2014年7月18日(金) 夏バラ、アガパンサス咲いています!
なかなか梅雨が明けずに、7月3連休イベントがやってきます。
先週は、良い天気で「踊る噴水」は子供たちの声でいっぱい!
さて、夏休みに突入する今週はいかがでしょうか(^^)
園内には、様々なお花が咲いています。
夏バラがアルカディア広場を彩っています。
こちらは、アガパンサス・クイーンマムという新しい品種です。
ブラックベリーがきれいに色づいています。
こちらは、ブルーベリーです。
‥あれれ、まだ赤い‥。
そうなんです。今年は例年より大幅にブルーベリーの色づきが遅れています。
7月の3連休イベントでは、「ブルーベリー摘み体験」のイベントを予定していますが、このままだと、
みなさんに摘んでもらうブルーベリーは、とても少ないです(; ;)
できるかぎり中止にならないように努めますが、たくさんブルーベリーを摘みたい方は、次回のほうが
よいかもしれません。申し訳ございません。
たくさんのブルーベリーが色づき始めたら、またイベントのお知らせをいたします!!
トロピカルドーム温室では、
夏の王様「ヘリコニア・ロストラータ」が見頃です!
アロア・ワッド探検隊必見!
新しいミッションカードが2枚できました~!!
夏休みにクリアを目指している隊員さんはぜひ、挑戦してください♪
ちなみに、お客様からの要望で、赤ペンをノック式に変えました!これで、お子様のお洋服も安心!
ぜひご利用ください(^^)
今年はマンゴーが豊作です!
レンブも豊作です!
熟したマンゴーや、レンブが収穫できると、ドーム入園のお客様に試食サービスとして
提供しておりますので、お楽しみに(^^)
夏休みも、ぜひ小田原フラワーガーデンへ遊びに来てくださいね~♪
2014年7月11日(土) 踊る噴水、明日オープン!!
台風一過となり、きれいな夏空が広がりました!!
ついに明日から「踊る噴水」オープンです!!
本日、試運転で一時稼動させましたが、青空に水しぶきが上がり、とっても涼しげです!!
明日から、9月7日(日)まで水遊びができますよ~!!
ただし、ルールはしっかり守ってくださいね!
噴水で遊ぶ方ときは、こちらを必ず読んでください!
アルカディア広場周辺には、夏バラ(2番花)が鮮やかです(^^)
春バラには、華やかさにかけますが、
この季節に、こんなに花が咲いているのは、フラワーガーデンのバラが元気だからです(^^)
そして、アルカディア広場に、カラフルなお花を植えました!
ボランティア友の会で、タネから育てた黄色とオレンジの花「マリーゴールド」です!
これから秋まで、きれいに咲いて、元気をもらえますよ(^^)
他にも、涼しげなアガパンサスや
小さくてかわいいコムラサキシキブの花
真っ白なムクゲの花
意外と、この季節は良く見ると、色々な花が咲いています♪
噴水も楽しいですが、お花の観賞もお忘れなく!!
みなさまのご来園おまちしています~!
2014年7月4日(金) バラの2番花がきれいです!
どんより梅雨空ですが、当園ではバラの2番花が鮮やかです。
つぼみもたくさんありますよ~!
当園のバラは四季咲きが多いので、これから夏に向けて、
2番花が次々とさいていきます♪
こんな天気には、やっぱりアジサイですね!
当園のアジサイは、まだまだ見頃!
以前より、色が濃くなってきて、まさに見頃です(^^)
さわやかなアガパンサスや‥
ハナショウブ池には「スイレン」が咲いています。
今年は、少し違った色のスイレンが咲きました!
オレンジ色と‥
真っ白です。昨年まではなかったような。。(・_・;)
また、今年は入ってすぐのイチョウ前花壇に新しい花を植えました!
ピンクのダリア!
赤いダリアです(^^)
つぼみもいっぱいで、これからたくさん花が咲きそうです!
さて、今週末は、七夕です!
エントランスに、おおき~な、笹を飾っていますよ~!!
お願い事、かいてみてください♪
土日の11:00からは、本物のミニ笹を使って、自分だけの七夕飾りが作れる
イベントをご用意しています♪
ぜひ今週も小田原フラワーガーデンにお越しくださいね(^^)
2014年6月27日(金) 紫陽花が見頃です!!
