2017年8月5日(土)珍しい紫色の温帯スイレンがとっても美しいです!!

ようやく夏らしい日となりました。園内は噴水で遊び子供たちの声でいっぱいですが、
ハナショウブ池は、静かで涼やかな風が気持ち良いです(^^)

さて、そんなハナショウブ池には、温帯スイレンが咲いていますが、
今日はなんと、めずらしい紫色の温帯スイレンがきれいに咲いています!!
しかも3つも!!
dsc_0543
さらに、運よくコイも一緒に写真に写りました!!
dsc_0563

さて、みなさま、温帯スイレンと熱帯スイレンの違いは知っていますか??
温帯スイレンは、赤、白、黄、ピンクの花がメインで、
耐寒性があるので日本の屋外の池に咲いているのはほとんどが温帯スイレンです。
熱帯スイレンは、赤、白、黄、ピンクの他にも紫、青があるのが特徴です。
寒さに弱いので水温20度くらいは必要です。日本では温室の中の池で見ることができます。

この紫色のスイレンは、屋外のハナショウブ池に咲いています。。
ということは、、「温帯スイレン!!」
とっても珍しいんです!!品種名は「サイアム・パープル1」というお名前。
どれだけ珍しいかは、こちら宮川花園さんの説明をぜひ読んでいただきたいです!こちらをクリック。


他にも、ハナショウブ池には、いろんな色のスイレンが咲いています。
dsc_0575
dsc_0572

濃いピンク色や。。
dsc_0548
薄ピンクなど。
dsc_0574

日によって、お花が咲いたり閉じたりしているので、
何が咲いているかはお楽しみです(^^)!

ただ、スイレンはお天気が良いとお花が開きます。そして、午前中がオススメです!
お越しの際は、お空の状態と時間に注意してくださいね!



こちらはアルカディア広場のポーチュラカたちです。
カラフルで元気が出ますね!
dsc_0608-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

夏はお花が少ないイメージですが、花壇のお花が真っ盛りです!
カメラをお持ちの方は、何気ないお花を可愛く撮る方法を
考えながら散策すると、楽しいかもしれませんね(^^)
その際は、熱中症にご注意を!!

お花情報 | 更新日:2017.08.05

2017年7月28日(金)温室のにゃんこ♪ブラックキャット開花!!

トロピカルドーム温室は年中22度くらいに温度調節をしていますが、
外気温によってもそれは左右され、温室の中にも四季によって咲く花が異なります。

夏の温室はさらに熱帯らしい体感温度でお客様を迎えるため、長時間観覧するには大変(><)
ですが、トロピカルな熱帯・亜熱帯植物たちの中でも特に、この暑さが大好きな花々は今、開花しているのです!!

まずは、夏の温室にひっそりと現れる黒猫、『タッカ・シャントリエリ』!!開花しました~!
見た目の様子からブラックキャットとも呼ばれています。

確かに、三角に広がる苞は猫の耳の様ですし、垂れ下がる糸状の部分はヒゲの様
このヒゲは、花を咲かせない未発達の花柄と言われています。
s-dsc_0017
本当のお花はこの星型のところです!!観察すればするほど不思議なお花なので、じっくりご覧ください!
ただ、色はあまり目立たないお花なので、ぜひ、温室を探検しながら探していただきたいと思います♪
s-dsc_0019

夏のメインフラワーとなるヘリコニア・ロストラータはただいま見頃です!!
赤と黄色のコントラストをお楽しみください!!

s-dsc_0024

そして、ただいまトロピカルドーム温室では、夏限定企画として、
有料でご入園いただいたお客様に冷た~いローズゼリーを1個プレゼントしています!
dsc_5937

さらに、土日祝日にはご入園された中学生以上のお子様に、自分で作れるコットンキャンディーをプレゼント中です!
s-19984014_1841947099466858_8658764222775918212_o

夏の温室はプラスワンの特典が嬉しいですね♪この機会に、ぜひご来園下さい!


温室だけでなく、屋外のお花も楽しみたい季節ですよね♪
今見頃の花をご紹介します!!

