2018年7月4日(水)雨の日ミッション開始!
ヘリコニア・ロストラータ、見頃真っ最中です!
暑い季節に開花する、夏のメインフラワーをぜひご覧ください!
遠くから見ても、こんなに咲いています!
バナナのような葉っぱから、オウムの嘴のような花が咲いています。
ヘリコニア属の花はドーム内で他にもご覧いただけますが、
中でもこのロストラータは特に華やかで、トロピカルな雰囲気のある種類です!
赤、黄色、緑と移り変わるグラデーションにもご注目下さい。
葉先に紅がかかるツマベニアナナスにもよーく見ると、
葉の付け根の部分に小さな小花が咲いています!
カラテア・ピンクスターの花も開花中です!
こちらも分かりにくいですが、
松ぼっくりのようなところから、白っぽい花が咲いています。
観察すればするほど、発見が見つかる温室です。
ミラクルフルーツは実がなっています。
すっぱいレモンが甘くなる?「ミラクルフルーツ体験」は常時体験受付中です♪
ぜひ、スタッフにお声がけ下さい!!
※材料がなくなり次第終了です。
その他にも、イリマ
サンゴバナ
アリアケカズラ
エキナンサス・ツイスターなど
様々熱帯の花が見られますよ!
ただ、明日から雨が続く小田原の天気予報、ちょっぴり残念ですよね…
そんな雨の日でも温室をお楽しみいただけるよう、
アロア・ワッド探検隊「レイニーデイミッション」をご用意しました!!
梅雨時期に期間限定で登場していた当ミッションですが、
今後は「雨の日だけできる」ミッションとなります!
4種類用意していますので、ぜひ、雨の日も遊びに来てくださいね!!
★アロア・ワッド探検隊についてはこちら★
夏のトロピカルドーム温室で、お待ちしています!!
第5回ヒスイカズラフォトコンテスト 結果発表!!
皆さま、関東屈指の美しさを誇る当園自慢のヒスイカズラはご覧いただけましたか?
もし見逃してしまった方は、ぜひこれからご紹介する写真をチェックして下さいね♪
お客様の撮影した写真を集め、コンテストを開催したので、その結果を発表します。
応募総数 64点
投票総数 189枚
今年は写真から物語を感じるような詩情豊かな作品が多く、
来園者の皆さんからの投票にも熱の入ったコメントが寄せられました。
そんな中、見事グランプリに輝いた作品がこちら!
≪ヒスイ色≫ 村田妙子さん
光の中に溶けてしまいそうな、ヒスイカズラの瑞々しい透明感が美しい作品です。
淡く美しい色彩と、躍動感のある構図に票が集まりました。
『部屋に飾るとしたら「この作品!」と思いました。』などなど熱い投票コメントも寄せられました。
村田妙子さん、おめでとうございます!
続きまして、準グランプリはこちら!
≪彩りの主役≫ 川井孝さん
ヒスイカズラのみを切り取った作品が多い中で、
熱帯の鮮やかな花々に囲まれても尚美しい、温室の主役に相応しいヒスイカズラの姿を捉えた作品です。
他にはない構図に票が集まりました!
川井孝さん、おめでとうございます!
続きまして、アロア・ワッド賞を紹介します。
≪見上げてみて≫ 曽我博さん
ふと見上げたヒスイカズラと、ハッと目が合うような一枚です。
モノクロの世界の中に翡翠色が際立ちます。
≪碧い宝石≫ 瀬戸和浩さん
ヒスイカズラにプリズムがかかった、奇跡的な瞬間を捉えた作品です。
まるでヒスイカズラが本物の宝石になったかのような輝きです。
≪青の滴(しずく)≫ 高橋実さん
下から見上げたヒスイカズラの作品が多い中で、俯瞰した構図で捉えた作品。
上から覗いてみると一際違った印象です。迫力!!
以上、5作品が、入賞作品となります!受賞された皆さま、おめでとうございます!!
