2016年5月5日(木)春バラが咲き始めました(*^^*)
GWは夏のようなお天気が続き、植物たちはつぎつぎと移り変わっていきます。
みなさんお待ちかねの、春バラが早くも咲き始めましたよ(*^^*)
昨年の開花も早かったですが、今年も早い!!
GW中にバラが開花するなんて、以前ではほとんどなかったことです。
特に今年は、木立のバラが早いです!
品種にもよるのですが、例年ならば「カクテル」や「ツルゴールドバニー」などが先に咲き始めるのですが、、
今年は、ツルバラの前に「チャールストン」や「カーディナル」が咲き始めました!
木立で早い品種の「リオサンバ」は、もう5分咲き!
とは言っても、全体でみると、まだまだ「つぼみ」!!
全体の開花状況でいうと一割以下です。見頃は、5月の中旬を見込んでいます。
フラワーガーデンの人気者、世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」も早いです!!
すでに紫色のお花が、開いてきましたよ!!
楽しみですね~(*^_^*)♪ 見頃は、こちらも5月の中旬を見込んでいます!
その他には、ふじの花が終わると、金色のフジの花が咲き始めますよ!
「キングサリ」です。
トロピカルドーム温室では、一番花最後の「ヒスイカズラ」が咲いております。
おや、ヒスイカズラとキングサリを並べると…似ていますね。そうです。両方ともマメ科です。
今年は、開花期が長かったので、ちょっと一番花、二番花のタイミングがずれています。
例年ですと、4月中旬に花が終わって、二番花のつぼみが出て、5月中旬に二番花の見頃になるのですが、、
今年は、ようやく二番花のつぼみが出てきました…
ということは二番花の見頃は6月になりそうです(-“-)。。
そのかわり、今年は「アリストロキア・グランディフロラ」がすごい!!
つぎつぎと蕾がふくらんでいます!!たいへん珍しい植物ですよ~!!
お花は2日で萎んでしまうので、見られたらラッキーですよ(^^)!
園内は、GWフェスタから、がらっと春のローズフェスタの雰囲気に変わります!
様々なイベントをご用意していますよ!!こちらをクリック★
春バラの見頃は、5月中旬を見込んでいます!!
7日(土)、8日(日)は、まだ見頃ではないですが、咲き始めの早咲き品種をお楽しください(^^)!
みなさまのご来園、お待ちしております♪
【お詫び】
伊豆箱根バスの臨時便は、5月14日(土)~6月5日(日)に運行します。
5月7日(土)~13日(金)は臨時便はございませんのでご注意ください。
申し訳ございません。
バスの詳しい時間は、伊豆箱根バスさんのホームページでご確認お願いいたします。
こちらをクリック!
2016年4月29日*季節のお花が変わり始めました!*
~写真は26日に撮影したものですが、最新情報をお届けします!~
小田原フラワーガーデンの春が、だんだんと初夏に近づいてきました!
そんな季節の移ろいを知らせてくれるのは…
★前回のフラワーだより★でもご紹介した、ギョイコウザクラです!!
前回の写真から、さらにピンク色に染まった様子が分かりますか??
梅園のウメにも、可愛らしい実がつき始めました!
よーくみるとふわふわの毛に覆われています!採るのは禁止×ですが、ぜひ観察してみてくださいね!!
イトトンボもハナショウブ池のまわりに集まりはじめ…
サクランボも見ることができる季節となりました!
生き物で季節を感じられるって、とっても素敵なことだと思います…
これからあの木はどんな色になるのかな?
これからあの蕾はどんな花を咲かせるのだろう?
そんなことを考えながら園内を歩くのも楽しいかもしれませんね(^^*)
さて、現在ご覧いただけるお花を紹介していきましょう!
フジです!雨の影響で散ってしまったお花もありますが、耐えてくれたお花もたくさん咲いていて、きれいですよ~♪♪
ハナショウブ池のスイレンも咲き始めました!ピンクとホワイトのお花が池を彩ります☆
ヒスイカズラは、いよいよ1番花とさようなら。上の写真は残っている1番花の中でも一番元気な房を撮影しました!
