2013年8月30日(金)おもしろいリコリスが次々と開花しています!

おもしろい名前のリコリスたちが次々と開花していますよ~!
同じようで、少しずつ色や形、大きさが異なります。



現在咲いている品種をご紹介~!
51品種中18品種が開花しています~!

桃色吐息


ダンディ


ラッキー


ダイアナ


ピンクレディー



夏桜



フラメンコ


弁慶


ローマの休日


若気の至り



どうですか~(^^)
どれも美しいですね!

昨年植えた球根は、一年間元気に成長してくれたようで、
2本、3本と花芽が出てきたものもあります。

リコリスの球根は、分球するので、毎年花が多くなります(^^)
一面がリコリスの花でいっぱいになることを期待しています!

リコリスの花は、開花して3~4日で見頃を過ぎてしまいます。
そして全体的な見頃は今週末~来週末にかけてだと予想しています。

開花状況は毎日変化しますので、お楽しみに!

お花情報 | 更新日:2013.08.30

2013年8月27日(火)リコリスが早速咲き始めました!

8月18日(日)のボランティア友の会の活動で球根を植えつけた「リコリス」が、
さっそく咲きました~!!
一番早く咲いたのは「ピンクレディー」です!

植えつけて1週間で花が咲くリコリス、面白いですね!
植付けの様子はこちらをクリック!
他のリコリスもニョキニョキ花芽が伸びています~!楽しみです!
連日の雨でスイッチが入ったのか、昨年植えたリコリスも一斉に芽を出しました!

艶やかなピンク色が美しい「スキャンダル」も咲いています(^^)

さて、リコリスは次々と咲いていきます。
咲いてしまうと花期は1週間程度なので、お目当ての品種があるかたは、見逃さないようにお気をつけください!
おそらく全体的な見頃は来週(9月第1週目)になると思います。

場所は、バラ園の裏側の小道です。

みなさまお楽しみに!

お花情報 | 更新日:2013.08.27

2013年8月23日(金)ゴクラクチョウカがキレイです。

小田原フラワーガーデンは、トロピカルドーム温室がメインですが…
さすがに夏は閑散期で、お客さんもちょっと少なめです。

でも、キレイなお花が常に咲いていますよ~!
時間によっては、独り占め気分を味わえます。

次々と花を咲かせているのは、ゴクラクチョウカです。


サンゴバナのピンク色はなんともいえない美しさです。


オレンジ色のあじさいのようなイクソラもきれいです。


ヘリコニア・ロストラータも、全盛期です。


不気味なお花、アリストロキア・ギガンティアもたくさん咲いています。
さわってもいいよ!どんな感触かな?


今年はミラクルフルーツが豊作!
大人気のすっぱいレモンが甘くなるミラクルフルーツ体験イベントは、
10月のオータムフェスタで予定しています!お楽しみに!


そして、新しい「ぬりえ」ができました!
キッズコーナーで大人気の植物ぬりえ、スタッフと、学芸員実習に来ている
東京農業大学の学生さんに作ってもらいました!
細かいところも忠実に描いていますよ~!解説シートとしても役立ちます!


さらに、キッズコーナーに新しい「すごろく」ができました!
今までの「トロピカルドームすごろく」の裏面に「フラワーガーデンすごろく」を作りました。ぜひぜひ遊んでください!


まだ夏休み中ですが、少しずつ涼しくなってきましたね!
園内には、夏の後半を感じさせるツクツクホウシとヒグラシの鳴き声が目立ってきました。

ちょっと涼しくなってきたので、鑑賞しやすくなりましたよ!
ぜひご来園の際はトロピカルドーム温室もお楽しみください!

みなさまのお越しをお待ちしています(^^)

お花情報 | 更新日:2013.08.23

2013年8月9日(金)ヘリコニア・ロストラータがテレビで紹介されました!

小田原フラワーガーデンの夏のシンボル「ヘリコニア・ロストラータ」が
トロピカルドーム温室内で見頃を迎えております!