おって受賞写真使ったオリジナルの記念品を郵送しますので、ご期待ください(*^_^*)
また、残念ながら受賞は逃してしまった皆さまも、何かの折に、
フラワーガーデンのチラシや園内掲示であなたの写真が登場するかもしれません。どうぞお楽しみに♪
それでは、作品を応募してくれた皆さま、投票してくれた皆さま、本当にありがとうございました♪♪
2018年6月29日(金)トロピカルドーム温室のヘリコニアが見頃です!
ただいまトロピカルドーム温室では、
夏のメインフラワー「ヘリコニア・ロストラータ」が見頃となりました!
元気をもらえるような、鮮やかで情熱的な色合いにご注目下さい!
ヘリコニアはまるでオウムのクチバシようなお花です!!
重なり合った苞が徐々に広がり、開ききると全体で30㎝~50㎝ほどになります。
近づくと分かりますが、花茎はくねくねと湾曲し、それが花の美しいバランスを保っているようにも思います。
本当の花はこちら。固い苞からちょんと飛び出た黄色い部分です。
花蜜は甘いので、アリさんが列をつくって歩いてることもあります!
6月~9月まで、長期間開花するヘリコニアは、まさに夏の王様。
ダイナミックな花姿から、トロピカルな生命力を感じていただければと思います!!
こちらも、ヘリコニアの1種で、ヘリコニア・プシッタコルムと言います。
こちらも花と苞が分かりにくいです(^^;)ご来園の際はじっくり観察してみましょう!
その他にも…マンゴーがたくさん実っています!!
熟したタイミングでドームにご入園いただいたラッキーなお客様には
マンゴーの試食サービスをします!お楽しみに!!
その他にも、
まだまだ開花中!カエンボクや
ハイビスカスの仲間
ルリマツリ
クンシラン
クロサンドラ
アリストロキア・トリカウダタなど
エキゾチックな植物をご覧いただける温室です!
夏の温室はちょっぴり暑いですが、この時期ならではの花もあります。
熱中症対策をして、ぜひ遊びにきてくださいね!
2018年6月29日(金)夏バラが綺麗です!アガパンサスが見頃!
小田原ももうすぐ梅雨明け♪ということで、
夏の花々が生き生きと開花しています!!
今年は夏バラがとっても調子良く咲いています!
品種も様々ご覧いただけますよ!!
昨年のお客様人気投票で1位となった「ゴールドバニー」
もえるような鮮紅の「熱情」
気候や株の状態によって表情豊かに色が変化する「ミラマーレ」
春の開花時よりも凝縮された色合いを楽しめる「ブルーリバー」
アプリコットのような絶妙な色合いが素敵な「ピンクパンサー」
白系のバラながら、紅茶に似た香りと、花の気品ある姿が際立ち、目立つ「ドレスデン」
ビートルズのポール・マッカートニー氏に因んだ品種「ザ・マッカートニーローズ」
ツートンカラーの凛々しい装いが美しい「チャールストン」
フランスの女優に因んだ名を持つ「カトリーヌ・ドゥヌーブ」
当園のバラ園は例年ですと、5月中旬~5月下旬と、10月中旬~11月中旬が特に見頃の時期です。
ですが、夏空にもぴったりなバラの姿もなかなか素敵ですよ。
ぜひ見にいらしてくださいね!
その他にも園内では、夏の花々が開花中です!
バラ園裏のアガパンサスが見頃となりました!
夏風に揺られて咲く様子が爽やかで綺麗です!
アガパンサスはヒガンバナ科の花です。
一般的にヒガンバナと呼ばれる曼珠沙華やリコリスよりも開花が早く、7~8月を彩ります。
ムラサキを追いかけるように白花を開花していきます。お楽しみに!
梅園ではアジサイ見頃が続いています!お早目にお越し下さい♪
当園の梅園全体を囲う様に、外周で咲いていますよ!
