台風で被害を受けたものの、皇帝ダリアが見ごろを迎えています!
こんにちは。
台風で被害を受けたものの、おだわら諏訪の原公園の皇帝ダリアが見ごろをむかえています!!
たくさんのお花を咲かせていますので是非公園にお越しの際は、皇帝ダリアもご覧ください♪
おまけ
皇帝ダリアを裏側から見るとがくの部分もお花の形でかわいらしいですよ。
あそべる柿作り&食品トレーの楽器作りを行いました♪
少し寒くなってきましたね。
ぜひ当園で一緒にラジオ体操をして、身体に心もぽかぽかになりましょう!
先週は次のイベントを行いました。
11/17(土)はあそべる柿作り。
柿のクイズで柿パワーについて知ってもらい、作業を始めました。
折り紙や和紙で柿を作り、ゴムを使って園内の柿の木の枝にぶら下げたり、
ゴムを直接指にかけて、ヨーヨーとして遊ぶことのできるものをみんなで一緒に作りました。
お客様には「かざれるし、あそべるから楽しかった!」と言ってもらえ、スタッフもうれしくなりました★
また、18(日)の食品トレーの楽器作りでは、
園内の小枝や、お家にもある食品トレーと輪ゴムを使用し、
食品トレーの白い面にそれぞれに絵を描いて、オリジナルの楽器を仕上げました。
開始時間前から、首を長くして待っていてくださったお子様もおられました★
今回はなんと!!!プチ演奏会も行いました。
ピアニカに合わせ、できたばかりの楽器を演奏しました♪
皆さま、良い表情をされていました!残念ながら、夢中になりすぎてそのシーンの写真を撮り忘れてしまいましたが…
自分の音、周りのお友達の音、よく聞こえたでしょうか。
ネックを付ければギター、音色を工夫すればハープなど、他の楽器にもなります。
そのようにお伝えしたところ、「工夫するといろいろできそうだし、みんなで演奏できて楽しかった♪」とのこと。
楽しんでいただけて、良かった♪
次回以降の参考にさせていただく、貴重な体験でした。
秋の収穫体験♪
こんにちは!
おだわら諏訪の原公園では、恒例の果物収穫体験イベント「早生ミカン収穫体験」、「キウイ収穫体験」のイベントを開催いたしました。
早生ミカン収穫体験の様子。
今年はウラ年だったのと台風24号の被害があり、例年と比較すると収穫量は少なめでしたが、おいしいミカンが収穫できました♪
キウイ収穫体験の様子。
キウイはもいだばかりは酸っぱく追熟が必要な果物です。食べられるのは収穫後2~3週間してからとなります。
キウイの収穫は初めて体験したという参加者の方も多かったです!
第3回すわのはらフォトコンテスト作品募集の締切11月30日(金)が間近です!
いつもご来園、ありがとうございます。
『第3回すわのはらフォトコンテスト』作品募集の締切11月30(金)が間近です!
1811_フォトコンテスト_チラシ
春のサクラ、ナノハナ、チューリップ。夏の日差しに輝く緑。秋のコスモス、皇帝ダリア。空気の澄んだ冬の眺望。
公園の様々な表情をとらえた、みなさんのベストショットをお待ちしています。
もちろん、スマートフォンで撮影したものでもOKです。どしどしご応募下さい。
台風で被害を受けながらも、皇帝ダリアの開花が進んでいます。
こんにちは。
台風で大変な被害を受けながらも、日に日に皇帝ダリアの開花が進んでいます。
開花状況としてはまだ2分咲き程度です。現在はつぼみがたくさんついている状態です。ピンクの花びらが透けたつぼみはとてもかわいらしいですよ!
先日二十四節気の「立冬」をむかえ暦の上では冬のはじまりとなりました。
公園でも日増しに秋が深まっています。
台風で大変な被害を受けながらも、皇帝ダリアが咲き始めました!
こんにちは!
