ひまわりの花が咲きました
杉田幼児園のみなさんが種をまいた『ひまわり』が花を咲かせました。
野球場の一塁側に大きな黄色い花が並びました。
今年の夏はとても暑い日が続いています。
心なしか夕方の風は少し秋めいてきたような気もしますが、まだまだ残暑は続きますね。
子供たちが植えたひまわりを見ながら、もう少し夏を楽しみませんか?
小さな音楽会~サマーナイトコンサートを開催しました
夏まっさかりの8月6日夜、新杉田公園は素敵な音楽に満たされました。
演奏は、ナオちゃんトリオ、ハナ*オト、C’darsのみなさん。
女声ボーカリストの透き通る声が「サザエさん」を歌い始めると、客席はあっという間に満席!
立ち見のお客様や、地面に座って聞き入るお客様。
夕暮れから夜にかけて、舞台は盛り上がり、キャンドルはキラメキ。。。。
とても楽しんでいただけたようです♪
演奏の前に、ワークショップも開催しました。
「苔玉作り」は大人の方中心に、「モビール作り」はお子様中心のワークショップとなりました。
皆様真剣に楽しく、創作活動をされていました。
サルスベリの花が咲きました。
代表的な夏の花木、サルスベリ。
ピンクの花が多いようですが、新杉田公園の入り口付近には白い花のサルスベリが咲いています。
紅白の花が並んで、何ともめでたいです。
別名は百日紅(ヒャクジツコウ)。
その名のとおり、初夏から秋までの長期間に渡って花を咲かせます。
花後に球形や楕円形の果実をつけ、熟すとはじけて種が散ります。
さるすべりの葉の特徴は、右に2枚、左に2枚というふうに2つずつ交互にでます。
ツルツルした幹や葉のつき方など、特徴の多い花木です。
花言葉は「雄弁」「愛嬌」。
芝生広場とドッグランの間ではピンクの花が咲いています。
夏花壇のその後
夏休みに入った子供たちが、虫取りあみを片手に木を見上げています。
何が捕れるのかな?夏本番ですね。
6月にサポーターの方々と作った花壇の花たちは、夏の日差しを浴びて大きく育っています。
杉田南部自治会と防災訓練をしました
南部自治会会員とご家族を対象にした防災訓練を行いました。
磯子消防署杉田出張所にご協力いただき、消防車と起震車も出動していただきました。
所長のお話のあと、実際に消火の訓練と消火器の使い方の他、
起震車で震度7の揺れの体験をしました。
東日本大震災や熊本の震災では、被害を最小限に保つには日頃の訓練や、地域での助け合いが大きな力を発揮しています。
これからも地域のみなさまと共に協力しながら、防災活動をすすめていきたいと思います。
星に願いを
もうすぐ七夕です。
今年もレストハウスに大きな笹を飾りました。
7月7日は彦星と織姫星が1年に1度だけ、会うことができる日です♥
七夕の伝説を簡単に・・・
こと座の1等星ベガ「織姫星」は天帝の娘で、機織りの上手な働き者の娘でした。わし座のアルタイル「彦星(牽牛星)」もまた働き者で、天帝は二人の結婚を認めました。めでたく夫婦となった二人ですが、夫婦生活が楽しくて、織姫は機を織らなくなり、彦星は牛を追わなくなりました。天帝は怒って二人を天の川を隔てて引き離し、年に一度7月7日だけ会うことを許しました。この日は天の川にカササギが橋を架けてくれるのですが、雨が降ると水かさが増し、二人は会うことができないのです。この日に降る雨は二人が流す涙であると言われており、催涙雨とも呼ばれています。
壮大な宇宙に思いを馳せて、あなたの願いを短冊に記してみませんか?
晴れますように☆彡
ミュージックベルサークル始動♬♪♫
新杉田公園で初めての、サークルが始動しました。
『ミュージックベルサークル』
6月から月に2回、第1、3金曜日に開催します。
全員初心者!
「まずは鳴らしてみましょう」先生に導かれ♪ド~レ~ミ~ファ~♪
一人一人ベルを振るとレストハウスに広がる美しい音色・・・感動です。
初回の3日は「ふるさと」と「シューベルトの子守唄」、2回目の17日には「河は呼んでる」「ゆかいな牧場」を練習しました。
どの曲も聞いたことのある曲です。
緊張感ただよう中、なんとか最後まで1曲終わると喜びと感動の歓声!
皆さん、楽しそうです。まだまだ仲間を募集中です。
左が櫻井先生です。やさしく教えてくださいます。
夏花壇ができました!
6月10日は4名、15日は2名の方にご参加いただき、夏花壇づくりをしました。
✿植えたお花のご紹介✿
第一弾の10日は・・・・・
レストハウス近くに「フランネルフラワー」「ラミウムマクラツム」「キバナセンニチコウ」「ペチュニア」「ブラキカム」
第二弾の15日は・・・・・
公園入口に「ベゴニアセンパフローレンス」「とうがらし」「コリウス」
梅雨が明けて、花壇いっぱいに花が咲くのが楽しみです。
初夏の寄せ植え教室 開催
本日(6月7日)の寄せ植え教室には12名の方に参加頂きました。
皆さん、寄せ植えに大変興味を持って取り組まれていました。
皆さんに楽しんで頂けたようでアンケートに次回も参加したいのコメントを多数の方に
書いて頂きました。
実習体験(日本ガーデンデザイン専門学校)
未来の庭師がやって来た。
レストハウス前の低木(サツキ)を丁寧に刈込してくれました。
カシャカシャ、小気味よい音が響いていました。
ぜひ出来栄えをご覧になって下さい。綺麗な形ですよ!