2013年10月27日(日)ローズフェスタ開催中です!

やっと、久しぶりに晴れて青空が澄み渡りました!!

気になるバラの開花状況ですが、
先週の雨と、寒さでだいぶ遅れてしまっています。
状況としては、まだ「咲き始め」です。


でも、よく見ると…
たっくさんつぼみがあります!
早く咲いてほしいですね(^^)

今日のような天気が良い日が続くと、
つぼみはどんどん膨らみます!


見頃は、11月上旬~中旬になる見込みです。
例年より開花が遅れていますが、
たくさんのつぼみが控えています。

もう少し、待っていてくださいね(^^)♪

お花情報 | 更新日:2013.10.27

2013年10月18日(金)明日から秋のローズフェスタ始まります!

明日、10月19日(土)から秋ローズフェスタ開催です!
秋バラは、昼夜の寒暖さの影響で、色濃く、香りが強くなるのが特徴です。
同じバラでも、春と秋では全く雰囲気が異なってしまうバラもあります!
ぜひご堪能ください~(^^)

気になる開花状況ですが、正直に言いますと「咲き始め」です。
先週の台風26号の影響もあり、バラの花や葉っぱは傷だらけです…。
それでも枝が大きく折れたり、という事はなかったので、ホッとしています(^^)
一番の見頃は11月上旬を見込んでいます!

秋バラはアップ写真を撮るのがオススメですね。
ディズニーランドローズ


ピース


ウルメールムンスター


サンガッティス

キレイに咲いています。

そして、ちょっと変わったコスモスが咲いています。
淡い黄色のコスモス「イエローキャンパス」は
残念ながら台風で倒れてしまいましたが、
こちらのコスモスは、咲き始めです。

「シーシェル」と言って花びらが、筒になっています!!
かわいいですね(^^)
他のコスモスと比べると背が低いですが、
これは9月中旬にタネを播いたからなんです!
ミニサイズでかわいいです!ぜひ足をとめてごらんになってください♪

さて、明日からローズフェスタということで、
みなさまお待ちかねのバラ苗・バラグッズの販売を行います。
人気品種はすぐになくなります!お早めのご購入をオススメします。

アリウム・グローブマスターの球根も販売します。
限定50球です!こちらもお早めに!

土日は、様々なイベントもご用意しています!
バスボム作りや、練り香水作りなど、バラ関連の新しいイベントもありますよ~!
ぜひイベントもチェックしてみてください(^^)

みなさまのご来園、お待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2013.10.18

2013年10月11日(金)ちょっと珍しいコスモス(イエローキャンパス)見頃です!

ちょっとめずらしい黄色いコスモス。
「イエローキャンパス」が見頃になりました!

淡いイエロー~ホワイトが、とってもきれいです(*^^*)
こちらのタネは、首都圏有数の花の名所「くりはま花の国」から分けていただいたものです。
咲いている場所は、梅林のトイレ横です。規模は小さいですが、めずらしいコスモスなので、
ぜひご覧になってください♪

そして、もうひとつの秋の定番「アメジストセージ」もキレイに咲いてます!
お花を触ってみたことはありますか?
ぜひ、写真を撮るだけではなく、手触りも楽しんでみてください!



お客様からのお問合せも増えてきた「秋バラ」の開花状況ですが、
こちらもちらほら咲きはじめています。

真っ赤な花が印象的「メリナ」


ピンクの可愛い花が大人気「プリンセス・アイコ」


まだ見頃とはいえませんが、バラ園は色とりどりのバラが花を
咲かせています。

秋バラは、昼夜の気温の寒暖差の影響で、色が濃く、香りが強く、
バラ本来の花をお楽しみいただけます。
春バラのように賑やかではないですが、落ち着いた大人のバラという
かんじですね(^^)

秋のローズフェスタは、10月19日(土)~11月10日(日)です!
バラ関連のイベントや、バラ苗の販売を行いますので要チェックです!


今週末はオータムフェスタです。
様々なイベントをご用意していますので、ぜひお越しください!!
みなさまのご来園お待ちしています!

