2014年9月19日(金)ヒガンバナが見頃です!バラも咲いています!

朝晩もひやっと涼しくなり、お彼岸が近づいてくると、各地で真っ赤で繊細な花が咲き始めます。
当園でも、ヒガンバナが見ごろとなってきました(^^)

「ヒガンバナ」という名前がちょっと嫌われているので、
最近では「曼珠沙華」や「リコリス」などと呼ばれています。

当園では、バラ園の裏、渓流の上流付近にまとまっていますので、ぜひご覧ください(^^)!
今年は、ボランティア友の会の皆さんと1000球の球根を植えました!
まだ1年目なので、ボリュームはないですが、来年以降期待しましょう♪


あと、お客様に意外と評判よいのがバラです!!
「9月でもこんなに咲いているのね~♪」と喜んでもらっています!

今咲いている花が終わりになったものから、剪定をして秋バラへ備えています。



今でも結構咲いていますが、秋バラの本番は10月中旬です!
秋のローズフェスタは10月25日(土)~11月9日(日)です!詳しくはこちら!!


さて、園内では秋の香りが漂っています。キンモクセイかな?と思うのですが、
一足早く花が咲く「ウスギモクセイ」です♪

他にも、駐車場入り口には真っ白な「ジンジャーリリー」が咲いています♪

こちらもいい香り♪


そして園内では、モズの高鳴きが聞こえるようになりました~♪
着々と秋が近づいてきていますね。

今週の土日もイベントあります!
開始30分前から整理券を配ります。参加希望のお客様が定員を超えたら抽選となりますので、ご了承ください。
ちなみに、先着順ではありません。
イベント案内はコチラ!

イベント報告はコチラ!

ぜひ、秋が近づいてきたフラワーガーデンへご来園ください(^^)

お花情報 | 更新日:2014.09.19

2014年9月15日(月)9月連休イベント開催しました~!!

9月連休イベントというザックリした名前のイベントですが、
身近な植物の花や、葉や、幹などを使って、植物と仲良くなろう!というテーマです(^^)
イベントの一部をちょこっと紹介します。

13日(日)13:30~ 葉っぱのたたき染めエコバック作り
みんなで園内に葉っぱや花を取りに行きます!
スタッフのお姉さんがおもしろい植物、遊べる植物などを紹介しながら楽しく葉っぱ選び♪


今回の主役は、普段は嫌われ者のこの葉っぱ「ヤブガラシ」です。

この葉っぱがきれいな模様に大変身!

見つけてきた花や、葉っぱをそのまま「トントン」たたいてみると…

なんと、こんなにきれいに花や葉っぱの形がエコバックに染まるのです!!

びっくりですね!みなさんの芸術作品にもびっくりしました!



14日(日)11:00~ チランジアの流木アート作り
チランジアという植物をご存知ですか??エアープランツという名前のほうが有名でしょうか??
今回はこの、チランジアを流木にくっつけてオシャレなアートを作ります。
好きな流木を2つ選んで…

ワイヤーでチランジアをくくりつけます。

そしたら、ビー玉や、カラーストーン、貝殻をグルーガンでつけて…
完成!!


みんなそれぞれチランジアも、流木の形も、つけ方も、飾り方も違うので、
一つ一つが芸術作品です!!すばらしい!!



15日(月祝)11:00~14:00 マリーゴールドで黄色いハンカチを作ろう!
フラワーガーデン初めてとなる午前午後またぐイベントです!
園内にたくさん咲いているタネから育てたマリーゴールドを使ってハンカチ(手ぬぐい)を染めます!
まずは、園内にお花つみに。。
元気がなくなってきたお花を使うので「花がら摘み」にもなり一石二鳥!


真っ白な手ぬぐいに、絞り(模様)を入れるために、輪ゴムでグルグル強く縛ります!

鍋でグツグツ。1時間。(この時間に、みんなはお昼休憩)

真っ黄色にそまりました!!そしたら、輪ゴムを外して…

広げてみると!!わあ!模様ができてる!!