今年は1番花の期間が延びたので、2番花が咲く時期も6月上旬にずれこむ可能性があります。またこちらの様子も追っていきたいと思います!
ローズフェスタの主役、バラはというと…
モッコウバラが咲いています!その他のバラはひとつ、ふたつと蕾が開き始めましたが、完全に咲くのはもうすこし。
ローズフェスタと共に、少しずつ開花し始めると思います!現時点で見頃は5月中旬頃と予想されていますが、天候等で開花時期は変わるので、またお知らせいたします♪
咲き誇るバラの景色、待ちきれませんね♪♪お楽しみに!!
アリウム・グローブマスター(世界最大級ネギ坊主)も、もうすこし!!
バラと共に、どんな姿を披露するのでしょうか♪
本日29日~5月1日、5月3日~5月5日まで、小田原フラワーガーデンでは「ゴールデンウィークフェスタ」を開催しています!
クイズゲームや体験イベントもあり、お子さんも楽しめる要素がいっぱいです!
※5月2日は休園日とさせていただきます。★詳しくはこちら★
また、続けて5月7日~6月5日は、バラとアリウム・グローブマスター(世界最大級のネギ坊主)の咲きそろう、「春のローズフェスタ」が始まります!!
バラにちなんだ手作りイベントやガイドツアー、ローズソフトアイスやお土産も充実しております!
※ローズフェスタの期間中は「無休」で営業いたします!★詳しくはこちら★
皆さまのご来園をお花と共に、心よりお待ちしております♪♪
2016年4月22日*ギョイコウザクラの色が…!?*
~本日のブログ写真は20日に撮影したものです~
正門前のチューリップ、本日22日も元気でございます!!
駐車場のカンザン(八重咲きサクラ)もとっても綺麗~~(*^^*)
ピンクのお花が集まって咲きます。
ギョイコウザクラはどうなっているかなぁ♪♪
…!!!!
ピンクになり始めたぁぁ~~~~!!!!
ちなみに4月中盤頃のギョイコウ↓↓
そうなんです。ギョイコウザクラは徐々に緑からピンクへ花の色が変化する品種なんです!!
これからの色の変化、要チェックですね(^O^)
スイレン観賞室では…
↑スイレン
↑ハイビスカス
こちらでもいろんな植物が見られます!ぜひ足を運んでみてくださいね♪
ヒスイカズラもまだまだ私たちを楽しませてくれていますが、1番花が落ちてきています。
次の2番花が咲くのが5月下旬の予想なので、今年はゆーーっくりヒスイカズラを楽しんでいきましょう!!
5月7日~6月5日はローズフェスタ!!!!
今はつぼみのバラたちが、このフェスタで盛大に咲き誇ります!!
スタッフ一同お待ちしております♪♪
2016年4月15日*春!可愛らしいチューリップがたくさん♪*
フラワーガーデンの正門をくぐると、たくさんのチューリップがお出迎え♪♪
イチョウの周りのキイロとピンクの子たちは、オータムフェスタでお客様と植えたものです♪
みなさまのご家庭でも可愛く咲いていますか(^^*)??
昨年お客様の人気投票で選ばれた、華やかなチューリップも、元気に咲いていますよ~!
↓↓↓
↑バレリーナ
↑一番手前は副園長賞を獲得したセクシーレディ。ドレスの様な波経つ花びらが特徴です。
↑第4位のあけぼの。名前は、ふちの赤色が色づく様子が夜明けの様子にみえるからだそうですよ!素敵!
「 春 」と言えば、チューリップだけじゃありませんよね~
サクラです!!当園の風変わりなサクラをご紹介いたしましょう!!
↑ウコンザクラ。オカメザクラが倒れてしまってから、今年植えた淡黄緑色のサクラです!
↑ギョイコウザクラ。ウコンザクラよりも緑色がつよいぞ~
どちらも珍しいサクラです!隣に並んでいるので、色の違いを比べてみてくださいね~♪
ほかにもいろんなお花が咲いています!
