2014年10月27日(月)ボランティアスタッフ研修会を開催しました!!

年に一度、ボランティア友の会の皆様と、フラワーガーデンスタッフで研修会に行きます!
今年は「国営武蔵丘陵森林公園」へ行ってきました!
圏央道ができたので、とっても近くなりました!

日本初の国営公園で、面積がなんと、304ha!!フラワーガーデンの72倍の面積を持つ公園です!
ちょうど、カエデ園ではイベントが行われており、現地の名物ガイドさんに案内をしてもらいました!

都市緑化植物園のハーブガーデンや、ボーダー花壇など、規模の異なる植栽に心をうたれました!!

最後は、真っ赤に染まったコキアの前で記念撮影♪

施設の規模や内容は異なりますが、いろいろと当園の運営で役に立ちそうなことを
たくさん見つけて帰ってきました。

これからも、ご来園のみなさまにもっと喜んでいただける施設を目指して、
スタッフとボランティアのみんなで頑張って行きたいと思います(^^)

ボランティア活動 | 更新日:2014.10.27

2014年10月24日(金)明日からローズフェスタ!でもバラは咲き始めです!

明日から秋のローズフェスタですが、残念ながらバラの見頃はまだ先のようです。

つぼみをたくさんつけているのですが、なかなか進みません。
咲きそろってくるのは11月になりそうです(>_<)

それでも秋のローズフェスタは明日から始まります!
バラ関連イベントや、バラ苗、ローズドリンクの販売などがありますよ♪

特に、バラ苗がおすすめです!
秋~冬はバラの植替え時期!この季節に苗を購入して植替えを行うのがベストです!!
人気のある品種「ディズニーランドローズ」「ブルームーン」「芳純」などのフラワーガーデン定番品種や、
「きらり」「レオニダス」などの個性的な珍しい品種も今回はご用意しました♪
ぜひお早めにお買い求めください♪

バラ以外にも、世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」の球根や、チューリップ、クロッカスなど
秋植え球根の販売も行います!
特に「アリウム・グローブマスター」は限定50個です!大人気です!
お早めに~(^^)

さて、バラの見頃にはもう少し時間がかかりそうですが、現在見頃のお花、紹介します!!

皇帝ダリアのハイブリット種です!
種苗業者さんから、試作品の苗提供していただき、園内で試験栽培しています。

まだ商品化されていない、珍しい品種です。

皇帝ダリアよりも、小さいので写真も撮りやすいですね(^^)

いろいろな色があります~!!

さて、写真を撮っていると…
フラワーガーデンで飼育している1匹のミツバチが吸い寄せられるように飛んできました。

この時期は花が少ないので、貴重な蜜源となっているようです(^^)

フラワーガーデンは、今年度から「みつばちプロジェクト」を開始しています。
園内で採れたはちみつを瓶に詰めた「純粋はちみつ~pure Honey~」やアイスにかけた「はちみつがけソフト」を
販売しており、どちらも大人気です。

そんな園内で採れた「純粋はちみつ」を使った「ドロップス」が完成しました!!

香料・着色料を一切使用していないドロップスです!!

そして、中には2色味が入っています!
5~6月採蜜のはちみつと、6~7月採蜜のはちみつを原料にしたものです!
食べ比べてみると…味が異なります!!!
本当に、季節によってはちみつの味って変わるんだなあ~と実感できます(^^)♪

ぜひ、味わってみてください♪

そんな、フラワーガーデン産はちみつですが、もう、今年の採蜜は終了しております。
瓶詰めも、もう出ているだけですし、はちみつがけソフトも、まもなく終了です。

興味がある方は、「おはやめ」に!!


秋バラと、はちみつ、みなさまぜひ秋の小田原フラワーガーデンへご来園ください(^^)!

お花情報 | 更新日:2014.10.24

カフェハイビスカス 梅まつり新メニュー

カフェハイビスカスでは、梅まつりにピッタリの限定メニューをご用意しています。
梅を観て、味わって、どうぞごゆっくりお楽しみください。
ピザ、カレー、パスタ、トロピカルドリンク等の通常メニューや、
お得なランチセットもございます。

ご休憩の際は、ぜひ、カフェハイビスカスにお立ち寄りください。
皆さまのご来店、心よりお待ちしています!