水遊びができる踊る噴水付近のお花たちがいま、とっても綺麗です!
花壇いっぱいに咲くマリーゴールドポーチュラカ
s-dsc_0003-2

花壇はいつもボランティア友の会の皆さまが管理をしてくれています(*^^*)
今年も元気いっぱいに咲いています!
s-dsc_0009-2


ケヤキの大きな木陰で涼しそうなアガパンサスも、今がおススメのお花です!
s-dsc_0006

サルも滑って落ちてしまうようなツルツルの樹皮が特徴的なサルスベリ!
お花はふわっふわで、とっても可愛らしいです♪
s-dsc_0001-2

6月頃から夏の終わりごろまで開花するスイレンは、晴れの日に開花します!
s-dsc_0012

梅園の奥の池にぷかぷか浮いて、気持ちよさそうです♪
s-dsc_0009

夏は子どもたちの笑い声が賑わう楽しげな園内です(^^)
季節のお花とともに、皆さまのご来園をお待ちしております!!

お花情報 | 更新日:2017.07.28

テイクアウトカフェハイビスカス「夏のカレーフェア」開催中!

ただいまテイクアウトカフェ ハイビスカスでは
夏の特別企画 カレーフェアを開催中です(*^^*)!
(開催期間 7月15日から9月10日まで)

カレーフェアポスター
インド風キーマカレー、バターチキンカレー、シーフードカレーの
3種類のカレーが期間限定で新登場します!

夏だけ出会えるカレーたちをぜひお楽しみください。

定番のビーフカレー、お子様カレーもご用意しております。
ぜひカフェハイビスカスにぜひお越しください!!

%e5%ae%9a%e7%95%aa%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

その他もろもろ情報 | 更新日:2017.07.21

2017年7月19日ヘリコニア見頃です!

トロピカルドーム温室にある夏のメインフラワー『ヘリコニア・ロストラータ』が見頃を迎えました!!
ぱっと際立つオウムのクチバシのような赤黄の苞が魅力的な、夏の王様をぜひご覧ください♪

dsc_0024
こんなにたくさんの花が開花していますよ!まるで本当のジャングルに迷い込んでしまったかの様です…!
dsc_0025
トロピカルドーム温室は1年を通して個性豊かな熱帯・亜熱帯植物が開花しますが、
ヘリコニア・ロストラータは特に主張の強い、夏らしい雰囲気をかもしだす花です!
ご来園の際にはぜひご覧いただければと思います(*^^*)


その他にも、
花が珊瑚のように見えるサンゴバナ
dsc_0026

葉が矢じりのような形であることから名前の付いたヤノネボンテンカ
dsc_0033

フリルのような花びらが可愛いクロサンドラ
dsc_0024-2

良い香りのするヤエサンユウカ
dsc_0022-2

などなど!トロピカルドーム温室ではいま、様々なお花をご覧いただけます!!
★踊る噴水★で涼みながら、どうぞお楽しみください(^^)

お花情報 | 更新日:2017.07.19

2017年7月11日夏のトロピカルドーム温室へようこそ!

まるで梅雨が明けたかのような、太陽がキラキラとまぶしいお天気が続いています(^^)

そんな中、トロピカルドーム温室の熱帯・亜熱帯植物が元気いっぱいなので、紹介します!
まずは、夏のメインフラワー『ヘリコニア・ロストラータ』です!
ヘリコニアの仲間の中でも、特に大きな種類のお花で、オウムのクチバシのような赤い苞(ほう)が特徴的です。
お花はその苞からちょっぴりはみ出している黄色い部分です。
s-dsc_0010

他のヘリコニアの仲間も綺麗ですよ♪
ヘリコニア・プシッタコルム
dsc_0008

ヘリコニア・カリバエア
dsc_0014

アリアケカズラは沖縄などではよく植えられているお花です♪
dsc_0016

ゲンペイクサギにアゲハチョウの仲間がやってきました!
dsc_0020

果実も実っています♪
ビリンビはすっぱいピクルスのような味、
dsc_0011

レンブは洋ナシのようなほんのり甘いフルーツです。
dsc_0010

ジャボチカバは幹に実がなります!ほんのり甘いブドウのような味です。
dsc_0032

美味しい&食べごろの果実はときどき試食サービスを行っています!
試食できた方は、本当にラッキーですよ♪


他にも…
フウリンブッソウゲ
dsc_0023

ゲスネリア・エピスキアなど
dsc_0013

たくさんのお花や果実をご覧いただけます!!
7月15日(土)から遊べる踊る噴水とともに、
トロピカルドーム温室の常設ゲームアロア・ワッドミッションなどで、
温室の植物の魅力にも触れていただければと思います♪
★踊る噴水についてはこちら★
★アロア・ワッドミッションについてはこちら★