↑ミツバツツジ
↑リキュウバイ
↑セイヨウシャクナゲ
当園自慢のヒスイカズラは一番花がぽろぽろとおち始め、そろそろ2番花の出番です!みなさんも幻想的な写真を撮ってみてくださいね。
↓↓↓
正門前のサクラも散り始め、それもまた見ごたえがあります!
ぜひ「 春 」の小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね~♪♪
2016年4月8日(金)強風に負けずサクラのトンネル満開です!
昨日の夕方から、びっくするほどの強風に見舞われたフラワーガーデン。
丘の上なので平地よりも風が強く、夜になっても強風は吹き荒れたままでした。
ソメイヨシノがやっと満開になったとおもったのに、本当に今年のお天気は困ります(-“-)
それでも、なんと、ソメイヨシノは耐えてくれました!!まだ咲いたばかりだったので、耐えてくれました!!
ご覧ください!満開です(*^_^*)
ほっと一安心です。フラワーガーデン内にあるソメイヨシノもご覧の通り満開。
この土日は、とっても美しい状態で迎えられそうです♪
フラワーガーデン内には、ソメイヨシノ以外にも、桜がたくさん植えられています。
駐車場は、白花が爽やかな「オオシマザクラ」が並んでいます。
そして、駐車場の脇に、ちょっと珍しい清楚な桜が満開です。
「ヤエベニオオシマザクラ」です。
あわ~い薄ピンクで、ふんわりと可愛い八重咲きがとても魅力的です。
サクラ繋がりで、もうひとつ嬉しい話題が。
昨年の10月に強風で倒れてしまったオカメザクラの材で作った作品ができあがりました!!
今回は、漆塗りの板皿ができあがりました。
和菓子を載せたり、おつまみを盛ったり。。アイディア次第で何にでも使える便利な板皿です。
どれも手作りの一点ものです。樹皮や木目の雰囲気が、すべて異なります。
一人でも多くのお客様の手に渡ってほしいので、価格は抑えています。500~1300円です。
新しい作品も製作依頼中なので、お楽しみに!!
そして、このオカメザクラがあった場所には、新しいサクラを植えました!
オカメザクラの作品の売り上げを、資金の一部として新しく植えました。
「鬱金桜(ウコンザクラ)」です。こちらはとても珍しいサクラです。
淡黄色の花が咲くことで有名なヤエザクラです。
このお隣には、すでに「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」が植えられています。
御衣黄桜は「薄緑色」の花が咲くことで珍しく有名です。
そうです!フラワーガーデンには、珍しい「鬱金桜」と「御衣黄桜」が並んでいるのです。
お花が咲くのが楽しみですね。4月中旬~下旬に開花です(*^^*)
そして、大人気の「ヒスイカズラ」、まだまだ咲いていますよ~!!
テレビや新聞の効果もあって、連日たくさんお客様にご覧いただいております。
だんだん花数も少なくなってくるので、お早めにご来園ください(>_<)
さて、もうひとつ嬉しいお知らせ。
管理棟1F休憩室のテーブル・イスセットが新しくなりました~!
ちょっとおしゃれ空間になりました!
この土日は、ソメイヨシノとヒスイカズラがオススメです(*^^*)
ぜひ小田原フラワーガーデンへお越しください~♪
2016年4月6日(水)サクラのトンネル満開!!ヒスイカズラも一緒にお楽しみください!
暖かな風に吹かれて、例年よりも1週間遅れて、ようやくソメイヨシノが満開になりました(*^_^*)
今日は、あいにくの花曇りですが、フラワーガーデン前のメモリアルロードは、ほんわかしたピンク色で飾られています(^^)
フラワーガーデンが開園した約20年前に、市民の方々の手で植えられた並木です。
約80本のソメイヨシノが美しい「桜のトンネル」を作っています。
メモリアルロードも、たくさんのお客様でにぎわっていますが、
園内は、ヒスイカズラを見に来てくれたお客様でいっぱい♪ 今日も、トロピカルドーム内で、きれいに咲いていますよ~(^^)
一番長い花は、だんだんと落ち始めてしまいましたが、
まだまだつぼみがいっぱい!今週末は「見頃」の状態で続きそうです!