水面に浮かんで咲くスイレンも、見頃です!
水鏡のスイレンと一緒に。
水辺と花のタッグをお楽しみください!
正門入ってすぐのイチョウ花壇には、マリーゴールドとブルーサルビアが植わっています♪
園内花壇の夏の衣替えにもご注目下さい!!
そして!いよいよ小田原市も30度を超える夏日となってきました!
ということで急遽、遊べる噴水「踊る噴水」を明日6月30日(土)より稼働します!!
暑い夏も、噴水で楽しく遊んで乗り切りましょう!!
ぜひ、小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね(^^)
2018年6月22日(金)アジサイ、スイレン、ハーブが見頃!バラもちらほら♪
梅雨が始まっていますね!植物にとっては恵みの雨です。
生き生きとした植物を観に、フラワーガーデンへ足を運んでみませんか?
6月のメインフラワーであるアジサイ、スイレンは見頃です!
ハナショウブの見頃は過ぎてしまいましたが、まだご覧いただけますよ!
当園のハナショウブは池の周囲や渓流沿いに植栽されており、
花が水鏡に映り込む様子や、スイレンとのタッグが人気を集めています。
スイレンは黄色、ピンク、白といろんな色が開花中です!
特性上、雨や曇りの日は開花しにくいので、晴れの日の午前中がお勧めです!
アジサイもこんなにたくさん咲いています!
手まりのような可愛らしいお花です。
色もいろいろ。近づけば近づくほど、
その花の個性ある特徴が見えてきます。
こちらは咲きはじめ。
だんだんピンクが濃くなります。
水色味の強いパープル。
アジサイはグラデーションが素敵ですね!
額縁咲きのアジサイも植栽されています。
大人っぽい雰囲気が魅力です。
横からぐっと近づいて撮影してみました。
梅園を歩いていると、様々な植物に出会えます。
アガパンサス、咲きはじめです!これからこの一面が
アガパンサス色になります!!
芝生上には、ネジバナが咲きます。
花がぐるぐるとねじれて咲くのが特徴です。
梅園を出て、駐車場側に向かって歩くと、
トロピカルドーム温室の裏手付近にハーブ園があります。
たくさんの虫たちが、ハーブの花粉を集めていました。
ゴールデン・レモン・タイム。
たくさんの虫たちが集まっていました。
フェンネル。肉料理などに使用するハーブです。
当園のミツバチがどうやら花粉を集めているようです。
マロウ。ハーブティーなどに利用します。
色合いが美しいティーになるんですよ♪
アーティーチョーク。ハナムグリなどの虫がよく花に潜っています。
ラベンダーも、咲きはじめましたよ!!
蝶とラベンダー。美しいです。
バラ園でも、2番花の夏バラが開花中です!
花数は少ないですが、花一つひとつが新しく、綺麗です。ぜひお立ち寄りください(^^)
ハーモニー
チャイコフスキー
ディム・エディス・ヘレン
アシュラム
今はちょうど、季節をまたいでいるような季節なので、
園内は全体的に花の種類を多くご覧いただけます!
ぜひ、小田原フラワーガーデンに遊びにいらしてくださいね(^^)
2018年6月13日(水)季節のメインフラワー見頃です!お早目にどうぞ♪
ハナショウブ、スイレン見頃まっただ中です!!
季節の花が織りなす癒しのひとときを、
ぜひ6月のフラワーガーデンでお過ごしください!!
池を彩るように、ブルートーンの花菖蒲と、可憐なスイレンが開花しています。
連日、カメラと三脚を持ったお客様で賑わっていますよ!
晴れ間が少ない「梅雨」だからこそ、季節の花が映えます。
曇りや雨の日はハナショウブの色合いがより柔らかく見え、おススメです。
スイレンは水に浮かぶように咲きます。
水面が鏡となって現れる逆さスイレンも魅力的です。
黄色とピンクのグラデーションが美しい、こんなスイレンも咲いています!
