2013年10月30日 都市公園コンクール表彰式&事例発表がありました!
第29回都市公園コンクールの管理運営部門で、国土交通省都市局長賞を受賞しました!
本日は、当園の事例発表と、表彰式のため、
平成25年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会に出席してきました!
午前中は、「新たな管理運営等に関する取り組み事例」のひとつとして、
当園の事例を発表させていただきました。
発表内容は、当園のアロア・ワッド探検隊の概要です。
午後は、表彰式があり、小田原フラワーガーデンパートナーズ
(西武造園株式会社、伊豆箱根鉄道株式会社、株式会社加藤造園)の各3社に表彰状をいただきました。
このような賞をいただけたのも、当園に日ごろからご来園頂いている
皆様のおかげであると心より感謝しております。
これからも、より良い小田原フラワーガーデンとなるよう、
スタッフ一同、一生懸命運営を行っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
オータムフェスタ始まります!
ちょっと暑いくらいかもしれませんが、今度の3連休はよいお天気の予報です。行楽日和の週末は「オータムフェスタ」へ遊びに来ませんか?
トロピカルドームでは、イベント時だけ限定の「アロア・ワッド特別ミッション」が発令されます。今回は昨年のフェスタでも大人気だった「宝箱の謎を解け!」です。ドーム内に隠された宝箱には問題が入っています。もちろん去年と問題は変わっていますヨ。レベルアップして難しくなっているかも?全問正解したら、大宝箱の財宝をもらえます!
他にも、いつも大好評の「モスボール君作り」などの工作や、味覚を変える不思議な植物「ミラクルフルーツ」や「なつめの葉っぱ」の体験、クラシックやフラダンスを楽しむ「フラワーミュージック」、山田陽治さんの自然体験教室など、毎日盛りだくさんです。イベントの詳細はイベント情報のページでご確認ください。
たくさんのみなさまのお越しをお待ちしています!
第3回こどもイラストコンクール表彰式
8月31日、小田原フラワーガーデンでは「第3回こどもイラストコンクール」の表彰式が行なわれました。
コンクールの授賞者一覧はこちら!
表彰状、メダル、記念品が各授賞者にに授与されました。
イラストコンクールの作品は、展示期間を延長して9月8日(日)まで展示されています。
出品者全員に参加賞がありますので、まだ受け取っていない人は受付でお名前を言ってくださいね。
ステキな笑顔で記念撮影です。みなさん、おめでとうございました!
第3回こどもイラストコンクール各賞発表
4月から7月まで作品を募集し、ご来園のお客様に投票をお願いしていた「小田原フラワーガーデン第3回こどもイラストコンクール」は、8月25日(日)に投票が締め切られました。
作品総数98点、投票数391票。たくさんのお客様にご参加いただき、以下の通り各賞が決定しました!
<グランプリ> 斉藤エミリーさん(6歳) 「アリウムとばら」
<準グランプリ> 小野晏さん(8歳) 「あじさいと女の子」
<園長賞> 大津詩桜さん(5歳) 「リオサンバ」
<園長賞> 中戸川蓮香さん(9歳) 「トロピカルドーム」
<園長賞> 佐々木なの葉さん(8歳) 「きれいなバラ」
8月31日(土)に表彰式を開催し、受賞者のみなさんには賞状・メダル・記念品が贈られます。おめでとうございました!
なお、受賞作品含めた出品作は、展示期間を延長し9月8日(日)まで展示されます。出品してくれたこどもたちには参加賞が用意されていますので、まだ自分の作品を見にきていない子は、夏休みの最後にぜひフラワーガーデンに遊びにきてください。
イラストコンクール投票受付中&テレビ放送のお知らせ
小田原フラワーガーデンでは、現在「第3回こどもイラストコンクール」の投票を受付中です。
今年の応募作品はなんと98点!展示室がもういっぱいです。2歳から12歳までのこどもたちの力作が集まりました。
作品を見ていただいたお客様に投票していただき、グランプリと準グランプリが決定します。投票の締切は8月25日17:00。おひとりで複数の作品に投票するのはOKですが、おひとりで1点の作品に何度も投票するのはご遠慮ください。
あなたも審査員になって、お気に入りの作品に投票しませんか?賞の発表は8月28日(水)、このホームページで発表します!
そして今日はケーブルテレビの取材がありました。フラワーガーデンの夏の見どころをスタッフがたっぷりご紹介しています。
広報おだわら(JCN小田原)
月~金曜日 6:45~、12:00~、22:00~。
土・日曜日 9:00~、12:00~、22:00~。
放送は8月19日(月)~8月25日(日)の1週間です。ぜひご覧ください!
2013年8月7日(水)「広報小田原」8月1日号で紹介していただきました!
小田原市内の各ご家庭に配布される「広報小田原」で、小田原フラワーガーデンの
特集を組んでいただきました!
なんと!表紙を飾りました(^^)!