なが~く伸びた花序が、たくさんぶら下がっています。
当園のヘリコニアは2箇所にありますが、どちらもたくさん花がぶら下がっています。
特に今年は、花の状態がよく、長いものが多いです。


一歩下がって、全体を見てもきれいですし、
一歩近づいて、細部をみるのも面白いです。



そんな小田原フラワーガーデンのヘリコニアが、テレビで紹介されました!
8月9日(金)TBS Nスタ 「森田さんのN天」というお天気コーナーです。

皆様ぜひヘリコニアを見に小田原フラワーガーデンへお越しください。

お花情報 | 更新日:2013.08.09

2013年7月26日(金)ヘリコニアが見頃です!

毎回ご案内しているヘリコニア・ロストラータですが、
ついに一番の見頃となりました!

ほぼ全体的に、花が最後まで開き、なが~く垂れ下っています。
長いものでは左右に24個で、長さ60センチです。

そして、さわってみると…!

意外な触り心地です。じつはちょっと毛が生えているのです。
ご来園の際はぜひ、さわってみてください!

トロピカルドーム温室内には他にも…
シュロチクヤシの実 真っ赤なタネがたわわに実ってます!


アスパラガス デンシフルス 小さ~な花が咲いています!よーくみてください!


毎週さまざまな発見があります。
植物のおもしろいところですね(^^)


屋外では、噴水周りのアルカディア広場花壇でマリーゴールドとポーチュラカが
賑やかに咲いています!


踊る噴水は、平日なのに水遊びのお子さんたちでいっぱい!

気持ちよさそうですね~!
みなさま、噴水で遊ぶときは裸足ではなくてサンダルや靴を履いてくださいね!
裸足で遊んでいると思わぬ事故に発展する場合もございます。
ご理解ご協力をお願いいたします。


さて、今週末もブルーベリー摘みイベントを開催します。

今回もおいしそうなブルーベリーがたくさん実っていますよ!
詳しくはこちらをクリックしてください!


そして、ちょっと嬉しいお知らせが!!
園内で「スモモ」がたくさん収穫できました!

今年は様々な果実が豊作です!せっかくなので皆様におすそ分けです(^^)

今週末、27日(土)、28日(日)に
トロピカルドーム温室にご入園いただいたお客様に特別サービスとして…
つめた~く冷やしたスモモ1個プレゼントします!!
甘酸っぱいスモモ、おいしいですよ~!
数に限りがありますので、お早めのご入園をオススメ致します!

皆様のご来園おまちしています~(^^)

お花情報 | 更新日:2013.07.26

2013年7月19日(金) ピンクテコマのタネできました!!

トロピカルドーム温室で柔らかなピンク色のお花が咲いています。

そんなピンクテコマになんとタネが出来ました!
こんなタネです!

私たちが管理を始めて3年目になりますが、初めてです!!

花が終わると、めしべが膨らんできます。


膨らんだめしべは、インゲンマメのようになります。

そして真ん中がパカっと裂けると…、

なかから羽の付いたタネがたくさんでてきます!
その数1房で約100個!!

さて、羽が付いているということは、飛ぶということです。
どうように飛ぶのでしょうか。
「やってみよう!」コーナーを作りましたので、ぜひ実際にタネを飛ばしてみてください。


そのほかにも、ヘリコニアの仲間が賑やかに咲いています。
ヘリコニア・ロストラータはもちろん。

ヘリコニア・カリバエアは大型品種です。

ヘリコニア・プシッタコルムは小型で「オウムバナ」という名前が付いています。


そして入口には、大きな花を咲かせる「タイタンビカス」というハイビスカスの仲間が咲いています。
大きな花が特徴ですよ!



先週から当園の夏の名物「踊る噴水」がスタートしています。
噴水遊びに飽きたら、トロピカルドームを探検してみてください!
探検隊員が2000人を突破した「アロア・ワッド探検隊」。
ドームの前には、みごとミッションをすべてクリアした7名の正隊員さんがいつも
書いてくれている「植物の見どころレポート」が貼ってあります。

トロピカルドームの植物を熟知した正隊員だからこそ書けるオススメポイント!
見る際の参考にしてみてください♪


夏休みは、み~んなで小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね(^^)

お花情報 | 更新日:2013.07.19

2013年7月12日(金) 明日から「踊る噴水」オープン!

みなさま!お待たせしました!
明日から小田原フラワーガーデンの人気スポット「踊る噴水」がオープンです!
水遊び場所として子供たちに大人気!