渓流沿いやウッドデッキまわりも、見頃です!
ぜひお早めにご来園下さい!
アジサイも、たくさん咲いていますよ!
ぽんぽん咲いて可愛い「手まり」タイプ。
繊細な花のつくりが美しい「額縁」タイプ。
皆さまはどちらが好きですか?
梅雨のお出かけには、ぜひ小田原フラワーガーデンをご利用下さい!
季節をたっぷり楽しめる、今ならではのお花とともにお迎えします♪
2018年6月8日(金)テレビ朝日「グッド!モーニング」の生中継がありました!!
本日は、テレビ朝日「グッド!モーニング」のお天気コーナーの生中継がありました!!
見頃となった花菖蒲と睡蓮を紹介していただきましたよ~!!
5:35、6:20、6:50、7:40頃の4回の中継でしたが、
5時台の放送は睡蓮の花が開いていなくてドキドキでした!!
7時台の最後の放送には、しっかりピンクの睡蓮が花を開いてくれました!!
お日様がでないと咲かない睡蓮。梅雨時期の早朝の放送でひやひやしましたが、
朝から良い天気で、絶好の中継日和となり、ほっと一安心です。
花菖蒲の見頃は「今」です!!
ぜひ今日、明日のお天気が良いうちにご来園くださいませ~(*^^*)!!
※6月8日(金)は特別に平日でもカフェをオープンしています!
園内で採れたはちみつをかけたジェラートなど、アイス片手に園内をごゆっくりご散策くださいませ!
2018年6月7日(木)アジサイも見頃です!6月の花が揃いました!
ハナショウブ・スイレン・アジサイ、6月のメインフラワーがすべて見頃となりました!!
みなさま、ぜひぜひ小田原フラワーガーデン「花菖蒲・睡蓮まつり」に遊びに来て下さい!!
池のまわりのハナショウブは満開です!!
きらめく水辺とブルートーンのグラデーションが美しいハナショウブの、爽やかな景色!
ひとつひとつの花をじっくり見るのもおススメです。
絞りがあったり、細かいグラデーションがあったり。
その水面には可憐なスイレンが見事に咲いています。
今日は真っ赤なトンボと一緒に撮れました!
当園のハナショウブは180種1000株。
池を囲むように植栽しているため、鏡のような水面に映り込む花菖蒲を見られるのが当園の特徴です!
水面に浮かぶスイレンの花、そして映り込むハナショウブの共演は他では見られない景色です。
渓流沿いも、見頃です。
木陰で涼みながら、風に揺れるハナショウブと水の流れる音を聴く。
きっと皆さまの心を癒してくれることでしょう。
アジサイは7分咲き・見頃です!!
目を引く青色、
紫色。6月の花の色合いはどれも優しい雰囲気を持っています。
そして、梅園の梅の木には梅の実がなる時期です。
ということで、お待たせしました!!
「梅のお土産」をたくさんご用意しました!!
毎年この時期はお土産コーナーが盛り上がります!!
お買い得な国産「カリコリ梅」
人気の「梅寒天」
食べだしたら止まらない「梅せんべい」
その他にも、小田原産の梅を使った「梅干し」など、多種類取り揃えています!!
管理棟1階エントランスのお土産コーナーもぜひお立ち寄りくださいね!
6月の小田原フラワーガーデンの一番お勧めの時季です!!
季節のお花で素晴らしいひとときをお過ごしください(*^^*)
2018年6月5日(火)ハナショウブ・スイレンが見頃!!
季節の花、ハナショウブがとっても綺麗に開花しています!!
園内全体では7分咲き、特にメインの池のまわりは今が見頃です!!
ぜひ、ご来園ください!!
当園のハナショウブは池を囲うように植栽しているため、
花が水面に映り込む様子や、水に浮かぶスイレンとの共演を楽しめますよ(*^^*)
スイレンもただいま見頃です!!