展示室ではアロアワッド正隊員のみんなが書いてくれた植物レポートを展示している
「トロピカルドーム温室の魅力展」も開催中です!併せてお楽しみください!!
s-dsc_0010

皆さまのご来園お待ちしております♪

お花情報 | 更新日:2017.07.11

2017年7月5日アジサイ・アガパンサス・スイレンが見頃です♪

全国的に暑い日が続き、いよいよ夏本番になってきましたね!
小田原フラワーガーデンでは、このアツい季節がだいすきな花がいま綺麗です(^^)

バラ園裏・ウッドデッキでは、アガパンサスのお花が見頃です♪
スッと長く伸びた花茎の先につくお花は、清楚な印象です!
dsc_0008-2

青色の品種が一斉に咲きそろい、見応えがありますね~
dsc_0019

アガパンサスの時期に併せて、フラワーショップPICCOLOではアガパンサスフェアを開催しています!
珍しいアガパンサスをGETできるチャンスですよ♪早い者勝ちです!
dsc_0020

色とりどりのアジサイも見頃です!
こちらはお早目のご来園がおススメです!
dsc_0010-2

お花ひとつひとつのグラデーションをお楽しみください♪
dsc_0011

スイレンは見頃の期間が長いお花ですので、夏の間はずっと楽しめそうです♪
ただ、どんよりした曇りの日や雨の日は花を閉じてしまうので、注意です!
dsc_0014-2

内側の花びらは黄色で外側がピンクがかった、可愛い色合いのスイレンも開花していますよ♪
dsc_0013-2

ノカンゾウ
も咲き始めました!映える真黄色が印象的です。
dsc_0004

園内全域では、夏花壇に衣替えしました!
ボランティア友の会の皆さまが種から育てたマリーゴールドたちです♪
dsc_0004-2

園内の植物たちは季節に応じて様々な顔をみせてくれます。
ぜひ、今の時期ならではのお花を見に、遊びにきてくださいね(*^^*)

お花情報 | 更新日:2017.07.05

第4回ヒスイカズラフォトコンテスト 結果発表!!

皆さま、関東屈指の美しさを誇る当園自慢のヒスイカズラはご覧いただけましたか?

今年は花数が多く、例年にも増して、美しく咲き誇りました。
もし見逃してしまった方は、ぜひこれからご紹介する写真をチェックして下さいね♪
お客様の撮影した写真を集め、コンテストを開催したので、その結果を発表します。

応募総数 66点
投票総数 226枚


今年は構図や色彩にこだわったアーティスティックな作品が多く、
来園されたお客様から「どうやって撮影したんだろう?凄い!」と感嘆の声が洩れていました。


そんな中、見事グランプリに輝いた作品がこちら!
≪翡翠色に輝く宝石≫ 和田千晶さん

s-%e5%92%8c%e7%94%b0%e5%8d%83%e6%99%b6%e3%80%8c%e7%bf%a1%e7%bf%a0%e8%89%b2%e3%81%ab%e8%bc%9d%e3%81%8f%e5%ae%9d%e7%9f%b3%e3%80%8d%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e5%b8%82
透き通る空気が伝わってくるような、光に透けるヒスイカズラの透明感が美しい作品です。
透明感のある爽やかさが受賞の決め手となったようです!
和田千晶さん、おめでとうございます!

続きまして、準グランプリはこちら!
≪雫≫ 片岡里恵さん

s-%e7%89%87%e5%b2%a1%e9%87%8c%e6%81%b5%e2%91%a0%e3%80%8c%e9%9b%ab%e3%80%8d%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e8%b6%b3%e6%9f%84%e4%b8%8b%e9%83%a1
雫をまとうヒスイカズラの、引き込まれるような神秘的な世界観に票が集まりました。
神秘的な色合いと、美しい雫の粒が他にはない雰囲気でとても美しいです。
片岡里恵さん、おめでとうございます!

