2013年8月27日(火)リコリスが早速咲き始めました!
8月18日(日)のボランティア友の会の活動で球根を植えつけた「リコリス」が、
さっそく咲きました~!!
一番早く咲いたのは「ピンクレディー」です!
植えつけて1週間で花が咲くリコリス、面白いですね!
植付けの様子はこちらをクリック!
他のリコリスもニョキニョキ花芽が伸びています~!楽しみです!
連日の雨でスイッチが入ったのか、昨年植えたリコリスも一斉に芽を出しました!
艶やかなピンク色が美しい「スキャンダル」も咲いています(^^)
さて、リコリスは次々と咲いていきます。
咲いてしまうと花期は1週間程度なので、お目当ての品種があるかたは、見逃さないようにお気をつけください!
おそらく全体的な見頃は来週(9月第1週目)になると思います。
場所は、バラ園の裏側の小道です。
みなさまお楽しみに!
2013年8月23日(金)ゴクラクチョウカがキレイです。
小田原フラワーガーデンは、トロピカルドーム温室がメインですが…
さすがに夏は閑散期で、お客さんもちょっと少なめです。
でも、キレイなお花が常に咲いていますよ~!
時間によっては、独り占め気分を味わえます。
次々と花を咲かせているのは、ゴクラクチョウカです。
サンゴバナのピンク色はなんともいえない美しさです。
オレンジ色のあじさいのようなイクソラもきれいです。
ヘリコニア・ロストラータも、全盛期です。
不気味なお花、アリストロキア・ギガンティアもたくさん咲いています。
さわってもいいよ!どんな感触かな?
今年はミラクルフルーツが豊作!
大人気のすっぱいレモンが甘くなるミラクルフルーツ体験イベントは、
10月のオータムフェスタで予定しています!お楽しみに!
そして、新しい「ぬりえ」ができました!
キッズコーナーで大人気の植物ぬりえ、スタッフと、学芸員実習に来ている
東京農業大学の学生さんに作ってもらいました!
細かいところも忠実に描いていますよ~!解説シートとしても役立ちます!
さらに、キッズコーナーに新しい「すごろく」ができました!
今までの「トロピカルドームすごろく」の裏面に「フラワーガーデンすごろく」を作りました。ぜひぜひ遊んでください!
まだ夏休み中ですが、少しずつ涼しくなってきましたね!
園内には、夏の後半を感じさせるツクツクホウシとヒグラシの鳴き声が目立ってきました。
ちょっと涼しくなってきたので、鑑賞しやすくなりましたよ!
ぜひご来園の際はトロピカルドーム温室もお楽しみください!
みなさまのお越しをお待ちしています(^^)
2013年8月18日(日)36品種のリコリスの植付けを行いました!
本日は、友の会8月の定例活動日でした。
午前中は、「なるほど園芸講座」で、今月のテーマは「秋バラのための剪定」でした。
「なるほど園芸講座」は、毎月テーマが変わります。
毎月第3日曜日の10:30~11:30で、当日受付の参加無料講座です。
講師は、日本梅の会会長で、当園のアドバイザーでもある大坪孝之先生にお越しいただいています。
来月のテーマは「土壌と肥料」です。
植物をうまく育てるには、一番「土壌」が大事です!ぜひご参加ください。
午後からの活動は、ヒガンバナの仲間のリコリスの植付けです。
「夜の蝶」「青春時代」「おしゃれ泥棒」!?など面白い名前のものがいっぱい!!
今年は、4月19日の活動に参加していただいた会員さんと一緒に購入する品種を選びました。
昨年植えたものとあわせると…51品種に増えました!
リコリスは、球根を植えると、すぐに花を咲かせます。
おそらく9月上旬から花が咲き始めますので、みなさまご期待を!!
お気に入りの名前を見つけてみてください(^^)
お次は、マリーゴールドの切り戻しです。
絶好調に花を咲かせているアルカディア広場のマリーゴールドですが、
9月上旬までに切り戻しを行うと、また10月頃からキレイに花が咲きそろい、
11月まで楽しむことができます。
ちょっともったいないですが、この作業が今後のマリーゴールドの運命を変えます!
花が一時なくなって寂しいですが、またキレイに咲くのを楽しみにしていてくださいね(^^)
イラストコンクール投票受付中&テレビ放送のお知らせ
小田原フラワーガーデンでは、現在「第3回こどもイラストコンクール」の投票を受付中です。
今年の応募作品はなんと98点!展示室がもういっぱいです。2歳から12歳までのこどもたちの力作が集まりました。
作品を見ていただいたお客様に投票していただき、グランプリと準グランプリが決定します。投票の締切は8月25日17:00。おひとりで複数の作品に投票するのはOKですが、おひとりで1点の作品に何度も投票するのはご遠慮ください。
あなたも審査員になって、お気に入りの作品に投票しませんか?賞の発表は8月28日(水)、このホームページで発表します!
そして今日はケーブルテレビの取材がありました。フラワーガーデンの夏の見どころをスタッフがたっぷりご紹介しています。
広報おだわら(JCN小田原)
月~金曜日 6:45~、12:00~、22:00~。
土・日曜日 9:00~、12:00~、22:00~。
放送は8月19日(月)~8月25日(日)の1週間です。ぜひご覧ください!
2013年8月14日(水)パンジーが順調に育っています。
きれいに双葉がひらいたパンジーが並んでいます!
暑いですが、無事に芽を出してくれました!
丈夫で立派なパンジーの苗ができますように(^^)
2013年8月9日(金)ヘリコニア・ロストラータがテレビで紹介されました!
