*2016年8月21日ボランティア友の会・ネリネの植え付けを行いました!*

まだまだ夏盛りの8月の終わり、友の会ではある球根を植え付けました!

DSC_0340

DSC_0336
 

それは…ネリネです!皆さまはご存知でしょうか?

ネリネ


あ
ネリネはヒガンバナ科ネリネ属、南アフリカ原産のお花です!
確かにヒガンバナの園芸品種であるリコリスと似ているかも…?

リコリス

DSC_0205
ではネリネとリコリスは何が違うの??というと、
一番わかりやすいのは、「お花が咲いているときに葉がついているかどうか」です!!
リコリスは開花時、葉をつけていません。一方ネリネは葉をつけています!

当園でご覧いただけるリコリスは7月~8月、ネリネは10月~12月と、
開花時期はずれてしまいますが、両種それぞれの美しさを楽しんでいただければと思います♪♪
ネリネの開花が待ち遠しいですね(*^‐^*)

 

作業後は、6月の活動で作った梅ジュースで元気回復♪♪

本日もありがとうございました!!

DSC_0342

ボランティア活動 | 更新日:2016.08.30

2016年6月19日(日)友の会・アルカディア広場にポーチュラカとパンジーを植えました!

6月の「ボランティア友の会」の定例会では、アルカディア広場にポーチュラカとマリーゴールドを植えました!!
DSC_0250

DSC_0251 (2)


DSC_0248 (2)


マリーゴールドは、友の会が種から大切に育てた苗です♪これからだんだんと開花し始めます。

6月4日と5日に掘り取りイベントを行ったアリウム・グローブマスターに代わって、どんなアルカディア広場になるのか、楽しみですね~♪♪

また、去年の10月、アルカディア広場の花壇に球根を植えた、エレムルスが開花しましたよ~!

↓2016年6月7日時点のエレムルス
DSC_0632
 

宇宙人のような蜘蛛のような、変わった形の球根でしたが、お花は可愛らしいですね♪
↓こちらが球根です。なんだか不気味??



下から小花が咲いていき、現在は上部のお花が開花しています。チェックしてみてくださいね♪

ボランティア友の会スタッフは、随時募集しています!
★詳しくはこちら★

ボランティア活動 | 更新日:2016.06.19

*2016年5月15日ボランティア 友の会・マリーゴールドの黒ポット上げを行いました!*

2016年度はじめての活動報告となりました「ボランティア友の会」
今年も新たなメンバーを迎え、5月現在は23名で活動しています♪

でも、「そもそも友の会ってナニ??」と思ってらっしゃる方も多いかと思います…!

~・~・~・~・~・~・~・~ボランティア友の会とは~・~・~・~・~・~・~・~・~

DSC_0252

小田原フラワーガーデンを利用し、市民の皆様がみどりを通じて交流していただくことを目的としたボランティア団体です。活動を通じてみどりへの関心を知識へと高め、やりがいを感じていただくことを目指しています!

活動内容は…種から花作り、花壇の管理作業、球根等の植え付け、イベント補助、研修旅行 など♪

活動時はみどり色のベストを着用しています!そのベストが友の会の目印です☆

☆詳しくはこちらをご覧ください☆

‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

5月15日の定例活動日は、4月の活動で種を蒔いたマリーゴールドを1株ずつ分けて黒ポットに移しました!

まずは土作り。男性陣が機械で土に腐葉土を混ぜ込みます!

DSC_0361

できた土を黒ポットへ大雑把に入れていきます…

DSC_0368

続いては女性陣がポットの土の量を揃えてから、
根っこを切らないように、やさしく株分けをします。

DSC_0373

ポットにもていねいに上げていきます♪

DSC_0380

DSC_0376


DSC_0471
マリーゴールドはこの後、お花をたくさんつけてもらうために摘芯という作業を続け、6月に園内に植える予定です♪♪
それまで、友の会で大切に育てていきます!!おたのしみに~~☆


ボランティア友の会スタッフは、随時募集しています!
☆詳しくはこちら☆

ボランティア活動 | 更新日:2016.05.26

2015年10月30日(金)宇宙人?クモ?のような不思議な球根。

園内はすっかり秋色に変わり、各所にある花壇もパンジーへの模様替えが着々と進んでいます。
今年は、一段と気合を入れて作ったパンジー。お披露目です。

今、植付をしているパンジーは、フラワーガーデンのボランティア「友の会」の皆様と
一緒に種から育てた苗です。
今年は、7月の下旬に種を撒いて、水やり当番も決めて、一生懸命つくりました!!

金曜日は、平日の活動日です。
この日は、イチョウの前の花壇にパンジーを植付しています。

パンジーと一緒にチューリップの球根も仕込んでいます。
さて、何色のチューリップが咲くのでしょうか。4月までお楽しみです。

そして、今年は、新しいものを植えました。
こちらです。

どーん!!わっ変なの!!クモみたい!!

こちらも、どーん!!
宇宙人!!????

不思議な球根ですが、「エレムルス」という植物の球根です。
5月に開花するようです。春バラと、アリウムと同じ時期です!
初めてなのでうまく育つかわかりませんが、アリウムのように、人気者になるといいなぁと願いを込めて(^^)

これから園内は色とりどりのパンジーの花壇に変わっていきます。
アルカディア広場のマリーゴールドも来週で見納めです。

まだまだきれいなマリーゴールドで「マリーゴールドのカップケーキを作ろう♪」という企画をやっています。
詳しくは、こちらをクリック!

秋バラもきれいですが、園内の花壇の移り変わりもお楽しみに(*^_^*)!!

ボランティア活動 | 更新日:2015.10.31

2015年4月17日(金)マリーゴールドの種を撒きました!