花菖蒲・あじさいまつりも、ついに最終週となりました。
現在、紫陽花がとてもきれいに咲いています。
花菖蒲の見頃は過ぎてしまいましたが、まだちらほら咲いています。
バラ園では、また花が咲き始めました!2番花です(^^)
一番花には及ばないですが、2番花もきれいですよ~!
花咲きのバラの、2番花が現在見頃です。
ほかにも、咲き始めた花もあります。
さわやかな青色が美しい「アガパンサス」です。
この時期になると、花茎が上がってきて、存在感が出てきます。
よく見ると、園内のあちこちに植えられていることが分かります。
品種が異なるせいか、花が咲き始めた品種と、まだまだつぼみの品種があります。
これからアガパンサスは8月まで次々に開花します(^^)
また、園内の芝生の中をよーく見てみると‥
ピンク色のネジネジした花が‥!!「ネジバナ」です。
雑草と呼ぶにはもったいない、かわいい花です。ぜひ見つけてみてください♪
さて、今年から梅雨時期に梅商品を販売中です。
「梅酒梅」と「梅ゼリー」が大人気です(^^) おみやげにどうぞ!
さて、残念なお知らせですが、
28日(土)、29日(日)に予定していた
「梅シロップ作り&梅もぎ体験」「梅干し作り&梅もぎ体験」は、中止になります。。
もう今年はイベントに使用できる梅がなくなってしまいました。。
楽しみにされていた皆様、本当にごめんなさい。。
また来年楽しみにしていてください!!
「暗闇で光るうちわ作り」と「虫よけ線香作り」は、
予定通りおこないますので、皆様のご参加おまちしています(^^)
ぜひ今週も小田原フラワーガーデンへお越しくださいませ♪
2014年6月20日(金)花菖蒲も紫陽花も見頃です!TVで紹介されたヘリコニアも見頃です!
先日、6月18日(火)に、日本テレビ「Zip!」なーるほどマスカレッジのコーナーで、
当園のトロピカルドーム温室のブラジル(南米)の植物たちを紹介していただきました(^^)
こちらが、ハチドリに受粉を手伝ってもらってる「ヘリコニア・ロストラータ」です。
この花は、当園の夏のメインフラワーでもあります。
こちらの幹に直接実がなっている植物は「ジャボチカバ」です。
背が低い動物にも、実を食べてもらって、種を効率的に拡散してもらっています。
他にも、トロピカルドーム温室には、様々な南国の花が咲いています♪
大人200円、小中学生100円です。ぜひ、足をお運びくださいね(^^)
屋外では、花菖蒲と紫陽花が見頃です!!
ハナショウブ池は、少し花数が減ってきましたが、池や渓流に映る姿はとても涼しげで美しいです。
ウッドデッキ沿いはまだ花が多く咲いています。
約180品種、1000株あります。
意外と、花色や花形が異なります。
この季節は、どんどんと花が咲いて、お手入れするもの追いつきません。
ボランティア友の会の皆様に、お手伝いしていただいています(^^)ありがとうございます。
花菖蒲は、これからだんだんと見頃が過ぎてきますが、逆に紫陽花が見頃となってきました!
あじさいの小道も、素敵ですよ~♪
また、今年からはお土産もご用意しています。
小田原限定「小田原サイダー」3種類ございます!!
梅、みかん、片浦レモン‥どれも小田原の名産をサイダーにしています。
そのまま飲んでも、お土産にもピッタリです。♪
他にも、梅干しや、カリコリウメの販売もおこなっています。
ぜひ、管理棟にもお立ち寄りください(^^)
さて、毎回大人気の土日のイベントですが、
土曜日は「梅シロップ作り&梅もぎ体験」、日曜日は「梅干し作り&梅もぎ体験」です。
梅の実が、今週で終わってしまいそうです。
来週のイベントは中止になる可能性があるので、お早めに!!
では、今週も皆様のご来園をおまちしております(^^)♪
2014年6月13日(金)花菖蒲見頃です!ぜひご来園ください!
まるで梅雨明けのような良いお天気に恵まれています!
このようなお天気の日には、水面に映った花菖蒲がとても美しいです。
優雅な感じです。
渓流沿いも、涼しげでとても美しいです。
お客様から「田んぼみたいに植えてあるのではなくて、自然な感じでよいですね」と
褒めていただきました(^^)
池や、渓流沿いに花菖蒲が植栽されているのは、意外と珍しいことなんですよ(^^)
ウッドデッキの付近も見頃になりました。
どんな色の花菖蒲がお好みですか??