お花情報 | 更新日:2013.10.11

2013年10月6日(日)園内はキンモクセイの香りでいっぱいです!

秋の香りが漂ってきました(^^)
キンモクセイです!!

園内の駐車場には、キンモクセイが1本あります。
1本しかないのに、園内に広がるこの香り、秋だな~と感じる香りですね(^^)


秋といえば、コスモスです!!
今年は、皆様からのご要望にお答えして、コスモスのタネを播きました!
少しだけですが、首都圏有数のコスモスの名所「くりはま花の国」からタネを頂き、
播いてみました!
こちらも秋だなぁ~と感じる花ですね(^^)

珍しいコスモスのタネも播きました!
「イエローキャンパス」という品種です。


淡いイエロー~ホワイトのきれいなコスモスです。
梅林トイレ横に咲き始めました!
ぜひお越しの際は、立ち寄ってみてくださいね♪

お花情報 | 更新日:2013.10.06

2013年10月1日(火)よみがえった!?世界最大級のネギ坊主!!

みなさん、覚えておりますでしょうか?
今年の5月~6月、フラワーガーデンのアルカディア広場花壇で咲いていた、このお花。

目玉も付いて、テレビや新聞でも大人気だった…ネギ坊主!



そうです!
世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」がよみがえりました!!

エントランスにずらっと20個ほど並んでいるグローブマスター。
あれ!?なんでこんな時期に!??

じつは、6月に花が咲き終わったものを、ドライフラワーにし、ペイントしたのです!

このように色褪せたグローブマスターを…

紫色のスプレーで…

茎はアクリス絵具で…


予想以上に本物そっくりにできました(^^)
目玉もつけて…本当によみがえったようです!


さて、皆様にお知らせです。
アリウム・グローブマスターの球根を販売します!!
咲いているときにたくさんのお客様から「球根は売っていないの!?」とお問合せ殺到でした。
アリウム・グローブマスターの球根を購入できるのは今です!

ということで、10月19日(土)からの秋のローズフェスタで、バラ苗と一緒に販売します。
限定50球です。なくなり次第終了です。
なかなか手に入らない球根ですので、ぜひこの機会をお見逃しなく(^^)♪

お花情報 | 更新日:2013.10.01

2013年9月29日(日) 白いヒガンバナが咲いています。

フラワーガーデンのバラ園の裏に、白いヒガンバナが咲いています!

知る人ぞ知る!フラワーガーデンの白いヒガンバナは、毎年球根が増えて、立派になっています。
場所は、バラ園の「コンチェルティーノ」という真っ赤なバラのちょうど裏側です。
ぜひ探してみてください!

そして、駐車場では、秋の香りが漂っています。
キンモクセイの仲間の「ウスギモクセイ」です。

花と香りは、キンモクセイにそっくりですが、白花です。

フラワーガーデンでは、キンモクセイより1~2週間早く開花します。
小田原では、まだキンモクセイは咲いていません。もし小田原近辺でキンモクセイの香りが漂っていたらおそらくこの「ウスギモクセイ」の花だと思います(^^)
ぜひ一足早い秋の香りをお楽しみください(^^)

お花情報 | 更新日:2013.09.29

2013年9月27日(金)ビランジュの花が咲いています。

フラワーガーデンの梅林のトイレ横に、少し珍しい樹があります。
「ビランジュ」という樹です。
別名は「バクチノキ」と呼ばれていて、博打で負けて衣類を脱がされたように、
樹皮が剥がれ落ちることが由来といわれています。

そんなビランジュに花が咲いています。

たくさんの虫たちが集まっており、その羽音で花が咲いているのに気づかされます。

ビランジュの花は、ハエやハチに好まれる臭いを発しているようです。
スズメバチなども集まってきていますので、観察する際には十分お気をつけください。

ビランジュは花持ちが悪いです。1週間も持たないので、ご覧になりたい方は、お早めにご来園ください。

そんなビランジュの幹の根本に、ヒガンバナが咲いています。

遅く咲いたヒガンバナは今が見頃ですので、こちらもお早めにご覧ください(^^)

お花情報 | 更新日:2013.09.27

2013年9月22日(日) 9月の定例活動日でした!