●梅としらすの五穀入りピラフ 

昨年大好評だった限定メニューが、今年も梅の開花に合わせて登場!
しらす、葉大根に卵を加え、かつお風味で落ち着いた味に仕上げました。
さらに、カリカリ梅の酸味と食感が、美味しさをひき立てます。

大人から子どもまで人気の和風ピラフを、どうぞお召し上がりください!



●梅ソフトアイス

梅を観ながら食べる梅ソフトは、まさに梅の季節ならではの楽しみ!
梅の爽やかな酸味とカリカリ食感・フルーティーな味わいがやみつきに。
本格派梅アイスを、ぜひこの機会にお試しください。

●抹茶ソフトアイス

人気の抹茶味が、梅まつり限定で初登場!
愛知県、西尾産の抹茶を使用した、こだわりの抹茶アイス。
渋みと香りのバランスが自慢です。
抹茶好きに嬉しい一品。ぜひお召し上がり下さい!

その他もろもろ情報 | 更新日:2014.10.24

2014年10月19日(日)ナノハナの種を撒きました!

本日の友の会10月の活動は、フラワーガーデンの外周、メモリアルロードの歩道や、道路から見える場所に、
ナノハナの種を撒きました!

フラワーガーデンのお隣の「環境事業センター」さんから種を頂いたものです。

小田原市では「新エネルギー普及プロジェクト~燃料地産地消~」の取り組みがあり
「菜の花プロジェクト」として市内の菜の花畑か ら採取した菜種油を家庭などで使用した後に、
BDFに精製し、ごみ収集車に利用するという取り組みを行っています。

フラワーガーデンもこのプロジェクトに今年から参加します♪
早春には、黄色いナノハナの帯が道路からご覧いただけるようになります(^^)
楽しみですね!

他にも、10月はハナショウブ周りの除草や、


バラ植栽升に敷いてある芝の除去など、


様々な場所をきれいにしていただきました!!
みなさま、ありがとうございました~!!

ボランティア活動 | 更新日:2014.10.19

2014年10月17日(金)フラワーガーデンの秋バラは、まだまだこれから!!

心配していた台風19号も特に大きな被害がなく無事に通過しましたが、ちょっぴりマリーゴールドが倒れてしまいました。。
それでも青空にオレンジと黄色が映えてとても美しいです(^^)

徐々にお問い合わせも増えてきた秋バラの開花状況ですが、
台風で傷んでしまった花を摘んでしまった影響もあり、「咲きはじめ」という状況でしょうか。。

フラワーガーデンでは剪定を夏バラをしっかり咲かせるために、
9月上旬に行っているので、他のバラ園さんよりも秋バラの開花時期を遅くしています。
寒くなってから開花するので、とっても長持ち!
これから咲き始めて11月~12月まで楽しめます(^^)

まだまだ花は少ないですが、きれいな花もたくさんありますよ(^^)

つぼみがいっぱいありますので、本格的に見頃になるのは11月に入ってからになりそうです!




ハーブ園では、セージ類がきれいに花を咲いています。



ハーブと言えば…お隣の松田町にある「松田山ハーブガーデン」では、秋のハーブフェスティバルを開催しているようです(^^)フラワーガーデンと合わせてお楽しみください♪

さて、フラワーガーデン管理棟1F展示室では「植物画展~ボタニカルアートの世界~」を開催中です。

水彩画で描いた植物の細密画です。とっても細かく、美しく描かれているので、じーっとみてしまいます。

そんな美しくて繊細なボタニカルアートをお手軽に体験できるイベントあります!!
11月3日(月祝)13:00~15:00 参加費500円 定員10組(申込先着順) 対象小学生以上
今回は「ガーベラ」を描きます(^^)

申し込み受付中です~!!

秋のローズフェスタは、10月25日(土)からです!
みなさまぜひご来園くださいね!(^^)!


お花情報 | 更新日:2014.10.17

2014年10月10日(金)明日からオータムフェスタ!!

毎年10月の3連休は、オータムフェスタを開催しています!!
見頃となる花は少し少ない季節ですが、みなさまに喜んでいただけるよう様々な企画をご用意しています!(^^)!
オータムフェスタの内容はコチラをクリック!