それにしても、本当に晴れた日の、透き通ったヒスイカズラは美しいなあと、うっとりしてしまいます。
曇りの日は、色濃く、不思議な感じ。晴れの日は宝石のようにキラキラです。
さて、みなさまとても良いカメラで、ヒスイカズラを撮ってくれています。
せっかくなので、応募してみませんか??
「ヒスイカズラフォトコンテスト」の作品募集中です!!今年で3年目となるコンテスト。
入選された方は、記念品はもちろんですが、、ポスターやチラシの写真に使われる場合があります!
ちなみに今年のポスターやチラシ、翡翠のしずくキャンディーは、今までの入選作品を使わせていただいております(*^^*)
とっても素敵な作品ですね♪
皆様、自慢の1枚をぜひご応募ください~!!
さて、温室の中で、ヒスイカズラの次に大人気なのがこちら。
「ツンベルギア・マイソレンシス」です。名前が難しいです。
赤いヒスイカズラ!?と思う方も多いのですが、全く別の植物です。
花が垂れ下がる植物は、インパクトもあって、素敵ですね♪
屋外では、チューリップも顔を出し始めました!
フラワーガーデンのチューリップは、あえて遅咲きを植えています。
来週~再来週が見頃になりそうですね。こちらもお楽しみに!!
他にも、濃いピンク色のお花が目立ちます。「照手桃」です。
様々なお花が、次から次へと咲き始めます。良い季節ですね~(*^^*)
みなさま~春を感じに小田原フラワーガーデンに遊びにきませんか??
ご来園お待ちしております~!
2016年4月1日(金)新たな5年間のスタート!皆様よろしくお願いいたします。
4月1日は新たなスタートの日!!
小田原フラワーガーデンも、ソメイヨシノの開花と共に、新たな1歩を踏み出しました!!
現在、小田原フラワーガーデンは、指定管理者「小田原フラワーガーデンパートナーズ(代表者:西武造園(株) 構成員:伊豆箱根鉄道(株)、(株)加藤造園)」が管理運営を行っております。
2011年より指定管理者として管理運営を任せていただき、早5年。2016年3月31日を持って無事に任期満了となりました。
東日本大震災直後からという、お客様が少ない中でのスタートでしたが、お子様向けのイベントを中心に、植物やお花に関連した様々な企画を行ってきました。
特に「アロア・ワッド探検隊」の企画は大人気となり、今では約6400名の探検隊員さんに喜んでいただいております。
バラやハナショウブ、梅、ヒスイカズラは当園を代表する季節の花々となりましたが、管理方法や魅せ方、広報手法等、試行錯誤し、今では満開時には駐車場が満車になるほど、県内外からもたくさんのお客様に足を運んでいただける賑わいのある公園となりました。
5年間かけて、ご来園の皆様や、地域の皆様と一緒に歩んできた結果、5年前と比べると、来園のお客様は年間8万人増となり、2015年度は年間22万人を越える結果となりました。
また、たくさんのお客様に園内で楽しんでいただいた資金を使用して、管理棟1F女子トイレの洋式(温便座)化、1F休憩室のリニューアル(現在進行中)、アルカディア広場のテーブルイスパラソルセット購入等、お客様に少しでも快適に園内で過ごしていただけるよう、施設内の快適性にも努めてまいりました。
そして、みなさまのおかげで、次の5年間も、私たち「小田原フラワーガーデンパートナーズ」が指定管理者として管理運営を任せていただけることになりました。本当にありがとうございます。
今後も、ご来園の皆様、地域の皆様と共に歩みながら、たくさんのお客様に喜んでいただける笑顔あふれる植物公園を目指して、管理運営を行っていきたいと思います。
皆様、どうぞ今後とも小田原フラワーガーデンをよろしくお願いいたします(*^^*)
小田原フラワーガーデン
園長 八木量子
==================================================
ちなみに、桜のトンネルで有名なフラワーガーデン前の「メモリアルロード」のソメイヨシノの開花状況は、4月1日(金)現在3分咲!!今年は例年よりも遅れています。来週末ごろが満開でしょうか。。
ちなみに、ヒスイカズラは一番の「見頃」です!!ぜひお早めにご来園ください!
