公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

【イベント】~🍃🎵さがみだいパークヨガ🎵🍃~

10月23日(木)、相模台公園の野球場で初めてパークヨガを開催しました。
講師は齋藤貴代先生!

今回のヨガは、体を温めることを目的としたプログラム!
当日は少し風が吹いて肌寒く感じていたので、ピッタリのプログラムでした😊✨

肩の力を抜いて、目をつむり、自身の呼吸、風のそよぐ音、鳥のさえずりに耳をすませる~🎵

開放感のある野球場のふかふかした芝生の上で、手や足を大きく広げてリラックス~🍃🎵
ゆっくりゆっくり息を吸って~それから吐いて~

ヨガ開始時間からずっと雲が空を広く覆っていて、太陽はぼんやり見えているだけでした🌤

しかし❕❕様々なポーズをとっている中で、太陽に向かってポーズをとった「太陽礼拝」の時だけ…まさにその時だけ❕❕
雲の隙間から太陽の光がイベント会場に降り注ぎました🌞🌞🌞✨✨✨

私たちの気持ちに応えて太陽が顔を出してくれたようです❕🌞❕

ご参加いただいた方から「とても気持ちよかった!」というお声をいただきました😊

約60分、心地よい幸せな時間でした🎵✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

👻🎃★ハロウィン★🎃👻

10月31日のハロウィンまで、あと少しですね~🎃
今年も管理事務所前は、🎃ハロウィンモード🎃です👻

夏の植物による寄せ植えもあと少しで冬の花にチェンジです…🌼

ご来園の際には、足を止めてみていただけたら嬉しいです!

【イベント】秋のおはなし会

10月20日木曜日朝降った雨も無事あがり、「おはなしレストラン」にて      10時より開催された秋の「おはなし会」は、

曇り空も肌寒さも吹き飛ばす盛り上がりに包まれました。
ご参加いただきました皆様に、厚く御礼申しあげます。

笑顔いっぱい、熱気に溢れた会は、主催者一同こころ打たれる時間を
共有させていただきました。

元気一杯!
むすんでひらいてできるかな~

紙芝居はじまりはじまり~

おはなし会も終盤に!
みんなでのびのびと健やかに~
次回は2026年春頃にお会いしましょう。

秋本番~コスモス咲いてます!

麻溝公園のコミュティーガーデン講座に行ってきました!

9月20日に開催された麻溝公園のコミュニティガーデン講座に参加してきました!

内容は専門講師の方と市民の方が意見を出し合い、公園内に花壇を作成するというものです。

途中参加もできるのでご興味がある方は是非ご参加ください。
詳細は相模原麻溝公園ホームページをご確認ください。
【NEW】麻溝公園コミュニティガーデン講座🌱|イベント情報|相模原麻溝公園

🍂🌰~小さい秋をみつけました~🌰🍂

今年の夏は猛暑日が多く、9月に入ってからも残暑が厳しく汗ばむ日が続いていました。
秋分の日が近づき、やっと暑さが和らいできそうですね。

園内ではトンボを見かけることが多くなり、落ち葉も増えてきました🍂
季節が夏から秋へ変わってきましたね!

今回は、秋の気配を感じる園内の様子をご紹介します!

どんぐり

テニスコートと野球場の出入口に小さい秋を見つけました~
マテバシイの「どんぐり」です!
いっぱい落ち始めました!

ここ数日、どんぐりを拾っている親子を見かけるようになりました!
何かを作るのでしょうかね😊🎶

マツバボタン

どんぐりが落ちているすぐそばの花壇では、「マツバボタン」が咲いています。花数が多く、色は赤、黄、ピンク、白、オレンジとカラフルなので、見ているだけで明るい気持ちになります!
丈夫なお花のマツバボタンもこの暑さにぐったりしていましたが、ここ数日で一気に元気を取り戻しました!

アリウム・ミレニアム

倉庫の隣にある宿根草の花壇では、「アリウム・ミレニアム」が可愛らしく咲いています。

ピンク色の小さい花がたくさん集まって咲いている丸い花です!
真夏でも、元気に花が咲いていました🌼

蕾がついているので、これからも咲き続きそうです。
まだまだ長く楽しめそうです🎵

~管理事務所前~

こちらは管理事務所前の寄せ植えです!
ピンクのニチニチソウやセンニチコウ、白い花のユーフォルビア、カラーリーフのコリウスなど盛りだくさんです🌹🌼🌸
色鮮やかで、とても華やかです!

こちらは管理事務所前の花壇です!

小さな黄色い花「メカルドニア・ゴールドダスト」が花壇いっぱいに広がって咲いています!

季節の変わり目で気温差が大きく、特に朝夕が冷え込んでまいります。
お身体を大切にしてお過ごしください🌤

秋の気配を感じる相模台公園にぜひいらしてください。
ご来園をお待ちしております🍂

【🌸花🌸】~🌸🌼🌸コスモスの種まき🌸🌼🌸~

8月上旬、テニスコート入口付近にある花壇と松林の花壇にコスモスの種をまきました!

細長い種の大きさは約5mmほど!
小さくて平べったいコスモスの種は、「好光性」という性質があるらしく、
太陽の光がたくさん当たるように、土は薄めにかけるのが種まきのコツとのこと🌞🌱🌞

2日後にはが出たことを確認しました🌱

その後も次々にが出て、どんどん伸びています🌱🌱🌱

↑コスモスらしい本葉が出てきました🌱🌱🌱

2週間が経ちました。成長が早いですね~🌞🌱🌞

うっすら花壇全体が緑色になってきています🌱🌱🌱
花壇一面にコスモスの花が咲くのが楽しみです🎵
10月ごろの開花を予想しています🌼🌸🌼

ご来園の際には、どのくらい成長しているかをみてみてくださいね。
花壇の様子は、こちらの公園だよりでご紹介します!

もう少し厳しい暑さが続くようです🌞
熱中症や夏バテしないよう、お体に気をつけてお過ごしください🌞💦