続きまして、アロア・ワッド賞を紹介します。
≪誘惑≫ 三島雅之さん

s-%e4%b8%89%e5%b3%b6%e9%9b%85%e4%b9%8b%e3%80%8c%e8%aa%98%e6%83%91%e3%80%8d%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e5%8d%97%e8%b6%b3%e6%9f%84%e5%b8%82
輝く光に照らされたヒスイカズラの一房と、誘い出された一匹の蟻。
物語を感じさせるワンシーンが投票した皆様の心に残ったようです。


≪シャンデリア≫ 神野拓海さん
s-%e7%a5%9e%e9%87%8e%e6%8b%93%e6%b5%b7%e2%91%a0%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%80%8d%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e9%8e%8c%e5%80%89%e5%b8%82
アーティスティックな作品が多かった中でも、一際スタイリッシュな作品。
モノクロの世界の中に、ヒスイカズラの美しい翡翠色とシルエットが際立ちます。


≪翡翠色の誘惑≫ 村上清浩さん
s-%e6%9d%91%e4%b8%8a%e6%b8%85%e6%b5%a9%e3%80%8c%e7%bf%a1%e7%bf%a0%e8%89%b2%e3%81%ae%e8%aa%98%e6%83%91%e3%80%8d%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%b8%82
フルーツコウモリの模型に注目した着眼点が表を集めました!
写真に捉えられた生き生きとした姿は、ヒスイカズラの故郷、フィリピンのルソン島の自然を思わせます。


以上、5作品が、入賞作品となります!受賞された皆さま、おめでとうございます!!

おって受賞写真使ったオリジナルの記念品を郵送しますので、ご期待ください(*^_^*)

また、残念ながら受賞は逃してしまった皆さまも、何かの折に、
フラワーガーデンのチラシや園内掲示であなたの写真が登場するかもしれません。どうぞお楽しみに♪

それでは、作品を応募してくれた皆さま、投票してくれた皆さま、本当にありがとうございました♪♪

公園だより | 更新日:2017.07.01

2017年6月23日アジサイが綺麗です♪ドームのお花も元気いっぱい!

6月も後半ですね!少しずつご覧いただけるお花の種類も変わってきましたよ♪♪

今一番キレイなのは、アジサイです!!今週末が一番の見頃になりそうです(*^^*)
梅園の外側に、並んで植栽されています!
s-dsc_0029

「アジサイは色が変化する」こんな話、聞いたことありませんか?
そうなんです。色が変化するんです!!
色を変える要素は①アジサイが元々持っている色素(補助色素)と、
②土壌中にあるアルミニウムの量が関係していると言われています。

元々持っている色素とは別に、アジサイにはアントシアニンという花の発色に関わる色素を持ちます。
アントシアニンとアルミニウムは多く結合すると、青色よりの色素になります。
アルミニウムは酸性土壌に溶けやすい性質があり、日本は酸性雨の多く降る酸性土壌の為、
アルミニウムとアントシアニンが多く結合し、
比較的青い花を咲かせるアジサイが多い、ということになります。

逆にアルカリ性土壌はアルミニウムが溶けにくい為、アントシアニンと結合せず、
赤色よりの色素となるのです!

また、同じ株でも枝によって花色が異なるものがありますが、
これも、地中いっぱいに広がる根っこの場所の土壌性質や、元々持っている色素よって変わるのです。
ちょっと難しい話ですが、奥が深いですね~~(–)♪
s-dsc_0031

クロッカスの丘には薄青の花が多く、
s-dsc_0011

アジサイの小道には、ピンクや紫のお花が多く植栽されています!
こちらは木陰もあるので、暑い日もちょっぴり涼しくご覧いただけるかと思います!!
ぜひ、様々な色のグラデーションをお楽しみくださいね♪♪
s-dsc_0026

6月のメインフラワーであるハナショウブは、
一番の見頃は過ぎてしまいましたが、それでも涼やかで美しいです!
s-dsc_0019

梅園の池の温帯スイレンは~9月までずっと見頃の、
開花期間の長いお花です♪
今はハナショウブとともに、池を彩っていますよ~
s-dsc_0002

トロピカルドーム裏手にある展示温室では、熱帯スイレンも開花中です!
温帯スイレンと違い、花茎が長いのが特徴です♪
s-dsc_0034

そして、トロピカルドーム温室では、
この季節ならではの、ジメジメ・ムシムシとした気候がだいすきな熱帯植物たちが、
とっても元気に開花中です!!