タイトルは「花咲く、笑顔咲く、夏休み」です。嬉しいタイトルです。
そして、ページをめくって1~2P目で紹介していただいています。
トロピカルドーム温室の内容はもちろん、アロア・ワッド探検隊や、バラ園、クイズラリー、噴水、友の会のボランティア活動…など様々な視点で紹介してくれています。
意外と知られていないですが、フラワーガーデンは、花の季節だけではなく、
夏も楽しく遊ぶことができるオススメスポットです。
しかも、駐車場も無料です!
夏休み期間中は、園内に「夏休みクイズラリー」が設置されています。
知識を問う問題ではなく、観察力を試す問題なので、小さなお子さんでも一緒に楽しめます。
また、エントランスには、松田山ハーブガーデンとのコラボ企画「わかるかな?ハーブの香りクイズ」コーナーもあります。
香りを頼りにハーブの種類を当てるクイズです。
どちらも、全問正解するとプレゼントがございます。
噴水遊びの合間に、ぜひ挑戦してみてください♪
「広報小田原」は、園内でも配布していますし、小田原駅や市内の公共施設で手に入ります。
フラワーガーデンだけでなく、生命の星・地球博物館さんや、わんぱくらんど&いこいの森さんなど、
小田原市内で楽しく遊べるスポットを紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧くださいね(^^)
8月&9月のイベント
8月3日(土)と4日(日)は「サマーフェスタ」でした。海藻について学んだり、キラキラキャンドルを作ったり、サメに触ったり、みなさんお楽しみいただけましたか?
8月のイベントはこれで終わりの予定でしたが、せっかくの夏休みです。噴水の水遊びの間にできるイベントをご用意しました。土曜日は「アロマミスト」、日曜日は「のびーる君」を作ります。「クイズラリー」と「ハーブの香り当てクイズ」は平日も毎日開催です。くわしくはこちら!
そして今年の9月は3連休が2回来ます。「9月の連休イベント」もお見逃しなく!
まだまだ続く夏休み、そしてすぐにやって来る9月の連休♪ フラワーガーデンにたくさん遊びにきてくださいね!
「ブルーベリー摘み取り体験」追加開催します!
「7月3連休イベント」で行なった「親子で楽しもう!ブルーベリー摘み取り体験!」、園内のベリーがもう少し楽しめそうなので、7月中の土日に追加開催することになりました。詳しいスケジュールなどはこちら!
「ブルーベリー“狩り”」ではありません。イベントの様子をご紹介しましょう。
まずはブルーベリーについて、ちょっとお勉強。おいしいブルーべリーを見分けるコツも教えてもらえます。
そのあとはいよいよ摘み取り体験!たくさんの人に体験して欲しいので、1組分の量は少しですヨ。
甘いベリーを探せたかな?最後は涼しい木陰に移動して、採ったベリーを食べながらの3択クイズです。摘み取りの時にベリーをしっかり観察して、スタッフの説明をちゃんと聞いていれば、全問正解できるかも?
イベント開始は12:30からなので、噴水の合間に参加できます。週末フラワーガーデンに水遊びにきたら、せひ参加してくださいネ。
2013年7月5日(金) 大きな七夕飾りが出現!
今年の七夕は天気がよさそうですね!!
小田原フラワーガーデンにも、この季節になると大きな七夕飾りがエントランスに
飾られます。フラワーガーデンのエントランスは天井がたか~い!!
ということで大きな竹(真竹)が使われています。
この真竹は、お隣の県立おだわら諏訪の原公園から頂いたものです(^^)
色とりどりの飾りを付けて、豪華な七夕飾りを見に来きてくださいね♪
もちろん、七夕飾りをつくろうコーナーもありますし、短冊に願い事もかけます。
フラワーガーデンのスタッフはこんなお願いをしていましたよ(^^)
6日、7日の11:30からは、ミニ七夕飾りを作ろうのコーナーもできます。
本物のミニ笹を自分だけの七夕飾りにしちゃいましょう!!
詳しくはこちらをクリック!
みなさまのご来園お待ちしていま~す!
ゴールデンウィークフェスタ開催中!
今年のゴールデンウィークは前半と後半に大きく分かれていますね。前半はお天気に恵まれて、小田原フラワーガーデンにもたくさんのお客様がいらっしゃいました。体験・工作イベントを毎日ご用意して、みなさんにお楽しみいただいています。
↓多肉植物の壁掛け作り
↓カラフルモスボール君作り
↓ハイドロカルチャー作り
多くのイベントで定員を上回る参加希望をいただき、抽選になることが多くなってしまいました。外れてしまった方はごめんなさい!後半もほとんどのイベントをもう一度開催するようにスケジュールを組んでいますので、ぜひまたお越しください。3日からは大人気「おさるぽりん」も登場します!お天気もよさそうですね。
4日「みどりの日」は年に1回のトロピカルドーム無料開放日、5日「子供の日」は小中学生無料です。この機会にトロピカルドームで「アロア・ワッド探検隊」のミッションに挑戦してみませんか?