フラワーアート

みなさま、こんにちは。ポピー園に新しい見どころとして、お花で形どるフラワーアートを作成しました🌸
さて、何かわかるでしょうか・・・? 少し離れて見てみましょう。フラワートレイン「コスモス号」とコラボ。

もう少し離れてみます。

まだまだ植えたばかりなので、お花が小さいですが、今後大きく育ってくるとハッキリしてきます♪
下絵となったデザインは以下👀

花壇名は
『ゴジラのフラワーアート(冨獄三十六景 凱風快晴デザイン)』です!
東宝株式会社、すみだ北斎美術館に監修・ご協力をいただきまして完成いたしました。
5月中旬頃にはお花がモリモリと育ってきて本当の完成になるかなと思います。みなさま、お楽しみに♪
くりはま花の国へお越しの際はポピーと共にぜひご覧ください。
4月25日の開花情報

今週のお勧め
ポピー園のシャーレーポピーですがやっと一部エリアで咲き始めました。
まだまだ、全体に広がるには一週間はかかりそうです。

西洋シャクナゲもホワイトカラーを残し見頃過ぎです。
園路のナノハナ、チューリップも見頃を過ぎました。

ハーブ園ではナニワイバラが一斉に開花しました。
中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。


モッコウバラもいきなりイエロー、ホワイトと満開です。
非常に人気のある品種です。
棘がないのが特徴です。
人気のネモフィラは残念ながらくりはま花の国では見頃を過ぎて咲いていたんだなという程度になりました。
四季の花壇のアイスランドポピーも見頃を過ぎました。

よろしくお願いいたします。
園内のお花(アイスランドポピー、チューリップなど)

第2駐車場側の入り口ではアイスランドポピーやチューリップが見ごろです。
赤いチューリップが咲き誇っています。間からはネモフィラやリナリア(姫キンギョソウ)も咲き始めています♪


こちらはレストラン「ロスマリネス」入口花壇です

ハーブ園周辺にはネモフィラが綺麗に咲いてきています。

ハーブ園入口(管理棟横)の花壇ではバラ咲きのチューリップが豪華です!

ハーブ園内を散策すると、足元に「白花タンポポ」が!

黄色のタンポポも沢山咲いているのを見るようになりましたが、その中に「白花タンポポ」がありました🤗
なかなかお目にかかる事が出来ないので、うれしくなりました。
調べてみると関西の方に多いようです。
花壇のお花だけでなく、園内の草花も楽しみの一つですね。
是非散策しながらお気に入りを見つけてみて下さい♪
4月11日の開花情報

今週のお勧め
樹木園では昨年より早く西洋シャクナゲが開花しました。



ホワイト・ピンク・レッド・マゼンダとすべての色が開花しました。

グリーンハウスでは君子欄が開花しました。

四季の花壇ではアイスランドポピーが5分咲きです。

また、四季の花壇ではチューリップが満開です。

園内のお花(シャクナゲ)

正門をくぐってすぐの円形花壇を左に進み、階段を昇って行った先(樹木園へ繋がる道)にシャクナゲの花が咲きました!
濃いピンクが山の緑色に映えて、とても綺麗です。

大きめの樹木にたくさんの花が咲いています。
5月頃まで見頃なのでお立ち寄りの際はぜひご覧ください♪