ウッドデッキ付近は、一部小さな株の場所があったり、土がむき出しになっている場所がありますが‥
じつは、イノシシにほじくられてしまった場所なのです。。
他にも、株が弱り始めているのもあるので、今年からは、少しずつ株分け・植替えをしていきたいと思います。
今年は例年よりも早めに花を切ってしまうと思いますので、お早めにお楽しみください(^^)
アジサイもだんだん色づいてきました!
こちらは「ガクアジサイ」。涼しげできれいです(^^)
トロピカルドーム温室では、今だけ、たくさんのコチョウランがお出迎え!!
夏のシンボルヘリコニア・ロストラータは、例年より早く見頃となっています!
さて、週末はイベントがございます。
明日は、梅シロップ作り&梅もぎ体験。明後日は、梅干し作り&梅もぎ体験です。
園内の梅をもいで、梅シロップ、梅干しの下準備を行います。
あとはお家に持って帰って、置いておくだけです。小さなお子様でも楽しめる大人気のイベントです(^^)
そして、午後からは、暗闇で光るうちわ作りや、虫よけ線香作りもあります。
中でもオススメなのが、
「世界最大級のネギ坊主アリウム・グローブマスターと掘り取ろう!」イベントです!!
5月に紫色の花を咲かせていたグローブマスターを掘り取って、球根をお持ち帰りできます。
一度花を咲かせた球根なので、少し小さいですが、来年、ミニグローブマスターが咲きます。
ぜひ、こちらもご参加ください!
昨年の様子。
今年は、参加費500円です。移植ゴテ、軍手、育て方シート、持ち帰り用袋込みです。
これらのイベントは、こちらからご確認を!!クリック!!
週末は、天気が良さそうですね!
皆様のご来園、お待ちしております(^^)
2014年6月10日(火)花菖蒲は7分咲きになりました!
ハナショウブ池の周囲が、見頃に近づいてきました(^^)
本日、テレビ東京の「L4you!」で紹介していただきました!!
美しいです!水際に見れる花菖蒲が当園の特徴です。
池にはスイレンも咲いていますよ。
渓流沿いも。。
ウッドデッキ付近も。。
まだ、蕾も多いですが、それぞれの花がシャキッとしていてきれいです。
全体的に紫色のイメージの花菖蒲ですが、意外と、色々な色がありますよ。
どんな色がお好みですか??
ちなみに、花菖蒲の特徴は、花弁の真ん中に黄色い模様が入っているところが特徴です。
あじさいも、色づいていますが、まだ数株です。
花菖蒲は、今週末に見頃となる見込みです!
あじさいは、もう少し遅い、来週末に見頃となる見込みです!!
トロピカルドーム温室は、ヘリコニア・ロストラータが早くも見頃となっています!
他にも、ハイビスカスの仲間がたくさん咲き始めています(^^)
イリマ
ハイビスカス・ロバッス
そして、本日は「梅の実拾いボランティアさん」の日でした!
たっくさんの梅の実を、友の会の皆さん中心に、きれいにお掃除していただきました!!
2時間のお掃除、ありがとうございました!!
手伝っていただいた方には、中くらいのスーパーの袋、一袋分のおみやげがあります。
毎週火・金曜日は梅の実ボランティアさんを募集しています!
みんなで梅林をきれいに掃除しましょう!!
参加ご希望の方は、電話でお申込ください(^^)
みなさまぜひ、美しい花菖蒲・あじさいをご覧くださいね~♪
2014年6月6日(金)花菖蒲が咲き始めています!
ついに梅雨に入りましたね。雨がしとしと。。
そんな時期に美しさを増すのが、花菖蒲と紫陽花ですね(^^)
フラワーガーデンでも、咲き始めています。
そして、明日から「小田原フラワーガーデン花菖蒲・あじさいまつり」開催です!
土日は、朝7時から正門を開門しますよ~!みなさまぜひ早朝からお越しください♪
花菖蒲開花状況ですが…現在咲き始め。全体としては2分咲きです。
花菖蒲池の周りは、早咲きのものがよく咲いています。
池を背景に写真がとれますよ。
ちなみに、花菖蒲の開花にあわせて、ついに池の「しがら」の修理を行いました!!
竹がボロボロでしたが、しっかりと整いました♪写真うつりも良くなります(^^)
ウッドデッキ付近はまだまだ、本当に咲きはじめです。
紫陽花も色づいてきましたが、まだほんの少しです。
他にも、バラも遅咲きのものはまだ見頃ですし、早いものは2番花のつぼみがあがってきています。
世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」は見頃を過ぎましたが、
背の高い「アリウム・ギガンチューム」が見頃となりました!!