本日は、2015年度初めての平日活動日。
最初は「マリーゴールドの種まき」です!!

本日は、12名の友の会スタッフさんの参加がありました!!
今年からの新人さんも3名参加!!ありがとうございます(^^)


今年は、黄色とオレンジ合わせて、約3500の種を撒きました!
今年は、お隣の県立おだわら諏訪の原公園のスタッフさんも一緒に参加しています。
どちらの公園も、夏には鮮やなマリーゴールドでいっぱいです(^^)

みなさま、おたのしみに!!

ボランティア友の会スタッフは、随時募集しています!
!詳しくはこちらをクリック!

ボランティア活動 | 更新日:2015.04.17

2015年4月12日(日)ボランティア友の会スタッフ説明会開催!

本日、2015年度のボランティア友の会スタッフの説明会を行いました!
今年は28名(4月12日時点)の登録がありました!ありがとうございます!!
新しい方の入会も増えて、今年もさらにパワーアップしそうです(^^)♪

今年最初の活動は、アルカディア広場のパンジー花がら摘み、除草です。

みなさんのおかげで、今年も花壇がきれいです(^^)♪

友の会スタッフは、随時受け付けています!
登録の前に、一度簡単に概要説明をさせていただきますので、
興味があるかたは、ぜひぜひお問い合わせください!!
一緒にフラワーガーデンを盛り上げましょう♪

!詳しくはこちらをクリック!



ボランティア活動 | 更新日:2015.04.12

2015年2月22日(日)ハナショウブの堆肥入れ・畝立て

梅が満開で、お客様にたくさんご来園いただいています。
「よく手入れされているね!」「渓流がとてもきれい!」などなど、たくさんのお褒めの声ありがとうございます。
これも、地道に、ボランティア友の会のみなさまが手を入れてくれているからです(^^)
梅が咲く前の、寒い12月に渓流の掃除をしてくれた成果ですね!
ありがとうございます。

そんななか、ハナショウブに堆肥を入れる時期です。
梅が満開の中、一生懸命に堆肥と、畝を立て直してくれました!

かなりの力仕事でしたが、無事に終了!

きれいなハナショウブが咲きますように、いまからの準備が大事です!!

さて、ハナショウブですが、昨年株分けをおこなったので、今年は少しボリュームがないかもしれません。
ハナショウブは植替えをして更新をしないといけない植物です。
ハナショウブが徐々に大きくなるのを見守っていてくださいね(^^)

ボランティア活動 | 更新日:2015.02.22

2015年1月18日(日)バラ植栽升をきれいにしました!

冬になると植物の動きもストップしますが、よくみてみると、ありますあります!!
カラスノエンドウや、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリ…
意外とたくさんの植物が生えてきています。

当園自慢のバラ園は、冬の時期の管理に力を注いでいます!
1月は剪定、寒肥を行います!
牛糞・堆肥をいっぱいいれる前に、雑草をきれいに抜かないといけません!

ちいさな雑草たちを除去するのは、手間がかかりますが、
このようなひとつひとつの努力が、きれいなバラを咲かせるためのコツなんです(^^)

友の会のみなさんのおかげで、きれいになって、無事に牛糞・堆肥を入れられそうです!
ありがとうございました~!!

ボランティア活動 | 更新日:2015.01.18

2014年12月14日(日)渓流のお掃除と、アリウムの植付け

友の会12月の活動は、パンジーの植付と、チューリップやアリウムの植付です。
毎週金曜日も活動日があるのですが、さすがに冬になると植物の動きもストップするので、
活動日が少なくなります。ちょっとさびしいですが。

定例活動日には、渓流の清掃を行いました!
あと1カ月もすると、梅が咲き始めます(^^)!
フラワーガーデンは「渓流の梅林」です!お客様がたくさん来られる前に、
落ち葉清掃、雑草除去など、みんなできれいにしています!

あとは、残ったパンジーやチューリップの球根を
花壇に植えていきます。

今年もたくさんの球根を花壇に植えているので、春がたのしみですね!!


★ボランティア友の会 会員募集中★
詳しくはこちらをクリック!

ボランティア活動 | 更新日:2014.12.14

2014年11月16日(日)パンジーとアリウムを植え付けました!

下半期のボランティア友の会での一番のビックイベント!
アルカディア広場にパンジーと、アリウム・グローブマスターを植え付けました!!

フラワーガーデンの一番メインとなるアルカディア広場の花壇は、
夏はマリーゴールド、冬はパンジーで彩られます。
どちらも、すべて自前!!種から大切に育てた苗を使っています(^^)

冬の花壇は、パンジーがメインですが、この間には、
当園で大人気となって新たな見どころとなった「アリウム・グローブマスター」の球根が仕込まれています!

来年5月にバラと一緒に花が咲くと、こんな状態になります(^^)

いや~本当に楽しみですね!!

今年は、アリウム・グローブマスターでも、国産球と、外国球を植えてい見ました。
写真の左が国産、右が外国です。球根の大きさがかなり異なりますが…どのような違いが出るのでしょうか。
国産球は、ちょっと密度濃い目に植えています!みなさままた来年の5月、お楽しみに!!


他にも、11月の定例活動日は園内の花壇の模様替えで大忙しです。
イチョウ周りの花壇にパンジーを植えて…

植栽升のマリーゴールドを抜いて、今年はチューリップを仕込んでいます!

どの作業も、来年の春に向けての準備です。
ワクワクしますね(^^)

お花いっぱいのフラワーガーデンは、たくさんのボランティアさんの手で実現されています♪
わたしも参加したい!!という方は、ぜひ!!
今年からは、通年で登録可能です♪

★ボランティア友の会 会員募集中★
詳しくはこちらをクリック!

ボランティア活動 | 更新日:2014.11.16
ページの先頭へ戻る