ピンク、白、黄色、グラデーションのあるものまで、いろいろ咲いています!
毎年徐々に株が大きくなっており、その分花数も増えてきています。
スイレンは秋のはじめまで、次々に花がしてくれます。
水辺の生きものとのタッグも癒されます♪
羽繕い中のカルガモや、
優雅に泳ぐコイたち!
今日は撮れませんでしたが、トンボも見られる時期ですよ!
渓流沿いのハナショウブもだんだん見応えがでてきました。
渓流の上流、ウッドデッキ付近も開花が進んでいますが、まだ咲きはじめといった印象です。
池のまわりのハナショウブとスイレンは今が特に綺麗なので、
6月中旬までのご来園がおススメですよ!!
アジサイは現在咲き始めです。園路端に並んで植栽しています。
構造が額縁に例えられた「ガクアジサイ」。
外側を囲うようについている白い花は「装飾花」と呼ばれ、実は花びらではなく、萼の部分です。
本当の花はこちら、真ん中の青っぽいところです!
清楚な雰囲気があって、美しいです。
梅園では梅の木に梅の実が実っています。まんまるで可愛いですよね♪
当園の梅園は花を愛でるための「花梅」をメインに植栽していますが、ちゃんと実がなります。
ご存知の方もいると思いますが、
当園での許可のない梅の実を含む植物の採取、持帰りは法律によって固く禁止されています。
公園内の梅の実はもちろん公共の持ち物です。個人での持ち帰りはご遠慮ください(><)
また、採取・持帰りをしている方を見かけた場合はスタッフまでお知らせください。
みんなでルールを守って、気持ちの良い公園となるよう、皆さまのご協力をお願いします!
そんな梅の実を特別に許可をもらって利用できるイベントを開催しています!
「梅干し作り・梅もぎ体験」はあとわずかに定員に空きがあります!
こちらは要予約イベントで、人気のため定員があとわずかです!
参加ご希望のお客様はお早目にお電話でご予約をお願いいたします。
そのほか、6月2日(土)~7月1日(日)開催の「花菖蒲・睡蓮まつり」では、
様々なイベントをご用意しています!!要予約で人気のイベントもあるので、
ぜひHPチェックをお願いします!!
★花菖蒲・睡蓮まつりについてはこちら★
2018年6月2日ハナショウブ5分咲き!トロピカルドームも見所たくさんです!
ハナショウブ、梅園全体で5分咲きになりました!
池のまわりは大分見応えがでてきました!!
素敵なカメラを持ったお客様がたくさん来園しています(*^^*)
当園のハナショウブは水辺に咲いているので、
爽やかな雰囲気をより楽しめますよ!!
蝶やトンボ、鯉など、ハナショウブと一緒に生き物もたくさん見られるフラワーガーデン。
こんな写真も撮れるかもしれませんね♪
渓流沿いは咲きはじめです。暑い日が続けば、どんどん咲き進みそうです。
ウッドデッキ付近はまだまだこれから!といった咲き具合です。
スイレンはひと足先に見頃です!!
お花一つひとつの繊細なグラデーションにもご注目下さい!
アジサイも色鮮やかになってきました♪咲きはじめで、花がいきいきとして綺麗です♪
ちょうど今は季節の切り替わりの時期なので、
春バラの遅咲き品種もご覧いただけます~!!
そして、トロピカルドーム温室では、
以前からお伝えしている世界三大花木の2種類
「ジャカランダ」、「カエンボク」を同時にご覧いただける他にも、
カエンボク
ジャカランダ
神秘の華「ヒスイカズラ」の2番花や、
夏のメインフラワー「ヘリコニア」も!!
貴重な熱帯植物がたくさん咲いています!!!
こんなに見所があって、今のトロピカルドーム温室は本当にお勧めです!!
皆さま、ご来園の際はぜひ、
園内全体を通してお楽しみください!!
お待ちしております(^^)