公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

【開花情報】🌸🌷春ですね🌷🌸

内では桜やチューリップなど春を代表する花が開花し、公園に華やかな彩りを与えてくれています🌸🌷🌸

🌸~桜~🌸

3月25日(火)スタッフが桜の開花を確認してから、毎日少しずつ開花が進んでいます🌸
25日は、朝確認した時はほんの少ししか咲いていませんでしたが、昼、午後と咲き進み、一日の終わりには1分咲きくらいになっていました!

暖かい日は一気につぼみが開くのですね~🌸

本日3月30日は半分以上の花が咲いています🌸🌸🌸
もうすぐ満開ですね~😊
とても楽しみです
🎵

🌷~チューリップ~🌷

昨年11月にたんぽぽ保育園のみんなが植えてくれたチューリップやミックスフラワーの花が
花壇いっぱいに咲いています!
チューリップも、1つ咲いた後、どんどんつぼみがあらわれ次々開花しています🌷

黄色、オレンジ、ピンク、赤があったはずなのですが、
赤とピンクがせっかちに咲いています❕❕
黄色は今、つぼみが出来始めました🌹
オレンジも咲いてくれるでしょうか・・
❔❔

一緒に咲いているオレンジと黄色の花は
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)です❕❕

キンギョソウも少し咲き始めていました🐡🌱🌸

他にも、
イベリスという小さい白いお花もチラチラ見えますよ🌸
是非見に来て下さい❕

~レンギョウ(連翹)~

英名は「ゴールデンベル」
園内のあちらこちらに、
細い枝に鈴のような黄色い花が咲いています!

桜よりも早く開花がはじまり、まだまだ咲き進みそうです・・・

🌸🌷~お花見ごろです~🌷🌸

華やかな花の数々🌸🌷🌸
園内を散策して春の訪れを感じていただけたら嬉しいです!
どうぞ楽しい時間をお過ごし下さい😊

引き続き開花情報を更新していきます❕

みなさまのご来園お待ちしています!

【イベント】さがみだい防災フェア&プレイフルさがみだいお披露目

①さがみだい防災フェア
②プレイフルさがみだいお披露目
日時:2025年3月20日 ①10時から12時  ②12時から12時30分
場所:相模台公園 野球場、遊具広場

〇体験してみよう!・・・水消火器、AED、子ども消防服試着、新聞紙でスリッパ作り
〇もっとよく知ろう!・・・防災パネル展示、防災チラシ配布、ペット防災、防災クイズ

・相模原市危機管理課ブース 防災用品、防災ガイド、避難先など展示
・受付           防災クイズ、アンケート、保存用ビスケット配布

 

 

相模原市南消防署ブース

・水消火器にて消火訓練
・AED体験
機会あるごとに再確認した方がいいですね!

・子ども消防服の試着、少し重かったけど頑張りました。

SL災害ボランティアネットワーク・相模原防災協会ブース

・新聞紙でスリッパづくり
避難時を想定しペットボトルの蓋の上に足を乗せて足裏感覚を確かめる。

・非常用トイレ利用の方法、専用凝固剤や防災用品の紹介
断水時など必需品ですね!

ペット防災サポート協会・しっぽ村ブース

・犬用、猫用の防災グッズを展示、たくさんあることに驚きました。
・ペットを連れて避難する際の注意点
・ペットの保護活動について掲示

プレイフルさがみだい除幕式

・プレイウォールの塗り替えについて、相模台中学校3年生と協同で取り組んだ内容を説明
・3年生代表による除幕式
・新たに描がかれたプレイウォールのお披露目!!!
地域の皆さまとの交流が出来て嬉しく思いました。

お披露目

お披露目後、
3年生代表のみなさんにコンセプトや感想を聞きました。
・子供さんたちが、色鬼で楽しく遊んでいるところを思い浮かべながら描きました。

・下塗りや絵描きに携わり、想定外のことも多くありましたが、みんなで試行錯誤
しながら、完成できたことが良かったです。
・来年度以降も後輩たちが引き継いで、残る壁面について仕上げてもらうことを
楽しみにしています。

公園スタッフより
最後にご出席頂きました、みなさまありがとうございました。
引き続きこのようなイベントを行いますので、活動を見守っていただければ幸いです。

【イベント】 プレイフルさがみだい

遊具広場中央にあるプレイウォールの壁画4面に対して、塗替えを4年にわたり各年1面ごとに行うこととなりました、
この取組は公園に隣接する相模台中学校と協同で下塗り・絵描きを
日間で実施しました。

まずは、下塗り作業を2月26日、27日に3年1組~4組(総勢160名)にて行いました。

この下地が白くキレイに塗れていると、その上に描いた絵の発色が良くなり、仕上がりや耐久性が良くなります。
ムラや塗り残しなく、きれいにやってもらえると嬉しいです!