最後にみんなでマリーゴールド花壇で記念撮影!!
みんな上手にできてニコニコ!!幸せの黄色いハンカチができあがりました!!


この3連休、ぜんぶフラワーガーデンに遊びにきてくれたご家族もいらっしゃいました!(^^)!
ありがとうございます♪


13日(土)、14日(日)に開催したイベントは、来週の20日(土)、21日(日)にも開催します!
詳しくはこちらをご覧ください!

イベント以外にも、フラワーガーデンと言ったらコレ!
探検できちゃう熱帯温室「トロピカルドーム温室」です!!
「アロア・ワッド探検隊員」は随時募集中!!
管理棟1Fの受付スタッフにお声掛けください(^^)

みなさん、ぜひ来週も小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね♪


その他もろもろ情報 | 更新日:2014.09.15

2014年9月12日(金)ヒガンバナが咲き始めています!

先週は、リコリス(ヒガンバナの仲間)が見ごろでしたが、
1週間たつと早くも見頃が過ぎ、現在は、本当のヒガンバナが咲き始めています。

とは言っても、まだまだ咲きはじめなので、見頃となるのは来週を見込んでいますが…
賛否両論ありますが、繊細で美しい花だなあ~と思います。
今年は、新たにヒガンバナコーナーを拡大して1000球の球根を追加しました。
どんどん増えて、新しい名所を作ってくれることを期待しています^^

園内は、だんだん秋の気配…
空は高く、遠くでモズの高鳴きがきこえるようになりました!
昼夜の寒暖差がついてくると、マリーゴールドもひときわ美しくなりますね!

また、園内にはバラが咲いています。



きれいなバラもたくさんありますが、こちらは秋バラのために徐々に剪定を行っている最中です。

つぼみや、咲いている花は多少残しながら剪定しています。秋バラのための大切な剪定ですよ~!!

今年の秋のローズフェスタは、10月25日(土)~11月9日(日)を予定しています!
バラに関するイベントや、バラ苗の販売などいろいろありますよ~♪
詳細が分かり次第すぐにご覧くださいね!!

さて、園内ではいろいろな生き物が出会えます。
その中の1つ。「ニホントカゲ」です。

青いメタリックなしっぽが特徴ですね!よく出会えます。さがしてみてくださいね!


週末は、9月の連休イベントをご用意しています~!!
動物カスタネットや、たたき染め、流木アートや、リボンレイストラップ作りなど。。

9月限定でオシャレでかわいい「チランジア」販売コーナーもありますよ~!!

珍しいものから売れていきますよ~!
チランジア・ウスネオイデス、チランジア・ブッツィーなどなど!!
ぜひ皆さん、お気に入りを見つけてあげてくださいね♪


みなさまのご来園お待ちしております ^^

お花情報 | 更新日:2014.09.12

2014年9月4日(木)リコリスがとってもきれいです!!!

ついに、リコリス(ヒガンバナの仲間)が見頃となりました~!!
とっても美しいです!今がチャンスです!!


それぞれ微妙に開花時期が異なりますが、現在ちょうど揃っているタイムングだと思います(^^)

リコリスは、開花期が短いです。そして傷みやすいので、なかなか難しいお花です。

それでも、本当に見ていて、うっとりしてしまう美しさを持ったお花です。


しかも、小田原フラワーガーデンのリコリスは、種類が豊富!!
さらに、変わった名前の花を植栽しているのが特徴です(^^)

「ヨンサマ」おそらく当園に植えてあるリコリスの中で一番華やかです。


「真夏のクリスマス」真っ白な花が美しいですね~!!


「ブラックジャック」赤黒いのがオシャレですね。


「ハネムーン」薄ピンク色と、花弁の裏に濃い赤のスジが入っています。


「イナバウアー」くるりんと反り返った花びらが踊っているようです。


「カルメン」オレンジがかった肉厚な花びらが特徴的です。


「モナリザ」上からみても、ボリュームのある品種です。



品種ごとに、それぞれ花びらの形や、大きさ、色が微妙に異なっています。
お気に入りのリコリスがきっと見つかるはず!!