8月にタネを播いたパンジーが順調に育っています!
立派な葉っぱがでてきました!花が咲くのがたのしみですね(^^)

午前中の「なるほど園芸講座」は”土壌と肥料”でした。
植物を上手に育てるには、土作りが基本です!
とてもためになるお話でした!なるほど!

午後は、みんなでアルカディア広場花壇のポーチュラカ周囲の除草です。
カラフルでキレイに咲いているポーチュラカですが、よく見ると、
雑草が侵入していました。

いつも花壇がきれいなのは、ボランティアで作業をしてくれている友の会スタッフのおかげです。
みなさん、暑い中ありがとうございました!!

お花情報 | 更新日:2013.09.22

2013年9月18日(水)ヒガンバナが咲き始めました!

台風も去り、キレイな秋空が広がっています。
園内には、真っ赤なヒガンバナが咲き始めました(^^)


昨年は、9月27日に咲き始めましたので、今年はヒガンバナも1週間早く開花です。

お彼岸に近づくと必ず花を咲かせるヒガンバナですが、開花は温度に関係しており、日中の温度が20~25度になると花芽を出すといわれているそうです。
今年は昨年よりも涼しくなるのが早いからでしょうか。
…とは言うのものの、同じ場所に植わっているヒガンバナはまだ花芽がでていないものもあります。植物の開花システムは不思議なことだらけです。

渓流沿いには、コムラサキシキブの実が色づいています。
紫色がきれいですね(^^)


台風一過でこんなに透き通った天気ですが、
先日、台風の大雨の影響で、ハナショウブ池があふれてしまいました!
園路も水浸し!!敷地内の雨がすべて池に集まってきたようです!

現在は、水が引いて通常通りですが、自然の力には圧倒されます。
そして温帯スイレンがまたきれいに花を咲かせています。



トロピカルドーム温室では、
ヘリコニア・ロストラータがもうそろそろ終盤です。
以前に比べて色が少しずつ褪せてきました。

来週末には花茎を切り取ってしまうので、ご覧いただける最後のチャンスが迫ってきています。
ぜひお早めにご来園ください。

お花情報 | 更新日:2013.09.18

2013年9月4日(水)リコリスの見頃は今ですよ!!

花が少ないと思われがちの季節ですが、フラワーガーデンでは、こんなにキレイな花がたくさん咲いています!
昨年から新たに植栽した彼岸花の仲間「リコリス」です!

それぞれ色や形が異なり、どれをみても美しいです(*^^*)

いきますよ~!!


ウエキ2号:さすが2年目、花も大きいし、本数もたくさんです!
真夏のクリスマス:奥に見える真っ白な花です。コントラストが美しい!


ヨンサマ:花びらがすらっと。姿に品があります。


やまとなでしこ:花は小ぶりでおしとやかな印象ですが、しっかりと主張しています。


楊貴妃:むっちりとした花弁と、艶やかな花色が目を奪います。


天使の誘惑:真っ白で繊細な花に吸い込まれてしまいそうです。


小悪魔:真っ赤な花がずらっとならび魅了します。コンパクトサイズで本当に小悪魔なイメージ。


はにかみ:花の形が整った濃いピンク色が、目を引きます。


ショッキング:花色も、花弁も目新しいです。


オヤジギャル:とっても美しい花です。完成されています。

イナヴァウアー:真っ白な花弁がくるんと反り返っています。

フラメンコ:目が覚めるような情熱的な花色です。


カルメン:こちらも華やかです。


キューピット:天使の羽のような、変わった花弁が特徴です。



さて、いかがでしたでしょうか?お気に入りはありましたか?
小田原フラワーガーデンのリコリスは51品種!まだまだ変わった名前&キレイな品種ありますよ!
本日一番の見頃だった品種は、ウエキ2号、天使の誘惑、はにかみ、楊貴妃、小悪魔でした!
毎日開花状況が異なりますよ~!!
今週末まで見頃が続くと良いのですが…雨に打たれて弱ってきています。

みなさまお早めにご来園ください(^^)

お花情報 | 更新日:2013.09.04
ページの先頭へ戻る