アリストロキア・トリカウダタは、ざっと数えただけでも、約50個もの蕾と花がついています!!!
宇宙人のようなユーモアのある花の形が印象的な植物です♪
s-dsc_0053

そのすぐ近くに植栽されている
アリストロキア・ギガンティアも、花蕾いっぱいです!!
こんな不気味な見た目のお花が、世界にはあるんですね(^^;)
s-dsc_0055

ディアンテラ・ノドサは、まるで幼子の手のような、可愛らしい花を咲かせています。
s-dsc_0063

夏のメインフラワーでもあるヘリコニア・ロストラータも、オウムのクチバシのような花を少しずつ開花させています。
赤と黄色の色濃いバランスが、夏の温室をさらに盛り上げてくれます♪
s-dsc_0066

そういえば、ハーブ園のブルーベリーも色づき始めましたよ!
実は7月にはブルーベリーの美味しいイベントがあるんです。
他にも様々なイベントがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!!
★詳しくはこちら★
s-dsc_0035

屋外もトロピカルドーム温室も賑やかな今のお花たちにぜひ会いに来てください♪
スタッフ一同お待ちしておりますー!!

お花情報 | 更新日:2017.06.23

2017年6月18日(日)ボランティア友の会 マリーゴールドとポーチュラカの植付

本日のボランティア友の会の定例会はビッグイベント!
アルカディア広場の大花壇へ「マリーゴールドとポーチュラカの植付」を行いました!

天気が不安定であったため、一時は中止を考えましたが、
ボランティアの皆さまと相談し、雨が強くなる前にささっと植付をすることになりました。
dsc08499

大きな花壇の植付で大変なのは、均等に美しく「並べる」ことです。
移植ゴテの長さなどを上手く利用し、まずは黒ポットに入った状態のまま、苗を並べていきます。
この作業は特に時間がかかるため、今回は活動が始まる前にスタッフで並べました!

本日は12名の参加でしたが、こんな大きな花壇でも1時間かからない程度で植付を終えることができました!
これから秋までアルカディア広場を盛り上げてくれます♪
dsc08500


*ボランティア「友の会」の新規メンバーを募集中!*
公園内の植物管理やイベントの運営などを一緒にお手伝いしていただくボランティア「友の会」のメンバーを募集しています。
一緒に小田原フラワーガーデンを盛り上げてみませんか??皆様のご参加、お待ちしています!

★詳しくはこちら★

ボランティア活動 | 更新日:2017.06.18

2017年6月17日(土)ボランティア友の会 花菖蒲の花がら摘み

6月に入ると、ブルートーンの優しい色合いの花々が可憐に咲きます!
その中でも特にメインとしているのは、約1000本の花菖蒲です!!
当園では池を縁取るように株を植栽しており、水面に映り込む花菖蒲と、浮かぶスイレンを同時にご覧いただけます♪

ということで、本日は「花菖蒲の花がら摘み」を行いました!
花の美しさにうっとりしながら、ゆっくり活動します(*^^*)
dsc_0012

マリーゴールドも友の会の皆さまの管理のおかげで、花をつけるほどに成長しました!
もうすぐ、花壇への植付が始まりますよ♪
dsc_0010

*ボランティア「友の会」の新規メンバーを募集中!*
公園内の植物管理やイベントの運営などを一緒にお手伝いしていただくボランティア「友の会」のメンバーを募集しています。
一緒に小田原フラワーガーデンを盛り上げてみませんか??皆様のご参加、お待ちしています!

★詳しくはこちら★

ボランティア活動 | 更新日:2017.06.17
ページの先頭へ戻る