小田原フラワーガーデンの夏のシンボル「ヘリコニア・ロストラータ」が
トロピカルドーム温室内で見頃を迎えております!
なが~く伸びた花序が、たくさんぶら下がっています。
当園のヘリコニアは2箇所にありますが、どちらもたくさん花がぶら下がっています。
特に今年は、花の状態がよく、長いものが多いです。
一歩下がって、全体を見てもきれいですし、
一歩近づいて、細部をみるのも面白いです。
そんな小田原フラワーガーデンのヘリコニアが、テレビで紹介されました!
8月9日(金)TBS Nスタ 「森田さんのN天」というお天気コーナーです。
皆様ぜひヘリコニアを見に小田原フラワーガーデンへお越しください。
2013年8月7日(水)「広報小田原」8月1日号で紹介していただきました!
小田原市内の各ご家庭に配布される「広報小田原」で、小田原フラワーガーデンの
特集を組んでいただきました!
なんと!表紙を飾りました(^^)!
タイトルは「花咲く、笑顔咲く、夏休み」です。嬉しいタイトルです。
そして、ページをめくって1~2P目で紹介していただいています。
トロピカルドーム温室の内容はもちろん、アロア・ワッド探検隊や、バラ園、クイズラリー、噴水、友の会のボランティア活動…など様々な視点で紹介してくれています。
意外と知られていないですが、フラワーガーデンは、花の季節だけではなく、
夏も楽しく遊ぶことができるオススメスポットです。
しかも、駐車場も無料です!
夏休み期間中は、園内に「夏休みクイズラリー」が設置されています。
知識を問う問題ではなく、観察力を試す問題なので、小さなお子さんでも一緒に楽しめます。
また、エントランスには、松田山ハーブガーデンとのコラボ企画「わかるかな?ハーブの香りクイズ」コーナーもあります。
香りを頼りにハーブの種類を当てるクイズです。
どちらも、全問正解するとプレゼントがございます。
噴水遊びの合間に、ぜひ挑戦してみてください♪
「広報小田原」は、園内でも配布していますし、小田原駅や市内の公共施設で手に入ります。
フラワーガーデンだけでなく、生命の星・地球博物館さんや、わんぱくらんど&いこいの森さんなど、
小田原市内で楽しく遊べるスポットを紹介しています。
ぜひ、お手にとってご覧くださいね(^^)
8月&9月のイベント
8月3日(土)と4日(日)は「サマーフェスタ」でした。海藻について学んだり、キラキラキャンドルを作ったり、サメに触ったり、みなさんお楽しみいただけましたか?
8月のイベントはこれで終わりの予定でしたが、せっかくの夏休みです。噴水の水遊びの間にできるイベントをご用意しました。土曜日は「アロマミスト」、日曜日は「のびーる君」を作ります。「クイズラリー」と「ハーブの香り当てクイズ」は平日も毎日開催です。くわしくはこちら!
そして今年の9月は3連休が2回来ます。「9月の連休イベント」もお見逃しなく!
まだまだ続く夏休み、そしてすぐにやって来る9月の連休♪ フラワーガーデンにたくさん遊びにきてくださいね!
2013年8月2日(金)パンジーのタネを播きました!
今年も、パンジーのタネを播く季節になりました。
まだ夏の真っ最中で、この前マリーゴールドの苗が出来上がったばかりなのに、
もう冬に植える花を育て始めます。
今年は6種類のパンジーを育てます。
ゴマ粒よりも小さなタネを、丁寧に播いていきます。
黒い紙を折って、先を細く尖らせた箸を使って、一粒一粒播きます。
黒い紙も、箸も、作業しやすいように友の会のメンバーが作ってきてくれました(^^)
冬の花壇も、華やかになるように、頑張ってそだってほしいです!
お楽しみに!
2013年7月26日(金)ヘリコニアが見頃です!
毎回ご案内しているヘリコニア・ロストラータですが、
ついに一番の見頃となりました!
ほぼ全体的に、花が最後まで開き、なが~く垂れ下っています。
長いものでは左右に24個で、長さ60センチです。
そして、さわってみると…!
意外な触り心地です。じつはちょっと毛が生えているのです。
ご来園の際はぜひ、さわってみてください!
トロピカルドーム温室内には他にも…
シュロチクヤシの実 真っ赤なタネがたわわに実ってます!
アスパラガス デンシフルス 小さ~な花が咲いています!よーくみてください!
毎週さまざまな発見があります。
植物のおもしろいところですね(^^)
屋外では、噴水周りのアルカディア広場花壇でマリーゴールドとポーチュラカが
賑やかに咲いています!
踊る噴水は、平日なのに水遊びのお子さんたちでいっぱい!
気持ちよさそうですね~!
みなさま、噴水で遊ぶときは裸足ではなくてサンダルや靴を履いてくださいね!
裸足で遊んでいると思わぬ事故に発展する場合もございます。
ご理解ご協力をお願いいたします。
さて、今週末もブルーベリー摘みイベントを開催します。
今回もおいしそうなブルーベリーがたくさん実っていますよ!
詳しくはこちらをクリックしてください!
そして、ちょっと嬉しいお知らせが!!
園内で「スモモ」がたくさん収穫できました!
今年は様々な果実が豊作です!せっかくなので皆様におすそ分けです(^^)
今週末、27日(土)、28日(日)に
トロピカルドーム温室にご入園いただいたお客様に特別サービスとして…
つめた~く冷やしたスモモ1個プレゼントします!!
甘酸っぱいスモモ、おいしいですよ~!
数に限りがありますので、お早めのご入園をオススメ致します!
皆様のご来園おまちしています~(^^)