おだわら諏訪の原公園の皇帝ダリア、台風24号で大変な被害を受けながらも咲き始めました。
倒れてしまった株もありますが、皇帝ダリアはとても生命力の強い植物で、茎がねじれながらも咲いてくれました。
例年と比較して背が低い株も数多くありますが、その分お花がよく観察できたり、ねじれながらも咲いている皇帝ダリアの力強さを感じていただけると思います!
ご来園の際はぜひ様子を見に来てください♪
パークセンターの裏側に咲いています。
コスモスの様子をお知らせします♪
おだわら諏訪の原公園のコスモスの様子をお知らせします。
写真1 公園を東西に横断する市道沿い
写真2 見晴らしの丘、大きな石のある園路のカーブ付近
コスモス開花場所(10/29(月)時点)
・一般駐車場北側(小田原フラワーガーデン連絡路沿い)の花壇
・展望台横の花壇)
・多目的広場の花壇
・公園内を東西に横断する市道沿い(一般道です、十分お車に気を付けてください) 写真1
・見晴らしの丘、大きな石のある園路のカーブ付近 写真2
仮装DEラジオ体操!を行いました
「すわのはら★ハロウィンイベント」の1つをご紹介します。
10/20(土)・21(日)・27(土)・28(日)に、仮装DEラジオ体操を行いました♪
おだわら諏訪の原公園では、
毎日3回(8時30分~、14時~、16時~)園内でラジオ体操第1と第2を放送し、
お客様と一緒にラジオ体操をしています!
(ラジオ体操カードもやっていますので、スタンプカード配布やスタンプ押印は受付にてお願いいたします)
ハロウィンの今月は、仮装をしてラジオ体操にご参加いただきました(パークセンター内のフォトスポットのグッズもOK♪)。
皆さま、それぞれにかわいらしかったです!!!
スタッフもミイラマンのお面(ハロウィンイベントの1つ)をつけたり、
着ぐるみで変身して、一緒にラジオ体操をしました★
少々気恥ずかしくもあり、楽しくもありでした♪
皆様にもお楽しみいただけたら、とてもうれしいです。
ラジオ体操は毎日行っているので、皆さまぜひご参加下さいね☆
大人の方には懐かしのラジオ体操カードもございます。
お待ちしています★☆
10月の3連休で秋の公園まつりを開催しました。
こんにちは!
おだわら諏訪の原公園では日に日に秋の気配が深まってきています。
公園から見える景色も、コスモスやススキが見ごろです。
少し前になりますが、10月の3連休に、恒例の「秋の公園まつり」を開催いたしました。
天候にも恵まれ多くのかたにご来園いただき、ありがとうございました!
イベントの様子をご紹介します♪
すわのはらプチ音楽会
白山中学校吹奏楽部の生徒さんたちやコーラスグループの方々の演奏、浪曲などをおこないました。
恒例の巨大シャボン玉ブースやストラックアウト
ビューティタイチ―(太極拳)
竹細工教室
公園で採集した竹を使用して工作してもらいました。
他にも小田原フラワーガーデンとの合同クイズラリーや工作などもおこないました。
盛りだくさんの3日間でした!!
また来年も開催したいと思います。ご期待ください♪
ハロウィンアイテムあつめよう!
10月も後半、ハロウィンですね♪
おだわら諏訪の原公園でも、たくさんハロウィンイベントを行っています!
10月31日(水)まで行っています、『ハロウィンアイテムをあつめよう!』についてお知らせします♪
おだわら諏訪の原公園では次の2つを作ることができます♪
皆さまぜひ、ご参加下さいね☆
・リアルな!?ミイラマンになろう!
・おばけのかざり作り
パークセンターの様子をちょこっとご紹介します。
こちらはお隣の小田原フラワーガ-デンと合同のイベントです。
おだわら諏訪の原公園で2つ + 小田原フラワーガーデンで2つ = 4つの作品をお作りいただくものです。
各公園で作れるのは1日1作品なので、最短で2日かかります。
今年のハロウィンもたくさん楽しんじゃいましょう!!!
ご来園、お待ちしております☆