場所は、渓流の梅林の、上流付近です。(バラ園裏側)
ちょっとわかりにくいですが、分からない場合はスタッフにお声掛けくださいね♪

ぜひ、年に一度このタイミングを見逃さないように!
みなさまのご来園お待ちしています~(^^)

お花情報 | 更新日:2014.09.04

こどもイラストコンクール表彰式

第4回こどもイラストコンクール表彰式を行いました。
表彰台に立つ子どもたちの表情は、嬉しさ半分、緊張半分。
応募総数161点の作品の中から、見事入賞を勝ち取りました!

まずは、齋藤園長より表彰状・メダルの授与。



ドキドキのインタビューにも、上手に答えてくれました。


「噴水を上手に描くために、水を白い絵の具で厚く塗りました。」 山本 雪乃さん
「毎日少しづつヒスイカズラを描きました」 佐々木 エミリーさん などなど!(^^)!



うれしい副賞は、自分の絵が印刷された世界で一つだけのオリジナルグッズ♪
マグカップ、タンブラー、ポストカードがプレゼントされました。







最後に、記念写真をパシャリ(^^)!


グランプリの小野 晏さん、とっても素敵な笑顔を見せてくれました♪♪
なんと、制作期間は1か月!綿棒まで使って、ていねいに仕上げてくれたそうです。
68票の票数を獲得し、堂々のグランプリです。
本当におめでとうございます!




それでは、5人の作品をもう1度ご覧ください!

★グランプリ
小野 晏さん(4年生)「ヒスイカズラのアレンジメント」




★準グランプリ
山本 雪乃さん(3年生)「ふん水とけしき」




★園長賞
斉藤 エミリーさん(1年生)「いもうととヒスイカズラ」



★園長賞
佐々木 泉さん(4歳)「大きな声で」




★園長賞
古川 ひかりさん(4年生)「いろいろな植物」



入賞された皆さん、本当におめでとうございます。
どうぞ来年も、イラストコンクールをよろしくお願いします♪

その他もろもろ情報 | 更新日:2014.08.31

2014年8月31日(土)アロア・ワッド正隊員特別イベント「ドリアン試食会」開催しました!!

ついに、小田原フラワーガーデン初となる、アロア・ワッド探検隊「正隊員」だけが参加できる
特別イベントを開催しました!
内容は…「フルーツの王様”ドリアン”試食会」です!!

アロア・ワッドさんは、世界を旅している途中でとても珍しいフルーツに出会いました!
せっかくなので正隊員となった「助手」のみんなに、食べてもらいたい!!
ということで、ドリアンが2個タイから届きました~!!



ドリアンと一緒に記念撮影をし… わあ~重い!ドゲが意外と痛い!!


ドリアンクイズに挑戦して、ドリアンに詳しくなって… へえ~がいっぱい!


ドリアンを実際に割ってみて… 独特な香りがぷ~ん!!お、意外と臭くないかも!?

実食!!!

さてさてお味は…。。。

…賛否両論でしたが、だいたい3分の1くらいの方が「美味しい!!!」と言って夢中になってくれました!(^^)!

「もっとすさまじいものを想像していたので、ぜんぜん大丈夫でした!」
「クリームみたいで癖になりそう!」などなど。

いまいちだった方々も、どうにかリタイアせずに完食していただきました♪


そして、この特別イベントに参加してくれた正隊員には…
なんと「幻のドリアンバッジ」が手渡されました(^^)

夏休み最後の日に、良い思い出になってくれていたらうれしいです♪

アロア・ワッドの正隊員になると、今よりさらに面白いことがいっぱい!!
ぜひみんなも正隊員をめざして、特別イベントに参加しよう!!

★アロア・ワッド探検隊員は随時募集中★
トロピカルドーム温室入園前に、受付スタッフに声をかけてね!











その他もろもろ情報 | 更新日:2014.08.31

2014年8月29日(金)リコリスが続々と開花中!

先週に引き続き、小田原フラワーガーデン名物の変わった名前の「リコリス(ヒガンバナの仲間)」が
続々と開花しています!