「アリウム・グローブマスター」と異なって、花びらは、まあるい形です。
昨年の冬にボランティア友の会の皆さんと植えた「スカシユリ」100球も咲き始めています。黄色と、赤です。
花菖蒲の季節になると、目立ってくるのが「梅の実」です。
ふっくらしてきましたよ~!!
今年から、梅の実の利用方法を見直して、梅シロップ作りや、梅干作りのイベントを増やしました!
また、今年は「梅の実拾い・清掃ボランティアさん」を募集します!!
この季節は、たくさんの梅の実が落ちます。
そして花菖蒲を見にこられるお客さんもいっぱいです。
きれいに園内で過ごしていただくために、一緒に清掃のお手伝いをお願いしています。
お手伝いして頂いた方には、最後にプレセントもあります。
事前予約制ですので、ぜひ一緒に参加をお願いいたします。
なお、園内での梅の実を含む植物の採集、持ち帰りは条例によって禁止されておりますので、
ご理解ご協力をお願いいたします。
雨が続きますが、雨でも楽しめるのが花菖蒲・紫陽花です(^^)
みなさま、ぜひご来園ください♪
2014年5月30日(金)世界最大級のネギ坊主!満開!春バラも美しいです!
世界最大級のネギ坊主として一躍有名になった「アリウム・グローブマスター」!
小田原フラワーガーデンで昨年植えてから、TVや新聞でたくさん取り上げていただき、
人気爆発!!今ではフラワーガーデンの名物のひとつとなりました!!
そんな「アリウム・グローブマスター」が今年も、最大の大きさになり、まさに見頃を迎えています!
今年は、昨年の2倍!500球のネギ坊主がすらっと並んでいますよ~!!
こんなにたくさんの、ネギ坊主を見られるのは、
おそらく小田原フラワーガーデンだけだと思いますよ!!
まあるいネギ坊主も、近くによって見ると、ちいさな紫色の花がたくさん集まっていることが分かります(^^)
アリウム・グローブマスターの見頃は、来週末くらいまでを見込んでいます。
だんだんと、紫色が色褪せてきてしまうので、お早めにご来園ください♪
アリウム・グローブマスターを植えつけたときのブログはこちらです。クリック!
この、ネギ坊主の球根掘り取りイベントも花菖蒲・あじさいまつりの一環として開催します!ぜひご参加ください!
春バラも、フロリバンダ品種を中心に見頃です!美しいです!
ネギ坊主も、バラも楽しめますので、オススメです!
春のローズフェスタ期間中は、「踊る噴水と春バラのハーモニー」と題して、噴水も稼動させています。
涼しげで、とても気持ちがよいです。
ただ、こちらの噴水は、あくまでも「観賞用」として稼動させていますので、
夏のような水遊びはご遠慮いただいておりますので、ご承知くださいますようお願いいたします。
さて、今週の土日は春のローズフェスタも最終週です!
各種イベントご用意しておりますし、美味しいローズドリンクも販売しておりますので、ぜひご来園くださいね♪
みなさまのご来園お待ちしております(^^)
2014年5月28日(水)人気No 1のディズニーランドローズ満開です!ネギ坊主も満開です!
小田原フラワーガーデンのバラ園は、現在も美しいです!
四季咲複輪系(フロリバンダ FL)が満開です!全体としては、見頃(後半)というご案内です(^^)
まるでバラの絨毯みたいに咲き誇っています!
フラワーガーデン人気投票第一位の「ディズニーランドローズ」がついに満開になりました!
花のパレードのような、オレンジとピンクのグラデーションがなんともいえない美しさです!
スロープは若干花が少なくなってきましたが、品種によっては今が満開!
とってもきれいです!
つるバラも、満開!
小さなカップ咲きの花がたくさんつく人気品種「アンジェラ」
ふわふわフリルの淡いピンク色がかわいい「ローゼンドルフ シュパリース ホップ」
大きなお花が咲くことで有名な四季咲き大輪系「夢想」
真っ赤な絨毯!「コンチェルティーノ」
世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」もついに最終型になりました!!
今年は、昨年よりも大きい仕上がりのような気がします!!
バラと、アリウム・グローブマスターの共演!美しいです!!
先週とは異なるバラが満開となり、何度来ても楽しめますよ(^^)
入園も無料、駐車場も無料です!
ぜひ、何度でもご来園くださいね(^^)