3班で交代しながら、塗料を薄めてみんなで塗りました。

先生より、校長先生が幼少の頃(50年前)このプレイウォールで遊んでいた。(エピソードを紹介)

下塗り(希釈しないで凹凸を埋める)

先生の指示のもと、希釈しないで凹凸を埋める平筆で!

柔らかな日差しの中、生徒からは気分転換できた!気持ちいい!

たまには、こういうの良い!など言葉が上がる。

ひび割れなど下塗り塗って埋めて、色むらを無くす。

ハケで埋めたとこは、剥がれるのでそこは避けて!

 

 

モデリングペーストにて凹凸面を埋める。part1

モデリングペーストにて凹凸面を埋める。

先生よりエネルギーが分散されいい感じ!

下の方も!

ちびっこたちが見たとき、きれいと思えるように!

モデリングペーストが均平なるように!

生徒より壁の絵が何十年も残るものに、関われて貴重な経験が出来て

ありがとうございます♪

 

モデリングペーストにて凹凸面を埋める。part2

先生よりモデリングペーストが出っ張らないよう!

木のスプーンは取手の方を使う

プラスチックのスプーンは

スプーンの裏または、取手を使うと塗りやすい

あー良いねー

生徒より私達自身も身近な公園ですので、貴重な機会をいただき

ありがとうございました。

 

いよいよ絵描き part1

下塗りが無事終わり、いよいよ絵描きを3月6日、7日の2日間で行いました。

ステンシルを使い花などの絵を描いていきます。

先生も参加しながら、花びらの細部を描いてもらいました。

絵描き part2

先生よりグラデーションはだんだん明るくなるように!

だんだんボカシ白を使いながら!

アクリル塗料なので、乾かないうちに!霧吹きかけて乾きを遅らせる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この後、仕上げを行い竣工のお披露目は、3月20日の12時過ぎに行いますので、
乞うご期待ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【野球場】⚾シーズンイン⚾~冬季整備が終了!~

お待たせしました!

野球場の冬季整備が終了し、本日3月1日(土)から利用開始となりました⚾

土入れ→均し→転圧・・・!

冬季整備は、主にグラウンドの状態を改善するために行います!
水はけや不陸を改善するために、土を入れて耕運機で掘り起こし、トラクターで転圧します。

↑何トンもの土と砂をグラウンドにまんべんなく撒いていきます・・・!

↑土の山を均したあと、スポーツトラクターで転圧し、地面を固めていきます。

↑「スチールマット」をトラックでひいて凸凹を直していきます。

↑ピッチャーマウンドは丁寧に手作業のトンボで整えます。

 

ポイント打ち

塁間の距離を示すポイントの取り替えも行いました!
ソフトボール少年野球でポイントのリボンの色が違います!

 

↑杭と大き目の金槌を使ってポイントを深くまで埋めていきます。

↑ポイントを打つ場所の図りだしの様子。
ズレないように慎重にやりました。

 

側溝の土を運び出す鬼の側溝清掃・・・!

野球場には側溝もあります。
雨や風で土が堆積するので、スコップなどを使って清掃しました!
大仕事となりましたが、スタッフ全員で頑張りました。
見えない場所まで丁寧に整備しています。

↑芝などの植物が側溝の蓋の上まで育っており、なかなか手強い作業でした・・・!

利用者の皆様が快適にプレーできるよう、公園スタッフ一同、心をこめて冬季整備を行いました!

たくさんの方にご利用いただけたら、嬉しいです🎵
お待ちしております😊😊😊

事務所前のひな祭り飾り🎎

事務所前の装飾も、春に向けて華やかに整えております。
2月末から、ひな祭りの飾りを飾っております~🌸🎎🌸

クリスマスの時と同様に、園内に落ちている松ぼっくり『シダローズ』を使った装飾です。
シダローズは、真っ赤に塗るとバラそのものですが、ピンクに塗って真ん中を黄色くしてあげると・・・桃の花のような見た目になります…!!とっても万能な自然のアクセサリーです🌸💎🌸

季節ごとに変わる公園の様子を楽しみに、新年度も頑張って参りましょう!🌸