「おしゃれ泥棒」



「若気の至り」



「はにかみ」



「ローマの休日」



「ピンクレディー」



「酔いどれ天使」


お気に入りの品種はありましたか??
まだこれから咲く品種、たくさんありますよ~!!
花色、形、それぞれみんな微妙に個性が異なります。
9月第1週目まで楽しめますよ~ぜひご来援ください(^^)



さて、管理棟に入ると、どこからか「ふわーー」っと?「ぷーーん」っと?
感じ方は人ぞれぞれですが、なにから変な香りがします。

香りを放つ正体は…こちら!!
「フルーツの大様」

ドリアンです!!!!!!

さて、なぜドリアンが、フラワーガーデンにあるのか?といいますと。
8月31日(日)にドリアンの試食会が開催されるのです!!

でも、みなさん参加できるわけではございません。
こちらは、「アロア・ワッド探検隊」のミッションをすべてクリアして「正隊員」に任命された
隊員だけが参加できる特別イベントなのです!!


「アロア・ワッド探検隊」とは、トロピカルドーム内でお花を探したり、葉っぱを探したり、
様々なミッションをゲーム感覚でクリアしていく大人気のフラワーガーデンオリジナル企画です。

カード3枚(スタンプ15個)ためると、「正隊員」として任命式にご招待!

任命証書と、記念品、そして新しいミッションを授かって、レベルアップして
アロア・ワッドさんのお手伝いをしてもらっています♪

そんな「正隊員」だけが参加できる特別イベント第1弾です!!


アロア・ワッド探検隊のみんな!
「正隊員」になって特別イベントに参加しよう!!!
参加したい方は、管理棟1F受付でお声掛けください。大人でもお子様でもOKです!(^^)!


週末は天気が悪そうですが、ミラクルフルーツ体験など雨でも遊べる企画もありますよ~!!

ぜひ小田原フラワーガーデンへ遊びに来てくださいね♪

お花情報 | 更新日:2014.08.29

2014年8月22日(金)リコリスが咲き始めました!

リコリスというお花を知っていますか??
ヒガンバナの仲間のかわいいお花です♪
小田原フラワーガーデンでは、8月下旬~9月上旬にかけて、ちょっと珍しいお花たちが咲きます(^^)

なにが珍しいかって?? 名前が面白いのです!!

ピンクレディー


オヤジギャル

真夏のクリスマス

楊貴妃

などなど、花もちょっとずつ異なり、きれいですが、名前がかなり特徴的です!!

ほかにも、若気の至り、スキャンダル、ピーターパンなどなど様々な名前がついているのです!!

フラワーガーデンは、何百品種何万株という規模でリコリスを植える場所がないのと、
名前から植物に興味を持ってもらえればいい!!という考えで、面白い名前のリコリスを集めました。
これから、次々とほかの品種も咲き始めますので、お楽しみに(^^)
ちなみに、リコリスは花持ちが悪く、1週間弱くらいしかきれいな状態が保てません!
お目当ての品種がある方は、おはやめに~♪
昨年の見頃時のブログはこちらをクリック!
植え付け風景はこちらをクリック!


さて、園内を歩いていると、様々な場所でこの花を見かけます。

「タカサゴユリ」というユリです。
台湾原産の帰化植物で、いわゆる「雑草」に分類されてしますユリですが、テッポウユリによく似ています。
通常、ユリは球根で増えるものが多いですが、タカサゴユリは、種で増えるので、各地でよく見られます。
「タカサゴユリ」花弁に赤紫色のスジが入るのが特徴とされていますが、近年ではテッポウユリと交雑して
真っ白な花弁のものもありようです。この場合「シンタカサゴユリ」と呼ぶようです!!

園内のタカサゴユリ、見てみると…真っ白な花弁のタカサゴユリ、結構あります。
ぜひ、探してみてくださいね。


今年は実りが遅かったので、ブルーベリーがまだ収穫できます!
今週末もブルーベリー摘みイベントを開催します!!
ぜひご参加ください♪


トロピカルドーム温室では、毎日マンゴーの試食サービスやっていますよ!!
完熟のおいし~いマンゴーはもう召し上がりましたか??