ハッピーイースターのイベントも開催中♪
スタッフ一同、みなさまのご来園、心よりお待ちしております(*^^*)
2016年3月29日(火)ヒスイカズラ見頃!!とってもキレイですよ!!
今年は、花の数が多い!!!
本当に今年のヒスイカズラはオススメですよ~!!
今が一番きれいです!ぜひご来園ください~(*^^*)
光りの加減で、表情がガラっと変わります。まさに神秘の華!
1房は長いもので約1m。そこに約100個の花がついています。
それが、大小合わせて現在230房以上ありますよ~!
外側も、内側も、ヒスイカズラでいっぱい(>_<)
落ちた花は、水に浮かべて。。
水に浮かんでいる花は、セッティングするスタッフによって変わります。
さて、明日はど何のかな?
…最近、ちまたで話題となっているようですが。
そうなんです。色や雰囲気が「初音ミク」に似ています。ツインテールの髪の毛にそっくりです。
今日も、平日なのにたくさんのお客様にご来園頂いております。
みんな、ヒスイカズラの美しさにうっとり(*^^*)
そして、プチ情報!!
ヒスイカズラとは正反対で、不気味な植物No,1の「アリストロキア・グランディフロラ」。
血管が浮き出た内臓のようなグロテスクな姿です。
本日は、つぼみですが…よーくみてください!
あ!ちょっと隙間が空いてる!!…ということは明日咲く!?おもしれませんね(@_@)
あとは、ソメイヨシノ情報です。
今年は開花が遅いですね~!まだメモリアルロード480本のソメイヨシノは1分咲きです。
満開になるのは、来週になりそうですね(^^)
もうひとつプチ情報!!
フジテレビ「みんなのニュース」内のお天気コーナー「空の伝言板」で、当園のヒスイカズラが放送されます~♪
みなさま、ぜひご覧くださいね(*^^*)!
ヒスイカズラの一番の見頃は、4月第2週目くらいまででしょうか。
でも、「今」がきれいですよ!!ご来園、お待ちしております♪
2016年3月25日(金)ヒスイカズラが見頃になりました!!ぜひご来園ください!
神秘の華「ヒスイカズラ」が見頃になりました!!
たくさんの美しい花穂が、キラキラ輝いています(*^_^*)
みなさま、ぜひご来園ください!!
昨日は、TBSさんの「Nスタ」のお天気コーナーで紹介していただきました♪
ヒスイカズラ、何度見ても美しいですね~♪
晴れた日は、透き通って、ガラス細工のように美しいです!
水に浮かべてもキラキラ~♪
いろんな表情が楽しめる、まさに「神秘の華」です!!
外側にもたくさんぶら下がっていますが、
内側にも、たくさんぶら下がっていますよ!!
今年は、本当に花芽の数が多いです!
咲いているものとまだ小さい花芽を合わせて、ざっと230個はありました!!すごい!!
ということで、フラワーガーデンのヒスイカズラを有名にしよう大作戦!
オリジナルの「ヒスイカズラのぼり」作りました!
こちらも、当園オリジナル「翡翠のしずくキャンディー」です!
きれいなヒスイカズラの両面の写真は、第一回ヒスイカズラフォトコンテストで入賞した作品を使用しています!
フラワーガーデンのヒスイカズラ、ぜひ「見頃」の時に見に来てください!!
見頃は、4月中旬までを見込んでいます。4月下旬~5月上旬までは、花数がとても少なくなりますので、
見るなら「今」です!!
