃です♪
新ミッションも大好評!
ドーム入場のお客様に、マンゴーの試食サービス実施中!
そして、早くも大人気!新商品マンゴークッキー!!
フラワーガーデンのオリジナル商品で、お土産にぴったり。
限定300個!どうぞお早めに!!
夏に嬉しいソフトアイスもご用意しています。
フラワーガーデンで採れたはちみつがたっぷりかかった、
はちみつがけソフトも人気急上昇!
皆さんのご来園おまちしています♪