【イベント】🌠🌠プレイフルさがみだい🌠🌠
6月23日(月)、相模台中学校の皆さんが「プレイフルさがみだい」に参加してくれました。
「プレイフルさがみだい」は、老朽化した園内の遊具などを公園近隣の皆さんとリペイントするイベントです🎵
対象となる遊具は、遊具広場中央にある大きなウォール遊具
通称『プレイウォール』です❕❕
2枚の大きな壁は小さい子供たちの人気者です。
今年2月から3月にかけて、第1回『プレイフルさがみだい』が実施され、
4面のうちの1面が新たに生まれ変わりました❕
今回は、イベント第2回目ということで、壁2面目のペイントを行うことになりました😊
前回に引き続き、相模台中学校の皆さんが授業の一環で参加してくれます。
この日の作業は絵を描く前の準備「下地作業」です。
壁の汚れを落としたり凸凹を埋めたり、最後に真っ白な塗料を塗って本番のペイントに備える工程です。
当日は、2年生、計4クラスが順番に来園しました。
~汚れ落とし/洗浄~
1クラス目の皆さんの作業は『汚れ落とし/洗浄』です。
まずは対象の壁の汚れを掃除します!
壁に貼ってある古いポスターをはがし、しつこい粘着テープの汚れなどもヘラで落としていきます・・・
その後、高圧洗浄機を使って表面の汚れを水で勢いよく洗い流しました!
普段の生活ではなかなか使わない機材に興味津々の皆さん・・・
洗浄機は1台なので、生徒さんが順番に操作して壁に向かって水を噴射です😊
高圧の水で、汚れがどんどん落ちていきます。
水でぬれている所をブラシでゴシゴシすると、更に汚れが落ちていきました✨
皆さんの楽しい声が聞こえてワクワクします🎵
~シーラー塗り/パテ埋め~
2クラス目の皆さんの作業は『シーラー塗り』です!
「シーラー」は‘‘下地の下地材‘‘として使用される塗料で、塗料の着きを良くする素材です。
シーラーをしっかり塗ることで、下地の仕上がりがキレイになります✨
ハケやローラーを使って、まんべんなく塗りました😊
次の作業は『パテ埋め』!
「モデリングペースト」を凹んでいる部分に乗せて、ヘラで平らにしていきました!
3クラス目の皆さんがメインでパテ埋めの作業をしてくれました!!
大きなヘラの扱いに苦戦する方も・・・!
がんばれー!!!!
モデリングペーストを埋めた後にできた凸部分は、紙ヤスリを使って滑らかにしました!
~ジェッソ塗り~
本日最後、4クラス目の皆さんの作業は、下地作りの仕上げ『ジェッソ』塗りです!
前3クラスの皆さんが積み重ねた作業の仕上げ!真っ白な塗料の「ジェッソ」を
ムラにならないようローラーやハケを使って丁寧に塗っていきました。
「ここが一番大事な作業!」
という先生の説明を聞いて、皆さん真剣に集中して作業してくれました。
地面に近い下の方まで真っ白に・・・❕❕
こうして
初日の作業が終了しました!
下地作業が完了です!
とてもキレイに仕上がりました✨✨
次回からは絵を描いていきます🖍
どんなデザインになるのか楽しみです😊🎵
暑い日の作業になりますが、皆さん体調管理に気を付けながら楽しんでいきましょう!
スタッフ一同も頑張ります💪💪💪