本日は試運転で噴水の調整を行いました。
見ているだけでも涼しげです(^^)


噴水が始まるとたくさんのお客様がアルカディア広場に集まります。
ボランティア「友の会」の皆様と一緒に種から育てたマリーゴールド、ジニアも
咲き始めて踊る噴水があるアルカディア広場を中心に園内がカラフルになってきました。




きれいな花壇をご覧いただけるように、除草・花がら処理・水遣りを暑い中頑張ってもらいました!



一方、小田原フラワーガーデンのメイン「トロピカルドーム温室」では、
夏のシンボル「ヘリコニア・ロストラータ」が見頃を迎えています。

ヘリコニアは、甘い蜜を出すので、アリさんにも大人気で、お客様によっては
「アリがいっぱいできもちわるい…」という声がありました。
私たちが運営を始めて、いくつかの方法を試したのですが、なかなかアリさんはいなくなってくれません。

そこで、ことしは「虫よけチョーク」を導入しました!
木や花の根本に、このように白い輪っかを書いています。



今のところ、アリさんはあがってきていません!大成功かもしれません!
みなさま、お楽しみです!


7月の13(土)~15日(月)の3連休は、噴水以外にもイベントがあります。
ベリー摘み取り体験で使うブルーべリーも、ブラックベリーも順調に食べごろになっています。





詳しいイベント情報はこちらをクリックしてください。

暑い日が続きますが、小田原フラワーガーデンの「踊る噴水」は無料で遊べます!
そして駐車場も無料です!

ぜひ皆様、お花もきれいで噴水も楽しめる小田原フラワーガーデンにご来園くださいね♪

お花情報 | 更新日:2013.07.12

2013年7月5日(金) 幻のフルーツ「モンステラ」が食べごろに!?

幻のフルーツ食べたことありますか!?
なんと今週末食べられるかもしれません!

幻のフルーツと呼ばれている「モンステラの実」が熟して、緑色のウロコがポロポロと
はがれ始めました!
まだ少しだけしか食べられませんが、トロピカルドーム温室にご来園された
お客様に限定で試食サービスが実施できそうです!

…ちょっと見た目が悪いですが…挑戦したい方はぜひお越しください!
だたし、本当にちょっとだけですのでご了承くださいね(^^)
そして無くなったら終了です。お早めに。


さて、じめじめした日が続いていますが、
そんななか、トロピカルドーム温室内では、突然元気になってきた植物があります。

「ウツボカズラ」です。

5月中旬に新しくトロピカルドームに仲間入りした植物です。
今見頃のヘリコニアロストラータのトンネルを抜けると…頭上にあります!
写真だと分かりづらいですが、頭の上にウツボカズラがぶら下がってくるように工夫してみました。


梅雨のじめじめで元気になってきた現在のウツボカズラは、
様々な成長過程がご覧いただけます!

大人ウツボカズラ なんだか貫禄があります。経験を経験豊富そうです。


青年ウツボカズラ 働き盛りという感じです。まだ若さが残っています。

思春期ウツボカズラ まだ頭のフタすら開いていない子どもです。あと少し!


子どもウツボカズラ まだ無邪気なかんじです。これからの成長に期待!


赤ちゃんウツボカズラ えっどこ!?よーく見てください…!!

…というように、今ならウツボカズラファミリーに出会えます。


そして、地味ですが珍しい花が咲いています。
「アリストロキア・トリカウダタ」です。

タコ!?イカ!?干物!?宇宙人!?
へんな形の植物です。当園ではメジャーな「アリストロキア・ギガンティア」の仲間です。

まだ小さな木で、枝が園路のほうに向いていないため残念ながらお客様に背を向けながら
咲いてしまっていますが、後ろからゆっくり観察してみてください!

こちらのアリストロキア・トリカウダタにも赤ちゃんがついていました!

まだ小さくて可愛いですね。ちいさな蕾もたくさん付いているので、これから先も期待できそうです。

さて、最後は夏の王道「ヘリコニア・ロストラータ」!!

この花を見ると夏がやってきた!と感じますね(^^)
これから9月まで見頃となります。その間もどんどん伸びて生きますのでお楽しみに!

きれいな花だけじゃない!おもしろい花もいっぱいの
トロピカルドーム温室へお越しください(^^)♪

お花情報 | 更新日:2013.07.05

2013年6月28日(金)紫色のイソギンチャク出現!?

