公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

🎄⛄🎄メリークリスマス🎄⛄🎄

いよいよクリスマスですね~🎄✨
街中クリスマスモードが高まりキラキラしています🎵

相模台公園でも管理事務所前を飾り付けしています!
来園者の皆様にあたたかい気持ちになっていただけたら嬉しいです🎵

装飾は、ハロウィンの時と同じように、園内に落ちていた松ぼっくりを使いました。

今回たくさん使ったのは、「シダローズ」です。
ヒマラヤスギの実で、松ぼっくりの先の部分です。

11月終わりから園内に落ちているのを見るようになりました。
バラの花のような形で、とても可愛らしいですね~🌹

園内散策中に見つかるかもしれませんよ~🎵

裏側はこんな感じです。

 

 

本日は冷たい北風が吹いているので、実際の気温よりも寒くヒンヤリ感じます🥶
乾燥もしていますので体調を崩さないよう、2024年の残りも暖かくお過ごしください😊

 

p.s
相模台公園のクリスマスローズはまだ咲きません・・・😢

【イベント】野球場であそぼ!~🎵ヘルシーさがみだい2024🎵~

12月8日(日)、相模台公園の野球場にてレクリエーションイベント「ヘルシーさがみだい」を開催しました!

近隣住民の方々にスポーツの魅力や楽しさを実感していただこうというイベントです。

相模原市レクリエーション協会の皆様のご協力によって、様々なスポーツ系レクリエーションを体験することができました♪

「ニュースポーツ」で笑顔いっぱいに!

今回皆様に体験していただいたボッチャ、モルック、スポーツチャンバラ、ラダーゲッターは、20世紀後半以降に考案された「ニュースポーツ」です。

年齢や体力に関係なく、誰もがみんな一緒に参加して楽しむことができます🎵
コミュニケーションの手段になり、運動不足の解消にもなりますね!

他にもダーツ、輪投げ、ストラックアウト、釣りっこ、割りばし鉄砲作りなど盛りだくさん~あっという間の2時間でした。

参加してくださった方からは、

「見たことがないスポーツに触れることが出来て良かった!」
「初めてモルックとラダーゲッターをやって面白かった!」
「小さい子供でも参加できてよかった!」
「子供が楽しめるものばかりでした!」

など、嬉しいお声をいただきました🎵

スタッフもいくつか体験させて頂き、是非またやってみたいなと思いました。

各種目の紹介をさせて頂きます!

ボッチャ!

イタリア語で「ボール」を意味するヨーロッパ発祥のスポーツで、パラリンピックの正式種目となっています。

ジャックボール(白い球)を投げた後、それぞれ青と赤の球を投げ、ジャックボールに近づけていきます。カーリングに似ていますね~

モルック!

1996年に開発されたスポーツで、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカというゲームが基です。

木の棒(モルック)を投げて、並べてある木のピン(スキットル)を倒して、点数を足していきます。ボーリングみたいですね~

スポーツチャンバラ!

日本発祥のスポーツで、愛好家からは「スポチャン」と親しまれています。
刃の部分を空気で膨らませた「エアーソフト剣」を使います。

デモンストレーションも行われました。

ラダーゲッター!

ヒモでつながったボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げて引っかけるスポーツです。

お子様からお父さんお母さんまで、みんな楽しそうでした🎵

 

ダーツ!

輪投げ!

ストラックアウト!

釣りっこ!

割りばし鉄砲作り!

野球場での初イベント終了!

相模台公園の野球場での初イベント!
朝から天候にも恵まれて、ケガなく無事に終了することができました。

公園スタッフ一同、皆様のご協力に感謝いたします!
ありがとうございました!