本日は、イベントの準備で大忙しです。
あまり台風18号の被害を受けずにすんだアルカディア広場花壇にはマリーゴールドが満開です!
そんな広場には、ちびっこサーキットや、おさるぽりんなどお子様が楽しめるコーナーがあります。


梅林には、30mのロングピクニックラグを2枚張っています。
秋空の下、芝生の上で寝転んでみてはいかがでしょうか~??気持ち良いですよ(^^)


バラたちも、美しく咲いていますが、まだつぼみのほうが多い状態です。




秋のローズフェスタは、2週間後です。
いまよりもっとバラの花がたくさん咲きます!楽しみですね~!!

そして、トロピカルドーム温室では、大人気企画「アロア・ワッド探検隊!宝箱の謎を解け!」が
3日間開催されます。
トロピカルドーム温室に隠された宝箱を開けて、アロア・ワッドからのミッションをクリアしてください!

みごと正解した探検隊員さんには…キラキラの財宝が!!!?

ぜひ、みなさまご参加ください!(^^)!

また、珍しい果物が食べごろになりました!!
「幻のフルーツ」って知っていますか??ついに食べごろとなり試食サービスができるようになりました!!
その植物は…「モンステラ・デリシオーサ」です!
葉っぱに大きな穴と切れ込みがまるで「怪獣」のような植物です!!
その実が「幻のフルーツ」です!!

お味は… !?

トロピカルドーム温室に入園された方限定で、ひとくちサービスをおこないます。
ちょっと、食べ方が独特なので、好き嫌いがあるとは思いますが、年に1~2回の大チャンスです!
ぜひ、お試しください♪


さて、小田原フラワーガーデンで遊んだあとは、おみやげです!
フラワーガーデンオリジナルの「マンゴークッキー」販売中です!
オータムフェスタ開催中は特別に、通常よりも少しお安く販売します!
おみやげにいかがですか??
中に、マンゴーチョコレートが入った食べ応えのあるソフトクッキーです(^^)


園内では、本日もボランティア友の会の皆様にお花をきれいにしてもらいました。

ありがとうございます。


週末のお天気が気になりますが、雨天でも実施するイベントもありますので、
イベント情報等よくご確認くださいね!!

では、みなさまの3連休のご来園、お待ちしております(^^)





お花情報 | 更新日:2014.10.10

2014年10月3日(金)マリーゴールドが真っ盛り!!青空によく似合います!

きれいな青空と、黄色とオレンジのマリーゴールドが大変美しいです!!
マリーゴールドが真っ盛り!輝いて見えます(^^)

マリーゴールドの名前の由来は…
「聖母マリアさまの小金」という意味と言われています。

気品のある神々しい名前です(^^)

4月にボランティア友の会の皆様と一緒にまいた小さな種だったマリーゴールドがこんなに大きくなって、
たくさんの花を咲かせてくれているのを見ると、ついつい笑みがこぼれてしまいますね(^^)

今日は、函嶺白百合学園小学校生徒さんたちが遠足にきてくれました~!
みんな、マリーゴールドの前で写真を撮ってくれました♪

台風の動きが気になりますが、直撃すると、このきれいなマリーゴールドはすべて
なぎ倒されてしまう可能性があります!
今のうちにきれいなマリーゴールド花壇をお楽しみくださいね♪

マリーゴールドもきれいですが、バラもとってもきれいです!

まだ秋バラの季節ではないですが、見応え十分ありますよ~!

青空に向かって、元気良く咲いています♪
つぼみもいっぱい!これから咲くのが楽しみです(^^)

今年の「秋のローズフェスタ」は10月25日(土)~11月9日(日)です!
体験イベントはもちろん、バラ苗の販売や、アリウムやチューリップなどの球根販売もします!
ぜひ合わせてご来園ください♪



園内には、アメジストセージもきれいに咲いています。

秋の青空の下、フラワーガーデンでのんびりとした1日を過ごしてみませんか??


そして、当園で採れた「純粋はちみつ Pure Honey」が再入荷しました!!
23日(火)から販売を始めて、もう残りわずかとなり、売り場がさびしかったのですが、
急いでビン詰めを行い、どうにか週末にはまた販売できそうです(^^)

ちなみに、採蜜時期によって、こんなに色が変わります!
もちろん、味も変わります!
左は、5~6月採蜜で、右が7~8月採蜜です。


ミツバチたちが一生懸命に集めた、贅沢な花の蜜をぜひご堪能ください~!!