…!?


さて、これはなんだとおもいますか?
紫色のイソギンチャクの触手のような?

こちらは現在ハーブ園で咲いている「アーティーチョーク」のお花です。

大きなアザミのような姿で存在感があります。
きれいな紫色が印象的なアーティーチョークですが、ヨーロッパやアメリカでは、つぼみを食用としています。
当園では食用ではなく、観賞用なので、ぜひキレイないお花を見てあげてください♪

さて、初夏のフラワーガーデン園内には紫色の花があちらこちらに咲いています。

・アジサイ…花菖蒲は見頃を過ぎましたがアジサイはまだまだ見頃です。


・アガパンサス…この花が咲くと夏がやってきたなぁと思いますね!涼しげです。


・ニワゼキショウ…芝生の中からひょっこりでている可愛い雑草です。


・熱帯スイレン…無料の展示温室に咲いています。種類が増えました!








そして、バラの2番花が咲き始めています(^^)
スカッと晴れた青空に向かって色とりどりのバラが再び元気に咲いています。


そして皆様にお知らせしたいことが!!
園内の樹名板をリニューアルしました!お待たせしました(^^)
ビフォアー


アフター!!ご要望の多かった写真入り&説明入りのものです。

現在、古いものと交換途中なので、すべてがリニューアルしているわけではありませんが、
毎日ちょっとずつスタッフが設置をしています。
今まで以上にご来園の皆様が植物に興味を持っていただけると嬉しいです。


トロピカルドーム温室の入口には、おっきなバナナがぶら下がっています。
熟したら試食サービスです。みなさん、要チェックですよ☆


そして、新しいサービスとして、うちわ貸出を始めました!
少しでも温室内で快適に過ごせますように(^^)


夏のメイン「ヘリコニア・ロストラータ」も着々と伸びていますよ!


ぜひ今週末も、小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね!

お花情報 | 更新日:2013.06.28

2013年6月21日(金)アジサイが見頃!そして最後のヒスイカズラが咲いています!

雨がしとしと降っていますが、
そんな日のほうがアジサイはきれいな気がします。
「アジサイの小道」が赤紫色に色づいています(^^)
フラワーガーデンのアジサイは赤紫色が多いです。


よーく見てください!
アジサイの花が咲いていますよ。

赤紫色の花びらのようなヒラヒラしたものは「ガク(萼)」です。
本当のお花はヒラヒラの真ん中に、めしべとおしべが!!
パッと開いているものが「咲いている」状態のものです(^^)


ハナショウブはだんだんと花数が少なくなってきました。
今年は例年よりも1週間ほど開花が早かったので、もう終盤です。

しかし、渓流沿いはまだ咲いている花も多いです。
連日の雨に打たれて、花がらが目立ちますが、雨でも頑張って手入れしてます!


ちらっと、芝生に目を向けると…
なんだか可愛らしいお花を発見できます!!
「ネジバナ」です。なんとランの仲間なんですよ♪

なんともユニークな形。
さて、このネジバナ、ねじれる向きがあります。
フラワーガーデンのネジバナは、右巻き?左巻き?
ぜひよーく観察してみてくださいね(^^)


トロピカルドーム温室では、本当に最後のヒスイカズラが1房咲いています!
この花が終わったら本当に今年は終了です。

徐々にヒスイカズラの剪定を始めています。

植栽リーダーが丁寧に1本ずつ、切るツルを見極めながら作業しています。
来年もたくさん花が咲きますように!一番大事な作業です。


そして、夏の人気者「ヘリコニア・ロストラータ」が順調に花を増やしています。
現在約35株に花芽が付いており、過去3年間では最多です!

こちらは「ヘリコニア・プシッタコルム」です。
ヘリコニアにも様々な種類があるのです。


ほかにも、トロピカルドーム温室に新しい植物が仲間入り!
「ブラックキャット」や「デビルフラワー」と呼ばれている
タッカ・シャントリエリです。

ちょっと邪悪な雰囲気のお花ですが、珍しいお花ですよ。


おそらく、ハナショウブは今週末以降だと見頃が過ぎてしまいます。
お早めにお越しください。
お越しの際は、ぜひトロピカルドーム温室にみにきてくださいね♪

お花情報 | 更新日:2013.06.21
ページの先頭へ戻る