ラジオ体操教室と園内の様子
こんにちは!
先日、おだわら諏訪の原公園では、ラジオ体操指導員の当園職員による「ラジオ体操教室」を開催いたしました。
普段行っているラジオ体操を見直していただくことで、より効果的に運動できるようにする目的で行いました。参加者の方には「ラジオ体操だと気軽に参加できて良いね!」とおっしゃって頂けました。また定期的に開催していけたら。。と考えています!
毎日3回のラジオ体操の園内放送も流れます。
是非、気軽に体を動かしに来てください。
園内では、冬のお花「ヤブツバキ」が見頃です。
もうすぐ立春ですが、春の開花の準備をはじめているお花もちらほら。。
ふわふわの冬芽のコブシ
サクラ(写真はソメイヨシノ)のつぼみも目立つようになってきました。
隣の小田原フラワーガーデンでは早咲きの梅が咲き始めていますよ!
是非、諏訪の原公園にご来園の際は足を延ばしてみてください。
展望広場からの眺望
こんにちは。今週は寒い日が続いていますね。
東京では雪が降ったようですが、小田原には降りませんでした。。が!公園から見える山々は今週になって一気に白さが増しました。
寒いので空気が澄んでいて、展望広場からの眺めはとても良いです。雪の丹沢山系が見られるのは今の時期限定ですよ。。!
さて、雪の予報もでていた昨日ですが、公園では野鳥の会の方をお招きして、野鳥観察会を行いました。
今年は公園にくる鳥が少ないようで。。野鳥を見ながら園内の自然観察となりました。写真は、植物や鳥を見つけながらビンゴゲームをしている最中の模様です。
皇帝ダリアの挿し穂を配布しています
こんにちは。
おだわら諏訪の原公園では、皇帝ダリアの挿し穂の配布を行っております。昨年の11月ごろにパークセンターの横でキレイな花を咲かせてくれていた皇帝ダリアの挿し穂です。
無くなり次第配布終了となりますので、ぜひパークセンターへお立ち寄りください!
皇帝ダリアは大きくなる姿が魅力的ですが、摘心を行うことによってある程度低く咲かせることもできます。
神奈川県横須賀市にある公園「くりはま花の国」でも、同じように皇帝ダリアの挿し穂の配布をおこなっています。(こちらもなくなり次第終了です)挿し穂を配布している間はくりはま花の国の紹介を園内にて掲示しております。
↓の写真は、諏訪の原公園の昨年の皇帝ダリアの写真です。
貰われていった挿し穂も元気に成長して、このようにキレイな花が咲きますように。。!
今日は寒いです。。!
こんにちは!
年が明けて最初の更新です。本年もおだわら諏訪の原公園をよろしくお願いいたします。
今朝は寒かったですね!
パークセンター前の池には今年初?と思われる氷が張りました。何箇所か霜柱が立っている場所も。。寒いですが、やっと冬らしくなったという感じがしますね。
今朝は寒かったですが、お正月は暖かい日が続いていたからでしょうか、公園にはたくさんの方が遊びに来てくれました。外で元気に遊んでいらっしゃいます。パークセンターで貸し出ししていたタコや羽子板などのお正月遊具も人気でした!
お正月明けの連休には、ビニール袋でタコを作成するイベントや、干支にちなんでおサルのカレンダーを製作するイベントも開催いたしました。
作成したタコを早速あげてくれています。よく飛んでいるようでよかった。。
参加者の方の作品です!おサルのカレンダーかわいいです!
今年もご来園者の方が来て楽しい公園になるよう、いろいろイベントも開催していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!