神奈川県西部にお住まいの小中学生の方は「平成26年度小中学生無料チケット」が使えます♪
まだ、使っていない方!ぜひご利用くださいね!
その他の詳しい入園料はこちらをご確認ください。

今週末も、小田原フラワーガーデンへぜひ遊びにきてくださいね~♪

お花情報 | 更新日:2014.08.22

2014年8月15日(金)今年はマンゴーの当たり年!!試食サービスやってます♪

トロピカルドーム温室には、さまざまな熱帯のフルーツがあります。
フルーツには、毎年なるものや、隔年でなるものなど、それぞれ異なります。

今年は、マンゴーの当たり年!!ものすごい数のマンゴーが実っています!
そして、とっっても美味しいんです!!!木で熟した完熟マンゴーは、まさに絶品!!

そんな、本当においしいフラワーガーデン産完熟マンゴーは、
トロピカルドーム温室へご入園の皆様に「ひとくちサービス」実施中★

食べたお客様は「濃厚!おいしい~!!」「生のマンゴー超おいしい!」「販売してないの!?」など、
とっても満足してくれているみたいです(^^)
フラワーガーデンのスタッフも全力でオススメする完熟マンゴー、まだまだ収穫できています!!
平日も、土日も、毎日試食サービスやってます!
おそらく来年はこんなに収穫できないと思いますので、ぜひ、今年、お召し上がりください♪

ほかにも、トロピカルドーム内には
「スターフルーツ」

「レンブ」

そのほかにも、バナナ、パイナップル、ミラクルフルーツなど、様々なフルーツが実ってます!
南国の花も咲いています。
オレンジ色のアジサイのような「イクソラ」

さわってみよう!「ベニヒモノキ」

南国らしい「フウリンブッソウゲ」

など、美しい花も咲いていますよ~!
最近は、曇りの日が多いので、温室の中でも過ごしやすいです。ぜひこの機会にお立ち寄りください。


屋外では、ハナショウブ池がおすすめです。温帯スイレンがたくさん咲いています♪
今までは、この濃いピンクのスイレンしかありませんでしたが、、

今年、新しい品種のスイレンを増やしました!!

みなさん、気がついていましたか??

淡~いオレンジ、ピンク、黄色。

真っ白の睡蓮も涼しげです。

スイレンをご鑑賞される方は、午前中や、曇りの日がおすすめです!
天気が良い日の午後には、花を閉じてしまいますので、お気を付けくださいね。



そして、今週の土日は、大人気イベント
「ブルーベリー摘み体験」を再び行います!

今年は結実が遅かったり、雨がふったり、台風が来たり、なかなか実施できなかったので、
追加で開催です!
噴水の合間に楽しめるように時間は12:15~13:00までです。
小さなお子さまでも楽しめるようなクイズ形式です。
ぜひ、参加してみてくださいね♪

ほかにも、夏休みクイズラリーや、ハーブの香りクイズ、ひまわりの風車つくりなど、
楽しめる企画が盛りだくさん!

すっぱいレモンが甘くなる!?ミラクルフルーツ体験セットも大好評!!

今週も、みなさまのご来園お待ちしております(^^)

お花情報 | 更新日:2014.08.15

2014年8月15日(金)パンジーの種が発芽しました!

先週撒いたパンジーの種が発芽しました!!
これから、3か月かけて、大きな苗に育てます!

本日の活動は、アルカディア広場花壇のマリーゴールドとポーチュラカ花壇の手入れです。
雑草を抜き、大きくなりすぎたマリーゴールドは、この時期に切り戻しを行うと、10月まできれいにもちます!
みなさまのご家庭でも、ぜひ「切り戻し」行ってみてください♪

★ボランティア友の会 会員募集中★
  詳しくはこちらをクリック!!

ボランティア活動 | 更新日:2014.08.15
ページの先頭へ戻る