ぜひ週末も小田原フラワーガーデンへお越しください♪

お花情報 | 更新日:2014.10.03

2014年9月26日(金)キンモクセイの香りが園内に漂っています。

園内には、秋の香りが漂っています。
「キンモクセイ」の香りです。秋を感じますね~!!
でもよく見ると、まだ咲いていません。つぼみです。

この土日で開花して、さらに香りが深まることでしょう。


園内では、やはりバラが一番目につきます。

9月にこれだけバラが咲いているバラ園は、おそらく当園だけではないでしょうか??


でも、まだまだこのバラは夏バラの残りです。


今年の「秋のローズフェスタ」は、10月25日(土)~11月9(日)です!
バラに関するイベントはもちろん、バラ苗の販売や、秋植え球根の販売も行いますよ~!
みなさま、お楽しみに!!

ほかにも、正門花壇では「ダリア」が咲いていたり。


渓流沿いには「コムラサキシキブ」が色づいています。


園内は、着々と秋に近づいています。
青空と芝生も気持ちが良いので、ゴロッと寝転がってみてはいかがでしょうか??

のんびり秋を探しに、お散歩に来てくださいね(^^)
みなさま、今週も小田原フラワーガーデンでまったり過ごしに来てください~♪

お花情報 | 更新日:2014.09.26

2014年9月23日(火祝)園内で採れた「はちみつ」販売開始!!!

ついに!園内で採れた「純粋はちみつ~pure Honey~」の販売が始まりました!!

今年の4月から小田原フラワーガーデンでは、ミチバチを飼育しています。
ミチバチたちは、季節の花の蜜を一生懸命に集めています。

小さな小さなミツバチたちが集めてきた、貴重な花の蜜です!!

1匹のミツバチが一生で集められる「はちみつ」の量は、なんとティースプーン1杯分!!
そう考えると、とても貴重なものですね。

販売している「はちみつ」は、採蜜時期によって花の種類が変わるので、
色や味が異なります!!

現在販売しているのは以下の時期のものです。
・5~6月(バラの時期)採蜜    165g瓶
・6~7月(ラベンダー時期)採蜜  165g瓶
・7~8月(クリの花の時期)採蜜   42g瓶
基本的には、いろいろな花の蜜が入っているので「百花蜜」という扱いになります。

売り場に置いてある「はちみつ」は、売れてしまったら、その時期のものはおしまいです。
ぜひ、味の違いをお楽しみください(^^)


はちみつの販売に伴い、
「養蜂体験!みつばちのヒミツ」のイベントを行いました!!
事前予約の21名様が参加してくれました~!!

ミツバチがどのように生活しているのか、蜜を集めているのか…

天敵のスズメバチとどのように戦っているのか…実戦形式のイベントです。


植物・ミツバチ・ヒトとのつながりを学ぶ「はち育」です。

最後は、はちみつを自分たちで絞って…実食!!

ちいさなミチバチからの贈り物、喜んでいただけたようです(^^)


土日祝に営業している「カフェ・ハイビスカス」では、
園内で採れた「はちみつがけソフト」を販売しています!!

9月の土日は、午前中には売り切れになってしまうほどの大人気でした!!
ちなみに、今かけている「はちみつ」は7~8月のクリの花の時期のものです。
ほのか~にマロンの味が…する…かも!?

ぜひ、みなさま、小田原フラワーガーデン産はちみつをご堪能くださいね♪

その他もろもろ情報 | 更新日:2014.09.23

2014年9月21日(日)パンジーが順調に育っています!

ボランティア友の会の9月の活動は、メインはパンジーのお手入れになります。
先月種をまいたパンジーが大きくなってきたので、植替えです。

今年は、ちょっとひと手間加えて、1回植替えを多くしました!
するとこの通り!しっかりした株ができたような気がします!

この苗を、今度は黒ポットへ移植です。


黒ポットに植え替えた後は、大きくなるように、間隔を広げてあげます。

種から育てたパンジーたちは、11月に園内の花壇各所に植え付けます(^^)
今年はどんな色合いの花壇になるかお楽しみです!

植え付けの時が待ち遠しいです!!



ボランティア活動 | 更新日:2014.09.21
ページの先頭へ戻る