ヒスイカズラも美しいですが、
今の時期が一番トロピカルドーム温室が美しい時期です。
ヒスイカズラに負けないぞ!っと他の花も一生懸命にアピールしています。
どのお花がお好みですか(*^^*)??
めずらしいお花も、咲いているんです。
1月~2月に実施していた「お花みくじ」の大凶の植物。
アリストロキア・トリカウダタ。。
本当に、この季節はトロピカルドーム温室が美しいです。
全力でおすすめします!みなさまぜひご来園くださいね(*^^*)
そして、嬉しいお知らせがもう一つ。。
ソメイヨシノが開花しました!!!!
フラワーガーデンの前の「メモリアルロード」は桜のトンネルになります♪
今年の満開予想は、、、4月1日、2日の土日あたりでしょうか。。
昨年の満開時のブログはコチラをクリック☆
いい季節になってきましたね(*^^*)
3月26日(土)~4月2日(日)までは、「ハッピーイースターウィーク!」です!
お子様向けの様々なイベントもご用意していますよ♪
みなさま、ぜひ小田原フラワーガーデンにお越しください♪
2016年3月8日(金)ヒスイカズラ次々と開花してます!屋外では早咲きのサクラ♪
ヒスイカズラが次々と開花していますよ~!!
翡翠色の美しいお花は、何度みてもうっとりしてしまいます(*^^*)
まだ開花しているのは、3房ですが、今年は本当に花芽が多いです!!
外から見ても、こんなにたくさん!
中に入ると、、、こんなにいっぱい!!
らせん階段上のヒスイカズラも、こんなにたくさん!!
まだ、蕾のほうが多いので、
一番のピークは、3月26日日~4月10日ごろがよさそうです!
ちょうど、ソメイヨシノが咲くころですね(*^^*)
みなさまに、もっとヒスイカズラを知っていただけるように、
新しく「ヒスイカズラのぼり」を作ってしまいました!!
鮮やかなブルーが目立ちます!のぼりが立っているときは、ヒスイカズラが開花している時期です!ぜひ目安にしてください(^^)
さて、トロピカルドーム温室の中は、ポカポカを通り越して、晴れている日は暑いです!!
熱帯植物たちも、元気になって、たくさんのお花が咲きだしました!
このヒスイカズラが咲いている時期が、トロピカルドーム内も一番キレイな時期です(*^^*)
ブーゲンビリアも、たくさんの花が咲いていますが、
ちょっと大きくなりすぎたので、22日(火)休園日の日に、ちょっと強めに剪定します。
3連休で見納めとなりますので、ぜひ皆様ご来園ください。
えーっ!もったいない!!と思う方もいらっしゃると思いますが、
大丈夫です。すぐにまた元通りになります(^_^;)
屋外では、早咲きの桜が園内を彩っています。
サクラのお花をみると、なぜか自然に微笑んでしまいますね。
みなさま、嬉しそうに桜を愛でてくれています。
≪ヒガンザクラ≫
≪オカメザクラ≫
※大きなオカメザクラは、昨年の大風の日に倒れてしましました。。こちらをクリック。
よーくみてみると、ぶんぶんと、何かが飛んでいます。
ミツバチがいっぱい!桜のお花でお仕事中です。
今年は、当園のミツバチさんたちはうまく越冬できたので、今の時期からフル活動です!
梅や桜のハチミツが今年は期待できそうですよ!!おたのしみに(^^)♪
園内には、サクラ以外のも、
クロッカスや、サンシュユも咲いています。春ですね~♪
そして、嬉しいお知らせがあります!!
1F休憩室の壁と床を、きれいにしました~!!木目調の床で、ちょっとおしゃれになります。
これから、4月に向けて自動販売機や、テーブルイスセットも徐々に木目調に変わります。
みなさまお楽しみに♪
さてさて、今週末はヒスイカズラのイベントがございます。
お土産もございます!どれも当園オリジナル!
≪翡翠のしずくキャンディー≫
≪ヒスイカズラソープ≫
ぜひ、当園のお土産にご利用ください♪
みなさまのご来園、お待ちしております(*^^*)